• ベストアンサー

人事異動に伴う転居費用について

ちょっと特殊な事例なので相談させて下さい。 ●現会社に就職した時にはA市の実家在住 ●勤務先営業所は車通勤が可能な距離のB市 ●異動により本社勤務。電車通勤可能な位置であるため、そのまま実家に居住。 ●翌年人事で他府県営業所へ異動。この時は会社が社宅用意、転居費用会社負担。家賃は自己負担2万円。 ●2年後、人事で再び本社勤務。この時「元の勤務先へ戻る場合は社宅はない」と言われた。 ●個人事情により実家へは戻れないのでC市に転居。転居費用のみ会社負担。敷金、礼金、家賃等全て自己負担。A市から車で2時間以上。距離約70km。 ●C市転居から6ヶ月後、人事発令。実家のあるA市付近の営業所への異動。勤務時間帯の問題から電車通勤はできないので車通勤となるが距離的に無理。A市付近への転居が必要。が「社宅扱いにはならない、但し、荷物運送費は会社が負担する」と言われた。 社宅扱いにならない理由 ●地元に戻る場合は社宅扱いはしない。実家に戻ればいいでしょう。 私の言い分:なぜ、私の地元が以前に住んでたA市になってしまうのか? 会社の返答:実家がそこにあるだろう。 私の言い分:なぜ、実家に戻らなくてならないのか? 会社の返答:実家に戻るかどうかは君の都合だから、一人暮らしするなら自己負担で勝手にやって。 私は「実家付近に異動の場合は、社宅扱いしない」ということが納得できません。 異動先付近に親が住んでる家があるからという理由で社宅扱いされないのはどうなのでしょうか?実際に社宅扱いになっている従業員が大勢いる中で、今回の異動先がA市以外であれば社宅扱いになるという状況に納得できません。一人暮らしが贅沢とかそんな話ではありません。又、一般的には転勤期間終了で元の勤務先に戻る場合は社宅扱いは行わないものなのでしょうか? 誰をお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No. 1の方がおっしゃる通り、まずは就業規則を確認してください。ただ、個人的には変な会社だと思います。 ある程度の年齢に達したら実家から離れる傾向が強いと思いますし、実家へ戻るよう会社から強要されるいわれはありません。 「実家近くに住む場合は手当を支給しない」という就業規則は、家賃を支払っている事実を無視して、実家からの距離により支給額を調整していることを意味し、差別待遇に該当する可能性があります。あまり聞いたことがないです。 会社側の本音は、単に経費削減したいということでは? どちらも決定打を持たないようでしたら、住宅手当を全額支給するよう、協議を重ねるしかないかもしれません。 会社と協議する際、  会社には、社員がどこに住むかを決める権利はない。  まず社員が住処を決め、次に会社が規則に適合した手当を支給する。これが順序だ。会社は手当を支給しないことを先に決定しており、順序が逆だ。  他の社員には手当を支給しており、自分を差別している。 といった点を指摘してみてください。 なお、配置転換(実家近辺への移動)については会社側がほぼ一方的な決定権を持ちますので、議論に持ち出さないほうが賢明でしょう。住宅手当支給の議論に集中します。

その他の回答 (2)

noname#11466
noname#11466
回答No.3

ご質問のような話については法律上は特に規定がありません。 つまり会社とご質問者との間の雇用契約、会社が従業員に対して約束している就業規則に従います。 規則でそのような扱いになっていればその通りです。 考え方がおかしいかどうかと言う議論は、ここでは意味をなしません。 ちなみにご質問のようなケースでご質問にあるような会社の取り扱いになるのは、割と見られるケースです。 (以前に組合活動の関係で他社での社宅取り扱い規則を調べたことがあります) つまり、実家であるか否かが問題なのではなく、 ・会社が雇用したときの住所に居住してる限りは社宅はない ・転勤の場合のみ社宅扱いとする ・転勤が無くなりもとの場所に戻った場合は社宅扱いにしない というものです。ただ初めの住居が賃貸の場合については、再度賃貸をするための費用は拠出するということですが。

kuma71
質問者

お礼

回答ありがとうございました。他2名様も本当に ありがとうございます。 実は、うちの会社というのは雇用契約や就業規則を 明確に提示していません。というより、明確になって いません。労働基準局提出用にかろうじてサンプル的 なものがあるだけでキチっとしたもがありません。 そのため、今回のような特殊例では総務部長のその場 での判断に委ねられてきました。 皆様からの回答で交渉方向が見えてきました。 本当にありがとうございました。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

 こんにちは。  納得できない気持ちはある程度わかりますが、ここで他の会社の状況や一般論を聞いてもしょうがないと思います。  あなたの会社の社宅に関する規則がどうなっているかが問題だからです。規則を見て、どうなっているかを調べてみてはいかがですか?  そして、規則がそうなっているなら、規則の運用がそのようになるのは当然でしょう。

関連するQ&A

  • 人事異動って、どんな人を動かすのですか?

    サラリーマンなら、人事異動は当たり前だと思いますが、 人事以外からしたら不思議な事だらけです。 もし、分かる方がいたら教えてください。 1、人事異動で、よく営業から総務だとか、開発から営業とか営業から技術系とかに異動ありますが、人事は一般的に誰をどういう事情から動かしているのでしょうか? (希望出してるのに、動かない人もいれば逆もいますし、一概に出世とか将来の為とかそういう意味でもない人もいますし) 2、うつ病などで休職したり、医者からの診断書などは退職まで 人事に保管されてたり、退職までの人事異動に考慮されるのですか? (よく、休職したりすると出世出来なくなるとか聞きます) 3、人事異動の際に、事前に会社から、本人の意見を聞くのでしょうか?(よく、異動を断ったとか聞きますが) 私は、文系大卒ですが、技術系(文系でもできるもの)の仕事をしていきたいのですが、どういう理由で異動はなされるのか知りたいです。 自分は休職してて、業務の仕事になりますが、技術系のため こういう仕事をしたいのです。 2、

  • 人事異動の扱いについて

    よろしくお願いします。 私は現在、東証1部上場企業の本社(中央区)に勤めて4年になります。(家族経営や小規模な会社でないこと意味したくて書きました) 新入社員として入社以来ずっと本社内にある営業部で仕事をしていました。 ・良い点 残業:月0~5時間程度と無いに等しい 年収:約350万(私にとっては楽な仕事なので低いとは思っていません) ・悪い点 自宅が千葉県にあるため通勤が約2時間かかっています 実はこの度の事例で、自宅から1時間程度で行ける支店に異動になりました。 うちの会社は本社よりも支店の方が待遇が悪く、事務員さんは同じお給料ですが割に合わない激務のようです。 私自身、【本社】だろうが【支店】だろうが、お勤めしてお給料を頂いてる身分なので会社の意向ならば従うつもりですし、辞令も受け取り、引継ぎや去る準備を進めています。 だた、問題があります。 私が異動する支店の建物がまだ建っていないのです。工事すら始まっていない。 要は、【何ヵ月後かに支店を建てるから、出来上がったらソコに異動してね】ってゆう扱いです。 ソレまでの間、本社には来ないでどっかの支店で勉強でもしてね。てゆう事らしいです。 所属先が存在しないので名刺すらありません。 しかも、今回の震災で自社工場が被害を受けたため修復に経費がかさみ、支店を建てないかもしれないという話を上司から聞きました。 建つか建たないかもわからないし、建つならいつ建つのかもわかりません。 本当に建たなかったら、私どこに行くんだろう・・・とか、それっていつまで待てばわかるんだろう・・・など不安でいっぱいです。 その話を昨日友達に話したら、【そんな扱い(人事)普通の会社じゃありえない!!バカにされてるとしか思えない!!】と言うようなことを言われ『はっ』としました。 4年間まじめに働いてきたつもりです。 朝晩2時間、合計4時間の通勤時間も我慢して、体調不良以外で有休を消費した事などありません。 遅延以外で遅刻したこともないし、部内での人間関係も良好です。 ・・・こんな人事異動っておかしいですよね?? ・・・普通こんなもんですか?? たかが事務員??たかが一駒?? 誠心誠意頑張ってきたのに、ひどい人事に思えてきました。 みなさんが同じ扱いを受けたらどう思われますか??

  • 望まない人事異動

    こんにちは。 私は短大を卒業して電機メーカーに就職し、10年と少し、営業職として働いてきた30代の女性です。 学生時代から、あこがれていた企業に就職でき、希望していた営業職で働く日々は本当にやりがいを感じ、人にも取引先にも恵まれ、積極的に仕事に取り組み、少々つらいこともありましたが、それ以上に楽しく過ごしてまいりました。 先日、長く担当しております取引先で今まででは考えられないような大きなプレゼンがあり、そこで話した内容により、ある程度の好結果が出せたことが、当日参加していた(普段話をすることもほとんどない)わが社の取締役を含む上層部の目に留まってしまったようで、昨日、突然、所属部長から「取締役付けのビジネスコンサルタント企画の部署へ異動して欲しい」と内示を受けました。 そのビジネスコンサルタント企画とは、社内や社外の研修などを主催した人材教育や営業開発を主とした部署です。(まずは、就労時間中にあらゆる社外研修に参加し、資格を取ってから実践らしいです。) その部署は、以前営業職で好成績を残していった先輩女性(社歴20年クラス)数名で運営しております。その先輩達とは以前一緒に仕事をしていたこともあり、今でも交流はあります。 (その先輩達が、その部署に異動になった時は「あぁ、高いところに登っていったなぁ~」という印象でした・・) 普通に考えれば、取締役付けの部署に行けるのと、会社が資格を取らせてくれる等の待遇があるのはかなり栄転人事らしいのですが、私は人材教育等には全く興味がありません。どちらかというと苦手です。上司達も一同に「向いてないと思う・・」と口を揃えて言います。 今、とてもうまく行っている担当取引先はいつか変わるにせよ、これからも営業職としてこの会社で仕事をしていきたい、いつまでも取引先と関わっている仕事をしていたいという思いが強いという事と、また、子供はいませんが独身ではないので、泊まりの出張が頻繁にある仕事は困る旨を所属部長に伝えたのですが、「自分もあなたは営業職の方が力を発揮できると思うと反論したけど、上層部がどうしても納得せず、守りきれなかった、申し訳ない」と謝罪されました。 他の私の周りの上司達もあらゆる人脈を使って「あの子には営業職が合っているから異動させないでやって欲しい」と反論して下さったのですが、「会社TOPの意見だから」と太刀打ちできなかったと聞かされました。 また、今回この異動を無理に断った場合は、今後不当人事や昇格の遅れが生じてしまうかもしれないとも言われました。 営業職に残っても、今まで一生懸命仕事に取り組んできたのに、そのような扱いを受ける事になるのは不本意です・・。 (異動したらしたで、その部署に行きたいと思っている営業職の先輩達が沢山いるので飛びこしていく私はかなり恨まれるでしょう・・) 残業も休日出勤も人より多くこなし、本当に一生懸命やってきたのに、その道で評価されなかったのか・・と残念に思う気持ちもあります。 自分の気持ちに反しても異動するべきなのでしょうか? それとも人事制裁を受けたとしても自分の意思を貫くべきでしょうか? 頭の中がぐちゃぐちゃなのでアドバイスお願い致します(涙)

  • 転居すべきでしょうか?

    転居すべきでしょうか? 主人は都内に通勤しているのですが、飲み会のたびに終電を逃し外泊します。 もう若くもないのにネットカフェに毎週泊まったり、どうかと思います。 借り上げ社宅で京成線の臼井に住んでいるのですが、勤務先が新宿です。 転勤があるのですが、転勤先は都内が濃厚です。 子供が再来年高校受験なので、それもふまえて、もし転居するのであれば どこがいいか教えていただきたいのですが。

  • 人事異動

    4月1日付で異動の発表があります。 私は、現在の職場がとても苦痛で(上司と合わない等)、部署を変えて欲しいと人事に相談していました。 なので、多分異動になると思うのですが(人事の方も多分そうなるだろうと言ってくれました) しかし、転職も考えており、面接をしていただいた会社より、本日内定の連絡をいただきました。 現職の人事異動の発表は本日15時です。 やはりそれまでに連絡をしないといけないですよね・・・。 異動した先で辞表を出すのと、発表直前になって申し出るのでは、どちらも迷惑だと思いますが、 人事室で対処しやすいのはどちらだと思いますか? それから、今日退職を申し出るとしたら、はり現職場の上司にですよね・・・。 3月11日に履歴書を出したのですが、地震の影響で方々に遅れが出てしまったようで、 最悪なタイミングになってしまいました・・・。

  • 契約社員の人事異動

    大手企業で13年間、1年更新の契約社員として営業所勤務の営業として働いてきました。 入社した頃は、本体の契約社員でしたが、数年前に「業務委託」の 100%子会社が出来、そこへ再入社という形で、営業系の契約社員は 全員異動しました。 職種は「営業」です。 先日、本体の所属部長より「親会社へ出向という形で異動して欲しい」と 内示がありました。 今までは、子会社より営業所へ業務委託という形だったものが、 子会社より親会社へ出向の扱いに変わるということでした。 現在、子会社から親会社へ出向になっているのは、 今度異動する部署の先輩ひとりしかいません。 その先輩は子会社の社員ですが、私は契約社員です。 立場が微妙に違います。(仕事内容は一緒) このような場合、どのように立ち位置が変化するのでしょうか? また、今回の人事異動も本体の部長から話が先に来て、 子会社の部長は後から事実を知ったそうです。 職種も「営業」で契約しているのに、「企画」へ変わってしまい、 本来の営業職ではなくなります。とても不満です。 このことも子会社の部長に相談するものなのでしょうが、 親会社の指示なので逆らえないとのことでしかたなく異動します。 将来的には、営業職へ戻りたいと思うのですが、現在の私の状況から見て どのように動けばいいのかさっぱりわかりません。 出向ですと、子会社には戻りたい旨を相談してもいいものでしょうか?

  • 人事異動されそうです。

    新卒で入社してもうすぐ1年経とうとしています。(既卒入社なので5月で1年) 営業職として働いているのですが、私の社内での評判がよくありません。 理由として、作業が遅いのと仕事をなかなか覚えないからです。そして、それが理由でほぼ毎日上司に怒られます。一年近くやってそれか、うちの会社は大企業と違って少人数でやっているだから。お前みたいな奴はいらない。お前みたいなやつは営業に向いていない。などと毎日怒鳴られています。 そして、他の方から私の工務部への人事異動の話が出ていることを知らされます。特に営業売上を下げたなどしていませんが、このままだと、工務部行きのような気がします。工務部へ行くとたぶん、ただでさえ少ない給料がさらに下げられると考えられます。休みの日も変わります。 まだ、人事異動したわけではございませんが、皆様の意見を聞きたいのですが、人事異動が出た場合 1、そのまま工務部に行き、仕事を続ける。 2、営業職としてキャリアをつみたいので転職活動を開始する。 どのようにして、キャリアを積んでいくのがいいか教えてください。正直1年のキャリアなので3年は耐えたほうがいいのかなと思いますが… ただ今の会社にずっといる気はありません。(驚異の離職率で1年近くで3割強がやめていきました) 先輩方の意見を聞かせてください

  • 不当な人事異動になりますか??

     私は夫婦共働きです。夫とは同じ会社に勤め、ともに総合職です。 娘を出産して産後休暇後に育児休業を取得しました。子どもが7カ月になり職場へ復帰し、その後保育園に入るまでの数か月間を夫が代わりに育児休業を取得しました。  昨年4月に自宅近くの保育園に無事入園でき、夫も慣らし保育(2週間)が終了後にもとの職場へ復帰しました。夫は勤務先まで1時間半以上かかるため、朝も夜も保育園が開いている時間に送り迎えができないため、勤務先まで40分ほどの私は短時間勤務で夕方1時間短縮して送り迎えをしていました。  ところが、昨年10月から夫婦ともに異動になりました。夫は県外(現在の家から電車で4時間弱のところ)へ。私は県内でしたが、夫が勤務していた通勤が1時間半以上かかるところになりました。  最初は、夫が単身赴任することを考えましたが、会社の短時間勤務を利用しても、朝か夜かどちらかは送り迎えができない状況でした。県内は引っ越しの補助もされないため、結局私一人が残り、夫が娘を連れて引っ越しました。  夫は赴任するまで数週間で保育園を探し、勤務地から40分ほどのところに空きがあり、なんとか着任できましたが、内示段階では営業職と聞いていたはずが、辞令交付のときに初めて事務職を命じられ、辞令交付後に説明を受けました。また異動先の総務担当者からは一般的な例ではないとも言われました。  夫は残業になれば保育園の閉園に間に合わないため、短時間勤務勤務制度を利用して夕方は1時間早く帰宅しています。夫は全国どこにでも異動があるので仕方がないと思っていましたが、私は会社の制度である「育児のための転勤免除」を申請できる時期に育児休業で申請することができませんでした。  同じ会社だからだろうか、まるでどちらかを辞めさせたいと思うような人事異動で当時は頭にきました。裁判を起こしてもおそらく勝てないと思いますが、次世代育成支援法の観点からはどうなのでしょうか。  私の勤める会社は「人が財産」と口にしているにもかかわらず、またこの法令にもどづく次世代育成支援育成計画に2年間に男性1名の育児取得を掲げ、男性として唯一取得した夫を復帰して半年弱で異動させていることもどうなのかと思ってしまいます。  長文となり申し訳ございませんが、ぜひ詳しい方のご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。  

  • 入社時の転居費用って

    先日ある会社より内定をいただいたのですが勤務地が現住所からかなり離れているもので(同一県内)会社のほうより借上げ社宅を用意しますと言われました。(自己負担2割)その後連絡を頂き引越し業者より連絡がいきますので見積もりをとってくださいとのことでした。このような場合転居費用はすべて会社で負担していただけるのでしょうか。直接聞けばいいのです・・・。会社は全国的に展開している会社です。よろしくお願いいたします。

  • なぜ,人事異動(転勤)が行われるのでしょうか?

    なぜ,企業では人事異動(転勤)が行われるのでしょうか? 人事交流や適材適所等が大変重要であることは分かっています。しかし,転勤は会社側にもかなりの金銭的負担があるはずです。 人事交流や適材適所以外に何か大きな理由があるのでしょうか?