- ベストアンサー
自炊は本当に大きな得のままなのか?
値上げによって食材などが上がりましたが、最近気になっていることがありまして、 外食、弁当、食材全て値上がっているのですが、 気のせいか外食と自炊の節約の差が縮まっている気がするんです 前は自炊の方が大きく節約できる、だったのですが、 今は自炊の方がやや節約できるになっていると思います 外食の値上げより食材の値上げの方が大きいと感じているからです 外食は一品の値上げ、食材は複数個の値上げ、 +光熱費の値上げも考えると、本当に今も自炊の方が大きな得って言えるのかなってなります 本当に未だに、自炊の方が”大きく”節約できていると感じていますか? ※外食の方が得という話をしているわけではありません
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 下手な自炊の方が、高くつきますよぉ。 飲食業などの場合、たくさん作ることによるコストカットができていますので、材料原価が30~50%程度、まぁ、それと同程度からそれ以上に人件費やら水道光熱費とかの経費割合が大きいので、純粋な利益ってさほど大きくなかったりします。 このため、一部の食材を変更したり、少し量を調整することで、あまり大きな価格改定を行わない販売店も多くあります。 自炊される場合も、参考メニュー通りの食材を準備したり。。。とかですと使い残しがロスになったり、ゆで卵をその都度1個茹でる、などは無駄な光熱費が大きくなりすぎます。 (ゆで卵の茹で時間は、基本的には個数に関係なし。お湯の量による光熱費は多少違いますね。ただし、生卵の状況より、ゆで卵の方が日持ちしませんので、冷蔵保管でも3〜4日以内に食べ切る。という範囲の個数にしませんと「食品ロス」に直結しちゃいます。) 参考メニュー内で滅多に使わず、使い残しの懸念がある、あるいはたまたま高騰している、とかの場合は、比較的入手できやすくて、他にも使いまわせる食材で工夫したり、ある程度まとめて作って、作り置き。とかにしてみたり、調理の中間で分けて、次回の別メニューに活用したり、、、。 このような「創意工夫」を行えば、今でも一人暮らしの自炊の方が節約できる。という感じですかねぇ。 昨年末から「白菜が高い」ということで、昨年末以降、白菜は「市販の漬物」を1回くらい買って食べたくらいだなぁ(^o^) 自炊の場合、自分の手間、、人件費を考えていないことも多いんで、上手に「手間抜き」をしたり、とことん拘って時間と手間をかけて、、というのも「自由」です。 例えば、、あまり高騰してない野菜類の在庫を使い切るために、より美味しい野菜たっぷりスープを作るために、手間と時間を惜しまず、、、でも副菜は割引シールが付いていたお惣菜を組み合わせたり。。 あ、そうそう。「お米」 昔(先代)からの知り合いから、玄米30kg単位で購入していますが、8千円程度ですねぇ。ちょいと頼むのが遅くて、「つなぎ」としてドラッグストアで「白米5kg」を買ってみたら、5kgで2千円程度、、まぁ、ちょっと「良いお米」を購入したんですが、考えてみたら、20kgで8千円なんだよなぁ。。それで、実際に食べてみたら、、あれれ?精米とか研ぐときに小石や傷米を取り除く手間がかかる方が、何倍も美味しいご飯で。。。 **環境もあるなぁ。家庭用の「精米器」がある。という環境だから。という話ですが。。。(汗) 他にも、乾麺(インスタントラーメンも含む)という買い置き、インスタントスープ(味噌汁も含む)とか、乾物なども、ある程度ストックしていて、「何かの食材で、食べ切らなくちゃ」と思ったタイミングでの多様性は、少しだけ確保していますよ。 せっかく買った食材を、無駄にしたくはありませんし、、、ねぇ(^o^)汗
その他の回答 (6)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6923/20482)
一般人は 小売店で材料を買う チェーン店は 問屋 産地 などから大量一括買い上げで値切る といったところで材料費の方は 大型チェーン店が仕入れ値が安い。 しかし業者のほうはそれに人件費がかかります。 銀座の料理屋では 材料の5倍の値段になります。 近所の 定食屋 大衆食堂では 材料費の3倍ほどです。 牛丼で考えると 牛肉 50g・・・100円 米一合・・・・・50円 玉ねぎと調味料で合計200円ぐらいかな。それを吉野家で 426円 税込みで468円 同じものを一人家庭で作ると 牛肉 50gという買い物はできないから 少ないので200g程度の1パック 50ℊは少なすぎるから ついつい多めに入れて 100g で2食分 そうすると1食300円ちょっと これで少しは外食より安い。 この例は 材料の種類が少ない場合です。 材料の種類がたくさんいる料理だったら 一人の場合 余って無駄になることも多くて それが一食単価を上げる原因になりますね。
お礼
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2400/16030)
人数と、どこまでの物を作るかで大きく違うし、お惣菜とかなら添加物などもあるし(そういうので体壊してっていう人も居るので、そうなると医療費とか)判断は難しい。 お惣菜なら自分で作る方が美味しいとは思うけど・・・
お礼
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (884/4069)
無職の一人暮らしの77歳のじっちゃんですが、自炊は週に2回ほどします。一度作ると、3回分くらいの量になるので、毎日同じ物を食べるのもしゃくなので、隔日で温めなおしで。 光熱費を除くと、外食1回分で3回分になるので、何を言おうが自炊のほうが安いです。最も、自炊では、料理スタートから20分以内で食べれる簡単なもののみで、手の混んだ料理は外食としています。ですから、単純には比較はできないですが。 朝食は、毎回自炊です。これは、外食でも同じようなものを食べるので、比較が簡単なんですが、自炊のほうが完全に半額以下です。ファミレスのようなところでも、朝食は、かなり値上がっています。
お礼
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (720/1619)
我が家は依然として自炊が圧倒的に節約できます。 ただそれは、料理をする人間がベテランでいろんなことを知っていることと、食材を買う場所に恵まれているからです。歩いて行ける範囲に、もう何十年もそこで商売をしている個人経営の青果屋、肉屋、魚屋などがあり、ちょっと足を伸ばせば大規模な市場があり、食材を無駄にしない方法、常備菜の作り方や正しい保存方法を熟知していて二人暮らし。外食とはまだまだまったく比較になりません。おそらく4人家族ならもっと外食との差は大きくなるでしょう。 例えばこれが、自炊初心者、料理が苦手という人の一人暮らしなどで、つきあいのある個人商店はなく、食材を買うのが全国チェーンの大手スーパーが精々、へたをすればコンビニ、という場合はおそらくあなたがお感じになったとおりだと思いますね。
お礼
- kon555
- ベストアンサー率51% (1845/3564)
「節約」という観点で見ると、正直なところ自炊の有意性はほぼ無いんじゃないかなと思いますね。 一昔前と違って、最近は外食でも栄養バランスが取れた手頃な食事も結構ありますし。 地域による食材の価格差とか、安売りの食材を狙って、などの工夫を含めればまだまだ自炊の方が安価に抑えられるのは間違いないですが、色々と押しなべて考えると『自炊の方がやや節約できる』くらいという感覚は正しいと思いますよ。 ただオリーブオイルとか卵とか、非常に幅広く使われている食材の値上げは外食産業の方が大きく影響するでしょうし、光熱費なんかもそうですから、しばらくすると外食がググッと値上げ、という可能性もあります。あくまで今時点では、という感じですね。
お礼
- tamagosann1234
- ベストアンサー率0% (0/5)
私は主婦ですがお店で食べたりたくさんの量を食べるなら自炊の方が安くすみます。 うちの家族はそこまで食べないのでスーパーのお惣菜や弁当なら自炊とたいして変わらないなってことも多々あります。 参考になるかわかりませんが この前スーパーでカレイの煮付け1人前399円の20%オフで買いました。 その後に後日焼いて食べる用の魚、小さめの4切れで800円で買いました。
お礼