• 締切済み

あがり症です

私はあがり症で人の前でもじを書くと手が震えてしまいます。なおる方法など知っているかたおしえてください。自己催眠等詳しいかたおしえてください

みんなの回答

  • kurukuru
  • ベストアンサー率39% (145/366)
回答No.7

薬の名前はたしか「パンセダン」というものです。 効く人には効きますが、あまり症状が重い人には効かないようなのであしからず。 副作用としてちょっと眠くなるかもしれないので注意してください。 そのボーとしたかんじが緊張を忘れさせてくれるんですけど。  あと、私の知り合いでやはり人前で文字を書いたりできない社会恐怖(?)気味の人がいたんですけど、 その人は聖書の勉強をするようになったら治ってました。 なんか、人間は皆不完全なんだから誰でも失敗はする、 とか、マイナス思考をしがちなのも人間の性質のせい、 だとか、そんなことを勉強していくにつれ、特別自分が駄目な人間なんではないと自覚し、思考の転換などをはかれるようになって治ったそうです。  その他、ヨガを習いに行くのもお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurukuru
  • ベストアンサー率39% (145/366)
回答No.6

ヨガの呼吸法なんてどうでしょう。 12秒位で息をゆっくりはき、5秒くらいで息を吸うというのを繰り返します。 あと、伊東家の食卓で薬指を握ったり話したりすると緊張しないというのをずいぶん前やってました。 いざとなったら市販の薬に頼るというのはどうでしょう。 私も緊張が人より激しかったんですが、 市販の薬を試しに飲んでみたらなかなか効いて、もっと早くに試せばよかったと思いました。 それに市販の精神安定剤飲んでる人ってけっこういるみたいです。 買いに行って「あの商品は人気があって売り切れなんです」と言われたこと何度かありましたから。

78yuki19
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみになんていう薬でしょうか。よろしければご回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mameko3
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.5

「メイド・イン・マンハッタン」という映画で大統領候補の議員さんが、少年に、演説の時にクリップを握って、そのクリップに恥ずかしさやためらいなんかを移している、とか言ってました。 演説する人って、壇上に立ったらすぐ話し始めず、 まず、水を飲んだり まず、腕時計を外して置いたり まず、ネクタイをぴしっとしてみたり 一呼吸、間を置くんだそうです。 恥ずかしさを、ど~んとどこかへ移す方法がいいみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oct1004
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

自分は大丈夫と思い込むことでしょう。 人の前で文字を書いたり、何かをするということは私も好きではありません。みんなが自分のために時間を使ってくれてる、見てくれていると思って、自分も楽しんでみてください。 あとは、経験を重ねることですね。身近な人、仲の良い人の前からはじめ、楽しさを知り、自信をつけていってみてください。 ゆっくりと自分を磨いてください。

78yuki19
質問者

お礼

字を書くことに対して、楽しさを忘れていた気がします。なるべくなれるように経験してみます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.3

昔、あがり症でした。 特に、人が前にズラッといると、真っ赤になってガタガタ震えて止まりませんでした。 治ったキッカケは、新人研修のときの課題発表で、 深呼吸・あまりはっきりと前を見ず・「大丈夫大丈夫」と心で唱えながら台に立ち、発表したらうまく行きました。 今では、結婚式のスピーチを頼まれても平気になりました。 「あがるあがる」と思っていると、どんどんあがります。 「平気平気」と思って心を落ち着かせれば、暗示にかかって、平気に行動できるようになりますよ。

78yuki19
質問者

お礼

字をかこうとすると又震えるとしかあたまになかったのでこれから大丈夫といいきかせてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8027
noname#8027
回答No.2

私もあがり症なのですが、私の特性だと思って、「笑 いをとって、和んでもらえればいいや」と思うように したら、逆になおってきて、笑いがとれなくなりました。

78yuki19
質問者

お礼

やっぱり気楽に考えることも必要なんですねー。 あがり症なおってきたんですね。うらやましいです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.1

直接の回答でなくて何ですが・・・ 私はあがり症の人って真面目そうで好きなんですが・・・ だから別に気にしなくてもいいのではないでしょうか。 無責任な意見ですみません。

78yuki19
質問者

お礼

ありがとうございます。最近きにしすぎてたところもあるので、少しきにしないでみようとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己催眠の方法を教えてください!

    自己催眠の方法を教えてください! 自己催眠の方法を教えてくださいませんか? 強力に催眠を自分自身にかけたいのですがどうすればよいのでしょうか? いわゆるプラス思考になる自己催眠です。 紹介してくれるサイトでも構いません どうぞ宜しくお願いします

  • 自己催眠に関する良い書籍について

     最近、自己催眠に関心を持ち始めました。自分の潜在意識に働き掛けて、どうのこうのするものだというのは、なんとなく分かるのですが、具体的にどうやればいいのか分かりません。その手のセミナーのようなものがあるのは知っていますが、イマイチうさんくさそうで、行く気になれません。そこで、どなたか、自己催眠に関するよい書籍をご存じないでしょうか?  また、数年前から自立訓練法や複式呼吸法などのリラックス法を行い、これらについてはかなりマスターできているのですが、これらと自己催眠は何らかの関係があるのでしょうか?(自立訓練法や腹式呼吸を使いながら催眠を行うのでしょうか?)

  • 自己催眠、自己暗示を解きたいです。

    はじめまして。 自己催眠というか自己暗示を解きたいです。 どのようにすれば良いでしょうか? 数年前にビジネス書の非常識な成功法則という本を読み、理想の自分像を紙に書いて、イメージするという自己催眠を実践しましたが元の自分に戻りたいです。 自己催眠を解除する方法までは本に書いてありませんでしたので、ご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか? とりあえず人生相談のジャンルに投稿してみますが、他に適したジャンルがあるでしょうか? 何卒、宜しくお願いします。

  • 自己催眠の方法を教えてください!

    自己催眠の方法を教えてくださいませんか? 強力に催眠を自分自身にかけたいのですがどうすればよいのでしょうか? いわゆるプラス思考になる自己催眠です。 紹介してくれるサイトでも構いません どうぞ宜しくお願いします

  • 集団催眠にかからない方法

    (1)集団催眠にかからない方法、いかなる催眠術にもかからない方法、決してマインドコントロールされずに自己を保つ方法を教えて下さい。 (2)そういった催眠術系のやり方についてかかれた書籍を教えて下さい。

  • 自己催眠

    催眠の専門家の方、または自己催眠をしているという方にお聞きしたいのですが、僕はまだ催眠について本を買って真似して練習している程度の初心者です。まだほんとに催眠にかかったことはありません。 擬視法で催眠状態に入ろうとしているのですが、目を閉じてから自己暗示をかけていると、耳が塞がる感じがしてそれがどんどん強くなっていきます。これはどういうことでしょうか?ちゃんと正しくおこなえているのでしょうか? 催眠に詳しい方、よかったらお答えお願いします。

  • 自己催眠は、どれくらいの頻度でやればいいのですか?

    自己催眠は、どれくらいの頻度でやればいいのですか? やればやるほど、効果があるのでしょうか? 潜在意識にどれくらい、インプットされたかを確認する方法も知りたいです。 また、自己催眠の初心者にお薦めのサイトがありましたら 教えて下さい m(_ _)m

  • 自己催眠に興味が有るのですが、

    自己催眠に興味が有ります。インターネットで自己催眠を教えてくれるようなサイトは有るのでしょうか?ご存知の方はどうぞお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 自己催眠でどこまでできる?

    最近催眠に興味を持ち、色々と調べています。 ネットで情報を調べた所、他者にかけられる催眠と違い、 自己催眠は気持ちを前向きにすることなどの自分の考えを変えるものとして 使われているように見受けられました。 そこで質問なのですが、 自己催眠を用いて他者催眠のように幻覚を見たり味覚が変化するなどのショー催眠でやるような 暗示をかけることはできるのでしょうか? もしできるのだとしたらどのように行うのが適切なのでしょうか? また、難しいのだとしたらそれは何故でしょうか? 催眠術に詳しい方、ご回答していただけるとありがたいです。

  • 客観的

    トランペットを吹くときに客観的になれば!?高音を吹いたりしても、ばてたりせずによく吹けると回答をいただいたことがあるんですが、どうやったら客観的に吹くことができるんでしょうか?客観的ってどういうことでしょうか?客観的になる!?方法とかあったら教えてください!! それから、緊張したくないときとか性格をなおしたり、上手くできるとか・・・ 自己催眠?で何回も唱えたら効くんでしょうか?他に簡単にできる自己催眠とかがあれば教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • VirtualBoxにUbuntu20.04LTSをインストールし、ブラウザはFirefoxを使用しています。しかし、gyaoの動画再生時に「対応する動画コーデックのインストールが必要」というエラーメッセージが表示され、再生できません。
  • YouTubeは問題なく再生されるため、問題はgyaoに関連しています。gyaoの動画を再生するには、どのコーデックをどこからインストールすれば良いかわかりません。
  • Windowsでは問題なく動画が再生されるため、Ubuntu側の設定やパッケージのインストールが必要なのかもしれません。解決策や対応する動画コーデックのインストール方法について教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう