• ベストアンサー

びっくり下谷の?

「恐れ入りやした!」というような場面で、   「恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)」 と言ったりすることがありますが、 (ちょっと古いかとは思うけど、...) 1. こんな風に語呂合わせをした言い方を、 一般的に何と呼べば良かったでしょうか? 2.  「びっくり下谷(したや)の○○○」 というのもあったと思うんですが、  (たとえば、「恐れ入谷の鬼子母神、びっくり下谷の○○」   のように続けたりとか。) というのもあったと思うんですが、 "○○○" の部分は何だったでしょうか? --

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

びっくり下谷の広徳寺

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>ところで、こういう使い方については、「洒落ことば」 #3の方もかかれたように「地口」です。

参考URL:
http://www.kabuki-za.co.jp/info/koborebanashi/no_12.html
tochinkun
質問者

お礼

面白いサイトを教えていただいて、ありがとうございました。 芝居の世界でも、結構出てきたりするんですね。 --

noname#14405
noname#14405
回答No.3

地口ですね。 どうで有馬の水天宮 とか 腹はちょっぴり数寄屋河岸 とか なんだ神田の明神下で とか 大体は江戸あたりの地名とかけあわせた駄洒落です。 この地口は腐るほどあります、どれもこんな調子なのばかりです。簡単に作れますので、興味があったら作ってみては? などて今夜を明石町 とか、幾らでも作れますよ。

tochinkun
質問者

お礼

「地口」とか「口合(くちあい)」というのは、 主には、ことわざなんかをひねったりするのを指すように思ってましたが、 よく知られた地名に語呂を引っ掛けたりするのも、 そういう呼び方でいいのかも知れませんね。 いろんな類例もたくさん挙げていただいて、ありがとうございました。 今度、いいタイミングがあったら、使ってみようかなとも思います。 --

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

済みませんURL付け忘れました。

参考URL:
http://www.tctv.ne.jp/members/mkim/s-iriya.html
tochinkun
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまで思い出せて、すっきりしました。 ところで、こういう使い方については、 「洒落ことば」 とかでよかったでしょうか? --

関連するQ&A

  • 「びっくり下谷の○○○○」が思い出せなくて...

    「恐れ入谷の鬼子母神」との対句のように使われる  「びっくり下谷(したや)の○○○○」 というような言い方をいつだったか聞いたことがあるんですが、この”○○○○”の部分を忘れてしまいまして、どなたかご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

  • 往年の名文句探しています。

    「メッタ、メリヤス、メリケン粉。」 「その手は桑名の焼きハマグリ。」 「恐れ入谷の鬼子母神。」 「ビックリ下谷の広徳寺。」 「おっとロシア、・・・、アメリカ、ヨーロッパ。」 このての、名文句探しております。 ご存知の方教えてください。

  • 鬼子母神の読み

    「きしもじん」でしょうか、「きしぼじん」でしょうか? うんちくをお願いします。 (ただし「読み」についてのみ。鬼子母神の由来、解釈は不要)

  • 医師国家試験

    エール出版社の勉強方法の本を 何冊か読んでみました。 現役国立医学生のような優秀な 人でも国家試験の勉強に過半数 の人が、語呂合わせを積極的に 取り入れて活用しているという 風に書いてありました。 私は、医学とは関係ないものですが、 勉強に取り入れてみようと思います。 語呂合わせのフレーズは、 長いほど色々な内容を凝縮できる フレーズが、短ければ覚えやすい と思いますが、どっちのほうが、 より実践的で役立ちますか。 そのほか、語呂合わせについて、 経験談やご意見などお願いします。

  • 今日の各競馬場の最終レースのレース名

    年間を通して最後のレースということで (阪神)2006ファイナルステークス (中山)ハッピーエンドカップ この2つは分かるのですが (中京)尾張特別 これは"尾張"→"おわり"→"終わり" というふう語呂合わせの意味もあるのでしょうか。

  • 記憶術

    記憶術ではとっぴな語呂合わせをつくってそれを 頭の中に鮮明にイメージするようです。 右脳が、とても発達した人以外は、そのようなことを するのは、とても難しく不可能で記憶術を否定する 意見がよく出まわっています。 でも、教科書や参考書で書かれてたページを思い出して ページをイメージして、左下のこの部分に書かれてたな といった感じで場所くらいなら連想出来ます。 文字そのものは、頭の中に描けなくても、場所くらいは 分かります。 市販で出回っている語呂合わせ本でも最初から漫画みたい な絵が書いてあったら、わざわざ自分の脳内にイメージ する必要も労力もいらないのでイメージできます。 語呂合わせ本以外でも、自分で語呂合わせを作って、 それをイメージするのじゃなくて、実際に教科書の 片隅に鉛筆で漫画を書いたら思い出せます。 実際に自分で絵を描いて目で見たもののほうが、 単なるイメージよりも印象が強いので。 記憶術批判は、結構多いですが、このくらいの方法なら 左脳人間の自分でも出来そうな感じがします。 とりいれたり、やっている人とかおられたら、 ご意見お願いします。

  • シクロヘキセンくろのヘキセンってどういう意味?

    小テストに向けて、「シクロヘキセン」という名前を暗記しなくてはいけません。 語呂合わせをしてみよう!と思い、 「厳重な取り扱いヨロシクロ」までは覚えたのですが、 「ヘキセン」が覚えられません。 「ヘキセン」の部分の指す意味を教えてください。 目的は名前を覚える事なので、 「何とか語のこの単語と語源が同じ」などの 印象に残るエピソードも歓迎します。

  • 燕という漢字

    私は大阪在住なのですが、 今日ABCで「賢コツ!!」という番組の再放送がされていました。 調べると2008年11月15日分の再放送だったようなんですが、 語呂合わせによる難しい漢字の憶え方の特集という内容でした。 その中で燕という漢字の語呂合わせがあったのですが、 北(のような字?)の真ん中に口を入れる部分の北(のような字?)の左部分は、 北という漢字とは違って下が突き出る、とのことでした。 しかしこれは北と同様で、 教科書体と明朝体の字体の違いと同じで、どちらでもいいのではないかと思うのですが、 実際はどうなんでしょう? 回答よろしくお願いします。

  • 日本語詩を詩の形態のまま英訳していただけますか

    日本語詩の英訳ができません。 学校では普通の文章を英訳する学習はしましたが、詩となるとまた訳し方が違うような気がします。 英語をわかる人が読んで「ああ、これは詩だな」と思える英訳をどなたか教えて下さい。 語呂合わせのために、多少なら単語の意味を換えていただいても結構です。 いつも車で通る道 自転車でゆっくり走ってみたら いろいろなものを見つけた 細いわき道 小さな公園 おもしろそうなお店 風をきるもの気持ちいい おっ!と思った所で止まれるのも便利だ 道草しながら家へ帰る 大人になっても楽しさは変わらない 今度は誰と来てみよう

  • 吹奏楽の曲で探しています

    保科洋さんの「風紋」のような感じのどっしりした曲を探しています。 ゆっくりした部分、少し早い部分がありというふうに場面転換がある曲が良いです。 色々な曲を聴いているのですが、なかなかピンとくるのがありません。 何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。