• ベストアンサー

どの分野へ転職したらいいか悩んでいます

9133313の回答

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1351)
回答No.7

今のままで良いんじゃないですか。 ①C VBA も過去の言語です。 ②リスニングができない時点でOUTだと思います。 ③放射線の資格がないなら、とるしかない。 転勤どうのこうのは資格があれば発生する第2の問題。 どれも満たしていないんだから、今のままで良いじゃない。 くだらないプライドを捨て、世間になじんでください。

UniversalWill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに今のままという選択肢もありますね。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 通訳(英語)の年齢制限

    「社会」パートに同じ質問を載せさせていただいたのですがレスを得られなかったため、こちらで再度質問させていただきます。 通訳には年齢制限はない、とちまたでは言われていますが、それは経験者の話ですよね? 英語の仕事の経験のない初心者でこれから初めて通訳学校に通い、通訳になろうとする場合、何歳が上限なんでしょうか? 翻訳通訳ジャーナルを読むと(1)通訳学校に入学すれば成績優秀なら学校を通じて仕事を紹介してもらえる(←とはいっても絶対年齢制限でしょう????) (2)おそくともアラフォーまではデビューするほうがいい(←えーっ、アラフォーでもいいの?) 、と、ちょっと信じがたいことが書かれていたのですが・・。 高年齢者で初めて通訳になった人の仕事の有無について実態をご存知のかた、教えてください!

  • 翻訳の仕事がしたいのですが…

    ・現在23歳の女性 ・去年、大学の英文科を卒業 ・TOEIC815点(2008年受験) ・英検2級(2005年受験) ・体調を崩し休養中のため、社会人経験無し 上記のような条件で、今後在宅で翻訳や、通訳(外で)の仕事をしたいと思っています。一番興味があるのは、映像翻訳で、映画の字幕翻訳をやりつつ、通訳なども出来たらいいなと考えています。 基本的には専門スクールで翻訳スキルを学び、翻訳会社等のトライアルを受けて登録して仕事をしていく、という順序だと思うのですが、お金が無く、出来るだけ自分で実力を磨ければと思っています。 そこで、これからどのような勉強が必要でしょうか・・・? 今は、TOEICのスコアが2年たつと無効だと知り、 ・TOEIC900点を目指し勉強する ・通訳ガイド取得に向けて英検準1級を受験する ・とりあえずトライアルを受験する(でも今仕事を貰えても、体調の問題がある) ・翻訳系、通訳系の検定を受験する この4つの選択肢が浮かんでいます。   また、実力としては、映画を字幕なしで見てもぼんやり意味はわかりますが、スクリプトを出して、何度が読み返してやっと100%理解出来る、という英語力です。ヒアリングにあまり自信もありません。 アドバイスを頂ければ嬉しいです!

  • TOEIC点数・・・

    通訳・翻訳の仕事をするにはどのくらいの能力が必要なんでしょうか?。TOEICの点数でいうと何点くらいでしょう?

  • 未経験で翻訳(出版、映像翻訳)の仕事につくには?

    現在20代後半で、翻訳に興味があります。経済的に余裕がないので翻訳学校に通わずにじかに仕事を得たいと考えております。求人募集はITや医療関係の通訳、翻訳ばかりでこの専門知識が全くない私にとって仕事が得にくいと思うのですが、未経験もありのところはだめでもアプライした方がよいのでしょうか? いろいろと調べてみると翻訳のボランティアや翻訳会社のトライアルをすべきと書いてあったり、資格として翻訳検定も受けることがいいとかいてありましたが、翻訳検定は仕事を得る前に基礎レベルでも受けた方がいいでしょうか? 映画や本を読むのが好きなので翻訳を始めたいのですが未経験ではかなり仕事を得るのは難しいとは承知しております。それなので経済的に学校に行くにもいけれない状況からほんやくをはじめるにはどうすればいいでしょうか。通訳、翻訳になるための一歩としてどんな仕事、資格が有利でしょうか。 通訳、翻訳をしている方からのアドバイスをお願い致します。

  • 翻訳者・通訳者の専門知識

    翻訳者または通訳者になりたいと、漠然と考えています。 英語に関しては、留学経験あり、TOEIC920ですが、強みになるような専門分野は特にありません。 大学では教育を専攻し、現在は電気業界で貿易関係や、海外営業の補佐的な仕事をしています。 語学を勉強するのがとても好きで全く苦にならず、英語を使って何かをするよりも 英語自体を中心にプロとして仕事ができないかと思い、翻訳、通訳の道を考えます。 また、文章を書くことも好きで、日本語を書くことも得意です。 しかし、調べるうちに翻訳・通訳の場合、例えば医療関係などの深い専門知識が必要とされる、と知りました。 翻訳・通訳の勉強や仕事をしていく中で、その際に必要な他の専門分野の知識を得ていくことも勿論できるとは思うのですが、実際のところ、どうなのでしょうか。語学が好きという理由で、翻訳・通訳の道を目指すのは甘いでしょうか。 また、英語以外で(得に少数言語で)これから需要が高まる言語はありますか。 中国語、韓国語が重要視されているようですが、堪能な方がたくさんおられると思います。 少数言語で翻訳者・通訳者が少ないが、これから重宝されるだろうという言語があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 40才の転職にアドバイスください

    今月で今まで働いていた会社を退職します。 アドバイスをお願いしたいと思い投稿させていただきました。 現在は某スポーツクラブのインストラクターをしています。 体力的にも仕事的にもこれ以上の成長が無いと思い退職を決意しました。 今までは仕事一筋で、帰宅も深夜、日曜日も休みをもらっていましたが、疲れて子供と遊びにも行けない状況でした。それが大きな原因で離婚もしました。先月です。 養育費もありますが、それより一人になったこともあり、心機一転今後の人生をエンジョイしていきたいと思っています。もちろんこの年齢からは就職が大変なのはわかっているつもりです。 転職先なのですが今までと違って、お金より時間がきっちりした仕事が希望です。「何かを組み立てる流れ作業的のものがいいのかなぁ~?」と漠然と思っています。 もちろん何の仕事も大変なのはわかっているつもりです。 何か良い仕事はないでしょうか?職種は問いません。 インストラクターをやっていた関係上、資格は特に持っていません。自動車免許くらいです。 これから数ヶ月で取れそうなホームヘルパー2級などの資格取得も視野に入れています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • ご自身の20代後半~30代前半にに高得点をつけられる方

     25歳の女性です。  私は自分の20代前半の日々は、仕事や人間関係に恵まれ、大変有意義にすごすことができました。100点満点です。これからは20代後半に差し掛かるのですが、この機会に転職も考えており、心機一転、あたらしく始めたいと思います。  そこで質問なのですが、ご自身の20代後半~30代前半にかけての日々を、有意義にすごした先輩のみなさん、有意義にすごせるアドバイスをなんでも結構ですのでおねがいいたします。

  • 通訳になるために行くお勧めの専門学校

    アーティストの通訳をしたいです。 まだまだ勉強不足なので専門学校に行くつもりです。 かなり調べて、体験レッスンも申し込みましたが、どこの学校がいいのか判断に迷っています。翻訳は勿論ですが、「通訳」に特に力を入れている学校を探しています。 どこかオススメの学校があれば、是非教えて下さい。 それと、アーティストの通訳をする方は、どういう仕事を経て、アーティストの通訳になるのでしょうか? 音楽関係の仕事をしている人が通訳をする、というのを聞いたことがありますが・・・

  • 翻訳か通訳か。

    今大学1年生で、スペイン語検定2級と、TOEIC815点を持っていて、 スペイン語の翻訳か通訳ができるところがないか、YahooやGoogleで探したのですが、 何も見つからなくて困ってます。 12月からバイトをやっていないので、 自分の能力を生かせる仕事ができればいいなと思っています。 スペイン語の翻訳・通訳を募集しているところ分かる方いらっしゃいませんか?

  • 転職理由について

    はじめまして。30歳の社会人です。自分で判断できなくなり、皆様のお力をお借りしたく質問を書きました。 自動車事故をおこしてしまい、会社に申し訳ないという念から現在退職を考えております。転職そのものはずいぶん前から考えており、今の職場にはない海外ベースの仕事ができる会社を数社ピップアップしていました。 転職理由は?と聞かれると海外をベースに仕事をしたいという点と慈悲の念から一度リセットし、心機一転したいというのが現在の本音ですが、転職理由にはならないでしょうか? また、慈悲の念で転職された方はおられますか? ちなみに現職に特に不満はなく、転職もきっかけがあればという感じでしたが、これも行動を起す一種のきっかけと感じていますがいかがでしょうか? 的を得た文章ではなくて申し訳ございません。皆様のご意見を伺えれば幸いです。