• 受付中

報酬付き

感情と結婚の決め手

inuusagi_8の回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (898/2165)
回答No.6

付き合って2か月で価値観が合うかどうかは私には分かりませんが、 「価値観の一致」に少し頼り過ぎかもしれないと感じました。 「毎日電話したり、週1で会いたい」というのは、彼の価値観ではなくて感情だと思います。 彼が誰と付き合っても付き合って何年経っても、おなじように「毎日電話したり、週1で会いたい、~しよう、~ちゃんが大好き」と言い続けているのならばある意味価値観(恋人には毎日想いのままに愛情を伝えるもの、とか)?とも言えるかもしれませんが、 感情だからこそ温度差があるのです。 いくら希望条件が一致していても、ペースが合わなければタイミングはずれていくかもしれません。 もう少し時間をかけて相手を知りたいと希望を伝えて善処してもらえたわけですし、あなたの方も無理に好きとか結婚を意識し過ぎない方が良いのではないかと思います。 相手の勢いに押されて自分のペースを崩さないよう、このままでいいのではないでしょうか。 相手がこんなに真剣になってくれているのに悪い、という罪悪感が強いため自分の気持ちが揺さぶられて迷子になっている状態のように見えます。 >婚活、アプリ等でご結婚をされた方、結婚を決めたのはどんなことを意識されましたか? 付き合って、というか知り合ってすぐに「結婚」からは一旦距離を置きました。 どうも交際≒結婚という意識があると相手を見誤りそうだったので。 結婚を決めたのはずっと後です。 知り合ってすぐに「この人と結婚できるほど好きか」などは考えないようにしました。 >結婚の執着から彼を好きだと思い込もうとしているのか、本当に好きになれるのか それが分からないから会うことを重ねるのだと思います。 私は最初に「結婚を前提とした交際」という設定を外したので、 ちゃんと付き合わないまま半年くらいデートをして、好きだから会っているのかよく分からなくなった時に一度手放しました。 その後、彼のことを好きになっていることに気付いて正式交際を始めすぐに婚約、結婚しました。 結婚に関して意識したのは、どんな状況になっても、逃げたり罵り合ったりせず、協力して生きていけるかと思えるかどうかでした。 結婚前の条件や希望がいくら一致していても、 実際には想定通りにはならないことも多いと思います。 犬が飼えなくても、都会や田舎に住み続けることになっても、 どちらかの親の介護でバランスが取れなくなっても、 生活リズムが別々になっても、 家事がきっちり分担できなくても、 大人数が嫌いでも、 それでも彼と一緒に生きることで、気持ちだけは前向きになれるとか、乗り越える力を持てるならば、その時には心は決まっていると思います。 あなたの挙げた「価値観」とはただの希望条件であって、 それらが全て叶わなかったとしてもその人と結婚したいと思えるかどうか、そこが結婚の核です。 もちろん、希望条件が叶えば叶うほど幸せは増しますが、 それらはオプションであって、結婚の本質ではないと思います。 土台がしっかりしたところに家を建てること。 早く家が建てたくて、土台選びをおろそかにすればそのツケは自分にも返ってきます。 執着かもしれない、好きだと思えていないのにこのまま結婚になったらどうしようという不安があるのでしたら、正直に彼に伝えて離れてみることもできますよ。 本当に縁があるならば、不思議と収まるべき形に収まります。 自分を見失わないこと、本当に大切なことを知ること、それを見きわめる方法を持つこと。やめる勇気、素直になる勇気を持つこと。 大事なのは本当にシンプルなことばかりだと思います。 年齢は戻らないのだから今のあなたが自分で選んで掴むだけです。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 結婚の決め手について

    こんにちは。 20代後半の時期に自分なりに大恋愛をして、このときの相手と結婚する気でいましたが、 まだ自分の中でその当時に結婚のタイミングがきていなかったことや、お付き合いをしていくうちに、段々とお互いの性格的な部分で合わないところや嫌いな部分が出てきて、結果的にお別れすることになりました。 それについては自分でも納得していて全く後悔はないのですが、 その後30代になって、前回うまくいかなかった経験から、また1から恋愛を楽しむというよりも、結婚するならという基準で考えて、落ち着いて相手のことを結婚相手として見るようになったせいか、 なかなか昔のように強烈に好きという感情まではいかず、 結婚したら一緒に生きていけるか、これから直面するような問題を一緒に解決していけるのか、という観点で冷静に相手を見るようになってきました。 このためなのか、 感情にゆだねるよりも頭で考えてしまうことが多くなってしまい、どうも以前と違って、結婚する決め手のようなものがなくなってきて、どうすれば結婚できるのか自信がなくなってきています。 いまお付き合いしている方はいますが、 価値観も合いますし、自分の結婚の基準としては全く問題はありませんが、どうしてもこの女性と結婚したい、という強い思いまでいっていない気がして、いまの落ち着いた感情でこれから先もずっとやっていけるのかという不安も出てきてしまい、結婚する決断がずっとできずにいます。 私のようなケースではどうすれば結婚までいけるのでしょうか。 自信がなくなってきてしまいました。 周りの方に聞いてみると、この相手で間違いない、というような確信を持たれる方もいてとても羨ましい気持ちになります。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 結婚の決め手って・・・

    31歳女性です。35歳の彼と付き合っています。 彼と結婚を視野に入れて付き合ってきました。彼がもうすぐ転勤になり,結婚について話をしました。しかし,彼からは「もう少し結論を待ってほしい」とのことでした。その後3ヶ月待ち,私も限界となり,話し合う機会を設けると 「君の事は好きだけど,100%好きという気持ちとは思えない。なぜなら今まで一人で気楽に過ごしてきたから人との共同生活ができるかわからない,”どこまでの好き=結婚したい”なのかがわからない。」 ということで自信がない,もう少し結論を待ってほしいとのことでした。 私は彼のことが好きです。でも,彼との結婚はあきらめたほうがいいのでしょうか?また,結婚はどのタイミングやどういった気持ちから出てくるのでしょうか? 彼は好き=結婚ではないようです。

  • 結婚の決め手について

    私は今まで結婚したくなるなんて夢にも思いませんでした。でも、現在の彼と付き合うようになってから少しずつ考えが変わっています。 先日彼から、“いずれは一緒になりたい”と言われました。私のそばにいると温かい気持ちになれるのだと…。とても嬉しかったです。 同じ職場の人なので毎日のように顔合わせていますが、2人きりで会える日が少ないと寂しく思います。 好きになり始めた頃よりも相手をいとおしいと思いますし、彼以上に他の人を好きになる事もないでしょう。 でも…もし今後具体的にプロポーズされた時、受け入れて良いものかと悩んでいます。 好きと言う気持ちだけでは結婚は出来ないと思うのです。 ちゃんと家事がこなせるかとか、恐らく私は仕事を辞めざるを得ないのでお金(生活費)は大丈夫かとか、私が家を出たら母親一人で家族の世話(父、祖母、弟)をすることになるとか、もしも結婚後嫌われるようになったらどうしようとか不安でいっぱいです。あと、彼のお父さんが事故で寝たきりなのでそのお世話もこなせるのかも心配です。(彼にはそんな事はしなくていい、と言われましたが) 私は来年30歳、彼はもうすぐ36になります。子供を望むのなら早い方がいいのでしょうが、現段階では二の足を踏んでしまいそうです。 長々となりましたが、皆様にとって結婚の決め手になるような物とは一体何でしたか?結婚したことに後悔はありませんか?是非参考にさせて下さい。

  • 恋愛感情を持てない人と結婚できますか?

    男女問わずに質問します。 恋愛感情を持てない人と結婚することはできますか? また、その結婚生活は継続できると思いますか? (1)できる理由・もしくはできない理由 (2)仮に結婚したとして、その生活は長続きすると思うか (3)安定した生活ができるなら、無理をしてでも結婚するか 気軽にお答えしていただければと思います。

  • 「好き」ではない方との結婚の決め手について

    結婚の決め手は様々だと思いますが、私がお聞きしたいのは、お見合いなり紹介なり、好きで付き合ったワケではない人が結婚を決めた理由を知りたいです。 結婚の決め手を様々なサイトで調べたり既婚者に直接聞いたりしましたが、どうもしっくりきません。 それは、やはり皆さん相手のコトをちゃんと好きで結婚しているからだと思います。既婚者、離婚者からは、「好きな人と結婚しな」と言われます。当たり前のことかもしれませんが、それでも好きレベルは人それぞれですし、MAX好きで結婚する人はそんなにいないとも思っています。いわゆる妥協点ですよね。「好き」と一言で言っても、恋愛感情のような好きだけでは結婚出来ない(恋は盲目ですから、冷静に判断しないと)と思いますし、情と愛情の違いもよく分からなくなってきました。 私自身、結婚=忍耐だからそんな大変な思いをしてまで結婚したくないと考えていました。 しかし年を重ねるごとにその考えも変わり、結婚はしたいなと思うようになりました。何よりも子供が欲しいです。 周囲の結婚と子供を産む年齢を考えると、焦り始めています。(20代後半)その焦りから結婚したいだけかなとも思ったりはします。だからといって焦って結婚しても良いことがないのも分かっています。「結婚」というのは当人同士の問題だけではない大変なことですから…そんな簡単にはできません。 ですが私には、この先一人で居るという将来像はありません。いつかは結婚して子供を産んで…という生活を考えています。しかし、その「いつか」が分かりません。 (自分で決めるコトですから当然誰にも分かることではないですが。それを考えるに当たって) この人でいいのか… 恋愛相手と結婚相手… どの程度の愛情で決断できるのか… 判断が出来ません。 最近、私の周りで好き婚ではない結婚をした人がいます。旦那は好意を持っていて、でも嫁は断り続けて、結局付き合って(スピード)結婚しました。その理由を聞いてみたら、恋愛感情の好きではないけど、相手のことをすごく尊敬しているとのコト。自分の事を良く理解してくれる、こんなに想って大事にしてくれる人はいない、といった感じでした。 私が今お付き合いをしている方もそんな感じで、私の事をとても想って大事にしてくれますし、良き理解者で、こんなに良い人は他にいないのではないかと思います…が、私自身の彼に対する「好き」という感情が抜けているのです。でも彼のことは尊敬していますし、弱い部分を支えたい気持ちもあります。しかし最近、どっぷり寄りかかられて重く感じてきている部分もあり、結婚生活を考えたときに、彼を支えていけるか不安になりました。好きならばこそな部分が抜けているからだと思います。彼も私も良い年齢ですし、先がないならお互いのためにも早く決断しなければと思っています。 話がまとまらず長文になってしまい申し訳ありません。 同じような状況の方や、それで結婚された方、既婚・離婚された方など、色んな角度から考えてみたいので、どうか教えてください。 読んで頂いてありがとうございました。

  • 結婚の決め手

    既婚者や結婚を決められている方に質問なのですが… この人と結婚する!と決意した理由ってなんですか? ずーっと一緒に居たいと思ったから、とよく聞きますが、他にもっと自分に合う人が居るかもしれない…と少しでも思ったことはありませんか? (例えばケンカした時や近くに居なくて寂しい時など) 私は、お互い、結婚したいと思っていて付き合っていた彼に、2ヶ月程前に振られてしまいました。彼との結婚や将来の事をたくさん想像していたので、なかなか立ち直れず、新年は新しい気持ちで頑張ろうって思っていたのですが、やはりずーっと引きずっています。 しかし、付き合っている時に、少しだけ、他にももしかしたらもっと自分に合う良い人がいるかもしれないと思った事があるのも事実です。 本当に結婚したい相手だったらそんな迷いや不安は全くないものなんでしょうか? 彼が振ったと言うことは、彼も私が結婚相手じゃないと判断したからだと思うし、やっぱり彼は私の結婚相手ではなかったんだ!と思うのですが…そう考えでも、私がもっとちゃんと彼に応えられて居ればこの結果は違ったのかもしれない…と、後悔&反省ばかりで、彼との結婚生活ばかり想像してしまい苦しいです。 別れてから改めて、彼との結婚について考えてみて、やっぱり彼とずーっと一緒に居たかった、彼と同じ時を一緒に過ごしたかったと思います。 でも、この辛い現実を受け入れる為の防御が働いているからなのか、他にもっと本当の自分を見てくれる人が居るさ!と考える自分もいます。 どちらの気持ちが本当の自分の気持ちなのか分からなくなってきて、整理がつかず、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結婚の決め手

    結婚するかどうかで悩んでます。 なんでみんな、このひととなら!と思って結婚することができるのか 不思議で不思議でしょうがないのです。 趣味もあわない。価値観もちょっと違う。金銭感覚はそんなに違い無し。 私はおおざっぱで彼氏は神経質 噛み合うところが一切ありません。まさに凸凹です。 でも、私のことは一生懸命考えてくれますし、仕事もまじめ。 ギャンブルとかはしないですし暴力もふるわない。 むやみに高い買い物をするわけでもなく、お金を散財するわけでもない。 わたしは30歳目前で彼氏は5個上です。 彼には結婚したいといいました。そうしたら、 どうして俺と結婚したいのかわからない。 だって全然かみあわないじゃないか、まさかそんなふうに思っているとは。 いや、結婚したくないわけではない。結婚はかんがえているが 君がそういうふうにおもっているなんて微塵もおもっていなかった。 結婚したら喧嘩ばっかりだよたぶん。大丈夫なの?耐えられるの? みたいな感じで言われまして・・・ そりゃ喧嘩ばっかりでしょうが、べつにそんなこと気にしてなかったんですよね。 仲直りすればいいじゃんっていうぐらいにしか考えてなかったんです。 で、よく考えろといわれてよく考えてたら全然どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 正直、いままで多少はもててきたこともあり、この人よりもっと良い人がいるのかな。 でももうわたしも30歳、高望みしてる場合ではないし賞味期限切れるし いい加減結婚もしたい。という気持ちで結婚したいという思いに至ったんだなということに気づきました。 つきあって1年ぐらいのころは絶対結婚したいと思ってたのですが、 2年がすぎて、色々いやなところも目につくようになり、 今の気持ちは「この人でもいいか」という妥協です。 彼に言われた通りこんな気持で結婚してはたして長続きするんだろうか、とか もしかしたら1年後には大っきらいになっているかも、とか そういう思いでいっぱいです。 更に同じ会社で働いているというハードルもあり・・・ これが一番憂鬱な点なんです。 うーんでも結婚はしたいし。。っていうか一人で考えることじゃなくて彼と考えることですよね、やっぱり・・・

  • 結婚の決め手・・・?

    私はバツ1で2児のママです。 今、付き合ってる人がいます。子供たちは彼に慣れ 休みの日には一緒にあっちこっと行ったりして遊んでいます。 彼は私と結婚したいと思ってるようです。 でも、いろいろ問題があります。 1つは、上の子供は私の戸籍に入っているんですが 下の子は元だんなの籍に入っているんです。 元だんなは下の子は小さいし俺にもしなにかあったら と言って籍は抜かないって言うんです。 籍を抜いてくれない限り結婚しても彼の養女にも出来ません。 2つめは、彼の性格です。 結構、きれいずきなのは分かりますが 私も仕事を抱え子育てと毎日忙しくしているんですが 家に来ては彼は部屋をもっと片付けた方が良いとか 小言を言います。 別に私もきれい好きなほうだと思いますが なにぶん毎日の生活に負われ時間がないです。 他にも私の体系も痩せろ、痩せろって言うんです。 毎日めちゃくちゃストレスの中で 彼にもそんな事ばかり言われてめちゃくちゃストレスためてます。 このままだと結婚してもうまくいかないのではと 考えてばかり。 いっそ別れた方が・・・なんて考えたりしています。 どうしたら良いでしょう~~??

  • 結婚する決め手

    結婚する決め手 23歳、社会人二年目です。 以前も結婚に対して質問させていただいたものです。 今の彼氏とは一年弱付き合っています。 私は恋愛と結婚はかなり離れたところに考えています。 どうゆう事かと言うと 恋愛→性格があって楽しければOK。 結婚→経済力、お金や物事の価値観、子供に対する考え方、育ってきた環境、生活の仕方、家系…全てを考慮する。 今付き合っている彼は月収20万、10年経ってもほぼ給料は同じでしょう。(同じ職業をしているので分かってしまいます。) 子供が出来ればかなり厳しい生活になる事が予想されます。職場の結婚している先輩は正社員なのに休みの日もバイトしています。 彼とは性格、好きな事などが同じで この一年嫌いなところはないし、 不満もなく喧嘩もしたことがありません。 言い争いをしても、どちらかと言えば 否がある方が折れるので 大きな喧嘩にはなりません。 そんな彼を心から愛しています。 しかし先ほど申したように 結婚は性格があっているだけではできません。 結婚してからの考え方は おそらく違います。 育ってきた環境のギャップが 大きくあるのです。 ですので将来的な考え方は話しててきっと合わないんだろうなぁ。と思います。 今の年では結婚はしないと思いますが 今後誰かと結婚するのに、 何を決め手に結婚したらいいのか分かりません。 性格がこんなに合うのに 経済力や環境の違いで結婚は難しいと 考えていることは間違っていますか? そんな状態で付き合っててもまだ23歳だからいいのでしょうか? よく分からなくなってきました。 結婚するなら 相性や性格が一番だけど 二番目にくるのはやはり経済力かなと。 お金がないと喧嘩の元になるし 上手くいかないって人生の先輩方から 本当によく聞きます。 彼とはお金の価値観は合わないと思います。彼に合わせるのはかなり窮屈だし、今後の人生で…って思うと辛いです。 今後、不安だらけです。

  • 結婚を決める決め手

    私22歳・彼27歳 今現在、2年半同棲している彼氏がいます。 ちらほら、結婚の話しが出てきています。 優しくて、とても良い人だなぁーと思う反面、一生一緒になると思うと、趣味やちょっとしたことが合わなかったりと、もどかしい気持ちにもなります。 …この人ではなく、もっとピッタリ合う人がいるのでは?と思ったかと思えば、この人といたら幸せだなぁーと思ったりもします。 今は自分の気持ちが分からない状態です。。 こんな中途半端な気持ちなら別れるべきなのか、とも思いますが、恋愛とか結婚って、ピッタリ合うなんてあり得ないことで、自分が夢を見すぎなのかな。。とも思っています。 結婚を決意された方は、もうこの人以外は考えられないと思う人と結婚しましたか? 何もかもがピッタリ!と思える人に出会えたのでしょうか?

質問する