• ベストアンサー

「青」と「蒼」の違い

ネット等でも調べましたがいまいちよくわかりません・・・ できれば専門家の方にお伺い致したく投稿しました。 「青」と「蒼」の具体的な意味の違いを教えて下さい。 ただ色の違いを表すものなのでしょうか? どのような状況でどちらを使えばよいのでしょうか? できればこれらそれぞれの漢字の意味や起源のようなものも教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.3

こんにちわ。 文字を細々と研究しているものですが・・・(専門家ではありませんが)。 漢字の元祖-中国でどのように使用されているかが参考になると思います。 >「青」と「蒼」の具体的な意味の違いを教えて下さい。 *青:植物の葉っぱの"みどり色"の意。比喩的に"春" "若者" "青春"の意。"Blue"色の意。黒色の意。方位の"東"の意。 *蒼:草や木の葉の色。深緑色。濃い藍色。灰黄色。灰白色。天。人が大勢いるの意。白髪交じりの意。老いてなお力がある意。 蛇足で、 *藍:植物の藍。あい色。晴天の空の色。野菜の名前。 *碧:青緑色。浅緑色。宝石の青玉。春草の緑色。 >ただ色の違いを表すものなのでしょうか? *正確を期すれば青と蒼は異なる色です。使用範囲も少し異なります。 >どのような状況でどちらを使えばよいのでしょうか? *日本語ではほとんど混同して使用されているので大きな差は無いと思います。しかし漢字の元々の意味を意識しながら使い分ければより的確な表現が可能になると思います。 *青: 青田。青田買い。青信号。青海亀。青梅。青刈り大豆。青首大根。青菜。青桐。青蛙。青雨。青そこい(緑内障)。←(以上全て、ほんとうは緑色をしている)。 青臭い。青年。←(若い草のように未熟の者の意)。 綺麗な青色をしたスポーツカー。青天の霹靂。青海原。顔が青くなる。←(以上すべて、ほんとうに青い)。 青目(眼球の黒目の意)。←(中国語の意味の黒色の意から)。 青帝(せいてい)。←(春を司る天の神。東の方向に住むといわれる。色は"Green")。 *蒼: BMWは蒼色が似合う(BMWのロゴマークは半分が濃い藍色です)。顔面蒼白(あおじろい顔、灰白色の顔)。蒼白の頭髪(灰白色の髪の毛)。古色蒼然(色あせて灰色になって古びた様子)。蒼天(濃い藍色の空、比喩的に春)。蒼樹(あおあおと茂った樹)。蒼浪(老衰して髪が乱れる樣)。蒼老(老いてなお力がある、枯れている)。 >漢字の意味や起源のようなものも教えて *漢字の元祖-中国ではいわゆる「みどり」(Green) は「青」と書き表します。現在でも特に文語表現のときには「青」と書けば「みどり」(Green)のことです。会話でも普通に「青」と言ったら「みどり」を指します。そして日本語の「あお=青」/英語で言う"Blue"は「藍」と書き表します。 日本語で「みどり」"Green"と言えば昔から「緑」のことですね。そのむかし中国伝来の書物には当然ながら「みどり」の意味で「青」と書いてありました。当時、その書物を読んだ日本の学識者たちは「青」の字は「みどり」と理解しました。それが現代日本にも引き継がれている状況です。漢文の素養がある現代人、または漢文が必須科目で学校で習っていた時代の年配者は今でも「みどり」のことを「青」と表現する傾向があります。一番いい例が交通信号の"青色ランプ"です。『青信号になったら進みましょう』と言います。あれは実際は「みどり色」ですよね。進め信号は"Green"が世界共通です。日本人だけが"青信号"と現在でも表現している理由の典型例です。 銅の錆の緑青(ろくしょう)もそうです。あの錆色はどう見たって"Blue"とは関係有りません。"緑青"の中国語の意味は孔雀石のことで、マラカイトグリーンといって鮮やかな"みどり"色をしている宝石の一種です。銅の錆の色と同じだったので「ろくしょう」のことを緑青と書きました。「ろくしょう」は鮮やかな「マラカイトグリーン色」をしています。この熟語の青も「みどり」と深い関係が有ります。 現代の時代でも中国人が「青」の文字を見ると、まず"Green"を連想します。「青」の文字を見て"Blue"を連想するのは世界広しと言えども我が日本人だけではないでしょうか(爆)。中国人が言う「緑」は日本人の言う「みどり」よりももっと濃い「みどり」のことです。 以上、日本語の辞典にも出てくる熟語などを選びました(^^♪。

yoko03248
質問者

お礼

>蒼:草や木の葉の色。深緑色。濃い藍色。灰黄色。灰白色。天。人が大勢いるの意。白髪交じりの意。老いてなお力がある意。 老いてなお力があるという意味もあるんですね、言われてみればそんな感じも受けますね。 >BMWは蒼色が似合う 僕も車が好きなので妙に納得してしまいました(笑)確かに蒼老といった言葉が似合いそうな車が多いですね。 かなり参考になりました。丁寧な回答をしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.2

「青」は一般的な青、「蒼」は深い青、「碧」は浅い青という使い分けがあります。ただ青天が、蒼天や碧空とも言われるように混用される場合もあります。 ちなみに現代中国語では、「青」色を作り出す染料の名前だった「藍」が一般的な青を表すようになり、「青」は熟語や文語でしか使われなっています。

yoko03248
質問者

お礼

やはり蒼のほうが深い色をさすようですね、でもその使いわけが難しいですね。。。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chii_09
  • ベストアンサー率53% (118/220)
回答No.1

自分は専門家ではないのですが、調べ物が好きなので調べてみました。 【青】―――――――――――――――― (1)(略)緑がかったあお、黒味がかったあおなど、けがれなくすみきった感じのするあおを“青”という。 (2)〔形〕わかわかしい。なまなましい。「青春」 (以下略) ≪解字≫ 会意文字。 「生(あおい草の芽生え)+丼(井戸の中に清水のたまったさま)」で、生(セイ)丼(セイ)のどちらかを音符と考えてもよい。 あお草や清水のようなすみきったあお色。 ≪類義≫ 蒼(ソウ)は、奥深いあお、生気のないあお。 【蒼】―――――――――――――――― (1)〔名・形〕あお(アヲ)。あおい(アヲシ)。       干したあお草のような色。       生気のないあお色。       くすんだあお色をしている。       「蒼海」 (2)〔形〕元気がなくあおざめたさま。     色艶がうせたさま。     「蒼顔(ソウガン)」「蒼髪(ソウハツ)」 (3)〔形〕草木のあおあおと生い茂るさま。 (以下略) ――――――――――――――――――――――――――― “漢字源”より引用しました。参考になれば幸いです(^_^)

yoko03248
質問者

お礼

わざわざ調べていただいてありがとうございます。 蒼は少し色が濃いイメージがあったんですがやはり意味的にも生気がないとか元気がないとかになってしまうんですね。。丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蒼という字の意味について質問です。

    以前テレビのクイズ番組で、「昔の日本で鶯の色を表すアオいう漢字はどれか」という選択クイズの答えが蒼だったのを見ました。 しかしいくらネットで検索してもそのような由来は見つかりません。 妊娠中に鶯にまつわる出来事があったため、産まれくる子供の名前に使いたいと思っています。 ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 蒼銀という色は

    蒼銀という色は、具体的にどこで見ることが出来ますか? また、それは何ですか? 読み方も「ソウギン」で良いのでしょうか? 白銀は、よくスキー場などの雪山で見掛けますが、蒼銀って一体?。 それに、蒼い銀であれば、青銀ではなく、蒼銀なのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 青色と白色の違い

    青色と白色の違い 青色は赤字が繰り越せるなど、青色と白色の大まかな違いは分かります。 具体的な記録、例えば備品代とか通信費などの項目、 あるいは減価償却費の計上の仕方は白色と同じでいいのでしょうか。 それとも複式簿記とかいうのをやらないといけないのでしょうか。

  • 「勧める」と「奨める」の違い

    国語辞典、漢字辞典、ネット上でも調べてみましたが、 是非専門家の方にお伺いしたく投稿しました。 申し訳ないのですが、「言葉の専門家」にお聞きしたいので、 その他の方はご遠慮ください。 タイトルどおりなのですが、 「勧める」と「奨める」の明確な違いはなんでしょうか。 過去ログに、「薦める」と「奨める」の違いについて質問がありましたが、 こちらはだいたい理解できます。 QNo.816336 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=816336 しかし、「勧める」と「奨める」についてはほぼ同意として使われているように思います。 本来はどのような状況で、どちらを使えばより相応しいのでしょうか。 国語に関してまったくの素人ですので、 できるだけわかりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • あお(蒼)い、みどり(碧)などについて

    昔の歌謡曲に「月がとっても蒼いから」(菅原寿都子)というのがあり、蒼いという のはどういう意味なのか気になっていました。もっとも、歌の歌詞は子供にとって変 なのが多く、歌の歌詞というのはわざと変に書かなければいけないので、こどもには分 かりにくいと思っていました。 顔面蒼白なんていうことばもあり、なんとなく、雰囲気で感じ取るたたずまいと思う ものの、いい年になってもはっきりとは分かりません。 遠き別れに耐えかねて、……君が「緑の黒髪」に…… カラオケの歌詞で、緑の黒髪とあったが、これでいいのでしょうか。翠、とか碧なの ではないでしょか。だって、その方が難しくて、なんとなく意味が深そうですから。 とにかく、どの文字にしろ、みどりの黒髪は、「宝石のようなつやのある魅力的な黒 髪」というような意味なのでしょう。すくなくとも「みどりの」は黒髪をたたえる形 容に違いないでしょう。 私はこれらの意味が、大人になったらきちんと自分のことばとして、遣えるに違いな いと思っていました。しかし、なんとなく前後の関連から雰囲気から意味は感じられ るものの、いまだ、いまいちはっきりしません。 紺碧の空、なんていうときの「紺碧」は、要するに「晴れた空の色」とばかり思って いましたが、あるいは、晴れた空をたたえる意味もあるのでしょうなあ。 何を聞きたいのか分かるでしょうか。 蒼い、碧、翠、などが、青、緑などの普通の色の意味以外になんか雰囲気をもたせら れたことばなのでしょうか。そもそも、色の意味はないのでしょうか。色をたたえる ことばでしょうか。あるいはそれらがない交ぜになっているのでしょうか。というよ うなことです。また、いま、「青、緑などの普通の色」といいましたが、「青、緑」 にも普通の色以外の意味もないわけではないでしょうが。 年だけとって大人になれない僕ちゃんより。

  • 青色LEDの色の差について

    自分なりにネット上を調べてみたのですが、どうも情報が無いので、 お分かりだったら教えていただきたいです。 手持ちの青色のLEDの中で 青がとても濃い色で、見るからに真っ青というものと、 青というよりも、微妙に水色、空色に近い感じのものがあります。 2つは、同じパッケージの中でばらつきがあるというわけではなく、 型番による違いなのですが。 この違いは、データシートのどの欄を見れば分かるのでしょうか? また、一般に青のLEDは波長が470nmで、上記の2つも470nmとされているものです。つまりピーク波長の問題ではないということなのでしょうか…。 私は真っ青の方のLEDを使いたいのですが、明るいところでは違いが分かりづらいので、 現在は買って光らせてみないと分からないという状況になっています。 よろしくお願いします。

  • 青色申告?解りやすく教えてください。

    来年度から個人事業主になります。 「事業経費」はその事業を営み利益を売るために掛かってしまう経費だという意味解ります。「青色申告特別控除」解りやすくいうとどのようなものでしょうか? 出来るだけ専門用語使わないで解りやすく教えていただけないでしょうか? 解りやすい具体的な例などあると助かります。

  • 青色申告書・白色申告書の違いって・・・

    タイトルのとおり、青色申告書・白色申告書の違いを教えてください。できれば、難しい専門用語抜き(日商簿記2級程度までは分かります。)で分かりやすくお願いします。

  • 青の漢字の由来について

    自分は1番好きな色が青なんですが、この「青」という漢字の由来、またはなぜこのような字になったのかご存知の方、教えて下さい。

  • レミオロメン「蒼の世界」についてあなたの解釈を聞かせてください。

    今更かもしれませんが、レミオロメンの「蒼の世界」が自分の中で大ブームです。メロディーや言葉の使い方がキレイですよね。 ただ、歌詞の意味というか、ストーリー性がよく理解できないでいます。たとえば、「僕ら出会った頃のように笑えない~♪」はどこにつながっているのでしょうか?? くだらない質問と言われるのは承知の上ですが、状況を思い浮かべながら聞けたらもっと楽しい気がするので、ぜひぜひ意見を聞かせてください。 別に正解がほしいというわけではないので、個人的な解釈、大歓迎です。

このQ&Aのポイント
  • 国内の屋外生活者がテレビ番組で全裸で生活していることが紹介されましたが、下半身は衣服を着用していたということです。
  • 私有地の山林では全裸で生活していても問題ないと思われます。実際、私有地でのヌード写真撮影も多く行われています。
  • テレビ番組に出演していた男性は普段は全裸で生活しているが、番組撮影に合わせて下半身に衣服を着用した可能性があります。
回答を見る