• 締切済み

教育心理系の論文で・・・

とっても初心者で申し訳ないのですが、もおもと文系なもので本を読んでもよくわからないのです。教えてください。 教育心理系の論文で見かける相関係数の表で、 *p<0.5  ***p<0.01 とよく見かけます。どういう意味でしょうか? 相関係数が1に近ければ相関が強いのはわかります。 *印はどういう意味があるのでしょうか? またエクセルでこの*印を求められますか? 急いでいて文章がおかしいですが、なにとぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tem546
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.3

>自分で実験をした場合、数値が5%水準で有意であることを確認するにはどういった手続きをすればよいのでしょうか。 この場合、実験デザインから最も妥当な検定方法によって数値を統計にかける事が必要です。 エクセルの統計ツールを使えばp値も求められますが、 そのためには自分でどの検定方法が適当かを判断しなくてはなりません。 まず統計学の本をしっかりと読んでみるのが一番でしょう。 南風原先生の「心理統計学の基礎」がオススメなので、一度ご覧になって下さい。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641121605/250-4172626-6865815
1001140
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 しっかり勉強してみようと思います。 南風原先生の本、図書館で探してみようと思います。

  • tem546
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.2

ちなみに*(アスタリスクと読みます)は、先にFreeuserさんが述べている 「帰無仮説が棄却される確率」を表であらわす際に便宜的に用いられる記号です。 つまり表の下に*:p<0.05 **:p<0.01と但し書きされている時に、表のセル内で*が書かれていれば 「このセル内の数値は5%水準で有意である」 という意味になります。 >またエクセルでこの*印を求められますか? この意味はよく分かりませんが。

1001140
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >またエクセルでこの*印を求められますか? >この意味はよく分かりませんが。 下の方のお礼の欄でも書いたのですが、自分で実験をした場合、数値が5%水準で有意であることを確認するにはどういった手続きをすればよいのでしょうか。エクセルを使いたいです。 聞いてばかりですみません。

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.1

相関係数ではないでしょう。相関係数は r で表されますから。 pはprobabilityのpで、確率です。 ある現象の差が有意であるという結果が出たときに、 その差が有意であることが棄却される可能性を表してます。 つまり、p<0.01のときは、 「実験結果としては差が有意と出たんだけれども、<0.01の確率で、本当は差はなかったのかもしれないよ」、ということを表します。 実験に誤差はつき物ですから、このようにして、結果の信頼性を表現しているのです。

1001140
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。なるほど。 重ねて教えていただきたいのですが、自分が実験をしたとして、同じように*マークで信頼性を表現するにはどういった手続きをすればいいのですか?ちなみに、エクセルを使いたいです。相関関係をツールのデータ分析から求められることはわかります。

関連するQ&A

  • 卒業論文について

    今日から卒業論文です…締め切りは1月。間に合うでしょうか…? 教育心理学系の論文を書こうと思っています。 何からはじめれば良いのでしょうか。 今は、教育心理学の本を読んでいます。

  • 教育や学校に関する書籍・論文

     タイトルの通り、教育に関する教科書を探しています。    私は、小学校や中学校の不登校を中心とした教育や学校のあり方について、調べてみたいと思っています。しかし、どのような本から手をつけたらいいのかわかりません。  不登校児童の心理や社会的な原因、不登校の是非についての本で読んでおいたほうがいい書籍・論文などがあれば教えていただければ幸いです。

  • 回帰分析の論文の書き方について質問です。

    回帰分析を使用して論文を書くことになりました。 回帰分析は習ったことがないので、独学でやっています。 論文を書くときに回帰分析に結果としてアスタリスクのついた表を作成しないといけません。 *** p<5%←こういうのが表の下についたものです。 これは、Excelの分析ツール「回帰分析」を使用し分析した時に、どのデータ(数字)を使用すればいいのですか? また、XとYの散布図を作成したいのですが、こちらもどうやれば良いのか分かりません。 恥ずかしながら、初心者同然なので分かりやすい回答お願いいたします。 ちなみに、相関するかしないかという分析をしています。 よろしくお願いします

  • 相関係数の推定値(estimate)とは?

    疫学調査の論文(呼吸器症状と肺機能検査値の相関を見ています)で、相関係数の推定値(estimate)が出てきたのですが、これは何を意味するのですか? また、そこでのp値の意味も、簡単に教えてください。

  • 相関係数についてくるP値とは何ですか?

    相関係数についてくるP値の意味がわかりません。 r=0.90 (P<0.001) や P=0.05で相関がない という表現は何を意味しているのでしょうか? またMS Excelを使ってのP値の計算方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 回帰分析や統計学に詳しくなりたい。何か良い本はないでしょうか

    よろしくお願いします。 仕事柄、相関分析などを行うことが多くなったのですが、 この機会に勉強したいと思い、何か良い本などないでしょうか? 相関分析をしても決定係数R^2(Rの2乗)くらいしか見ない ずぶの素人です。 素人からでもわかる回帰分析や、多変量解析入門の本があれば 教えてください。 相関分析をした際にでてくる、自由度やT値、P値の意味が全く分からないので、指標の意味などから解説してある本があれば助かります。 ちなみにエクセルで行っていますので、何か特別なソフトの 解説書ではなく、あくまでもエクセルベースの本だとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 事例研究論文のまとめ方

    現在修士論文をまとめているのですが、 まとめ方について参考になる文献が見つかりません。 事例研究論文のまとめ方に関する本や、 心理学関係・教育関係の修士論文か博士論文の例があれば 教えてくださいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 正規分布でないときピアソンの相関係数を使いたいのですが。

    文献には、ピアソンの相関係数は ・連続変数 ・正規分布に従う。 時に使い、それ以外はスピアマンの順位相関係数を使うとありますが、正規分布をとらないときピアソンの相関係数を使うと問題がありますか?心理学では正規分布の条件は無視した論文もあると聞いたことがあるのですが。どうしてもピアソンで行いたいので、もし、無視できるくぐりぬけかたがあれば教えてください。 都市の「汚染物質排出量」と「イオン濃度」のあいだで相関係数を調べました。 サンプル数は29で「イオン濃度」はおおまかに正規分布をとるのですが「汚染物質排出量」では中央が少なく正規分布をとりませんでした。 相関係数はそれぞれ、ピアソンは、0.67で、スピアマンでは0.56です。 ともにp<0.01水準で有意でした。 どうか、分かる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 相関係数とp<0.01の早見表

    エクセルの関数CORRELを使い、相関係数を求めました、これが p<0.01 ,p<0.05 に適応しているかの表があったと思うのですが、手元にありません。 分母が10と16の数値を知りたいのですが、それが分かるサイトなどがあればお教えください。 数学素人のため、おかしな文面になっていたらごめんなさい。 宜しくお願いします。

  • 相関係数について

    相関係数(ピアソンの積率相関係数)のp値とは何ですか? 文献の解釈をする上で、このことが分からなくて困っています。統計学の本などを調べてみたのですが、分かりませんでした。回答お願いします。