• ベストアンサー

ゴミ分別について

ゴミ分別についてですが、私の地域では燃えるゴミの袋・白いトレーとペットボトルの袋・資源ごみの袋があります。 主人ですが、白トレーは素材としては燃えるので燃えるゴミに入れていいと言うのです。燃えるゴミの袋に入りきれない時に白いトレーの袋に入れればいいと言います。これっておかしくないですか?何のための白いトレーの袋なんでしょう。 結構周りの人達は白いトレーは燃えるゴミに入れてる人は多いのが現状です。いけないとわかっててとも思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

価値観の問題なんでしょうね。 資源ごみと受け止めるかどうかの違い。 でも、資源ごみは洗浄してあることが条件なので、 汚れたままのトレーなら、燃えるゴミです。 せっかく洗ったのに燃えるゴミに出されたら 水道代と手間暇がもったいないですけどね。

その他の回答 (4)

noname#224207
noname#224207
回答No.5

ご主人は若干誤解されています。 ご主人の認識は白いトレーをわざわざ分けることを義務付けた法律が施行される以前の時代の認識です。 簡単に言いますと、単に燃える、燃えないだけに区分していたむかしむかしの認識です。 ゴミを燃える、燃えないに分けるようになったのは、ゴミを焼却処理するようになってから始めらたものです。 燃えないゴミを焼却炉へ入れると大量の灰となって焼却炉がパンクしてしまうために分けるようになりました。 現在,白いトレーを分けているのは、燃えるとか燃えないとかとは全く別な法律に基づいて行われているものです。 昭和48年(1973年)のオイルショックと呼ばれる原油の暴騰が起きた以降に、高額な原油を節約する方法の一つとして使用済みのプラスチック製品を再び有効利用しよういう気運が高まりました。 再利用と一口でいっても、ゴミとして捨てられるものをだれがどうやって集めるのか、その費用はどうするのかということが重要な課題となりました。 最終的に容器包装リサイクル法というのが定められて、その中で白いトレーについては、 ○市町村はほかのゴミと分けて収集すること ○事業者(トレーを作っている人、トレーを使って商品を販売している人)は再利用すること ○消費者はほかのゴミと分けて捨てること を各々義務付けました。 ということで、お考えのように他のゴミと一緒に捨てるのはルール違反です。 ただ罰則がありませんので、誰かが取り締まるということをやっていないだけです。 再利用と言いましても、トレーとして再利用するのではありません。 いったん熱で溶かして、別な製品を作ります。 白いトレーから公園などで使われているベンチを作っている会社もあります。 100円ショプの品物の多くはこの再生プラスチックが使われています 白いトレーと同じように分けておられるペットボトルは繊維にして作業服などが作られていることあります。 最近市町村が指定のゴミ袋を販売させているのは、代金の一部をゴミの回収費用として使用するためです。 このゴミ袋を使わないと、周り回って住民税の負担となって増税されてしまいますので注意して下さい。 蛇足 プラスチック類は、焼却しますと種類によっては、塩素やシアンガスなどの有害物質が出てきます。 この有害物質が焼却炉にダメージを与えます。 最近の炉は対応できるようになっていますが、古い昔の炉はボロボロになりました。 このために、市町村によってはプラスチックを燃えないゴミに区分している所もありました。 現在も市町村の予算が不足して古い炉を使っている所では燃えないゴミとして扱っている所もあるかと思います。 この影響で、お年寄りの中にはプラスチックは燃えないゴミだと考えている人も大勢います。 繁華街などを抱えていて、食品など水分の多い生ごみが大量にでる市町村では、プラスチックごみを燃焼用の重油の補助燃料として積極的に使っている市町村もあります。 最近、市町村によっては焼却炉の熱を使ってお湯を沸かして近隣に供給しているところもあります。 これによって近隣の家庭では、お湯を沸かす、ガス代や電気代が節約できます。 このように、廃プラスチックを燃やして熱を有効利用するのをサーマルリサイクルと呼びます。 設備を整えれば発電も可能ですので、将来はその方向に進んでいくでしょう。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.4

> 白トレーは素材としては燃えるので燃えるゴミに入れていい 『燃やせるゴミ』に入れて良いかは、「燃える」かどうかではありません。 (『燃えるゴミ』という表現は誤解を招くので、かなり昔に変更されています) これはお住まいの地域のゴミを持ち込んでいる焼却施設の性能により「燃やせる」「燃やせない」が変わります。 低温でしか燃やせない古い焼却設備の場合は燃やすと有毒ガスが発生するため「燃やせないゴミ」となり、高温で燃やせる新しい焼却設備の場合は有毒ガスを発生させずに焼却できるので「燃やせるゴミ」となります。 > 何のための白いトレーの袋なんでしょう。 『容器・包装リサイクル法』を守るための「白いトレーの袋」です。 『容器・包装リサイクル法』では、「自治体」に「容器」や「包装」を「リサイクル」するために「回収」することを義務付けています。 逆に「住民」に「容器」や「包装」を「リサイクルとして出す」ようには、残念ながら義務付けられていないのです。 そのため白いトレーを白いトレー袋に入れて出さないことを、一概に「いけない」とは決めつけられないのが法令の実情です。 逆に出された白トレー・ペットボトルに対し、「自治体」が正当な理由もなく回収を拒むのは違法になります(回収義務違反) ちなみに自治体も『容器・包装リサイクル法』で義務付けられているから仕方なく回収しているだけです。 そのため例えリサイクルできる「容器・包装」以外の物(製品そのもの)であったとしても、法令の対象外なため回収しようとしません

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.3

白いトレーとは鮮魚・肉に使われている発泡スチロール製のトレーのこと?? それならば白トレー&ペットボトル用の袋に入れるべきでしょう。 軽くすすぐだけで汚れは落ちますよねー。 燃えるごみは台所からの生ゴミ、くずかごの紙くずの類じゃないですか~? 書類、請求書などをシュレッダーした紙も含まれます。 私は吸い取り紙の役目を出すため生ごみの下に敷いたり、てんぷら油の排油を 吸わせたりして出しています。 発泡スチロールはたしかに燃えますが高温用の耐火構造でない場合は釜を傷めます。 それに油煙が出るためそれの無煙化処理のある焼却炉が必要です。そういう対策が 練られた焼却炉ならいいですが、そういう釜はコストも掛かりますからその辺りは お住まいの自治体に確認した方がいいでしょう。 対策済み構造でない場合はやはり指定のごみ袋に入れるよう根気よくPRする しかないでしょうね。

noname#204445
noname#204445
回答No.2

自治体が 経験不足なので 右往左往してるだけです リサイクルには 限りがあり リサイクルではゴミは減らない と言う事が 解かって無いのです 地球の あらゆるものが循環で永久浄化してるのに それを真似る事もせずに リサイクル推進したツケです・・・

関連するQ&A

  • ゴミの分別どれぐらいキッチリしていますか?

    ゴミの分別どれぐらいキッチリしていますか? 各エリアによってゴミの分別方法は違うと思いますが、それでも最近はどこでも 燃える・燃えない・資源ゴミぐらいの分別はあると思います。 そこで皆様にアンケートです。 ゴミの分別どれぐらいキッチリしていますか? 私の住む横浜市は、燃えるゴミ・燃えないゴミに分かれておらず「燃やすゴミ」 なので、基本的になんでも1つの袋に入れちゃっています。 でも段ボール・書籍は、古紙の日に出しています。 本当は、いくら分かれていなくても、燃えるゴミは燃えるごみにひとまとめにして、 燃えないゴミは燃えないゴミでひとまとめにして、さらにペットボトルはフタと本体で 分けて出したほうが良いと思います。牛乳のパックも資源になるそうですね。 しかし、私はそれをしていません。 そこで皆様にお聞きしたいのが、ほぼ決められた通り 分類していますか? 本当に皆がそうやっているのかどうか知りたいのです。 ※私への批判はご遠慮願います、すみません。 ※あと横浜市の「燃やすごみ」ですが、燃えないゴミでも小さいものは「燃やすごみ」扱いなのですが、  本当に燃やしているのかご存知の方いましたら、教えてください。  なぜ横浜市が燃えるごみ、燃えないゴミで分けないのか知りたいです。

  • ゴミ分別 アイロンプリント紙とは?

    ゴミ分別をしているのですが、J:COMの番組表はアイロンプリント紙になるでしょうか?地域の分別表ではアイロンプリント紙は資源ごみでなく可燃ごみと記載がありました。 量も結構あるので、雑誌扱いでいいなら資源ごみとしてまとめたいと思っています。 同じような素材?のカタログもあるので、お分かりの方いらっしゃれば御教示お願いします。

  • みなさんゴミの分別はどうしてますか?

    ゴミの分別て地域によって全然違いますよね? 私の地域では 可燃、紙くず、生ゴミ 不燃、金属などの物、小さい機械など 資源、段ボール、紙パック、ラーメンなどの容器と袋、ペットボトルなどの殆どの食生活でるゴミ とこれ以上書くと長くなるのでやめますが、私の地域からすぐ近くにあるマンションなどは白い袋に何でもいれてだしてもいいとなってます(ある程度は別けて) 地域によっては街事態が白い袋など中が見えてれば大丈夫な所をみると分別の意味がないように思えてきますが、厳しい地域の方はどうしてますか? 一応私の地域も厳しいところですが可燃に牛乳パックなどの資源ゴミをいれてもなにも言われないのですが、厳しく言うだけで実は大丈夫とかなにかありますか?

  • ゴミの分別がさっぱりわかりません

    資源ゴミのプラスチック製容器包装は、 ペットボトルのまわりのビニール シャンプーのボトル 使い終わった歯磨きチューブ スーパーのお肉のトレー コンビニ弁当の空パック とかこんな感じなのでしょうか?これは一緒くたに出してもいいのでしょうか? 不燃ゴミは ペットボトルのフタ 割れたコップ 包丁 はいいんでしょうか? サランラップは燃えるゴミでしょうか? 「ゴミと資源物の分け方と出し方」という手引書を見てもいまいちわかりません。 団地なのですが、自治会のおばさんが異常なほどゴミを見張っており、もっていくとゴミ袋をその場で開けて見ているので怖くて聞くこともできず、ゴミが出せません。もう2週間分たまっています。 一般的な家庭で出るもので迷いそうなものの分別を教えて下さい。 ちなみに兵庫県伊丹市在住です。

  • ゴミの分別の表記

    ゴミ箱にゴミの分別の表記を、アメリカ人が分かるようにラベルを貼りたいのですが、 以下の表現を教えてください。 できるだけアメリカで普段から使われている言葉がいいです。 ・燃やすごみ ・燃やさないごみ ・プラスチックゴミ ・資源ごみ(再生できる紙・新聞) 空き缶、ペットボトルはそのままcan、PET bottleで大丈夫でしょうか?

  • ゴミ分別用のイラスト素材サイトを教えてください。

    初めてご質問させていただきます。 最近ゴミ問題に関心があります。 我が家では「家庭ごみ・ビン・カン・ペットボトル」の4つに分別しているのですが、すべて同じゴミ箱なので、間違ってしまうことがあります。 そこで分別シールを探しているのですが、なかなか可愛いものが見つかりません。 なければ作ってしまおうと思っています。 どなたかフリーの素材サイトをご紹介ください。 家庭ゴミを記す家・ビン・カン・ペットボトルの素材を探しています。 宜しくお願いします。

  • ゴミの分別について

    ゴミの分別について 現在東京23区内に住んでいます。 ゴミの分別について分からないことがあります。 紙のシールがうまく剥がれない資源ゴミ(プラスチック類)や油汚れなどが完全に取れないプラスチック容器は燃えるゴミとして分別すべきでしょうか? 例としてはコンビニ弁当などを覆っているサランラップ(バーコードなどのシールが離れない)、ポテトチップスの袋(いちいち洗剤で洗うべき??)などです。 皆さんどうしてますか??もしこれらを可燃ゴミとして捨てたら処理するときに有害物質が出てしまうのではと心配なので、分別の時にいつも悩んでいます。

  • 透明の窓付き惣菜袋のゴミ分別は?

    スーパーで売ってる5個入りコロッケや、から揚げ等を入れた惣菜の袋が 最近のものは紙の部分と透明のビニールの窓の部分(プラ)が 半々で1つの袋になってたりします。 この袋をゴミに捨てる際、紙とプラでゴミ分別が必要な地域では ビリビリっと紙の部分と窓の部分を切り離して捨てなければならないのでしょうか? それとも、そのまま燃えるごみとして捨ててしまっていいのでしょうか? あと、もしご存知であれば、なぜわざわざ2種類のゴミ素材を使っているのか、 私には理解出来ないので教えてください。

  • ゴミの分別

    ペットボトルなどのプラゴミ分別って あれ分けて意味あるのですか? 燃えるゴミでいいんじゃないんでしょうか? ペットボトルの蓋も取る必要あるのでしょうか? あれ工場で分離できるみたいです ならキャップの蓋外して一緒に捨てればいいのでは? recycleの純度がさがるとかなんとか 「回収業者も大変だし、消費者も大変だし、結局高品質なプラスチックにするのが難しいなら最初からやらなければ良い」 そう考える人もおりリサイクルには多数の機械や車両を使いますし、燃料も必要です。資源を有効活用するために、燃料を消費してCO2を出していたのでは本末転倒だと言う意見もあります。 ペットボトルのリサイクル以外にも、エコキャップ運動などが「消費燃料や排出二酸化炭素の方が節約できる分より多い」としてエコではないとされることもあり、そう考えると、果たして「プラスチックのリサイクルは本当に必要なのか」疑問に思えてきます 金属や缶瓶は分けなきゃいけないのはわかりますけど ちなみに 調味料の容器やシャンプーとかなどの容器はゴミ処理場で 可燃ごみに回されているそうです それと燃えるごみの中にクリップゴミとか金属とか瓶を捨てる人が多くいるので そっちを徹底したほうがいいと思います これは僕が実際どうなんだろうと区のゴミ処理場を見てゴミ処理の人が困っているのをみて思った感想です

  • ゴミ分別不良により強制退去

    先日ゴミの分別不良が2回目になったので退去するように言われてしまいました(契約書にそう書いてあるそうです) 分別不良といっても、可燃ゴミと不燃ごみ、ペットボトル、ビン、カンくらいはちゃんと分けて捨てているのですが、(実家のゴミ分別がこのくらいです)私の住んでいる名古屋市では特に分別が厳しく、資源ごみが6種類くらいあって、紙製品(ティッシュとかガムの箱)やプラ製品(コンビニ弁当の容器とか、カップラーメンの容器とか)まで分けないと持って行ってくれません。 実家にいたときは別になにも言われず持って行ってくれたのに、名古屋だけ分別が厳しくて、それを理由に退去しろと言われるなんて、ちょっと納得いかないんですが、法的根拠などあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう