• ベストアンサー

心が狭い自分がイヤです。

MilanoSandAの回答

回答No.1

こんにちは! この男・・・無神経すぎますね。 40代半ばでこれじゃぁ、先が思いやられる。 >「僕がこんなに幸せ過ぎで > 君の不幸をわかってあげられなくて申し訳ない。」 これ、絶対言ってはいけない言葉です。 cindyさん、この男の言うことをまともに受け止めちゃダメ。問題外。 >心が狭い自分が本当にイヤ これ、cindyさんの心の広さの問題じゃないです。 こいつがアホなんです。 視点を切り替えて。ね。

noname#7860
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 >無神経すぎますね。 確かに以前から無神経な発言が多いな…とは思って いました。でも、私はここのところ、ちょっと キツイ状態で、友人である彼に気を許し、つい 愚痴を言ったりしてしまう事も多かったんです。 それが彼には内心、「いい加減にしろ」って感じ だったんじゃないのかなと思ったりもしてます。 それは多いに反省してます。誰だってそんな景気の 悪い話、聞きたくないですものね(^_^;)それに常に 恵まれた環境で育ってきた人ですから、そんな事を 言われても、あまりピンとこないのかもしれません。 >視点を切り替えて。ね。 そうですね。あまり考え込まず、視点を切り替えて 向き合ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てない

    付き合って1年の彼がいます。 彼は温厚でかなり大人しく真面目です。 私は褒めてもらった事がほとんどなく、けなされる 事はよくあります。 この前喧嘩になった時に、けなされるばかり! たまには褒めてほしいけど私には褒める所もないの?! と言いました。 彼は付き合い当初、女友達を芸能人の○○に似ていて可愛いと 言っていたことあり、その事が原因で喧嘩になり 私はずっとモヤモヤしています。 彼は全く悪気はなかったようですが… 後、付き合う前ですが、元カノの話になった時に 医学生の子で…なんて話していたので自慢だったのかなー なんて思っています。 フラれたそうですが。 最近になって、私のことを俺には綺麗な彼女がいて幸せ だ。とか、友達の前でノロケ話しちゃったよ! なんて言ってメールで来るようになりました。 何故か、全然嬉しくありません。 私は綺麗でもない。 私が褒めてと言ったから無理矢理言わせてる感が 否めない。 私を自慢するところなんてあるのだろうか? 以前自慢していた女友達や元カノの方がいいのでは ないのか? 彼は頭もよくインテリ系ですが、私はかなり低脳です。 気分にもムラが出来てしまい、こんな自分が嫌になります。 彼は転勤で私の住む地域に来ているのですが、地元に帰ると 聞いた時には、その女友達や元カノに会うのかな? など考えます。 どう乗り越えればよいでしょうか?? 彼はヤキモチ妬かない、私のこと全く感心がないので 興味がないのだと思います。

  • 他人の幸せだけでなく自分の幸せを願う

    今迄の人生、家族や友人ご近所など周囲の幸せばかりを祈って 自分の事は二の次でした。 これからもお世話になる周囲のご多幸を考えて、自分の事も幸せにしていきたいと 思っています。 親が不仲だったり、今迄は縁起の悪い事が続いていたのですが ようやく天が味方して来た様な、明るい気持ちで人生に挑めます。 結婚なんて考えた事もありませんでしたが、最近は楽しい夢ばかり見ます。 弟夫婦も3人の子供に恵まれ、幸せそうです。 世間には他人の不幸を嘲笑って、自分達だけ楽しければいいなんて人もいますが これからも人の幸福も自分の幸福も喜べる様に、人生過ごして行きたいです。 今迄縁談があっても断ってばかりでしたが、そろそろ両親のことなど忘れて 前向きに人生生きて生きたいです。 結婚の二文字からは程遠かった私ですが、両親の不和を乗り越えてやっていける でしょうか? 現在付き合ってる相手はいません。

  • 自分の中の葛藤

    自分の中の葛藤 閲覧ありがとうございます。私が一番付き合いのある子が小学生からの友達なんですが 彼氏と上手くいっているときや、自分の生活が上手くいっているときに遊びに誘ってくることが多いです。本人には自覚はないと思いますが幸せな時だと遊びたくなるし、自慢したいだと思います。(実際に遊んだときはほとんどノロケ話です(笑)) 後は私が結婚したときには「結婚祝い考えておくからね‼」っていってくれたことが嬉しかったです。でも未だに何もないことがすごく引っ掛かってしまいます… 貰いたかったとかそういうことではなく、私はその子が結婚したら絶対にあげてたのにな。と思ってしまうからです。 それから遊ぶことを躊躇してしまっている自分がいます。 ちなみにその子はあたししか友達がいないです。 何故か都合よく使われている気がして、、許せない自分がいます。 みなさんはどう思いますか??この状況下で許せるようになるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 不倫相手の子供が死ねばいいのに

    と思ってしまいます 私は不倫していて、その男性とは別れたのですが 付き合ってる時も子供ののろけ話や自慢話をしてきたり 写真を見せてきました。 子供が好きな事がよくわかるし そんな彼が好きだったのですが 別れてからは、その子供が不幸になればいいのにと妬むようになりました。 この気持ち、どうすればなくなりますか? もう彼との接点はありませんが 同じ地域に住んでるため、遭遇する確率はあります。

  • 友人との関係で悩んでます。

    私の友人は我の強い友人が多いです。 「類は友を呼ぶ」ということわざがあるように私も我が強いことを認め、謙虚であろうと努力しております。 最近以下の友人との関係をどうしようか悩んでます。 自慢ばかりする子 (あなたはこうだけど、わたしはこうなのよ、と自信満々に言い続ける) 自分の話ばかりで私の話は流す子 (次第に私の話はつまんないのかなと思い黙ってしまうと怒る) 説教して私を攻める子 (悪い所を教えてくれるの有り難いけど、いつまでも責め続ける) 本人も悪気があってしてるのかわからないけど、どうしてそういうことするのか解りません、素直に傷付きます。 こういう嫌なところはあるけど、みんな人情味あって楽しくていいやつなので、受け入れる事ができればいいおつき合いできると思うんです。 「合わない」と決めつける前に自分に非があるのか、相手はどういう気持ちでそうするのか知りたいです。 どうしてそうするのでしょう?教えてください。 宜しくお願いします。

  • 皆さん人生楽しいですか?

    私はずっと周囲に嫉妬したり、恨みつらみを抱えています。 「身の回りの小さな幸せに感謝しよう」としましたが、周りの方が大きな幸せを得ているように感じて駄目でした。世間はこれを「隣の芝生は青い」と言うのでしょうが。 でも本当に隣の芝は綺麗なんじゃないか?と思うことはあります。嫉妬されたくないから、悩みがあるフリをしているだけで、本当はクレヨンしん◯ゃんの家庭みたいに、幸せに満ちてるのではないかと。 ネット上では悩み相談を見ます。でも同じくらい、惚気話や自慢話を見ます。 人生山あり谷ありなのか?それとも幸せな人はずっと幸せで、不幸な人はずっと不幸という二極化なのか? 本当は重い悩みを抱えているのか?軽い悩みを大袈裟に言っているだけなのか? 皆さんの人生は幸せですか?幸せと不幸、どちらが大きいですか?

  • 自分の話しばかり

    電話をかけてきては 楽しかった自分の話しばかりです。 聞きますよ 羨ましいなとか 良かったねと。 私と言えば そんなとこまで達してなく 生活も違えば 年齢も違う 夫婦間のやり方も違いますから 承知です。 でも 私にも悩みが出たり 愚痴もでます。 そうなると 共感どころが あれやこれや並べ立て スッキリするどころか イライラしてきます。 自分はノンビリで 旦那様も優しいようで気楽 ランチの話しや旅行の話しを楽しく話されますが 私はまだまだ落ちつける年令でもありません。 電話も 私からかけることはありませんが たまに ネガティブな話しをすると その程度 流せないの?と言われたりします。 勿論 ポジティブな幸せ話しがよいでしょうが 自慢話し ともいえます。 私が不幸だと 自分の話が出来ないから 私のネガティブな話しを妨げて 抑えているようにも 感じてきました。 普段 どんな自慢話しも聞いているので たまには共感してほしいのが 正直なところです。 否定だけされ なんだかな。。って感じです。 次は はっきり 何か?何?かな いってやりたいですが こんな人には ハッキリ 自慢話し聞きたくないのよ!というべきか たまには 人の話も共感してよ!とか。 経験してる方なら 体験話しとして勉強になりますが 何の苦労もされてないので 我慢しなさいよとか 言われても 我慢もしたこと無い人に言われると 本当に 腹が立つばかりで。。 自分もお人よしだなって思ったりします。

  • 幸福感

    テレビで若者の幸せについての番組がやっていて、自分についてふと思いました。 最近、幸せも不幸も感じなくなったなぁと。 幸福・不幸と聞くと人の表情が浮かぶのですが、 そう言えば笑うことも怒ることも全く無くなったなぁと思います。 人の意見を参考にしても、一つの点について幸せだという人もいたり逆の人もいたりで、結局今の自分って幸せなのか不幸なのか判断は付きません。 何も変わらない日々が過ごせて幸せだとか、 生きているだけで幸せだとか言う人もいますが、 自分はそれに当てはまるのですが、幸せだという実感はありません。 それを幸せなんだと自分に言い聞かせても、ふ~ん、そうなんだ…と感じる程度です。 幸福の数値でもあれば「へぇ~自分はこんな位置にいるのか」とわかるんでしょうけど。 幸せって実感できるものじゃなく、思い込ませるものなんでしょうか。 不幸も含め幸福感を実感するにはどうすればよいでしょうか。

  • 嫉妬する自分が嫌だ

    25歳の女性です。 最近プライベートで仲のいい友達は殆ど恋人がいるので、みんなで会う時の話題は全て恋愛や惚気話になります。私は現在シングルなので、みんなの話をずっと聞いているだけです。恐らく友人たちは、恋人がいない私に気を遣っているようなのであえて話題を振らないのですが、私は空気のような存在です。 みんなの幸せそうな話を聞いていると自分が経験したことがない世界なので興味深いのですが、だんだん「いいなぁ」という気持ちから嫉妬に変わっていきます。 あと、私は今まで彼氏がいたことありません(何度か人を好きになったことはありますが、失恋で終わっています)アプローチを受けたこともなく、多分異性から好かれた経験が一度も無いです。 なので、友人の話を聞いていると、みんなができていることなのにどうして自分はうまくいかないのだろうと悲しくなり、いつまでも独りなのではないかという底なしの不安に包まれます・・・。 恋を始めるために、お洒落、ダイエット、コミュニケーションのとり方、出会いの場に行くこと等の努力は尽くしたのでしょうがないと思いますが、駄目な自分と幸せな友達を比較して嫉妬してしまいます。 これからずっと独りで生きていく(恋愛・結婚できない)可能性が高いのなら、もっと周りの人を大切にしなければならないのに、一緒にいるとネガティブになって妬んでしまう自分が大嫌いです。 どうすれば自分に不可能なことを割り切って嫉妬しない心を持つことでできるでしょうか。 本当に悩んでいます。。。(;;)

  • 心にひっかかっている事をいまさら言う?

    こんにちは。20代女性です。 数年前、私には彼氏のような微妙な関係の人がいました。その時に毎日のように会っていた女友達もいましたがその子はフリーでした。 その友人がある時、仕事が忙しくいっぱいいっぱいになっている連絡があまり繋がらなくなったので、会ってから問いつめました。すると 「あなたには彼がいるからいいじゃない!ハッキリ言って○○(私)といるとむかつく!あなたは必要ない」 と言われ、かなり凹んで泣いてしまい、 私がその友人に対して親友だと思っていた事など話したあと 一人で帰ろうとしたら「あ~あ泣かしちゃったね。でも、仲直りね」と言って普通に接してきました。それからは今まで通りです。 その時は、仕事が忙しくいっぱいいっぱいになっていて、頼る人もいなくて誰かにストレスをはき出したかったのだと思います。 かなりアップダウンの激しいコなのでそんなのしょっちゅうでしたが、 「必要ない」 と言われた事がずっと心にひっかかっていました。 それから数年。 その友人には彼氏がします。彼氏がいると、心の平静を保てるところもあるので、振り回されもせずに楽しく付き合っています。 私は少し前に失恋をしました。何も食べられずに落ち込んでいたところ、その友人も心配して家に来てくれました。ここまでは本当にありがたかったのですが、最初の20分くらい話を聞いてくれていると思ったら、その後自分の話をし始めて仕事の愚痴を言い、「あなたはいいよね~」という事を言われ帰って行きました。 幸せぼけ?と思える行動に 「もう上辺だけで付き合おう」 と決意して、遊び友達くらいではいます。 でも、彼女はとても自分をもっていて、過去には私が困っている時に助けてもらった事もたくさんありましたから、 前のような仲の良い関係には戻りたいとは思いますが 今までは何かあったらいつも2人で言いたい事を言って話し合い解決してきた関係でしたが、いつもいつも彼氏といて、2人で会うときも彼をつれて来るので腹をわった話もできません。 最近では、私が失恋をして暗くなっていて遊んでいても楽しくないと感じているのか他のコを誘って、誘われる事も少なくなりました。 こんな彼女とはもう割り切って上辺だけで付き合っていけば良いのでしょうか? それと、ちゃんと話せた時に「必要ない」と言われた事を出すのは「いまさら」なのでしょうか? 支離滅裂な訳のわからない文章ですみませんがよろしくねがいいたします。 ※長文読んで頂いてありがとうございました。