• ベストアンサー

ターボ車について

ターボ車は常にブーストがかかっているのでしょうか? 常にでは無いとすると、ブーストのかかっている3000rpmとかかっていない3000rpmではパワーに 違いがでるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#5です まったくかからないわけではないのですがほとんどかからないので空ぶかしではかからないと表記します タービンは排気ガスで回すので吸気が排気ガスと同じ速度でエンジン内に入ればブーストがかかりません 空ぶかしでは駆動系への入力が無いのでエンジンには負荷が無い状態です エンジンに負荷がかからないということはアクセルを踏んだ分だけ即座に回転が上がるので排気と吸気の速度差がほぼなくブースト(圧縮)をする暇が無いということです ミスファイアリングというシステムを導入すれば空ぶかしでもブーストをかけることが出来ます

LancerVII
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 ミスファイアリングシステムについても調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

タービンは常に回っているのですが負圧域まで踏み込まないとブーストはかかりません 加速や高速度の維持でないかぎりブーストがかからない構造になっています

LancerVII
質問者

補足

>加速や高速度の維持でないかぎりブーストがかからない構造になっています 空ぶかしでアクセルを踏み込んでもブーストは上がらないという解釈をしてよいのでしょうか。 それを制御しているのはブローオフになるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

大雑把に言えば、アクセルの踏み具合によって決まるような感じです。 ですから、たとえば同じ3000rpmでも、アクセルを踏んで加速しているようなブーストは大きくなりますし、アクセルを離していれば負圧(大気圧以下)になります。アクセルを抑えていればパワーは落ちますね。 ただ、アクセルを踏んでいなければパワーがない、というのは、ターボのないエンジンでも同じことです。 また、アクセルに対してブーストの上がりは一歩遅れます。この点では、ノンターボ車よりちょっと複雑ですね・・・。

LancerVII
質問者

お礼

こんな時間の質問にすばやくお答えいただきありがとうございました。 ターボラグ(?)という現象でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doriemon
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.3

ブースト圧は回転数ではなく、アクセル開閉度によってだと思います。 踏み込まない3000rpmと踏み込む3000rpmはやはり違うでしょう。

LancerVII
質問者

お礼

こんな時間の質問にすばやくお答えいただきありがとうございました。 よくよく想像してみればそうでした。踏み込まないと加速はしないでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

ターボ車は排気を利用して過給しているので、基本的にはアクセルを踏んだときに圧がかかります。 >ブーストのかかっている3000rpmとかかっていない3000rpm 仮に過給のON、OFFができる場合、当然パワーは違ってきますね。

LancerVII
質問者

お礼

こんな時間の質問にすばやくお答えいただきありがとうございました。 巡航中の3000rpmと加速中に達した3000rpmぴったしの瞬間パワーはかわってくるということ解釈してよいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ブースト計を装着してみるとよく分かるんですが、 アクセルを踏んでいるときにブーストがかかります。

LancerVII
質問者

お礼

こんな時間の質問にすばやくお答えいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ターボで高回転

    ターボ車で最大パワーが出る回転が各車によってことなりますが、どういうことでしょうか?と言うのは 例えばランエボとインプレッサを比べると・・・ ランエボの場合はトルクが3500rpmでMAXがでて 最大パワーは6500rpmで出る インプレッサは4400rpmでMAXトルクがでて 最大パワーは6000rpmとなると・・・ ランエボの方が低速トルクが出始めるのが速くて 高回転の伸びもインプよりも500rpm伸びるということ なのですが、使えるパワーではランエボの方が幅が広く 低回転から高回転までインプレッサを凌駕するもの なのでしょうか? 良く雑誌では低回転ではランエボ、伸びではインプ と歌っているようですが、実際はどうなのでしょうか?

  • ターボブーストについて

    過去に同じ質問をされていた方がいらっしゃいましたが解決に至らなかったので質問させて頂きました…。 当方core i5-760を使っているのですができる限りのバックグラウンドのプログラムは全て切り、 スーパーπを使用したところ、元2.80GHz→2.93GHzまでしかブーストしませんでした。 CPUの温度は33~37℃でした。 最大ターボブースト時3.46GHzのパワーを発揮させるにはどうすればいいでしょうか・・。 詳しい方いらっしゃいましたらお返事下さらないでしょうか…?

  • パワーディレクターで、ターボブーストが効かなくなる

    こんにちは。質問宜しくお願いします。 今、パワーディレクターで動画編集をしてるのですが、パワーディレクターのアップデートをしたら、パソコンのターボブーストが途中から効かなくなる現象になってしまいます。 最初は効くのですが、1分くらいすると効かなくなります。 もし、同じ症状や、解決方法を知ってる方いらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願いします。

  • ターボ、ブースト計、について。。

    勉強不足でお恥ずかしいですが、質問させてください。 (1)エンジンをかけてアクセルを踏む(走行する)と、ブースト計が0.6~0の範囲を動きますが、なぜ数が下がっていくのでしょう。 (2)また、今度は0から0.5、1.0へと上がって行きますが、0より上がると言うことが、まさにターボが効きだした瞬間と言うことなんでしょうか。 (3)よく、「ブースト圧○○キロまで耐えられる」、みたいな言い方がありますが、このブースト圧と言うのが、0より上の数字のことを指すのでしょうか。「耐えられる」と言うのは、タービンが空気の圧力に耐えられるという意味でしょうか。 (4)結局のところ、ブースト計とは何を計っているものなのですか。過給器からインタークーラーへ送られる空気の圧力でしょうか。 (5)そもそも、ターボがかかっている状態と、タービンがどのように連動しているのかがよく分かりません。。 (ブースト計が0以上を指すことの意味が分かりません。。) 質問ばかりですみませんが、詳しい方からの御回答お待ちしております。 一つだけでも構いません。。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ターボブーストに付いて。

    ターボブーストに付いて。 CPU Core i7 860 クーラー FREEDOM TOWER ケース TEMPEST 電源 コルセア HX650W にてベンチマークをしてみた所ターボブーストで2.95Ghzまで上がるのですがそれ以上上がりません。 なぜでしょうか? 同じCPUでそれ以上上がっている人っていますか?

  • 軽ターボ ブースト

    軽ターボのノーマルに乗っていますがノーマルなのにブーストカットが起きます。通常は0.9くらいでとまります。圧が1キロチョイ過ぎるとおきます。ガクッとなるのです。 またこれは3速の場合だけで、それもたまにしかおきません。 ノーマルでも時々ならブーストカットされるくらいまでブーストが上がってしまうことってありますか?

  • ターボ計・ブースト計

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、ターボ計とブースト計は同じものなのですか? 同じものだとは思うのですが、それだとなぜメーカーによって呼び名が違うのでしょうか?

  • ターボの故障?

    拝見ありがとうございます。 現在、フォレスターのターボのM/T(SF5 C型 s/tb)に乗っています。 1ヶ月ほど燃費向上のため、あまりブーストをかけずに乗っていました。 先日2速で、アクセルベタ踏みフルブーストをかけた所、今までのような強いブーストがかからず僅かにブーストががかるといった状況になってしまいました。 しかし同じように、2速でアクセルべた踏みフルブーストをかけ、ブーストがかっかたら一度アクセルを離し、直ぐにまたアクセルをベタ踏みすると今までのような強いブーストがかかりました。 燃料はガソリンを入れていたのですが、今までこのような事はありませんでした。 またアクセルをあまり踏まないゆっくりした加速の時、ターボがかかり始める2000回転を越えたあたりから、変速をミスしたときのようなガクガクする感じを弱くしたようなしたよう変な加速になります。 このような症状の場合どのような事が考えられるでしょうか? 回答お願い致します。

  • ターボタイマーについて

    ブーストを上げれば上げるほどターボタイマーの時間は長くしたほうがいいですか?またどれくらいの時間をとればいいですか?ちなみに車はHA22Sです。

  • ターボブーストテクノロジー稼働時間に付…

    ターボブーストテクノロジー稼働時間に付… お世話に、なります ちょっと、故ありまして 別コーナーで 簡易ベンチを、作り 配布して 出来れば 回答を、寄せて 頂き とある、内容の 早さに、ついて 客観的、指標を 作れれば と、思っている の、ですが 早さを、比較する に、辺り CPU稼働速度の、変動は ネックに、なります 有り体に、言えば ターボブーストが、邪魔します 其処で、お伺いしたい の、ですが 一様には、言えない と、承知で お伺い、します ずばり、 どれだけ、見積もれば ターボから、抜けますか? 一様 常溫、ノーマル機を 対象と、しますが 他に、必要な 設定項目が、あれば 併せて ご指定、頂ければ と、思います 宜しく お願い、致します

このQ&Aのポイント
  • 「あさつきの酢味噌和え」の味や食感を変える方法について知りたいです。
  • 家族がまとめ買いした「あさつきの酢味噌和え」を食べるのが苦手で、どうにかして食べやすくする方法を教えてほしいです。
  • 酢味噌や甘酢を使った料理が好きではないため、「あさつきの酢味噌和え」を別の味や食感に変えるアイデアを教えてほしいです。
回答を見る