• ベストアンサー

うじうじしている自分が嫌!!

no-aki-buの回答

  • ベストアンサー
  • no-aki-bu
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.2

スポーツチームに入ってからの期間がわかりませんので、適切にアドバイス出来るかわかりませんが。 その何とも云えない雰囲気、わかりますよ。居ずらいんですよね。 こうなったら「年上に対して遠慮する人達なんだな」と、お腹から認めてしまって、その距離感を焦らないようにしてみたらどうでしょう。そして、逆の立場だったら...と想像してみて下さい。彼等との立場を逆にしてみるんです。(チームメイトの年上の彼氏が入って来た) どうですか?ちょっと話しかけ難くないですか? 未だakemixさんの人間性もわからい内は、この状態が続くかも知れません。 今は「上達するゾ!」と一生懸命練習に身を入れれば、周りの男性も「彼氏がいるからじゃないんだ。このスポーツが好きだから入ったんだ」と自然とakemixさんの存在を認めて寄って来ると思いますよ。 焦れば焦るほど空回りしますから、今は大人の余裕を。

akemix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のチームに入って、半年位です。 チームメイトに年上の人が入ってくると、 そうですね~。やっぱり話しづらくなるかもしれません。 >焦れば焦るほど空回りしますから、今は大人の余裕>を。 そうですね! 大人の余裕を持てるようにがんばります。

関連するQ&A

  • 彼が他の女性と2人きりで出かけるのをどう思いますか

    彼氏が他の女性と2人きりで出かけることをどう思いますか? 私はいくことや行く場所をきちんと言ってくれれば、 全然いいと思っています。 なぜなら彼を信用しているからです。 彼は、私が他の男性と2人で遊びに行くのは許せないみたいで、 私が弟みたいに可愛がっている年下の男の子と 遊ぼうとしていたら、 行くなと言われてしまいました。 そういうことを言うってことは、 私を信用してくれてないと思うし、 相手にも失礼だと思うのです。 皆さんの意見を是非お聞かせください。 宜しくお願いいたします!

  • 助けてください!自分が嫌です。

    自分が嫌でしかたありません。(長文です) 私はコンプレックスの塊です。 母子家庭で育ち、虚弱体質の母に仕込まれて?男性のような役割をさせられていたので、男性のような対応をしてしまう。 左利き、B型、167センチの身長、25.5センチの足、男の子みたいといわれ続けて育ち、女性として自信がない。 小さい頃から大きかったことと、男の子のように活発で女の子からは浮いていたため目をつけられやすく、仲間はずれによくされていたので現在でも女性不信に陥っています。 特に、兄のいる子や、末っ子体質な子など、外面がよくて女の子らしい子をみるとものすごい劣等感を感じます。 夫は外では基本的に親しみやすいキャラクターなので、女の子とも親しげに話すし、私よりもその子の方が夫のことを知っているような気がしてしまいます。 夫とは身長もそんなに変わらないので、身長差のある子と並んでいるのをみるとつらいです。 子供も他人に懐きやすく、誰でも懐いてしまうので、夫と女の子と子供が3人でいるのをみると、自分が他人に見えるのではないかと思ってしまいます。 社内恋愛での結婚で、仕事中の夫がとても好きだったため、仕事の話をしているのを聞くと、自分の居場所を取られたように感じてしまうし、私が好きだった夫と一緒に仕事をしていると思うと悔しくてしかたありません。 夫とはもう一緒に仕事をすることは出来ないとわかっているので余計に・・。 私の大切なものをすべて奪われそうで、そんなことはないと頭ではわかっているはずなのに一人で情緒不安定に陥ってしまいます。 私は女性らしい扱いをされたことがほとんどなく、逆に荷物が重くないかとか、高い所に届くか?とかドアの開閉をしたりと女性に気を配ってしまいます。 女の子扱いされて育った子が、女の子らしいのは当然だ。などと言い訳ばかりが頭に浮かんでしまい、むなしくなります。 仕事で女の子がいないことなどあり得ないので、これからずっと続くこと・・いちいち気にしていてもしかたがないとは思うのですが、 ちょっとしたことがある度に落ち込んで眠れなくなってしまいます。 鬱陶しいとか、面倒だとか・・夫がかわいそうという意見があるのはわかります、私もそう思います。申し訳ないです。 どうしたらいいか教えてください。自分ではもうどうしたらいいかわかりません。

  • 悩んでいます。高校生です

    初めて質問をする者です。 数年間悩んでいるのですが、内容が内容なだけあり、誰にも相談出来ません。高校生です。 自分が女性であることを悔しく思うのです。ですが自分の性を激しく嫌悪しているという訳でもありません。そう思うようになったのは数年前、小学校高学年あたりからです。 ・女の子の輪の中にいると息苦しさを感じて、緊張してしまいます。 ・特別仲の良い同性の友人はいますが、彼女は男性的な性格です。 ・女の子と一緒にいるよりも男の子といるほうが気が楽で、小学校中学校と男の子の友達ばかりと遊んでいました。 ・自分が男性だったら、仲の良かった男の子たちともっと遊べたのでは、と思います。彼らは、私に対してほとんど他の男友達と同じように接してくれましたが、じゃれ合いなどはあまりしませんでした。自分は他の男の子たちがそうして遊ぶのを見て、楽しそうだなー羨ましいなーと思っていました。 ・今まで“好きな人”が出来たことはありません。人を恋愛対象として見ることが出来ないのです。なので仲の良かった男の子から告白された時は少しショックでした。私がまだまだ子どもなのでしょうか。 ・学校など外ではどちらかというと丁寧な女の子口調ですが、家に帰った途端に男言葉になります。意識的にではないです。お父さんの口調そのまんまです。こっちが素のような気がします。 ・みんなで一緒にお弁当を食べたりお手洗いに一緒に連れていかれたり、何をするのにも一緒にやろうとするクラスメイトに内心うんざりしています。(元々ひとりでいることが大好きなのも大きいと思います。というかそれが原因ですかね。) ・皆が皆そうではなくても、女の子に対して気持ち悪い、こわいと思ってしまいます。そして、そう思っているのに自分も彼女らと同じ女性であるいうことが苦痛です。 体つきに関して男性に憧れを抱いているのもあります。男性の胸の平たさや直線的なラインがとても羨ましいです。憧れます。 たくさん書いてしまいました…。読みにくいかもしれません。ごめんなさい。 それで質問なのですが、これは“ちょっと女性が苦手なタイプ”の範囲内ですか。似たような思いをされた方、いらっしゃいますか。 やはり自分だけで考えていては主観的になってしまうと考えてここに相談しました。

  • 人と違う自分になりたい

    自分は、男の子っぽい服装や髪型で、内面も昔からさばさばしてました。相変わらず内面はさばさばしてますが、自分で着る服や欲しいものを手にするようになって何年かたつと女の子っぽい服装や物を選ぶ傾向にあります。女の子らしいスカートや服を手にするようになると、違和感を感じ、男の子っぽい期間が長かったせいと、その時は、ほんとに似合わなかったと思います。そんな自分は、服だけじゃなく女の子らしい見た目になりたいと思うようになりました。ただ思ったのが雑誌やテレビにしても若い人は、最近女の子っぽい傾向にあり、ギャルの間でも女の子っぽいギャルが多い気がします。それを感じたら、なんかみんないっしょってかんじで、たしかによくみたら紙の色も髪型も顔も違うし中身も違うけど、見た目は、みんなにてる感じがするんです。一言で女の子っぽいよね、女性っぽいよね、みたいな。なんとなく、人が流されやすい気がしてます。でも、違う自分になりたいけど、自分は今は、女の子らしいものにめがいってるので、無理矢理かっこいい系を目指すと無理してるといっしょです。どうしたら、なかなかない雰囲気や人と少し感じとかだせますか?

  • こんな自分イヤなんですが・・・

    大学生女です。 何度か質問させていただいて、様々な意見が聞けて色々気づかされます。今回もご意見ください。 同い年の彼氏がいます。 先日、彼の浮気・・・といえるかはわからないのですが、腹立たしいことがあって別れも考えるくらいで話し合いました。 他の複数の女の子と連絡をとったり、たまーに遊びに行ったりしてることです。 彼いわく、その子たちが電話したがってたらするし、会いたがってたら会う。自分はモテるからしょーがないみたいな感じで・・・。 「でもそんな期待させるようなことしてたら、付き合ってるって思っちゃってる子もいるんじゃない?」と私が聞いたら、 「そうかも、どーでもいい」と返ってきました。 「私もどーでもいい一人ってこと?」と怒って聞くと 「それは違うに決まってる。その子たちとどーにかなりたいとは思ってない」とのことでした。本当に彼のことスキな女の子もいるかもしれないのにひどいですよね。。ほとんど会ったりはしてなかったみたいですけどほぼ毎日電話がきてる女の子もいました。 やっぱ私が傷つくことしてることには変わりないので別れるというと、他の女をきると言ったので、一度やり直すことにはなりました。 でもそれから私自身が、彼の今までの思いやりのなさへの仕返しか、彼へ思いやりをもてなくなってしまった気がするのです。彼が私に尽くして当たり前というか、わがままになった気がします。 そんな事実を知るまでは、気にならなかった女の子からの電話や、ちょっとどこか行ってきたと聞いたりしただけでも、私また傷つくのかなって被害者ぶる考えをしてしまいます。話し合うまでは、そんな女の子たちからの電話は私の前では出てなかったんですが、今は不安にさせないためか、私の前でも出てちょっと話して電話をきります。でもそんなんで不安は消えません。 そんなに不安にさせてるのに、フォローというか安心させてくれないと怒りさえ感じます。そんな自分すごく醜くて見たくないのですが。 そこで質問です。 男性の方で、彼女がいます。でも他にも仲良くしてる女の子もいてその女の子が自分をスキかもしれないけど相手にしています。 それに対して罪悪感を持ったりしますか? それでも彼女のことを大切にできていると思えますか? 女性の方、同じような男性と付き合ってる方や付き合ってた方で、まったく彼に対して不満とか感じないですか? 不満を感じるのに付き合ってる方は、どうして対処というか彼と付き合っていってますか? うまく付き合っていけたらとは思いますが、いやな醜い自分を見るのに耐えられなくなってしまいそうです。

  • えっ、私は女の子??

    38歳女性です。 今日から新しい職場で短期ですがパートタイマーとして働き始めました。 私と一緒に39歳男性、32歳女性との3人で私達に付いて指導したのが22歳の女の子で正社員の方でした。 その方が私達の事を呼ぶ時「男の子、女の子」という風に呼びまして「女の子達はこっちに来て~」って感じで私と32歳の女性の方は言われました。39歳の男性の方も「男の子」と呼ばれてショックという風に感じました。 いくら私達パートよりも身分が上とはいえはるかに年下の訳ですから「男性、女性」もしくは名前で呼ぶのが常識ではないでしょうか? 今日は初日でしたし、もめたくなかったのでグッとこらえて我慢しましたが明日も「女の子」なんて言われたら「あなたより年上です。名前で呼ぶか女性の方と呼んでください。」と言っても良いものなのでしょうか? また22歳の正社員の女性からしたら私達パートタイマーは「男の子、女の子」なのでしょうか? 39歳の男性の方も「くやしい」と言っていました。

  • 恋人がいるのに好きな人ができたら

    みなさんは付き合ってる人がいるのに、他に好きな人ができたらどうしますか? 今、私(20代女)がその状況にあります。 彼氏がいるのにバイト先の6歳も年下の男の子を好きになってしまいました。 最初はバイトに行く楽しみが増えた程度だったのですが、どんどん好きになってしまって怖いです。 ちなみに彼氏とは2年弱の付き合いです。彼氏も年下です。 不満はそれなりにありますが、一緒にいて楽しいし別れたくありません。 でもそれは彼氏と別れて一人になるのが辛いからかもしれないし、情もあると思います。 それでも私に必要な存在です。 私がだした結論は『バイトを辞める』です。 気持ちを抑えられなくなる前に離れようと思います。 もうすぐ会えなくなるんだと思うとすごく切ないですが。 いろんな考えがあると思います。 ご自身だったらどうなさいますか? よろしくお願いします。

  • 女性(特に女子大学生)の皆さんに質問です。

    大学生(男、23歳)です。 この間、好きになりかけていた2コ下の女の子(大学生)をデートに誘う事が出来ました。 一緒にショッピングしたり、ランチしたりして楽しいひと時を 過ごしていました。 そして、次のデートにつなげようと映画に誘ったところ、行きたいけどさすがに1コ下の彼氏がヤキモチやくから行けないとの返事がきてしまいました。 その子に彼氏がいたこともショック(事前に調査しなかったのは反省しています)でしたが、何より年下の彼氏がいることにショックを受けました。 自分の中で勝手に女性は年上男性が好きだというイメージがあったので・・・。 そこで、女性(特に女子大学生)の皆さんに質問です。 (1)彼氏がいても異性と2人で遊びにいくことはありますか? (2)彼氏は年上と年下どちらがいいですか? ご回答宜しくお願いします。

  • この言い方は・・・。自分を・・・。(長文です)

    はじめまして。とある県在住の25歳男性です。 自分は、生まれてこのかた、女性と付き合ったことがありません。 付き合いをしたことがないので、女性の気持ちというか、サインというか、女心が全く分からないと言ってもいい程です。 そこで、質問ですが、とある女性との事で考えていることがあります。その女性とは、以前の職場で知り合いしました。年齢は、自分より年下で、自分の妹に近い年齢だそうです。 自分は、この女性のことが、好きです。「こんな女性と付き合いたいな」「こんな嫁さんが居たら良いな~」と思う程、自分にとっては良い女性です。 以前から良く、この女性とは、他の男性を交えて、食事に行っていました。自分は一度、二人で食事等に出かけてみたかったのですが、なかなか言い出せず、いつも他の人にも声をかけていました。 ※以下、彼女と言わせていただきます。 彼女と僕は今、偶然にも、以前の職場を辞めた後、同じ商業施設で働いています。彼女の職場は同じ商業施設内の、レストランでホールを担当しています。 で、最近良くメールするようになり、「お店どう?」「今日は、忙しかったですね」なんて、メール打っているうちに、彼女から、「私のレストランはホールが、甘いものを作る担当なんですよ」、「甘いものといえば、同じ施設内の洋風レストランの、パフェを食べませんか?」と言われました。 自分は、甘いものが大好きなので、「是非食べましょう!一人では、恥ずかしくて、パフェ食べにいけない(笑)」と言ったら、「そうですか、一緒に行ってくれますか!」と言われ、で、次が気になるのですが、 「もし、他に誘いたい人とかいたりしますか?」とメールで返事が。 いつもの自分は、絶対に誰かを誘っていましたから、それで、聞いてくれているのかな?と思いましたが、彼女がこんな聞き方をしてきたのは初めてだったので、自分は、これは、二人で行きたいというサインなのかな?と思いまして、勇気を出して、「誘いたい人はいてないから、二人で行こう!」と打ってみました。 そしたら、「今回は、二人で楽しみましょ!」と、 長くなり、申し訳ないですが、特に女性の方にお聞きしたいですが、 1.この彼女は、少しでも、好意を抱いてくれているということですか  ね? 2.であれば、どのようにしていけば、良い方向に・・・。 実際、今の商業施設のレストランに来たのも、自分が居てるから、働きたいと思ってくれたみたいで。 「○○さん(自分です)が居てるなら、ぜひ働きたい」と言ってくれていたみたいです。 以前の職場では、この彼女は彼氏がいて、事務所の中で僕を含めて目の前にその彼氏がいるのに、「○○さん(これは自分です)と居て楽しいです」と言われたことありますし、目の前に彼氏が居るのに自分の頬に付いた、なかなか取れないゴミを、手でひたすら取ってくれたりしたことがあります。 その彼氏が、自分のことを朝礼の時に睨みつける程・・・。その当時は、エライ気を使いました。その彼氏も自分より年下でしたし・・・。 3.普通、自分の彼氏が目の前に居て、その横に居る、他の男にこんなこと言ったり、したりしますか? 色々考えてしまって、話がうまく整理できなくて、長文になってしまいまして、申し訳ないです。 宜しくお願いします。

  • 軽そうな人を断固拒否する自分

    こんばんは 前々から自分が軽そうな人を断固拒否していることには気づいており、「それは私の個性だし」と割り切ってはいましたが、ここ最近疑問に思い始めました。 ある機会が(自分が指導しているスポーツの最中に)あって某サッカーチームの選手と会うことがありました。そこでその選手数名は私が指導(ストレッチ等)していることを横で真似をしたり、笑いながら行っていたので他の子達は集中して出来なかったと思います。また、女の子ばかりなので男の人が来たことを意識していたのも目に見えており、練習の邪魔になりました。 個人的な部分として、自分としては全くときめかず、反対に「茶化さず真面目に練習を見るか、参加しろよ」と怒り心頭でした。 これも個性といっちゃ個性なのかもしれませんが、一般的な女の子像(23才ですので、女性像でしょうか)と私はかけ離れている気がしなくもありません。今回の練習に関してだけではなく、いわゆる《ちゃら男》さんに異様な敵意と嫌悪感を感じます。 自分でもちょっとおかしいと思うので、みなさんのご意見を頂けたらと思います。