• ベストアンサー

物理学者は兵器を作れるんですか?

kzr260v2の回答

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (795/1634)
回答No.3

>>ラジオで映画オッペンハイマーについて熱く語っていたのですが、物理学者は兵器開発に必要な人材なのですか? >>という事は、今でも就職先はそういう所になるのでしょうか? 【当時だったら】という条件付きですが、核兵器を作る上で物理学者は必要でしたし、就職先にその方面を選ぶ人もいました。沢山集まりましたので、功績をあげるため無茶な依頼を引き受けて、結果的に大量被爆で亡くなった物理学者もいます。デーモンコアを扱った事件です。 いまは、核兵器はもう完成しています。当時のような、基礎的な実験をしつつ、即時に核兵器開発に反映させる、なんてことはあまり必要とされていません。核兵器開発については、もう物理学者を必要としていた時期ではないようです。 米国が当時、沢山の物理学者を集めていたのは、ドイツなどが核兵器開発をしていると思い込んでいたからです。核兵器でやられる前にこちらから核兵器で相手をやる、という考えです。 >>学者って全く身近ではないので気になりました。 学者が身近にいないと思い込んでいるだけかもしれません。いずれかの研究をしている人は、情報漏えいを防ぐため、研究職であることをあまり公言しないように思います。研究は物理学だけでなく、科学や化学や考古学や生物学などなど幅広いです。兵器ひとつをとっても、核兵器以外に多数あります。質問主さんが普段食べているもの、着ているもの、服用するお薬、このサイトにアクセスしている端末、いずれも研究者の地道な研究の積み重ねで、目の前にあります。研究者ひとりひとりに会ったことはなくても、お世話にはなっています。 核兵器も、既存の技術や研究が積み重なっています。ヒロシマ型の核兵器は核分裂反応を利用したものですが、既存の爆発物を使い、その爆発反応の圧力などから、核物質の核分裂反応を起こしています。水爆のような核融合の反応を利用した核兵器には、核融合反応を起こすために、先ほどの核分裂反応の核兵器を使っていたりします。制御には電子技術も必要です。 核兵器がそうであったように、私たちの生活も、様々な研究が積み重なっています。その中に物理学も入っています。 現在の物理学は、物理学単体ではなく、量子力学や宇宙研究などなど細分化されて研究されています。最先端すぎた場合、ニュートリノの研究発表で記者が「何の役にたつのですか」と質問されて、研究者が「それが分かるのは将来」といったみたいに、すぐには分からないようです。物理学者が活躍する場は、隠れているだけで沢山あるようです。 当時の核兵器は早期に開発するため、むりやりな研究の進め方が必要でしたから、米国は物理学者を集めました。最近の兵器開発は、基本は既存の技術を使うため、核兵器開発のような最先端の研究と並行することは、考えにくいと私は思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 水爆以上の兵器は可能?

    原爆は相対性理論から導き出されたんですよね? 以前に科学雑誌でも、目的は何か全く分かりませんが開拓精神(本能)からか、米国の学者?が猛毒ダイオキシンの1万倍?の当時世界最強の化学物質を開発したとありました。どの国が最強の威力の水爆か他の大量殺傷兵器を持っているか分かりませんが、より威力のある大量殺傷兵器を既存の物理学等から開発される・開発すると思いますか?普段そういう事を考えてなかったり、国家規模で多数の野心のある学者と資金と技術と時間がないと難しいでしょうが。

  • 原発と核兵器の関係について

    北朝鮮のNPT脱退が話題になっていますが、僕にはどうも北朝鮮がアメリカにハメられている気がして仕方ありません。 そもそも94年の米朝合意は、確かアメリカがプルトニウムを出さない軽水炉を提供する事と当面の危機回避のための石油を供給する事も含まれていたと思いますが、いまだにアメリカが合意を守っていませんよね? だから北朝鮮は、「核兵器」ではなく、国のエネルギー源としての「原発」の開発をしているのではないかと思うのですが、僕は原発と核兵器の関係についてイマイチ分かっていない部分があるので自信がありません。 どなたか詳しい方教えて下さいませ。 「原発」の開発は、「核兵器」の開発と見られるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 地球を破壊できる核兵器

    地球を破壊するために核兵器はどれほど必要ですか。 今ある世界中の核兵器で地球を粉々にすることはできますか? 映画「ハルマゲドン」では、 核を表面で爆破しても火傷ぐらいにしかないから、穴を掘ってその中で爆発させる必要があると、科学者は言っていましたが。

  • 歩行兵器は戦車の代わりとなりえない?(2)

    こちらの続きになります。 http://okwave.jp/qa3504143.html 回答者の皆様に悪いので一旦締め切りました。 やはり戦車の代わりとなりうる将来性は、歩行兵器にはありえないのでしょうか? 今のところ、歩兵の代わり(もしくは強化)が精一杯かと。 私的にパワードスーツあたりが限界のような気がします。 個人的には2足にこだわりたい所ですが、幅を広げまして多脚でも構いません。 そもそも現在の常識(戦術)を覆す必要(「新兵器」の登場か、もしくは2足が新兵器となりうるだけの性能)が必要不可欠かなと、考えております。 よろしくお願いいたします。

  • バルドスカイ1の兵器強化方法

    今バルドスカイ1をやっているのですが敵が強すぎて進めません。 このゲームってどうやってRPGのレベル上げ場みたいに兵器の強化とか開発に必要な回数を満たしたりするのですか? 戦闘回数が決まっていて全然開発も強化もできません。 何回も同じところで戦ったりして強化とか開発とかできないんでしょうか? どうすればいいですか?

  • 核兵器の小型化は可能なのか?

    核兵器に限らなくてもいいのですが… 1500mlペットボトルサイズ、更に小さく500mlペットボトルサイズ、更に小さく野球ボールサイズ、更に小さく2センチ程度の座薬サイズ、更に小さく米粒サイズ………とにかく片手で持てるような小さな兵器1つで小さな町の市街地、だいたい半径1km程度を破壊出来るような破壊兵器を、現時点で地球に存在している事が確認されている物質を使った上で開発する事は理論上可能なのでしょうか? もしかして…広島原爆、長崎原爆以上の破壊力を持つ片手で持てるような小型サイズの兵器が既に開発されているのでしょうか? それと気になる疑問が… 広島型原爆リトルボーイの場合は広島の市街地半径約3kmが壊滅されましたが、リトルボーイを1/10のサイズにした場合、半径約300mが壊滅されてしまうのでしょうか? 教えて下さい

  • 核兵器

    私は以前、世界から核兵器がなくす方法について質問していましたが、その後核関連の質問や回答を読んで少し勉強して感じたのですが、ずばり、世界にある核を全て廃棄できたとしてもあまり意味のないことなのでしょうか。 重要なのは核を保有しているかしていないかと同時に、それを公言しているかいないか、また、開発する技術を持っているかいないか、また、どのくらいの期間で発射できるのか、ですよね。また、その国がどれだけボタンを押せる状況(世論など)にあるか、そのとき、ボタンを押す可能性が高いか。おそらく、今の日本が明日米国から核をもらったとしても、実際のところ、そのボタンを押せるわけがなく、可能性もなく、脅威でもなんでもないように感じます。 全世界から核がなくなったことを想像しても、次は、核開発技術があり、その悲惨さを世界中の人が理解している以上、有事にどのくらいの期間で開発できるか、また、開発する可能性があるか、もっていないはずだがそれは本当か、ということが問題になり、永遠に核の脅威は消え去らないように感じます。 もし、核がなくなることによって意味があるとしたら、我々単純な国民は「世界から核が消えた」となんとなく平和な感覚が得れることくらいでしょうか。 「核兵器反対」と叫んでみても人類が技術を持ってしまった以上、廃棄によって核の脅威は消えないわけですか? ということは本当の抑止力というのは、核兵器を持つって事ではなく、その国の憲法や態度の方が重要なのでしょうか。

  • 物理をやり直す!

    今年、物理なしで受験をしました。だけど浪人になってしまいました。次は、もっと違う大学を受けようと思ったのですが、どこも物理2が必要でした。今の所、物理1と物理2のケプラーの法則の前までは勉強しました。(それでも少々忘れていますが…)なので、また、物理をやり直すのに役に立った参考書とかを教えて欲しいのです。

  • 物理工学科と工業化学科の就職先

    質問はタイトルの通りなんですが・・・ 僕は、今高校生で進路がまだはっきり決まっていません。というのも、あれもやってみたい、これもやってみたいって感じで自分の夢がコロコロと変わるんです。本当に些細な事がきっかけで、薬学部に行きたい!工学部に行きたい!っていうふうに 化学と物理(今は物理の方が好きかな)が好きで工学部の方に進みたいな!とは思っているんですが、工学部の学科別の就職先がいまいち分かりません。 理学部は化学、物理学の知識を何かに活かすって感じじゃないので、ほとんど進む気はありません。(就職も大変そうだし) 工業化学と物理工学どちらの方が就職先が多いですか? 工業化学はどんな企業が必要としていますか?また物理工学は? 実際働くとなったら給料は? 募集人数はどちらが多いか? またどこの大学が有利かなど教えてもらえると嬉しいです。 もちろんどれか一つでもアドバイスがあれば書き込みお願いします。 最後に 高校と大学の学習難易度の差もかなりあると聞いているので(実際先輩・先生etcから聞いた話だけですが・・・)そこらへんの心構えはちょっとは出来ているつもりです。

  • ヨーロッパの核兵器は何のためですか?

     前から気になっているので回答よろしくお願いします。  日本は北朝鮮というかなり危険な国が すぐ近所にあり核武装の話がテレビの番組などでも 結構聞かれるようになりました。教えてGOOでも 強硬な反対派の意見を目にすることも多いです。  日本には北朝鮮がありますが ヨーロッパの核保有国というのは どこを敵国と想定しているのでしょうか? ソ連が崩壊しましたが核兵器を解体したというような ニュースも見た事がないと思うのですが実際の所 どうなっているのでしょうか?  あとヨーロッパで核兵器を保有している国を 教えて頂けないでしょうか?  すいませんが回答よろしくお願いします。<(_ _)>