• 締切済み

お勧めの「とにかく安い」住宅保険を教えて下さい

現在、新築時(1994年)から今年でちょうど30年目同じアパートに住んでおります。 今までは必要ありませんでしたが管理元の不動産会社が変わったのを機に住宅総合保険に入る必要が出ました。 ・タバコは生まれてから一度も吸ってません。 ・ガスは給湯器のみの使用で入居時からガス台未設置でIHです。 ・ボヤなど一度も出した事がありません。 数年以内に退去予定でそれまで「形として」の加入で終わると思いますが使いもしない保険に高い掛け金を支払いたくありません。 ※そういっても何があるかわからないのは承知しています。 良い節約方法と保険会社を教えて頂けるとありがたいです。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18638)
回答No.3

都民共済などの掛け捨て保険は月額3000円などで 実際に運用して余剰金が出ると翌年返却してくれます。平均で2~3ヵ月分は戻ってきます。

ems10_zudah
質問者

お礼

それはありがたいですね、積み立てみたいなシステムが使える保険会社を探してみます。

Powered by GRATICA
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.2

アパートの賃貸住まいなら、選択の余地はほとんどないと思います。更新するにあたって不動産会社が代理店になる火災保険(住宅総合保険)に加入することを義務にしているケースが多いと思われるからです。火災保険に入らなくても部屋の契約ができるってあまり聞いたこともないですし、契約させるのは不動産会社としてどうかと思います。もし火災保険に入らなくても(入っていることを確認しなくても)契約をしている不動産会社があったなら、その不動産会社は大家さんに対して不誠実だと思います。 さて、賃貸で住む人が加入する保険で必須なのが「借家人賠償責任保険」です。これに加入していないと、保険に入っている意味がありません。なので「借家人賠償がついている保険商品」を選ぶことになりますが、そうなるともうほぼ「賃貸向け住宅総合保険」しか選択肢がないと思われます。借家人賠償がついてて普通火災保険というのはあまり聞いたことがないです。 また賃貸向けの住宅総合保険なら、家財に対する保証も一律(おそらく300万円)で決められていると思います。「300万円分も家財なんてねえよ」とおっしゃるかもしれませんが、それより下限はないと思うので、選択の余地がありません。また家財を外すというのも商品設計として不可能になっていると思います。 でもね、家財に対する補償は何がいいかっていうと、もし万が一火事になってアパートが全焼した場合、質問者さんには家財に対する補償として300万円が支払われるんです。もしそこにフトンとテーブルしかなかったとしても。いちいちどのくらい家財を持っていたか算出しなくて、一括でポンと払われるのです。 家財への補償は絶対に外すべきではないと思いますよ。質問者さんはなぜか「このアパートで火事を出すのは自分だけ」と思ってらっしゃるようですが、隣人が火事を出すかもしれないし、隣人も気をつけていても、その隣人と別れる別れないで揉めた元恋人が愛憎のもつれでアパートに放火する可能性もあります。 また古い建物での火災の原因の1位は「漏電」ですので、どこかが漏電したらそこから火がつく場合もあります。 「俺が火を出さないなら、その火を出したやつから弁償してもらえばいい」と思うかもしれませんが、火事の場合は周囲に迷惑をかけても弁償しなくていいのです。だって一帯が焼野原になっちゃうことも稀にあるじゃないですか。火事(もらい火も含めて)の備えは自分でやんなきゃいけないのです。 つまり長々と書きましたが、結局その不動産会社が持ってくる住宅総合保険に入る以外の選択肢はないといっても過言ではないと思われます。どこかの保険会社だけは妙に保険料が安いってことはないです。こないだ損害保険大手四社がカルテルやって怒られましたけど、損害保険会社ってそういうとこなので、だいたいどこでも同じ値段です。

ems10_zudah
質問者

お礼

ごもっともですね、加害者になることだけ考えていましたがもう少し保険制度を踏み込んで考えてベストな契約を目指します。

Powered by GRATICA
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (934/2869)
回答No.1

アパートと一軒家で違うかもしれませんが・・・ 私は全労済の火災保険に入ってます。 一般の保険会社は、利益を追求しなければならないのに対し、全労済などは共済なので利益を追求しなくて良い分、保険料が安く済みます。 もう17年前ですが、火災保険を検討した際、全労済は2500円/月ぐらい。 ある大手の保険会社(会社として団体扱いされ30%引き)で100万/10年だった記憶が・・・ 同じ共済といえば、JAも共済ですからそこそこ安いと思います。

ems10_zudah
質問者

お礼

自分名義で所有する実家はJA共済だったと思うので一緒にしたら安くならないか問い合わせてみたいと思います、アドバイスありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 中古住宅購入でのトラブル

    中古住宅を購入し入居当日に設備品不具合を発見しました。 1つは給湯器の水漏れ、もう1つはシステムキッチンのガス器具内部が 消火器の粉まみれ。どちらもメーカーに点検して貰いましたが、 給湯器は売主が退去時に器具の水抜きをしていなかった為の凍結破裂、 ガス器具は売主がぼやを起こして消火器を使用していたためでした。 以上を踏まえ、仲介業者を通じ売主に修理を依頼しましたが、 売主・仲介業者ともに拒絶されました。 理由は売買契約書の「付帯設備の瑕疵責任はない」の記述だそうです。 専門家の方の見解をお願いします。

  • 修繕費は大家が100%?保険加入?

    よく聞く、退去時の話ではなく。 入居中に 給湯機が故障した 窓やドアがいい加減劣化しているから替えてあげるわ 水道が故障した など、 入居者が故意にしたではなく、 入居中の経年劣化による故障を修理する場合、 大家が修理費を100%支払い、入居者が負担することはないですが そのときは本当に大家が100%自腹で支払っているんですか? 管理会社と折り半? 管理しているのが大家だったらやっぱり大家が100%支払う? それともそのような保険があり、保険加入していて大家の負担は少ないのでしょうか? そう考えると、 保険というものは一度使用すると月々の支払保険料が高くなったりしますが 同じように高くなるのでしょうか。 退去時の修繕で悶着が多いとは聞きますが、 まれに故障していなくても もうこれも古いから新しいのをしてあげるわ といって新しくしてくれる大家がいるとも聞きます。 家のことですので各所、安いものではないはずですので 大家が100%負担にならない制度や保険があるのかなぁ?と思ってお聞きしています。

  • オール電化に変更して、本当に電気代が安くなる?

    新築2年で、現在ガス給湯器とガスコンロを使用していますが、訪問販売の方が「電気給湯器とIHクッキングヒーターに変えても、そのローンは浮いたガス代で支払えます」と言って来ました。確かに深夜割引でお湯を沸かすのでしょうが、ガス代がそのままうくほどの節約になるのでしょうか?(現在電気代は月平均1万円、ガス代は7,000円程度です。)

  • 給湯器取り換えに何十万もかかるなんて!

    私の地域のガス会社の人が点検にきました。 ガスの給湯器が耐用年数の10年になっていたため交換の話が出ましたが、 価格を聞いてその高さに驚きました。 何十万円(50万円以上)もするそうです。 私の家ではガスは風呂をわかすときと台所のIHコンロだけで床暖房などは使っていません。 それで何十万円(50万円以上)もするなんて高すぎではないでしょうか? もっと安い価格の給湯器ってないのでしょうか? 風呂はどんな人でも入ります。 日々の暮らしで金銭的に困ったり、節約している人も多いこのご時世で風呂の湯をわかすための給湯器を設置、または交換するのに何十万も払えないはずです。 私は「我が家は家族数が少なくガスを使うのは風呂をわかすときと台所のコンロを使うときだけ。」と言いましたが、その点検にきた人は「毎日お湯でシャワーを浴びるだけだとしても お湯をわかすという機械は高度な精密機器なので (その高価な)給湯器が必要です。」と言い、私は怪しく感じ、給湯器交換は保留にしています。 でもそう思いますか? 私はその点検にきた人が高価なもの売りつけようとしているように思えるのです。 毎日シャワーを浴びるだけで何十万もする給湯器が必要と思いますか? もっと安い価格の給湯器を探すのならどういう店へゆけばいいのでしょうか?

  • 生命保険の掛け金で

    保険の掛け金は専門の保険会社(日本生命・第一とか)と県民共済とかありますが、掛け金は桁が違うほどの差がありますよね。もうすぐ定年になる私にとっては今の掛け金は継続は厳しい金額になってきます。県民共済とかは掛け金は安いですが死亡時の金額とかは差があり少なくなりますが、そんな年になって一時金も必要ないと思います。子供も自立して夫婦が生活できればいいので。病気になった時や怪我や手術の費用が必要になった時に安い保険でも大丈夫でしょうか?そこのところをわかる方のご意見をお聞きしたいです。

  • 石油給湯器とガスか電化か?

    この度、古い一軒家に引っ越す事になりました。 そこは何年か人が住んでいないので、少々リフォームをしなくてはならないのです。 できれば、費用をできるだけおさえて住めるようにしたいと思っています。 今現在、お風呂には石油給湯器がついています。 そして台所は、プロパンガスを使っていたようです。 そのままの状況のまま入居するとすると、 電気・プロパンガス・石油を使うことになりますが、 それぞれの手間や基本料金などを考えて、 変更しようかとも思っています。 1.台所のガスコンロをIHクッキングヒーター・給湯は石油給湯器で、プロパンガスを使わない。 2.ガス(台所)・電気・石油給湯器をつかう。 3.給湯器もガスにして、電気・プロパン(台所も)にする。 給湯器(ガスか石油)・コンロ(IH又はガスコンロ)は、新しく購入する予定でいます。 1・2・3の場合ですと、初期費用及び使用料・基本料を合わせると コストを安くするにはどうしたらよろしいでしょうか? ご指導の程、よろしくお願いします。

  • 退去前にはちゃんと点火していた給湯器が点火しない。

    賃貸マンションで、退去前にはちゃんと点火していた給湯器が、数か月後の新入居にあったって ガスの開栓後に点火しないということなのですが、どのような原因が考えれれるのでしょうか?

  • 共働きでの保険 住宅ローン(妻)あり

    保険をどうするか悩んでいます。 夫(35歳)手取り年収250万。妻(38歳)手取り年収380万。現在妊娠中で、産休育休後復帰予定です。 2年前に妻35年ローン1500万でマンション購入済です。 現在は夫婦とも県民共済の総合タイプに加入しています。掛金合計1万円。 妻は年金保険、がん保険と会社の共済保険(死亡の場合、遺族に毎月5万円支払われます)に加入しています。掛金合計1万円。 住宅ローンのこともあり、夫の生命保険加入を考えています。いくらくらいのものが必要でしょうか?その場合、県民共済も総合タイプではなく、医療保険でいいでしょうか?ほかに必要な保険がありますか? 掛金は夫婦合計2.5万円くらいまでで抑えたいと思っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 賃貸マンションの退去時の金額

    3年ほど前に今の賃貸マンションへ引っ越してきました。 入居時に、敷金・礼金・火災保険など入居に必要な金額を払いました。 2年に一度更新で更新手数料も必要と言うことで2年後に更新手数料も払いました。 それからしばらくして、仲介している不動産屋から連絡がありました。 マンションを管理していた会社が潰れました。 不動産屋がこれから仲介会社から管理会社へ変わり管理します。 との連絡でした。 そこまでは、良かったのですが、もう一度火災保険をかけ直すようにいわれました。 火災保険は、前にかけていた期間が残っているんですけど、管理会社が潰れたからかけ直しと言われ、腑に落ちませんでしたがお支払いしました。 そして、今月このマンションを退去するのですが、敷金は、潰れた会社に払ったものだから戻りません。と言われ本当は敷金から差し引くはずだったハウスクリーニング代を退去時に払ってください。と言われました。 私からすると、敷金を払ったのになぜまた払わないといけないの?って思うんです。 敷金で足りないから不足分を下さいといわれるのならまだ納得できるんですけど。 二重に色んなお金を払っている気がするんですけどこれは仕方ないのでしょうか?

  • 終身保険(掛け捨てでない)お勧め教えて頂けますか?

    死亡保障のみの保険で掛け捨てでないタイプの保険を探しています 掛け捨ての終身は自分なりに調べて『ソニー生命』が良いかとの結論に達したのですが、掛け捨てでない終身の場合はどこがお勧めですか? 簡保とアリコはHPでシュミレーション見てみました 同じ(1000千万)でも掛け金に差が有りましたが・・ 大体どこも掛け金は同じ様な感じなのでしょうか? 医療保障不要 38才 男性 払い込み済み年齢希望無し 死亡時1000万円必要 もし 終身保険のお勧め会社有りましたら教えて下さい (出来れば外資系希望です) 宜しくお願い致します