• 締切済み

恥ずかしくて気まずい言葉が思い浮かんで【精神病】

頭の中で言葉や台詞を人やキャラクターが言っている場面を想像して、例えば「すっとこどっこい」「布団が吹っ飛んだ!」「肉体美に憑りつかれた15歳」などの言葉を思い浮かんで、思い浮かんだ瞬間すごく恥ずかしい、気まずい、不快、辛いという感情が猛烈に沸き上がり、苦しくなってしまいます、この状態になると普通の人の何十倍も恥ずかしい、何十倍も気まずい、この状態になると。しかし僕は普通の状態では、「すっとこどっこい」「布団が吹っ飛んだ!」「肉体美に憑りつかれた15歳」という言葉を思い浮かんでも、恥ずかしくないし、気まずくもない、でも、あの状態になると、普通の人の何十倍も恥ずかしい、気まずい、考えたくない、という状態になってしまいます。考えたくないのに恥ずかしくて気まずいという考えが止まらず、勝手にブレーキがきかずに、普通の人の何十倍も恥ずかしく気まずくなってしまいます。その症状になった事がない人には絶対にこの辛さがわからないと思います。地獄です。同じ悩みの人いませんか?どうすれば治りますか?

みんなの回答

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (127/470)
回答No.3

心理を因数分解してみれば。  恥ずかしい のような感情を「他者意識感情」といいます。他には「惨めだ」「悲劇的だ」があります。『こんな自分を見て他の人はどう思うだろう』と考えた瞬間に生まれる感情です。考えなければ生まれません。どうしても考えてしまう、考えない方がおかしい、そうおっしゃるなら、『人間は社会的動物ですね』と言っておきます。つまり、自動的にそうなる(=考えて、そして恥ずかしくなる)ということです。目にゴミが入りそうになると瞼が閉じるのと同じような生体反応の部分があります。そこは完全には誰も防ぎきれません。  悩む=考える+苦しむ です。生体反応の部分まで制御しようとしないことです。治るのは治さなくてもいいと悟った時です。

tumapokopokochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1207)
回答No.2

美しい言葉・気分が良くなる言葉etc. が 浮かんで来るようにすれば 良い迄のことでは ないでしょうか。 アナタ様が良好な気分になれる言葉・語句を 「紙」に書き出して、それぞれ、 1万回ずつでも呟きながら書いてみれば、 好ましい結果が顕現する筈です。 1万回で足らなければ、5万回、10万回 書いてみませんか。 それでダメなら、諦めましょう。 100万回なんて、無理ですので…… [諦めも処世の一つ火取虫  (伊東白楊)] All the Best. Adieu.

tumapokopokochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inoim777
  • ベストアンサー率48% (44/90)
回答No.1

同じような経験がなく恐縮なのですが、私は10代後半に赤面恐怖症や対人恐怖症、妄想性障害などで苦しい思いをしていましたので、何となくわかるような気がします。 お医者さんやカウンセラー、友人、家族など周囲の人から、気にする必要は無いとか、捉え方を変えればよい、などのアドバイスをもらったとしても、頭ではコントロールできないもっと深い心の内面の話なので、苦しみはあまり緩和されないかもしれません。 あまりに苦しいときは心療内科を受診されて安定剤などのお薬を処方してもらっても良いかと思います。 自動的に湧いてくるコントロールできない思考を何とかして止めたい、というのであれば、自動思考を止める方法が紹介されていますので試してみられると良いかもしれません。 要は、呼吸や身体に意識を集中させる瞑想ですが、私はこの方法で自動思考が頭から出なくなり、とても楽になりました。 https://www.youtube.com/watch?v=_ZxYhgUCkHU

tumapokopokochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。youtubeの瞑想の動画は最後まで見ました。今までの瞑想系の動画で一番勉強になりました。「エレベーターの呼吸」というお腹の中でエレベーターの想像をして気持ちを落ち着かせる。これ使えるかもしれません。役に立つかもしれません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉が見つからないときどうやって調べますか?

    最初からその言葉を知っていれば、国語辞典でその行の ページを開いて意味を調べたらいいことです。 意味を調べる事はできるけど、言葉を出す事が出来ない。 じゃあ、ある光景を見て、「これは○○だ」と、その場で 思っても自分がそれに当てはめる言葉を知らなければ、 国語辞典すらどこを見ていいのか解りません。 例えば、「高を括る」という言葉があります。 それは自分がどこかで読んで覚えた事です。 映画で例えたら、その監督はいろんな台詞を作ります。 その場面を想像して言葉を当てはめていきます。 それだってその人が知っているからできるわけです。 それをどこかで知るのはどうやるのですか? ある状態を見たりしたとき、あるいはその意味から言葉を 見つけ出すにはどうしたらいいのですか?

  • お気の毒さまで返す言葉

    何か事故とか誰かが亡くなったときに、「この度ははお気の毒様です」という言葉を投げかけられたらどうやって返答をするのがいいのでしょうか?テレビのドラマとかでお葬式の場面にこの台詞があった時は、大抵言われた人はペコリと頭を下げるだけで何も言わないことが多いです。正式な返答はなんと返せばいいのでしょうか?「ありがとうございます」あたりがよいのかなーとなんとなく思ってしまうのですがいかがでしょうか?

  • ウケる(おもしろい)という言葉

    10代20代(30代前半の方でもたまにいますが)でよく耳にしますが、 自分(20代)はウケると言われるとバカにされた気分になり不快になります。 少しでも会話が弾んだり雰囲気を良くしようと面白い話をし、 ウケると言われるとその人に対しての見方が変わり、 この人にはもうそういった話はしない、必要最低限のことしか話さない、 関わらない、などというふうになります。 ただ、ウケるという言葉が不快という話を実際耳にした事がないので、 自分のこういった考えを改めないといけないのかなぁと思ってたりもします。 みなさんはウケるという言葉は普通に受け入れてる感じなのでしょうか。

  • 怒ると言葉が出なくなってしまう・・・この性格を直したい

    私は怒ったりして感情が高ぶってしまうと 言葉を発せなくなってしまいます。 考えがまとまらなくなるというのもあるのですが、 そういう状態でしゃべろうとすると涙が出てしまうため、 話すに話せなくなってしまうのです。 そういう状態のとき、自分の思いを伝えられず、 いわば相手のことを「無視」してしまう状態になって しまうので、話し合ったりして解決策を見出す、という こともできず、物別れになってしまうこともしばしばです。 それによって壊れてしまった人間関係も数多くあります。 上記のような状態になっているとき、心の中では 怒っている理由を言いたいけど言えずに悶々としている自分がいます。 こんなことをしても、相手を訳もわからず不快にさせるだけだし、 自分にも何のプラスにならないし、後で自己嫌悪に陥ると言うことが わかっているのに。でも言葉を出せなくて。 怒ったとき、きちんと自分の考えを言える人がうらやましいです。 私もせめて、怒ったときに人を不快にさせることがないような対応ができるように なりたいです。 どうすれば克服できるのでしょうか。

  • ヘタリアの演技指導について意見を送りたいのですが

    ヘタリアの声優さんの演技がひどいため、声の演技について 一意見として公式にメールを送るのはマナー違反に当たるでしょうか? また送っても差し支えない場合、演技については演技指導の方が演出しているものとして、その方宛てに送ればよいでしょうか? 声優さんの演技について詳細を書くと、下記のような状態です ・原作での雰囲気や台詞の意図が崩れてしまうような場面が多い 場面に合わないところでキンキン声だったりヤンキーしゃべりだったり テンションが必要以上に低くて暗かったり逆に高かったりしますし キャラクターによっては常に同じ調子の台詞しかなかったりします (原作では普通に照れたり戸惑ったり変化のあるキャラクターであってもそうなっています) また逆に、もちめりなどの一貫してシュールなところが長所のキャラクターが普通の演技になっていたりもします 見た目と声が一致していないことも気になります (体が小さくて若いキャラクターなのにやたら声が低いとかその逆とか) 声をシュールにすることでより楽しめるギャグ漫画ももちろんたくさんあるのですが、 ヘタリアはすべての話がそういった方向で楽しめるタイプのギャグ漫画ではなく、 また、シュールなキャラクターが登場する場面は逆に無難な演技になっていたりと 原作の持ち味が殺されてしまっている状態です。 アニメの収録は終わっているそうですが、今後の派生作品くらいはもう少しどうにかしてほしいと思っています。

  • 言葉足らず

    元々、人間関係を気にする方です。 最近、その傾向がますます強くなってしまったような気がします。 私は言葉足らずなところがあり、相手に一言を言わなかったばっかりに後悔することが多々あるのです。 例えば、挨拶のタイミングを逃してしまったり、何かしてしまい、お礼を言う時や謝らなければならない時など…そこまで大きなミスではないかもしれませんが、自分としては気になります。 シャイといえば聞こえは良いかもしれませんが、相手に不快な思いをさせているのでは?と思う場面が多々あります。 このような性格は、気をつければ治るものなのでしょうか。 それと今まで無口だった人が、あまり親しくない人に話しかけるのは少し抵抗があるのですが、周りは受け入れてくれるでしょうか。 良かったらアドバイスお願いします。

  • 男性の容姿を表す言葉

    男性の容姿を表す言葉の中で、次の言葉が当てはまる人は全体の何%ぐらいいると思いますか? 1、カッコイイ 2、かわいい 3、綺麗 4、イケメン 5、美少年、美男 6、ジャニーズ系 7、男前 8、普通顔 9、不細工 1つずつでも、どれか1つについてでも自分の直感で答えて頂ければありがたいです。

  • 喧嘩中の彼と仲直りする言葉の選択は?

    ここ一ヶ月喧嘩して会っていなかった彼は、最初はお前は不快な話しをするから会わないとか言って、メールもよこさず強気だったのですが、時間とともに徐々に緩和されてきて、最近、様子伺いのメールが来るようになってきました。 でも、まだ、お前が素直に会いたいって言えば会ってやるぜ、みたいな俺様的な強がりばかり…。 実際、私も大好きな人だから、とても会いたいので、ここは折れ時かな?と思われ、仲直りをしたいのですが、もともと彼の悪さが原因の喧嘩でもあったので、簡単に会いたいと告げるのではなく、もう少し、彼が素直になってくれるような台詞で受け入れたいのですが、どんな言葉で気持ちを伝えるのが、一番良いのでしょう? 男心がわかる方、ご回答をお願いします。

  • レスって言葉、不快じゃないですか?

    最近youtubeでレスって言葉使う人多くて嫌になります。 普通のトークの流れで使うので不快なんです。 めちゃめちゃ下ネタなこと気付いていないのが不快なんです。 ある人にレスの話はしないでほしいとコメントしましたが返信なしです。 日本人はレスの割合が多いので再生数がとれるんでしょうか。。 急に市民権を得た言葉になっていて。。時代の流れなんでしょうか。。

  • 美人

    美人 よく美人とか美女とか女の人をいうことがありますけど 顔に美というものを私は感じることがないです。 だから美人という言葉を聞くと、違和感を覚えます。 でも風景や肉体には美を感じます。 みなさんは美人の顔を見て美しいと思うのですか?

このQ&Aのポイント
  • スマートフォンからWi-Fiでプリントアウトができないトラブルに関する質問です。
  • 質問者はスマートフォンからの無線LAN接続でプリントアウトができない問題に直面しています。
  • お使いの環境はMacとiOSで、無線LAN接続はBUFFALOのルーターを使用しています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る