• ベストアンサー

ゴミの分別について

fu5050の回答

  • ベストアンサー
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (200/687)
回答No.3

PEはプラスチックですが、自治体にきいて

関連するQ&A

  • ゴミの分別について

    自治会でゴミ集積場にゴミの種類ごとにマークとなんのゴミかを 書いたものを貼ることになりました 可燃物、不燃物、空き缶、ぺットボトル、古紙はネットで見つけることが できましたが発泡スチロール、トレーと空き瓶が見つかりません どこか?無料配布してるとこはありませんかな? また、こんなマークでもわかるよていうのがあれば教えて欲しいです お願いします

  • ゴミの分別

    地域によって違うとは思いますが、 一般的に炊飯器は何ゴミなのでしょうか? 粗大ゴミでもなし、家電ゴミでもなし・・・ 資源ゴミ?燃えないゴミ? 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ゴミの分別

    ゴミの分別についてゴミは間違ったゴミが何%くらいなら入ってても持っていくものなのでしょうよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ゴミの分別について

    ゴミの分別について教えてください。 (1)燃やすゴミ (2)燃やさないゴミ (3)資源ゴミに 分類されますが古い缶詰(中身あり)がたくさんありました。 この場合どの分別になるのでしょうか?

  • ゴミの分別について

    ゴミの分別についての質問です。 最近家の近くで、ゴミを分別せずに出す輩が増えていて困っています。 そこでふと思った疑問なのですが、燃えるゴミを燃えないゴミとして出すのと、燃えないゴミを燃えるゴミとして出すのは、どちらのほうが悪質なのでしょうか? どっちも悪いんでしょうけど、処分場ではどちらのほうが大変なのかと妙に疑問に思ったものですから。 知っている人がいたら教えてください。

  • ゴミの分別について

    私の住んでいる横浜市では、ゴミを捨てるのに専用のゴミ袋などはありません。 また、分別も「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」と曜日が別れているだけで、細かい区別はありません。 燃えないゴミだったら、「缶」「ビン」「プラスチック」...などと、できるだけ袋に分けるようにしているのですが、ゴミ置き場へ行くと、結局色々なものがごったがえしていて、ちょっと心配です。 ペットボトルの扱いもあいまいだし... 行政に考えて欲しいのももちろんですが、個人でももっとできることはないですか?

  • ゴミの分別どれぐらいキッチリしていますか?

    ゴミの分別どれぐらいキッチリしていますか? 各エリアによってゴミの分別方法は違うと思いますが、それでも最近はどこでも 燃える・燃えない・資源ゴミぐらいの分別はあると思います。 そこで皆様にアンケートです。 ゴミの分別どれぐらいキッチリしていますか? 私の住む横浜市は、燃えるゴミ・燃えないゴミに分かれておらず「燃やすゴミ」 なので、基本的になんでも1つの袋に入れちゃっています。 でも段ボール・書籍は、古紙の日に出しています。 本当は、いくら分かれていなくても、燃えるゴミは燃えるごみにひとまとめにして、 燃えないゴミは燃えないゴミでひとまとめにして、さらにペットボトルはフタと本体で 分けて出したほうが良いと思います。牛乳のパックも資源になるそうですね。 しかし、私はそれをしていません。 そこで皆様にお聞きしたいのが、ほぼ決められた通り 分類していますか? 本当に皆がそうやっているのかどうか知りたいのです。 ※私への批判はご遠慮願います、すみません。 ※あと横浜市の「燃やすごみ」ですが、燃えないゴミでも小さいものは「燃やすごみ」扱いなのですが、  本当に燃やしているのかご存知の方いましたら、教えてください。  なぜ横浜市が燃えるごみ、燃えないゴミで分けないのか知りたいです。

  • ゴミの分別について

    私の地域では9月からゴミの分別方法が変わって細かくなります。 一応家庭ゴミのだし方の案内が来たのですが,全然詳しくなくてよく分かりません。そこで教えてほしいのですが・・・。 1・・レトルト食品の入ったパウチ袋は洗って燃えないゴミですか? 2・・食品のついたラップは洗って燃えないゴミですか? 3・・コンビニなどのお弁当が入っていた箱なども洗って燃えないゴミですか? 4・・小分けになっているミルクやガムシロップのゴミも洗って捨ててますか? 5・・お菓子などの入っていた袋は洗って捨てるのでしょうか? 上記はなぜかと言いますと,汚れや食べカスの付いたものは 燃えるゴミへ出してくださいと注意書きがあったからです。 食品関係のプラスチックのゴミってほとんど食品の汚れがついているので 全部燃えるゴミにしてしまって良いのかとても疑問です。 今までは全部燃えるゴミとして扱っていたので、 行政もやるのだったらきちんと説明してくれたらいいのにと思いますが, どこに聞いて良いのか分からないので 知っている方がいましたら教えてください。

  • ゴミ分別について

    ゴミ分別についてですが、私の地域では燃えるゴミの袋・白いトレーとペットボトルの袋・資源ごみの袋があります。 主人ですが、白トレーは素材としては燃えるので燃えるゴミに入れていいと言うのです。燃えるゴミの袋に入りきれない時に白いトレーの袋に入れればいいと言います。これっておかしくないですか?何のための白いトレーの袋なんでしょう。 結構周りの人達は白いトレーは燃えるゴミに入れてる人は多いのが現状です。いけないとわかっててとも思います。

  • 分別をしないゴミの出し方はありますか?

    ゴミの分別はむしろ環境に悪いと聞きました。 だとしても、私の地域は分別しないとゴミを出せませんし、出したところで回収してくれません。 環境のためになるのなら分別しないでゴミを出したいのですが、どうすればいいのでしょうか?