• 締切済み

イジメられる方が悪い、はなぜダメなの?

世の中って、結局うまく立ち回った奴が勝つ訳で、極論はイジメられる方が悪い気がしますが、今はコンプラ等からイジメパワハラダメゼッタイ、です。 そもそもここに問題があるのでは?と思った次第。 世の中から睨まれる事をしたらイジメられるよ。でもうまく立ち回ったり弱者を食い物にする奴って許せないよね、が本当は重要なのに、ただ蓋をしているというか、中は沸騰したまま。 沸騰しているのにまるで冷水ですと言っている違和感。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6930/20492)
回答No.8

自然界の動物は 倫理 道徳 法律 など持ち合わせていません。 善悪の概念も持っていません。 だから弱肉強食が許されるのです。 しかし人類は 全員が幸福に暮らす権利を持つ という方向に進んでしまったのです。 そのためには 倫理 道徳 法律 善悪の概念 などが必要になったのです。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.7

NO.1です。お礼をありがとうございました。 >年配者はだいたいそれについて「睨まれるあんたが悪い」と言いますね。会社でもそう。 >恐ろしい事に今でも普通に言われていますよ。 これは、いじめる側に白旗をあげた人の意見です。 自分がいじめられないために、いじめる側の理屈を飲んだから。いわゆる防衛策です。 質問者さんに同意しないのは、いじめる側に反対したと思われて、自分がいじめられたくないから。 今の状態をキープしている限り、自分はいじめられることはない。安全地帯に居られる。だから、その安全を脅かす存在は排除したいわけです。 いじめる側を止める自信がないから、いじめられる側に「お前が悪い」ということで、事の収束を図ろうとする。 結局は、自分可愛さから出る言葉でしかありません。 問題と正面から向き合わず、逃げているだけなんですよ。 人間、強い人ばかりではないので、いじめる人間に言い返せず、最終的には白旗を上げてしまう。 (弱い人間からしたら、処世術となるんですね) 本当なら「NO」を伝えたほうが解決することもあるんですが、リスクを背負ってまで、NOを言いたくないわけです。 また。 年寄り連中は、古い価値観のまま現在の価値観にアップデートできずにいる人が大勢います。 ※つい先日「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」が、古い価値観をアップデートしましょうというテーマで制作されていました。 こちらは少しずつ古い価値観が消えていくことで、改善する可能性を秘めています。 だから、「いじめられる側が悪いのではなく、いじめる人間が悪いのだ」という価値観をしっかり浸透させていこうという流れになっているんです。 世の中(時代)の流れと、個人の防衛手段。 立場が変わればなんとやらで、意見が食い違うのは仕方がない面もあると思いますよ。

回答No.6

 イジメの要素が世にはびこっているのに、それにフタをして、ただイジメは良くないと抑え込んでいるようだということですね。  男尊女卑の思いが男側にまだあるのに、それはなぜかと問わずに、男女同権、女性の数を増やせという。「はいはい、女性議員も増やしましょう。」と言いつつ、ちょっと面白くない男側(男として何か感じることもある)の気持ちは抑え込む。  建前世界でいまだ本音が歯の間に挟まっている感じでしょうか?

回答No.5

 イジメられる方は被害者であり、イジメをする方は犯罪者です。  イジメられる人の物を盗んだらイジメをした人は窃盗犯で、物を壊したら「器物損壊をした犯人」となります。  それでも質問者は「イジメられる方が悪い」と言い切れますか。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.4

質問者様の真意は理解できました。ただそうであれば「イジメられる方が悪い、はなぜダメなの? 」という世間に誤解される可能性がある表現は使わないほうがよかろうと思います。 頭ごなしに「いじめは悪い」というのではなく、「誰でもいじめる側にもいじめられる側にもなる可能性がある」という人間の二重の弱さを正しく教えるべきだと考えています。「いじめをなくそう」というのは「交通事故をなくそう」と同じく、標語や目標として役に立つかもしれませんが、実際にいじめがゼロになると考えることは困難です。 その中でどう行動すべきか、処世術としての「いじめ回避法」を身につけるかどうかも含めて「唯一の正解」など存在せず、ひとりひとり考えるほかないだろうと思います。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.3

2極化した考え方は判断を曇らせます。 それについては、「煽られ運転」と同じで、 A:いじめられる原因を作ったいじめられっ子 B:原因も無くいじめられっ子 の2タイプあります。 Bは、護ってあげないといけません。 問題なのは、Aです。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.2

「いじめ」はさまざまなきっかけで起こるもので、「いじめられる方が悪い」ということでいじめを正当化(まで行かずとも責任を軽く)しかねず、被害者をさらに苦しめることになりかねません。 回答者は九州の(いわゆる無アクセント地帯の)出身ですが、小学校のとき東京からきた転校生が東京風のアクセントで(普通に)教科書を読んだだけで「教科書に節(ふし)ばつけて読みよる」と級友だけでなく先生からも笑われました。幸いその子は非常に勉強ができたので、笑われただけで深刻ないじめまでにはなりませんでしたが、本人は当たり前のことをしただけで笑われたことに理解できないようすでした。 今は違うでしょうけれど、回答者が子どものころは「行かず東京弁」という悪口がありました。「行ったこともないのに共通語を使う」という揶揄ですが、さすがに東京から来た転校生に「九州の方言をすぐに使えないほうが悪い」とは言えないdだろうと当時でも考えていました。

noname#260776
質問者

お礼

誤解ない様ですが、私はイジメられている側だったんです。今もそうかな。自分を通す様になったから誰も近づいてこないだけで。 能力はひた隠しにしてある程度のポジションになったらやる、相手をヨイショする、旅行に行くとか羨まれる事は隠せ、派手な服を着るな、などなど、社会全体が「それが世の中」と言うなら、そこから外れる者はイジメられるのです。 それがある以上、ただ蓋をしただけでは?と思った次第。 先生なのに許せん!と私は思いますが、でも、会社にもそういう輩はいる訳で、適合できない奴はイジメられるんだ、だけど(上記の主張)って主張でした。イジメを肯定はしてないです。伝わると良いですが。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.1

イジメられる理由が、本人にはまったく問題ないこともあります。 ・自分より頭がいいから許せない ・幸せオーラ全開なことが気に入らない それでも、いじめられる方が悪いというのでしょうか。 結局は、いじめる側が感情をうまく処理できずに攻撃的になることが問題なんです。 相手にイラつくなら、関わらないという選択もあるはずです。 それでも「いじめる」という形で関わろうとするからいじめが起こるんです。 いじめとは、いじめたいと感じる原因を「正当化」するところに問題があります。 なのになぜ、質問者さんはいじめられる側が悪いと言い切れるのでしょうか。 いじめられる側に問題があることもありますが、だからといって即いじめていいわけではありません。 いじめる前に「改善してほしい」と意志を伝えるなりし、関係をよくしようと努力したという人は、どれほどいるのでしょうか。 関係改善に努めたものの、どうしようもなく険悪な関係になってしまったというのならば話は別ですが。いじめって、このプロセスを踏まずに感情的に「気に入らない」といじめにはしるケースがほとんどだと思いますよ。 やることやって、無駄だと思ったなら距離を置く。 相手をいじめてまで関わり続ける必要はどこにもない。 これに尽きると思いますよ。

noname#260776
質問者

お礼

誤解ない様ですが、私はイジメられている側だったんです。今もそうかな。自分を通す様になったから誰も近づいてこないだけで。 あなたが上げたケース、まさに私も経験がありますが、年配者はだいたいそれについて「睨まれるあんたが悪い」と言いますね。会社でもそう。 例えば、能力はひた隠しにしてある程度のポジションになったらやる、相手をヨイショする、旅行に行くとか羨まれる事は隠せ、派手な服を着るな、などなど。 恐ろしい事に今でも普通に言われていますよ。 社会全体が「それが世の中」と言うなら、そこから外れる者はイジメられるのです。 それがある以上、ただ蓋をしただけでは?と思った次第。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう