• ベストアンサー

休職者や退職者が続出する職場について

偏見かもしれないですが、退職者や休職者が多数出る職場って、上司の仕事の割り振りだったり職場環境に「致命的」に問題があるパターンが多くないですか? 例えば1人退職者が出てどう割り振るかと思ったら、仕事を押し付けやすい人に押し付けるを繰り返すなどの職場です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会社によるかもしれません。 私の以前の職場はリモートやフレックス等を自由に使えて、お互いに助け合う文化でしたので 非常に働きやすかったのですが、エンジニアさんの休職者が多かったように思います。 私はちなみに営業です。 やはりプロジェクトの進行によっては残業が発しやすい、またリモートばかりだと何かあっても質問しにくい、内にこもってしまう方は特に休職になりやすい印象でした。

その他の回答 (2)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (577/2550)
回答No.2

一般的な職なら、仰る通りだと思います。 あと1点付け加えるとすれば、 「そもそもの業務内容自体が過酷」な少々特殊事情のある職場。 例えば・・・ 各自治体の「環境局」、いわゆる汲み取りとかゴミ回収。 職場環境の整備でどうにかなるもんとはちゃいます。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1749/3355)
回答No.1

 その通りだと思います。  退職や休職は、どんな職場であれゼロにはなりません。しかしそれが多発するという事は、環境面に問題がある事を示します。  私は短期の派遣など含めて色々な職場を見てきましたが、退職や給食が続発する会社というのは、貴方が言うようにマネージメントに致命的に問題がある会社ばかりでした。  考えて見れば当たり前の話で、マネージメント以外の部分に問題があるなら、そもそもまともな管理職は放置せず対処するわけです。  退職するレベルの問題が継続する=マネージメントが崩壊している、というのは間違いないと思います。  それが現場の職長レベルのマネージメントなのか、より上層部なのか、もっと上の役員レベルなのか、という違いはあるでしょうが、ある意味で全てはマネージメントの問題に帰結するとも言えますね。

関連するQ&A

  • 頻繁に社員が休職したり、退職する職場について

    頻繁に社員が休職したり、退職する職場って、労働者側に問題があるケースもなくはないですが、多くは職場に問題があるケースがほとんどじゃないですか? 当方、何回か転職をして、休職率や離職率が高い職場で働いた経験もあるのですが、上司の管理が明らかにダメだったりなど問題がある職場ばかりでした。

  • 休職中→退職

    休職中→退職 現在、病気療養のため数ヶ月会社を休職しています。 休職理由は精神的なもので、職場環境に原因があります。 休職中とはいえ、ここでメソメソしていてはいけない、と思い 自分の将来のためにも休職中ではありますが、医師の了解を得て転職活動をしました。 その結果、運良く内定をいただくことができ、そちらにお世話になろうと思っています。 そこで、上司に退職願を出そうと思うのですが、 会社の規則では退職する一ヶ月前に申し出ること、となっていました。 しかし、今の私は休職で長く出勤しておらず、特に引き継ぎ業務もありませんし、 社内の身の回りの整理はもう終わっています。(ただ、社員証の返還などはまだです) ~ 質問 ~ 1.出来ればなるべく早く退職したいのですが、やはり退職願に書く退職の日付は一ヵ月後と   しなければいけないのでしょうか? 2.実はまだ有給が何日か残っています。   退職する際、有給消化はできるのでしょうか? 3.私は職場環境が原因で病気になってしまいました。   正直、退職願を届けに出社するのも苦痛でなりません。   ですが、社会人である以上、上司にはきちんと直接会って意向は伝えたいと思っています。   上司数人に囲まれて話すのはもう覚悟が出来ています。   しかし「辞める前に職場全員の前で挨拶をしていけ」と言われると精神的にとても辛いのです。   というのも、私の職場は何百人という部署で構成されており、マイクを持たされて   みんなの前で話すところを想像すると・・・もう耐えられません。。      上司に意向を伝え、退職願を受理し同意を得た場合、そのような要望は断っても   大丈夫でしょうか?   本当に今でも職場の人間に会うのが怖くてたまりません。   想像するだけでもまるで処刑場に立たされている気分です。。 長くなってしまいましたが、どの質問でもよいのでどなたかご意見をいただけると幸いです。 

  • 休職後の退職について

    体調不良が原因で休職していましたが、原因が職場の環境にある為、退職することになりました。 傷病手当の給付は受けていません。 上司に連絡したところ、退職日はその日でいいから、と言われました。 私はその日からもう5日後を退職日にしたいのですが、その場合、会社には不利益が生じるのでしょうか。ちなみに、同じ月内で、有給は消化しています。 調べたのですが分からず、教えて頂けると有難いです。よろしくお願い致します。

  • 職場復帰か退職か…(休職中)

    長文になりますがアドバイスをいただけないでしょうか。 私は、大卒で就職し現在社会人一年目、営業の総合職をやっている22歳の女性です。営業で総合職という立場が精神的に負担が大きすぎ(プレッシャーなど)、過度のストレスから精神状態が不安定になって「適応障害」と診断されました。現在は休職中です。休職してそろそろ一ヶ月がたち、会社からは早期復帰を期待されているのですが、今後どうするべきなのか悩んでいます。 社員数50人ほどの会社なので、私が休んでいる分他の社員の方々に大変な迷惑をかけているのは分かっているので、いつまでも休んでいるわけにはいきません。しかしまだ「働きたい」という意欲は戻らず、会社に戻る勇気もありません。適応障害になった原因は仕事環境なので戻ってもいずれまた限界が来てしまうのではないかとも思います。 退職を迷う原因としては、社会人としての勤務経験が1年と短いことから転職が難しいのではないかということ、また今の会社の上司や先輩が私のことを気遣っていてくれて、このまま退職してしまうのは申し訳ないと感じることです。新卒で入った新入社員だからか、ほとんどの社員の人が温かい目で見守ってくれており、たとえ転職できたとしても良い職場環境に恵まれるとは限らないことを思うと、このまま今の会社で頑張った方が良いのかとも思います。 このまま復帰してもうしばらく続けるか、退職して長期的に心を休めエネルギー補給をするか(ブランクがあくとさらに転職が難しいと思うとそれも踏み切れませんが)、退職してすぐに転職活動を始めるか、答えが出ません。何かアドバイスをよろしくお願いいたします。長文お読みいただいてどうもありがとうございましたm--m

  • 退職するか、休職するか・・・悩んでます

    現在、自律神経失調症&うつで通院中です。 診察(カウンセリング)の結果、原因が職場だと言われました。通院・服用でなんとか仕事に行っています。 「休める環境ならしばらく休んだほうがいい」と先生に言われていますが、役員二人、従業員が二人の零細企業・・・。普段から、精神的な病気の方を批判するような傾向があります。だから怖くて言えません。病院でも、そのことを話したら、「会社には黙っていたほうがいい。原因が職場だとはっきりしてますし、お薬だけでは治らないですよ。しばらく様子をみましょう」とのこと。 母子家庭のため、私が働かなければ生きていけません。退職するにしても、次の仕事を探してからと思っていますが、なかなかみつかりません。病気のことを話したとしても、休職=退職になる可能性が高いと思うのです。 休職にすれば、原因がはっきりしているので傷病手当などの一時的な給付などが受けれることはないでしょうか?それとも治療に専念するために、きっぱりと退職するのがいいのでしょうか? 就業規則もないですし、何かご存知でしたら教えてください。

  • 休職したまま退職できますか

    入社して5年の者です。現在、鬱病のため休職中です。診断書は12月まで休職とでているのですが、職場環境自体が鬱病の原因となっており、なおかつ職場環境を変えることもできない為復帰はどうしても無理なので12月いっぱいで退職したいと思っています。ここで質問なのですが、 (1)休職中ではあるが12月で退職したいということをを9月に会社側に伝えても問題ないか?(つまり、辞めると決めている=復帰はありえないということであるから12月などといわず速やかに(9月とか早めに)退職するべきなのか?そのような法的な決まりがあるのか?) (2)12月退職意志を直前(例えば11月)に伝えても大丈夫なのか?  (例えば辞める3ヶ月以上前には会社に言うことが法的に義務づけら れてますか?) 以上のことをどなたか法的な面からアドバイスいただけないでしょうか? その他、法的な面以外のことでもアドバイス等ありましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 休職から退職手続きについて

    今現在休職中ですが、復職は難しそうなので退職しようと考えています。今は職場に行くことができず、休職後は同じ部署の上司や社長とメールでたまにやり取りしています。 退職するにあたって、このような場合どういう流れでどういう手続きで退職になるのでしょうか? 一応、来月半ばまでは休職期間になっているのでそこで退職で良いかなと思ってます。有給も少し残ってますが、今現在は傷病手当の手続きをする予定で、退職後も継続しようと思ってるので、有給は使えないですよね?

  • 転職が決まったがそれまで休職か退職か

    お世話になります。 前回の質問の後に転職が決まり、11月からの新しい職場で働くことになりました。 ただまだ現職中なのですが会社のストレスから体調が悪化し、 痛みや吐き気がひどく休日でも布団から起き上がれなくなる程までになってしまいました。 医者からは退職するか再度休職するか決めたほうがいいと言われ、 考える時間を頂きいつでも診断書は出すからという言葉を頂いております。 勿論一人暮らしで生活費のこともありますのでどうするべきか悩んでおります。 自分で考えてみましたが以下の1~3のパターンかなと思っていますが、 他にも何か対応策があればアドバイス頂けたらと思います。 1.すぐにでも休職もしくは引き継ぎを考慮し10月1日頃から休職し、   傷病手当の手続きをしつつ10月末に退職して新しい職場へ。   (この場合現会社には休職の手続きの時点で退職の意思を伝えるべきか?) 2.通常通り勤務し10月末で退職。   (この場合10月末まで体がもたないと思っております。) 3.すぐにでも退職願を出し9月末に退職   (病気が理由のため特定理由離職者認定されれば失業保険が早く受給できるのか?) 転職先にはまだこのような体調で休職を考えている等といったことは伝えておりません。 仮に1の休職をして11月から勤務した場合に問題になってしまうのでしょうか? また半年前に3ヶ月休職したということも伝えておりません。

  • うつ病で休職せずに退職を選択してしまいました

    うつ病で休職せずに退職を選択してしまいました うつ病などで傷病手当を受給されている方が結構いらっしゃるようですが、 傷病手当という制度?はどうやってお知りになられましたか? 私は2年ほど前(20代前半)、恐らくうつ病だったのですが、その状態で仕事を続けていていました。 就業後や休日などに病院へ行くこともままならないほどつらい状態だったため、病院は退職してから 行こうと考えていました。働いている時は、休職の制度もいまいちよくは知りませんでした。 それこそ手術などで入院するような人のための制度なのかと思っていました。 また職場の上司に心療内科で出される診断書を見せて、休職するという考えもありませんでしたし、 やはり、病気のことを知られてしまうのはかなり抵抗がありました。 体調の比較的良い日もたまにあったりするので、自分自身でも単に怠けているだけかと 自問自答してしまっていたので、周囲の人から見たらなおさらうつ病だとは信じてもらえなかった のではと思うし、偏見をもたれそうで怖かったです。 休職を上司に切り出すとしてもかなりの勇気が要りますし、私としてはすぐにでも退職して 会社から離れたいという気持ちだけでした。 心療内科を受診しようというという気力もなかったように思います。 このような状態であったため、私は退職という選択をしたのですが、在職中に風邪を理由にして 休みをもらって心療内科を受診したり、傷病手当のことを知っていれば、休職のことについても よく考えてみていたのではと思って後悔しています。 ここの教えてのサイトを見ていると、うつ病の方でもきちんと休職を申し出て(かなり勇気が要りませんでしたか?)、 傷病手当の申請もしていらっしゃるし、数ヵ月後に復職(周りの反応が気になりませんでしたか?)されていたりなど、 私とは違って、きちんと病気と正面から向き合っておられるのですごいなと感じてしまいます。 私はというと、傷病手当というような制度を知らなかったり、周りを気にしすぎるあまり、1日だけの欠勤も躊躇 してしまったり、病気のこともカミングアウトできなかったりと… 私ってやっぱり要領が悪く、考え方も変わってるでしょうか。

  • 休職後の退職について考えています

    うつ病と診断されて先日から今月末まで休職をしています。 もともとの原因は同じ部署の女子先輩が一番の原因だと思うのですが、 朝振り絞って電車に乗っても途中で引き返してしまったり、 とにかく涙がぽろぽろ出てきてしまいます。 仕事をお手伝いしようとしても「あ、いいから」「あ、やっとくからいい」などど言われてしまいます。めげずに明るくあいさつなどもするのですが、顔すら見てくれません。 休職してもまたこの環境がまっていると思うともう今からドキドキして行ける気がしません。 会社の人とできるだけ会わずに言い方は悪いかもしれませんが、 さらっと退職させていただくことは可能でしょうか。 まだ転職して半年ちょっとなので責任ある仕事もないです。 それもまたつらいのですが、毎日びくびくしているのが苦しくて仕方ありません。

専門家に質問してみよう