• ベストアンサー

2次関数の応用

otasuke009の回答

回答No.1

正の数も負の数も2乗すると正になります。 ならx^2,y^2,z^2のうちz^2が最小=0のとき x^2+4y^2+9z~2は最小になりそうな気がします。(あくまで気がするだけですがね) 同様にy~2も最小=0のときx^2+4y^2+9z~2は最小でしょうね。 とすれば x=6,y=0,z=0 のとき x^2+y^2+z^2=36 で最小という気がしますがどうでしょう。 論理的には穴がありそうですね。なければ駄問、あって良問でしょう。(決して参考にしないでー^^)

noname#101248
質問者

お礼

いろいろ考えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2次関数の問題がわかりません

    「(x-1)/2=(y-2)/3=z+1を満足するx,y,zについてx^2+y^2+z^2の最小値,およびそのときのx,y,zの値を求めよ.」 という問題がわかりません 解) (x-1)/2=z+1より x-1=2z+2 x=2z+3 xz=z(2z+3) (y-2)/3=z+1より y-2=3z+3 y=3z+5 yz=z(3z+5) またxy=6x^2+19x+15 x^2+y^2+z^2=(x+y+z)^2-2xy-2yz-2zx =(6z+8)^2-2(xy+yz+zx) =6^2(z+4/3)^2-2(6x^2+19x+15+3z^2+5z+2z^2+3z) =6^2(z+4/3)^2-2(11z^2+27z+15) このグラフの頂点は(-4/3,-2(11z^2+27z+15))かと思いました. この場合の最小値は0<36より-2(11z^2+27z+15)であり, これにz=-4/3を代入すればいいのかと思いました. しかし,答えにはx=0,y=1/2,z=-3/2,最小値=5/2とありました. どこがどう間違っているのですか?

  • 導関数の応用

    問題 関数y=x^3-3x^2-9x(-4≦x≦4)の最大値と最小値を 求めよ。 私の回答 y’(x)=nx(nー1)を使って Xがー4、-3,1,4の増減表を作って 極大値9 極小値-3 最大値74 最小値24 これであってますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 導関数の応用 

    x=cosx+aは実数aのどんな値に対してもただ一つの実数解を持つことを示せ。 という問題です。 y=x-cosx=aとおいて y=fx=x-cosx y’=f’x=1+sinx=0となるのはx=3/2π 増減表を書くと x|…|3/2π|…| y'|+| 0 |+| y|/|3/2π|/| となって実数aのどんな値に対してもただ一つの実数解を持つ。 これで証明できていますか?

  • 二変数関数

    問題 次の関数の極値を求めよ。また、求めた極値が最小値であることを示しなさい。 z=f(x,y)=x^2-2xy+4y^2-2x+8y という問題です。極値はx=0、y=-1のときz=-4と出たんですが、これが最小値であることの示し方かわかりません。よろしくお願いします。

  • 数学 2次関数の問題について

    数学 2次関数の問題について 実数x,y,zがx+y+z=1 を満たすとき、 x^2+y^2+z^2の最小値の求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2次関数の最大・最小の応用問題がわかりません。

    次数x,yが、x^2+y^2=4を満たすとき、2x+yのとりうる値の最大値最小値を求めよ。 全く分かりません。ヒントと言うところに、2x+y=tとおきこれを条件式とみなす。y=t-2xとしてx^2+y^2=4に代入すると書いてありました。 よろしくお願いします。

  • 二次関数の応用

     二次関数y=x2乗ー2px+6pのグラフをx軸方向 に-3、y軸方向にqだけ平行移動すると、x軸と x=0、x=2で交わる。この時、p、qの値を求め るという問題なのですが、解き方がよくわかりませ ん。。  詳しく教えていただけるとありがたいです・・  よろしくお願いします。

  • 2次関数です。 式で表す…

    xの二次関数y=x^2+2mx-mの最小値zをmの式で表せ。 このzはmのどんな値に対して最大となるのか。その最大値を求めよ。 考え方~解答、解答をみて、やり方を学ばせてもらいますね。

  • 数学II 導関数の応用

    x^2+4y^2=4のとき,x(x+2y^2)の最大値と最小値を求めなさい。 という問題で,x^2+4y^2=4を式変形しx(x+2y^2)の括弧内部分と等しくして解いていくのだと思い,そのようにしたのですが,どうやら見当違いでした。 どうか,解き方を教えてください。

  • 関数について

    次の問題教えてください!! 次の関数の値域を求めよ。 また、最大値、最小値とそのときのxの値を求めよ (1)y=2x+3(1≦x≦4) (2)y=-x+1(-1≦x≦2)