• ベストアンサー

お好み焼きの仕上げ

118639の回答

  • 118639
  • ベストアンサー率25% (159/626)
回答No.5

肉が下面だとコテで切りにくいのでは、それともそのまま皿に移して食べているのでしょうか、私の場合は生地をホットプレート又はフライパンに流して表面に豚バラを並べます、ある程度焼けたら裏返して豚バラの表面がきつね色に焼けたら、表替してソース等を塗りコテで切りながら食します

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました お肉が下という動画を見たので質問しました 食べにくいと思います

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 肉野菜炒めの作り方のコツ(キャベツ・キノコ・肉)

    キャベツ・キノコ・豚バラ肉の3品で肉野菜炒めを良く作りますがなかなかうまくいきません。 そこで以下3点につきアドバイスお願い致します。 Q1.入れる順番とそれぞれの炒め時間はどのくらいでしょうか。 Q2.塩コショウはどのタイミングでするのが適当?またその時火は止めたままでしょうか。 Q3.オイスターソースを多めに入れるのですがどのタイミングでの投入がベストでしょうか。 また火は点けたままのほうがいいでしょうか。 その他アドバイスあればお教えください。宜しくお願い致します。

  • ”三枚肉”とは加工して作ったお肉ですか?

    “三枚肉”というのがありますが、実際にはどういうお肉なのでしょう? 調べてみると、「豚バラ肉のことですが、通常のバラ肉と違い皮の部分が残っていて、皮・赤身・脂身が三層になっているから・・・」とあります。 皮がサンドイッチ状態になっているということは、加工して人工的に作ったお肉ということになるのでしょうか?分からないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 凍ったままの肉で煮物を作ると・・・・

    味は落ちますか? 解凍するのをしょっちゅう忘れてしまいます・・・・。 時間がないことが多いので、 凍ったままの豚バラ肉で煮物を作るのと、 ちゃんと解凍された豚バラ肉で煮物を作るのでは味に結構差がでますか? 電子レンジの解凍をつかってもいいのですが、 肉のかたまりなのですごく時間がかかりますし、 前に一度、部分的に火が通ってしまって失敗しました。 凍ったままでもいつかは解けるので味に差がそんなにないなら思い切って凍ったまま料理したいと思います。

  • 一番好きな肉とその部位

    スーパーのお肉コーナーをみてると、ふと気になりました。 一番人気のお肉とその部位ってなんだろう?と。 自分は、何でも好きなのですが、どうしても一番を挙げるとなると やっぱり“豚のバラ肉”かな~と思いました(鶏ももも捨てがたいですが…!) 私の周りでも豚バラが人気でしたが、みなさんはいかがですか?? 気軽に答えてもらえたらうれしいです♪

  • 生の豚肉に変なのが付いてた

    少し前に、料理をしようと生の豚バラ肉の袋を開けたら、縁が茶色くて円形の何かがお肉にくっついてました。 初めて見たので、これが何か気になります。 ご存じの方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • お好み焼きの本場の大阪の方にできれば教えていただきたいのですが、美味し

    お好み焼きの本場の大阪の方にできれば教えていただきたいのですが、美味しいお好み焼きを作りたいのでレシピを教えていただきたいのです。 先日自分で作ってみたのですが、直径23cmくらいのが1枚焼ける量の小麦粉(適当にこれくらいかなとボウルに入れました)に、水を適当にこのくらいでいいかなという量入れて、山芋(直径5cmくらいを5cm分)とろろを入れて、キャベツ4分の1個をきざんで、干しえびたっぷり、お肉は薄切りベーコン5枚(長さ10cmのです。豚バラ肉は脂身が苦手であまり食べられません)を焼く直前に混ぜ合わせて、オリーブオイルとごま油をまぜた油で、中火よりちょっと弱火くらいで30分くらい時間かかったけど焼きましたら、外はカリカリ中はトロッとなったけど、美味しくも無いけど不味くも無いという、大阪の人に食べさせたら叱られそうなお好み焼きができました;なにか違うみたいです。 一人暮らしなので直径18~20cmくらいのが1枚作れればいいんです。 小麦粉がどれくらいの量に対して水どれくらいの量か、火加減はどれくらいか(台所のガスコンロの右側の火力が少ないほうで焼きます)、片面どれくらいの時間焼けばいいのか、山芋はどれくらいかなどなど知りたいです。 あと、具もどんなものを入れて作っているか教えてください。 美味しいお好み焼きが作れるようになりたいです。 どなたか教えてくださいませんか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • しゃぶしゃぶについて

    料理に最近こっている一人暮らしの男です。今日、ごまだれを自分で作って、豚ばら薄切肉でしゃぶしゃぶをしました。でも結局ごまだれは失敗してしまい、念のため購入したポン酢で食べたら、すごくおいしかったです^^; 豚バラ肉の薄切りが特にいい肉だったので良かったのだと思いますが、気になることがあるので、料理に詳しい方、ぜひご教授ください。 ・しゃぶしゃぶに豚バラ肉は普通使わない? ・ごまだれに、だし入りの味噌汁用の味噌を使うことはできる?(味噌入りのごまだれで、おいしいレシピがあったら教えてください!) よろしくお願いします。

  • 至急お願いします!英語のレシピ

    オーストラリア人の方に豚汁を紹介します。 1.人参、大根は厚さ2ミリのいちょう切り。 こんにゃくは一口大にちぎる。 2.玉ねぎ、じゃがいもは2センチ角切りにし、豚バラ肉は3センチ幅に切る。長ネギは小口切りにする。 3.鍋にごま油を熱し、中火で豚バラ肉を炒め、色が変わったら人参、大根、玉ねぎ、じゃがいもの順に加えて炒める。 4.野菜に火が通ったらこんにゃくも加え、水、だしの素を加えてアクを取りながら煮る。沸騰したら弱火にする。 5.野菜が柔らかくなったら、長ネギを加え、豆腐をちぎりながら加える。 6.味噌を溶き入れ、うま味調味料で味を整える。最後に香りづけでごま油を数滴加えて完成。 宜しくお願い致します!

  • 焼き豚(チャーシュー)の作り方

    ラーメンにトッピングするチャーシューを自分で作りたいのですが 豚バラ肉のブロック(国産)を購入してきて、カットして油で炒めてラーメンに入れるというのも味気が無いなと思っています。だし醤油を水で薄めて豚バラブロックと一緒に数時間煮詰めて、薄切りにカットしてラーメンに入れれば宜しいか?詳しい方教えてください。

  • 豚バラ肉の脂肪の量は

    今日、スーパーの安売りで『アメリカ産豚バラ肉(ブロック』100gあたり138円で346g、税込み501円さらにその3割引きというもの買いました。 急いでいたのでよく吟味もせずに買ったのですが、開けてびっくりです。ラップから見える部分だけ赤みで、裏返すとほとんどが脂身でした。切り分けてみると、赤み部分は全体の5分の1ほどに感じました。 ここまでひどいものはこれまで見たことがないのですが、牛や豚のバラ肉(三枚肉)と呼ばれるものは、販売において脂身の含有量に基準はないのでしょうか? 例えば、JASなどで何%までというような規定はされていないのでしょうか?ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。