• ベストアンサー

基本的な事かもしれませんが。。。

sat000の回答

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

どのような分野(金属、冶金、セラミックス、半導体等)での定義なのかわからないので、答えようが無いのではと思います。 もう少し情報が必要です。 私がなじみがあるのは、凝固率で、完全に凝固した量(量は長さだったり体積だったりしますが)を1として、どれくらい固まったのかを示します。 析出効果という言葉のニュアンスからすると、単なる偏析というよりは、不純物が析出することによって、例えば硬度が増すというようなことなのかなという気がしますね。

SIC-SIC
質問者

補足

sat000さん、ご返信ありがとうございます。 少し詳細が不足していたようですね、すみませんでした;; 分野は金属の析出効果についてです(>_<)

関連するQ&A

  • COBOLの基本的な事なのですが。。。

    基本的な事なので、大変申し訳ありませんが教えて下さい。 ex)  A = 5      B = 1     C = 0 と定義しているとします。     MOVE B(A) TO C と定義すると、Cには何が移送されるのでしょうか?     あと、B(A)はどう言う意味?働き?になるのでしょうか?     教えて下さい。よろしくお願いします。     解りにくい説明で大変申し訳ないです。  

  • 基本的な事かもしれませんが・・・

    0≦x≦3で定義された関数f(x)=(x^2-2x)^2+(x^2-2x)+1がある。 (1)x^2-2x=tとおくときtのとりうる範囲を求めよ。 (2)f(x)の最大値、最小値を求めよ。 f(x)=t^2+t+1となって標準変形をした所でとまっています。tのとりうる値の範囲はどのように求めればいいのかが、分かりません。簡単な事を質問しているかもしれませんが、分からないので回答よろしくお願いします。

  • アセトアニリドの結晶

    実験で、アセトアニリドの結晶を析出したのですが、アセトアニリドの色は無色と定義されていますが、今回私たちが析出したのは白色でした・・・。なぜこのような色になってしまったのでしょうか(+o+)

  • 凝固検査のフィブリン析出について

    当院では凝固検査のPT、APTTを外注委託しておりますが、割と頻繁に「フィブリン析出の為、参考値です」のコメントが付きます。 検査室に遠心機があるので、遠心して血漿に分離、冷凍庫に保存して提出しています。 きちんと検体の処理を行っているにも関わらずコメントが付くので気になります。 どんな事が考えられ、どうしたら防ぐ事が出来るでしょうか。 因みに検査技師は10年以上勤務のベテランで、採血量の確認、全血での凝固・フィブリン析出の確認、遠心後のバッフィーコートがなだらかかチェックしており、採血の手技が原因ではないと思います。 どなたかお詳しい方、お願い致します。

  • 溶解度の基本問題です。

    溶解度の基本問題です。 硝酸ナトリウムの水100gに対する溶解度は80℃で148g、40℃で105gである。 80℃の飽和水溶液100gを90gに濃縮し、さらに40℃に冷却したときに析出する結晶は何gか。 という問題を私は以下のように解きました。 148/248=X/100 ∴X=1850/31・・・・80℃の飽和水溶液100g中の溶質 148/248=X/90 ∴X=1665/31・・・・80℃の飽和水溶液90g中の溶質 1850-1665/31=185/31・・・・濃縮時点で溶液中に析出した溶質 105/205=Y/90 ∴Y=1890/41・・・・40℃の飽和水溶液90g中の溶質 1665/31-1890/41・・・・40℃になった時点で新たに析出した溶質 1665/31ー1890/41+185/31≒13.5・・・・析出した結晶の和 正解は 析出した氷をXgとすると(<>は二乗です) 59.7-X/(40.3-10)×10<-2>=105/100 です。 答えの意味は分かりますが、私のやり方のどのあたりがダメなのかが分かりません。 教えてください。

  • 積分の基本的な所を教えてください(>_<)

    積分の基本的な所が分からなくて困ってます(>_<) 区間[0,1]をn等分してn個の小区間に分けると Δxk = 1/n になる、との事らしいのですが、どういう意味なんでしょうか(^^;) n=区間の数、と言うことなのは分かるのですが、 何故 1/n になるんでしょうか…; これは区間が[0,1]だからですか? それともどんな区間においても1/n なんですか?(・ω・`) 初歩的で申し訳ないのですが、回答お願いしますm(__)m

  • スプレッドシートの基本的な事

    スプレッドシートの基本的な事を教えてください。 現在VB6+SPREAD7で開発中です。 下記の基本的な事をおおしえください。 1)SPREADのLeaveCellイベントはどこかの、セルをクリックすれば発生するのでしょうか。 2)LeaveCellの引数で,COL,ROW,NEWCOL,NEWROWとありますが COL,ROWはクリック位置のことでしょうか、その場合、NEWCOL,NEWROWはどのような定義なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 凝固潜熱って何ですか?

    今、鋳造(アルミニウム)のシミュレーションを実施しているのですが、 凝固潜熱の定義及び値がわかりません。 凝固率と温度の関係?と言われてもいまいちよくわかりません。 インターネットを見ていても詳しく載っている所がなく、困っています。 潜熱の考え方や物性値を教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAE
  • アセトアニリドの結晶

    実験でアセトアニリドの結晶を析出したのですが、色が白色でした・・・無色と定義されていますがなぜこのような色になってしまったんでしょうか??

  • 畳込み積分の定義について教えてください

     自分は物理系のB2の学生です。  疑問なのですが、畳込み積分の定義域が有界の場合と非有界の場合で定義域が違うように思えます。特にフーリエ変換や解析系の教科書の定義では、積分区間と積分される関数の引数には関係がなく、積分区間と定義域が一致しています。一方ラプラス変換を解説しているものは、積分区間と被積分関数の引数に関係があり、積分区間と定義域が一致しないようです。  畳込み積分の統一的な定義はないのでしょうか?それとも自分の勘違いでしょうか。