• ベストアンサー

赤ちゃんの姿勢

kyouko-10の回答

回答No.5

うちには6ヶ月になる赤ちゃんがいます。 先日、友達から 「腰は勝手にすわるから、無理に座らせたらダメ」 と言われました。 その子は、子供を早くから座らせていたらしいのですが 小学生になった今、腰が曲がっているらしいです。 正座をすると、前かがみになってる と言ってました。 それが原因か、判らないですが・・・。 なので、私は自分で勝手に座るまで、 ほっておくつもりです。 参考になれば・・・

naninu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!今どうしても私がいないとなくので抱っこしてますがそのときも縦のほうが喜びます。それもあまりだめなのかなあ??座らせてるとご機嫌なのでそのうちに家事をしたいのですが、なるべく早くしませて横にしてあげたほうがいいかもしれませんね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの姿勢について

    赤ちゃんの姿勢について こんにちは! いつもお世話になってます。 また育児で分からない点があったので教えて下さい。 今生後3ヶ月を過ぎた男の子の赤ちゃんがいます。首はだいぶしっかりしていて、据わっていると思います。 最近しったんですが、まだお座り出来ない赤ちゃんを座らせるのってよくないんですか? いつも寝ている姿勢ばかりなので、2ヶ月を過ぎた辺りから、ぐずったりした時はよく、私があぐらをかいてその中に赤ちゃんを入れて寄っかからせる姿勢をしたりしたことがありました。その時はご機嫌になったりします。他には授乳クッションに座らせたり角度をつけて座らせたりしてました。 しかしまだ腰が据わってない状態でするのはよくないって事を聞いたのでやはりあまりしないほうがいいんでしょうか? 確かに、ご機嫌はご機嫌なんですが、やはりお腹が圧迫されてるみたいで、ゲップがでたり、たまにミルクを少量ですが吐いてしまうときもありました…。 まだ3ヶ月を過ぎたばかりですし、寝かせたままの方がいんでしょうか?

  • 新生児の寝姿勢について(寝具)

    生後1ヶ月の赤ちゃんの寝具はどのようなものが良いのでしょうか? 生後すぐは購入したベビーベッドで寝かせていたのですが、 マットが硬いので普通の大人の布団に毛布とタオルケットをひいて 寝かせていました。生後1ヶ月たったのですが頭の形が悪かったので 知人に相談したところ、授乳クッションと座布団を組み合わせて (ドーナツ状態)、赤ちゃんを弓状の姿勢にして寝かせるのが良いと言っていました。 (大人から見るとちょっと窮屈そうな感じです) どのような姿勢で赤ちゃんを寝かせるのが一般的に良いとされているのでしょうか? また、頭の形を良くする枕や寝具などはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 授乳時の姿勢について

    お世話になっております。 現在3ヶ月の子を育児中です、がんばって母乳で育ててますが、授乳時頭を支えている手が疲れて肩こりがひどい状況です。 今は授乳クッションに赤ちゃんを横たわらせて頭を支え、支えた手の下にタオルを丸めて入れています。 ソファーに座ったり畳に直接座ったりです。 皆さんはどういう姿勢で授乳されてますか?何か工夫などあったら教えてください。

  • 和室で過ごすときの姿勢に困ります…

    ここのカテゴリーでいいのか迷いましたが、質問させてください。 私(男)は部屋が和室なので、あぐらをかいて過ごすことが多いです。 先日、初心者向けのヨガの本を買ってとってみると、私の姿勢は 「首が前に浮き、なで肩で猫背、骨盤が前傾してお尻が出っ張っている」 ような姿勢になってしまっているな、と改めて感じたんです。 本によると、背骨は気が通る大事な場所とのことで、 ちょっと姿勢に気をつけようと思っているところです。 しかし、和室で過ごしていると姿勢に困ります。 今は薄いクッションを敷いてあぐらでパソコンを打っているのですが、 知らず知らずのうちに上に書いたような姿勢になってしまいます。 やはりあぐらよりは正座のほうがいいのでしょうか? あぐらでも骨盤を立てるようにし、背筋を伸ばすのを保てばOKでしょうか? 何かいい方法はありませんでしょうか。 ヨガをやってらっしゃる方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 姿勢は悪くなりませんか?

    1ヶ月半の娘はなかなか仰向けでぐっすり 寝てくれず目を覚まします。 仰向けだと特に寝ながらいつも体を ちじませてくねくねしてうなり、 首や体がよがんだ状態で寝てます。 それも心配ですし、仰向けがだめなので 昼は壁に布団で斜めに高さを作って斜めに 立てて寝かせたりしています。 そしてすべらないよう足の下にタオルを入れて お尻を止めてます。 チャイルドシートに乗っている状態に近いです。 ちなみにチャイルドシートではぐっすりです^^; でも布団だと柔らかいし少し埋まっている 気もしますしやっぱり動くとだんだんずり 下がったりです。 今のうちからある程度きちんとした姿勢で 寝かせないと駄目でしょうか? 夜は横向けて腕枕です。最近は自分で 布団に仰向けで寝ることはほとんどありません。 姿勢も心配ですが、このまま1人で寝ることが できない・・なんてことにはなりませんか??

  • 猫さんのトイレでの姿勢について。

    いつもお世話になっております。 うちのコの事でまたまたアドバイス頂きたく思います。 うちのコ(MIX・オス・4ヶ月)なのです。 頭からお尻まで25cm 体重2キロです。 トイレはホームセンターで買ってきたトイレを トイレのしつけ時から使っています。 最初は踏み台がないとトイレに入れませんでしたが 今は軽がるジャンプします。 質問は、うちのコ おしっこの時は普通に腰を下げてするのですが、 ウンチのとき、トイレの縁に両手(前足?)をかけて そして更に後の右足も縁にかけます。 後の左足で片足立ちしながら上を向いてプルプルしながらうんこします。 トイレはオープン型、壁とソファーに挟まれているので 3面は壁です。壁の方を向きながらこの姿勢をします。 必ずこの姿勢です。 し終わった後は「これでもか~」って位念入りに砂をかけ 猛ダッシュしてお尻をなめなめします。 こんな不自然な体勢でするなんて トイレが小さいのでしょうか・・ これ以上の大きさとなると、猫トイレじゃ小さいです。 また、うちのコは目も開いていない頃拾ったので、 誰かの影響とかではないです。 猫さんは一匹しかいません。 ある日を境に急にこの体勢になりました。

    • ベストアンサー
  • 便座は尻に悪く、円座は尻に良い?

    便座に長時間座っていると尻に良くないと聞きましたが、 尻に負担が少ないと言われている円座(いわゆるドーナツクッション)も便座と似たような形をしていますよね。 どのような違いがあるのでしょうか。 固さや座る時の姿勢の違いなどでしょうか。

  • 赤ちゃんの首がすわるのは

    生後3週間の赤ちゃんがいます。 生まれた翌日、ゲップをさせようと縦抱きにしたところ、自分で首を支えて数秒静止しました。 生後6日目には、縦抱きより少し寝かせた姿勢から自分で起き上がって垂直になり静止しました。 赤ちゃんの首がすわるのは3ヶ月が目安だと思っていたので、かなりびっくりしました。 上の子のときも、生後2ヶ月近くまでは、ふにゃふにゃのガクガクだったように思うのですが。 この子はちゃんと首がすわるのが早そうだなぁと思う反面、小さいうちからこんなに首を使って大丈夫なのかと心配になります。 私の抱き方が悪いのかといろいろ試したり、自分で首を動かさないように押さえつけたりしています。 これは気にしなくてもいいものなのでしょうか。 それとも自分では首を持ち上げたり動かしたりしないようにした方がいいのでしょうか。 今から首を使うことは将来的に何か問題はあるのでしょうか。

  • 視線をあわせない赤ちゃん

    2ヶ月の男の子ですが、機嫌良くベットで寝ているときなどは、私の顔を見て笑ったりすることもあるのですが、抱っこすると必ず、私の顔を見ずに首を反らして、後ろの方を見ようとします。機嫌が悪いときの抱っこになると、そのまま大泣きしてしまうので、あやしようがありません。わざとのように視線を合わせない赤ちゃんに精神的な面で異常があるのではと心配しています。

  • 授乳クッションに寝かせること

    ご観覧ありがとうございます。 先月14日に出産し、度々こちらで質問させてもらっている者です。 1ヶ月の娘がベビーベットに置いても泣いてしまって全然寝ないので、授乳クッションの中に包み込む様に寝かせると、熟睡してくれます。 赤ちゃんの背骨はCカーブだから丸まって寝かせた方が良いと聞いた事はあるんですが、毎日3時間以上、昼も夜も授乳クッションの中で寝てるので、覗くと身体が下にズレてきて顎と首がくっつく位丸まって寝ています。呼吸がしずらいのではないかと心配になって頻繁に身体を持ち上げて体勢を直しますが時間が経つとまた同じ格好で寝ています。 ぐっすり寝てくれるので私の寝てるベットの隣に授乳クッションを置き、娘をそこへ寝かせて、昼は私が座るソファーの横に授乳クッションを置き寝かせています。抱っこしても泣いてしまう事が多く授乳クッションの中に入れるとすぐ寝るので、1日のほとんどを授乳クッションの中で過ごしてしまっている状況で、心配になってきました。 授乳クッションを使い長時間寝かせておくのは問題無いでしょうか?

専門家に質問してみよう