• ベストアンサー

『模倣犯』

 今、模倣犯を読んでいる最中なのですが、その文章中(上巻P543)に 『被害者には、梯子や階段を見せちゃいけないそうなんだ。見たら、絶対にのぼったり近づいたりしないから』 という1節があるのですが、これはどういう意味なのでしょうか??どういう心理が働いているのですか??イマイチ理解できないので教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.3

#1です。 私もNO.2さんの考え方でいいと思います。 確かそこは女子高生を家に帰してあげるって言って、シャワーあびさせて食事させて外にでるよってとこで首吊りさせたんでしたよね? 誘拐された人間としては自分がいつ殺されてもおかしくない状況で、危険と感じるとこには一切近寄らないと思うんです。階段や梯子など高いところは突き落とされる危険があるから心理的に近づきたくないと思うわけで・・・ この女子高生に先に階段をみせてしまっていたら、やっぱり警戒して階段のほうには近寄らなかったと思うので、殺人計画が狂っていたかもな、なんて思います。

reberur
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんm(_ _)mPCが壊れて手もとにやっと戻ってきました(^^;ここでまとめてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

これを読んだときは、拉致監禁をされているやつは、そのような危うい場所には怖がって近付かないということを、そりゃそうだ。と思って読んでいましたが、 このくだりは、ピースが複数の女性を同じ手口(さも自ら首つりをしたようなあとをつける)で殺そうとして実験し、怖がって歩かなくてなかなかうまくいかなかったり、抵抗されてしまったという、複数の経験を案じさせる下りだったのかなと思いました。

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

模倣犯、読んだんですけどねぇ・・・ そんな文ありましたっけ(^^ゞ その前後の文も書いてもらえると思いだすかもですが・・・ だけど、なんとなくこれかな?みたいのはあるんですけど、まだ上巻ってことですのでもしかしたらネタバレになってしまうかもなんですよね。 そこのシーンは犯人の隠れ家のとこでの会話ですか? 女子高生でてきますか?

reberur
質問者

補足

はい、でてきます!隠れ家で日高千秋という女子高生を目隠しして首吊りさせるというシーンです。質問のセリフはピースが階段の下から言っているセリフです!もう下巻を読み終えるところなので、ネタバレについては大丈夫だと思いますのでよろしくお願いします!!

関連するQ&A

  • 般化模倣とは?

    心理学の勉強をしています。 「般化模倣」という語句が出てきたのですが、意味がわかりません。 ネットでも調べてみたのですが、なかなか理解できませんでした。 どなたか知っている方がいらっしゃれば、わかりやすく説明してくださると 嬉しいです。

  • 模倣犯の謎?

    つい先日模倣犯を読み終えました。 ものすごく面白かったです! それで読んだ方にお聞きしたいのですが、 よんでて文章がアレ?まちがってないか? ってところはありませんでしたか? なんか読んでて意味が通じないというか・・・。 そういう所があったので。 でももともと国語が苦手なので私の理解力が足りないだけかとも思ったのですが・・・。 それともうひとつ 第3部で子供が栗橋裕美の物と思われる携帯電話を拾っていますが あれって結局どうなったんでしょう? やはり書いてはないですけど警察に渡したのですかね?

  • 韓国が日本文化の模倣をしていることについて

    最近、韓国が日本文化を気持ち悪いくらい模倣しはじめている事を不気味だと思います。私は韓流ドラマは全く興味が無いのでみたことはありませんが、人気のある話のストーリーは70年代頃の日本のドラマの模倣が殆どみたいだし、そうではないのは韓国流に話がドロドロしていてあまりみたいと思いません。それよりも最近韓国が日本の伝統的な建築物などの文化遺産を模倣しているようにみえるのですが、どう思いますか?例えば日光東照宮のような造りの建物は日本独特の建築物で少なくとも韓国にはなかったとおもいますが、いまみたら韓国がよく似た造りの建物を作ったようです。それも最近。明らかに韓国側が模倣しているのは一目瞭然で、はっきりいいますと韓国側はその様式の意味をわかっていません。いい加減に模倣したことはみたらすぐにわかります。まさか、その様式の建築は韓国が始めたと言い出すつもりではないでしょうね?その内、他の建物まで模倣されるのではないかと心配です。螺鈿細工などももともとは日本の伝統工芸品だったのですが、何故か韓国が異常なくらいのいきおいで模倣をし始め、韓国の伝統工芸だと言い始めたのには驚きました。それもよくわかっていないようで、日本の職人さんだったら絶対嫌うような下品な製品をものすごく大量に作り出しては得意げになっている。いったいどういうつもりなのか!いい加減にしてほしい。そのほか、オンラインゲームなども日本が開発したゲームを韓国がつくったと偽っているものがあると思います。なんだかぞっとするのですが、誰か韓国に文句を言った方がいいと思います。

  • 意味を教えてください

    節と導入部、パラグラフの意味を聞かせてください。 「節」は ・まとまったものをいくつかに分けた、そのひとまとまり。区切り。助数詞的 にも用いられることがある。  文章・詩歌・音曲などの一つの段階。 「三つの―から成る論文」「―を改めて書き継ぐ」「第三章第二―」 この意味がわかりにくく、実際意味だけを調べても理解できません。僕は活字の本を読むときによく感じます。どこからが節で段落で導入部で・・・。 パラグラフは ・1 文章の節または段落。  2 新聞・雑誌などの短い記事。 と出ており、こちらは1の意味と2の意味を平易に教えてください。 というようにこれら3つの言葉の意味を分かりやすく教えて頂けないでしょうか?(本や文章に対しての)できれば写真などで指摘してくれると大変うれしいです。よろしくお願いします。

  • 「差異と反復」の「新しいもの」について

    河出文庫版*上巻P363最後2行目から始まる「そして新しいものは~」から、「思考にやってくるのだろうか」の箇所の意味を確認したく掲示させていただきました。 文脈的に、 「新しいもの」は、 「再認の威力群ーここで列挙されている威力・悪しき意思・意気喪失など」の(中から?)それらのネガティブな要素を(かいくぐって~~) 「思考にやってくる」 と読めるとすんなり理解できるのですが、間違いないでしょうか? 最初に読んだとき、どうしても(かいくぐって、到達する)というニュアンスではなく(そこから生まれてくる)という風に読め、混乱しておりました。

  • 教育心理系の論文で・・・

    とっても初心者で申し訳ないのですが、もおもと文系なもので本を読んでもよくわからないのです。教えてください。 教育心理系の論文で見かける相関係数の表で、 *p<0.5  ***p<0.01 とよく見かけます。どういう意味でしょうか? 相関係数が1に近ければ相関が強いのはわかります。 *印はどういう意味があるのでしょうか? またエクセルでこの*印を求められますか? 急いでいて文章がおかしいですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 英文法 andとカンマの用法について教えてください

    いま参考にしているテキストにこういう文章があります。 He came up with an ingenious , sensible solution and immediately put it into practice . この文章なのですが and の前で一旦文章を区切るのはわかるのですが、それなら前の節は He came up with an ingenious and sensible solution となるのではないでしょうか? それとも and は用法が異なっても2回繰り返すことができないということで and が省略されてしまっているのでしょうか?もしそうだと前の節が不完全な文章のようにも感じます。そういうものなのでしょうか? 拙い文章ですみません。言っている意味わかりますかね? 理解できた方はもしよかったら回答をお願いします。

  • どのようにして以前と同じように素直に自分の書きたいことを書ける人間になるのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。文学が好きです。  もともとは文章を書くことはとても楽しいことだと思いますが、約一ヶ月前から、だんだん書くことはつらく感じました。きっかけは心理学の知識に触れてはじめて以前自分の書いた文章はぜんぶ別の意味にもとれてしまうということをわかってしまったからです。自分のいぜん書いた文章をある事典と対照して振り返って読んだら、とても気持ち悪い文章の意味しか読めません。  それで、いま文章を書く前に、文学以外の心理学の分野でどのような意味にとれるのか、どのように解釈されるのか、まずインターネットのある事典で調べます。その事典で意味が悪かったら、自分の書きたいことを書かないようにしています。本当に書きたかったものはだんだん書けなくなりました。  しかし、こんな自分と矛盾している自分も私のなかにいます。自分の書きたかった内容は、その事典で調べて意味が悪くても、自分の表したかった意味にそんな意味がないのに、なぜ素直に表現できないのかと、自分に問いただし続けています。  大変理解しにくい文章で申し訳ありません。どのようにして以前と同じように素直に自分の書きたいことを書ける人間になるのでしょうか。アドバイスをいただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 男性にお伺いします。

    男性にお伺いします。 ある男性が恋愛における心理について、『男は、誰かに惚れてしまった瞬間から、 その相手の中に、内なる悪魔を見るものだと思う。』と書いている文章を読んだのですが、 これは、どういう意味合いが考えられるでしょうか? また、どんなタイプの男性もこのように感じるものなのでしょう? 女性は、あまりこんなふうに思わないので、いまひとつ理解しきれません。 よろしくお願いいたします。

  • 家族療法  クライエントの絶対肯定とは?

    心理相談をしている者ですが、家族療法に興味があり、勉強しています。 家族療法のある本を読んでいたら,次の内容が書かれていました。 ◎クライエントを変化させる2つの鉄則  クライエントが少しでもP(ボジィティブ)要素の強い状態に移行できるお手伝いをすることが、心理面接の最大の目的である。クライエントのP要素を引き出す作業。  セラピストの一番重要な技法は「肯定的意味づけ」。  これによってクライエントは自己肯定感を高めることが最大の目的。 コミュニケーションを通して「あるがままのクライエントでよい」と絶対肯定することです。 この「肯定的意味づけ」が全技法の土台。  以上の内容の中で、 理解できないのは、 「あるがままのクライエントでよい」と絶対肯定するという箇所です。 これによれば、例えば、  児童を虐待している親も絶対肯定するのでしょうか。  これも肯定したら、クライエントは満足して、何も変わらないのではないかと思うのですが。 その辺のところを,おわかりの方、お教え下さい。