• ベストアンサー

存在価値が解りません?

仏教は、インドから中国そして朝鮮国と進化しつつ日本へ伝わり、 徳川幕府の時代、キリスト教弾圧の為、宗派を問わず農民や武士 達は、寺の檀家として入檀しなければ、隠れキリスタンと見なさ れ弾圧されました。明治に成り檀家制度は続き、終戦後も現在ま でも続いています。仏教に思う。お寺にはご本尊が有る。これは 檀家の衆の化身であり、住職は本尊と檀家の衆の間を取り持つ役 目と思います。何故なら、檀家衆は本尊に縋り心の寄り所とする 他力本願である。檀家衆は本尊に対してお布施をします。そのお 布施を住職は、生活苦の檀家に対して救いの手を差し伸べる。互 いに他力本願である。しかし、今は、檀家もある程度生活が出来 ているので、お布施も、住職が生活費にしていて、住職だけが他 力本願をしている。檀家衆が日夜働いて報酬を得て、その中から お布施を住職に施しをしている。真逆な現実があります。住職は 歴史上の仕来りを管理するに過ぎません。檀家衆に取っては何の 教えにも成りません。現在は、インターネットで調べれば何でも 解る時代です。質問です。お寺の住職の役目は寺とお墓の管理職 に成りはてたと思いますが、存在価値が解りません?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6875/20335)
回答No.4

宗教に対する信仰心が無くなってきていますからね。 無宗教による葬儀も行われるこの頃ですから 存在意義も薄れてきていますね。 アメリカでは 遺体の肥料化 ということも行われ始めています。 2022年12月31日 ニューヨーク州で合法化されて 6州目になりました。 これで墓も不要になったので 墓守の仕事もなくなっていきます。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

アメリカは進化してしていますね、知りませんでした。 キリスト教を含め宗派は関係なく、遺体の肥料化と言 う事でしょうか。まだまだ、日本では考えられない事 です。

その他の回答 (3)

  • jack-a3
  • ベストアンサー率37% (302/797)
回答No.3

質問者さんのいうとおり、いまのお寺やその住職はお寺とお墓、それに関連した各儀式の管理者、運営者になってると思いますが、それ自体が存在価値なのではないですか? 従来の日本人って先祖供養、先祖崇拝を大事にする民族ですよね。極端な話、ご先祖様供養を担ってくれるのであれば仏教じゃなくてもいいんだと思いますよ、きっと。 この先の日本人は、そもそも檀家としてお寺への所属意識がまったくない人ばかりになります。人口が減り身寄りのないお年寄りばかりになることもあり集団埋葬されるのが普通になるのでしょう。なのでお寺や住職の役割は「なんかそれっぽい」儀式をやってくれるセレモニー企業にとって代わられるのでしょう。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

平成・令和の若い人達の考えが変わりつつ有り、 お寺の住職が葬儀をするとか、骨をお墓に納め るとか、日本の領土も墓を増やせる場所も無く、 地震や津波でお墓は崩壊。そんな面倒な余裕も 無いこの頃、昭和の古い仕来りは昭和生まれが 皆死んでから無くなると思います。時代遅れの 昭和生まれ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.2

徳川幕府が檀家制度を導入したのは、代わりに各宗派による勧誘活動を禁止するためです。 それまでは各宗派による勧誘活動が実に激しかったのです。現代日本でも、檀家制度に縛られない新興宗教(新宗教)における勧誘活動の活発さを考えれば、宗教で規制されない日本人がどういう行動に出るかを想像するに容易いでしょう。 特に日蓮宗は教祖様ご存命の頃から戦国時代に至るまで、全ての宗派にケンカを売って回っていましたからね。今も日蓮宗関係の新興宗教いうたら、ねえ。もう活発というか過激というか、ねえ。 ちなみに長崎で続いていた「隠れキリシタン」ですが、本家(カトリック教会)と隔絶すること200年以上だったので、教義が全く変わってしまっているみたいです。しかも隠れキリシタンにおける最も重要な教義が「この信仰を秘密にしなければならない」なので、現代でも研究者が教義の内容を聞き出そうとしても「これは代々他人には決して伝えてはならないといわれているので」と教えてくれないそうです。 カトリック教会も表向きは「弾圧されても決して棄教しなかった。信仰の鑑だ」としているものの、中身が自分たちの教えと全く変わっているので内心は困惑しているみたいです。 ただお寺というところは、ヨーロッパの教会や中東のモスクもそうですが「地域の記録を残す市役所のような役割」があったんですね。 お寺の台帳を見れば本来の家系図が辿れるはずなのです。また何年に誰が亡くなったというような記録も残っているので、そういった資料も歴史的価値があります。 それが失われてしまうのは、人類の記録として非常に残念であるといえますね。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

宗教どおしの喧嘩、全く恥ずかしいですね。各宗派 仲良く出来ないのでしょうか、宗教戦争も「ドイツ とユダヤ」を思い出させます。お寺に残る過去帳( 台帳)は住職によると戦争で全て燃えてしまったそ うです。その後、復旧作り直す気も無いらしく今ま でそのままです。したがって、私個人で市役所へ行 き戸籍謄本から拾い集め過去にさかのぼりました。 5代前までは判明しました。

noname#262292
noname#262292
回答No.1

いいえ。存在価値はわかります。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

昭和生まれなら、その様に親から教育を受けてきて いますから、当然、お寺・ご本尊・お墓・葬式は檀 家の心の寄り所、人生からは外せないと思います。 平成・令和の若者に対して、お寺のやり方も若者向 けのサービスの替わりつつあります。お墓の要らな いデジタル式にも替わりつつあります。その内、お 骨は宇宙ロケットで宇宙に持って行く時代が来ると 思います。お寺も住職も不要です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう