• ベストアンサー

結婚できないと振られた 32歳

noname#261158の回答

noname#261158
noname#261158
回答No.9

7の意見に完全同意。 あなたとその人は根本的に合わない気がする。 第三者目線で質問の文章からの判断になるけど、仮に一緒になると仮定すると、悪いけど男性の負担は倍増するような気がしてならない。 本当に想っているのであれば、引くのが正解だと思うけど。

関連するQ&A

  • 今は結婚できない彼氏 30代

    はじめまして。私は31歳女性です。 助言をください。お願いします。 私には4つ上35歳の彼氏がいます。今付き合って1年半くらいです。 彼とは友人の紹介で知り合い、何度かデートを重ね、誠意を持って告白してくれました。 彼はとても誠実で一途で何の不満もなく、今までお付き合いしてきました。 彼の仕事は自営業で、不動産経営とホテル運営の仕事をしています。そこそこ良い車に乗り、高級マンションと言われるところに彼の家族と3人で住んでいます。 順調に見える彼の会社ですが、実際は立て直しが必要なところも多く、今年から彼が代表取締役となって会社を引き継ぐことになりました。 それからすごく忙しそうにしていますが、変わらず私との時間は大切にしてくれています。 そこで、やはり気になるのは結婚のことでした。とても忙しそうにしていて、そんな素振りはなく、周りも結婚していく中不安を抱えていました。 そんな中、半年ほど前から結婚について話すようになりました。彼からは今は会社の借金もあるし、自営業でこれからどうなるかわからない、軌道に乗れていると言えない中、結婚はできないときっぱり言われました。あたしの時間を無駄にできないし、いつ軌道に乗るかもわからない、別れると言うなら仕方ないと言われました。 私は今すぐでなくても、結婚は彼としたいから待つ。彼が納得する仕事の形になるまで待つから、頑張って欲しいと告げました。 その気持ちに嘘はないんですが、年齢のことや出産のこと、うまくいくのはいつなんだろう?うまくいかなかったら?と不安な気持ちが消えませんでした。 それから、すれ違い喧嘩することも何度かありました。そんな中彼も半年ほど前に一度2人で住む家をこっそり探し、ローンを通したこともあったそうなんですが、ローンは通らなかったことも聞かされました。 賃貸に住むくらいなら今家族で住んでる家のローンを返していきたいと思っている。と言われました。 いろんな不安が募り、昨日にもう別れよう、先が見えないお付き合いはしたくないと告げました。彼はショックを受けているようでしたが、結果的に引き留めてはくれませんでした。ただ結婚を考えたのはあたしだけだった。もうあたし以外とは恋愛をする気はないと言っていました。 わたしは引き留めてくれて、結婚しようと言って欲しかったと言いました。それは今はできないし言えないとキッパリ言われました。 彼と別れて彼ほど結婚のこと以外に誠実な人に出会える気がしません。彼も結婚はしたいけど、仕事のこと、彼の家族のことなどで今すぐはできないと言っていて、待っていれば一年後?二年後?には、結婚できるのか、悩んで不安でどうしようもなくなっています。 先が見えない不安、子どもも産みたいですし、結婚式も挙げたい、今彼と別れて彼以上の人を見つけられてない気もする。いろんな不安が募っていました。あ

  • 結婚って不安じゃないの?

    こんにちは。24歳女性です。 付き合いだして5ヶ月くらいの彼氏(24歳)が結婚したいとしきりに言っていて、怖気づいてしまいました。 彼氏には不満は何もなく、大切にしてくれているし幸せです。なので私も、いつかは…と夢見てはいます。 でも最近彼氏のご家族に紹介されて、ご家族から結婚の話をされるようになってから、どんどん不安になってきてしまいました。 家事なんてできる気がしないし、仕事を続けつつ家のことなんてできないし、お金のことだってしっかり管理できるか不安だし。。 彼のご家族とうまくお付き合いできるか。お母さんとうまくやっていけるのか。彼のご家族と同居ってことになったら。。 子供を産めるのか。子供をうまく育てられるのか。子供ができた場合、仕事は?私がやめて家計は成り立つの??住宅ローンなどを考えると、不安でなりません。 彼が土日も何かと仕事で家を空けることが多い職業なので、それも不安です。 貯金がないのに、お金がなくても結婚すればどうにかなると思っている彼にも不安が募るばかり。。 彼氏の理想の結婚生活と私のそれがあまりにも噛み合っていないような。 みなさんは結婚を決めたとき、不安はありませんでしたか? 不安をどのように解決していったのでしょう。 今のままでは、不安がありすぎて一生結婚できる気がしません。

  • 結婚生活大丈夫??

    友達が2年付き合って彼氏ともうすぐ入籍するのですが、彼氏が頼りない!決断力がない!といつも相談を受けていたのです心配です。 結局今回の結婚も友達(彼女)の方の親が結婚話しをまとめたというような感じです。彼氏は自分の実家の近くでは暮らさない!と言っていたのに、親に(彼の)言われて実家の近くに暮らすことになったり、何でも言われるがままって感じです。今までの仕事が忙しすぎるからってことで、彼女の親に転職するように言われ、仕事も辞めました。彼女も退職したので、無職同士で知らない土地での新婚生活です。 友達はずっと結婚を望んでいたのですが、このままで大丈夫なのかなぁと不安です。友達の親が強引に決めたというのもあり、向こうの親が気を悪くしていないか?とかいろいろ。   友達が彼のお父さんに初めて会うとき強引に友達の親がついて行き結婚話しを決めてしまいました。1月に決まってもう今月入籍です。 よろしくお願いします。

  • 元彼と今彼と結婚

    初めまして。突然失礼いたします。 26歳会社員女性です。 今の彼氏は2人目の彼氏ですが、今年で2年目で、結婚も視野に入れてはいますが、彼は転職したばかりで、今契約社員で、いつ正社員になれるかわかりません。 私はもう26ですし、もうそろそろ結婚したいと思っていますが、正社員になったら結婚すると言っている彼氏ですが、いつなれるかわからないし、最近とても不安になっています。 私が振った形で別れてしまった元彼が、今更になって彼が活躍する姿を友達伝いに聞き、最近ちょっと気になっています。彼は私のことがまだ好きかもしれないとかおかしなことを思ってしまったり。 2年以上前だし、もうとっくに忘れていると思いますが、近況が聞きたくて仕方ないです。 今年で26になり、周囲の友達にも結婚ラッシュがきています。 今の彼をそのまま待っているのがすごく不安で、もっといい人がいるかもしれないと思っている自分がいます。 前の彼氏を思い出したり、自分の気持ちがわからないです。 こんな気持ちになった方いらっしゃいますか?そのときどんな行動をとりましたか? ご意見頂けたらなと思いますので、よろしくお願いします。

  • リストラされて、結婚を考えること

    リストラされたのを機に、結婚したいと思うのは甘えでしょうか? こんばんは。 24歳の女です。 付き合って5年の彼氏がいます。 お互い働いて2年目です。 来年には婚約、再来年には結婚の予定で貯金や今後の話をしております。 ですが、今年度で私は会社をリストラされてしまうことになりました。 人員削減です。 転職活動もして再就職先も決まりましたが、契約社員です。 正社員になれるかは、まだ結果待ちです。 リストラが決まってから、とても毎日辛くて苦しかったですが、彼氏がいつも支えてくれました。 いざという時は俺がいるんだから、ドンと構えて大丈夫。そう何度も言ってくれました。 おかげで転職活動まで前向きに頑張ることができています。 彼氏は公安職の為、とても忙しく不規則な勤務をしています。 その上、いつでも出動できるように寮暮らしで、2年間常に集団生活をしております。 自分の仕事でクタクタで、余裕はありません。 ですが、結婚しても共働きでやって行きたいというのが彼氏の希望です。 私は、いつ出勤になるか分からない仕事、不規則で夜勤もあり、残業ばかりの様子を見ていて、共働きは厳しいかなぁ…と思っています。 私自身、家事全般が得意な方ではありません。 私が契約社員となった場合、1年間の契約です。 そうしたら、契約が切れた時に結婚したいという気持ちが出てきました。 ただ仕事をしたくない気持ちはありません。 どちらかと言うとずっと憧れてきた仕事でしたので、今回このような形で辞めることになってしまいましたが、やりたい気持ちはあります。 ですが私の人生を見通した時、彼氏と同じ人生を歩みたい気持ちが1番です。 そして彼氏と家族になったら、私が家を支えなくてはいけないことも沢山あると思いますし、タイミングなのではないか…とも考えてしまいます。 でもそれは私のタイミングです。 彼氏にとっては今も自分の仕事でいっぱいいっぱいで、必死です。 いずれ結婚する意思はお互いの両親にも伝わっており、結婚前提ですので、2人で結婚の時期について話し合うことはできます。 ですが、リストラされて契約社員となったら、契約が切れた時に結婚したい。なんて女の甘えでしょうか。 彼氏は自分や、自分の身近な人よりも、多くの誰かを守る仕事です。 そんな彼氏をとても尊敬していますし、公安職という、自分の時間を犠牲にして必死に働いている彼氏を見ると、そんな自分が情けない気もしてきます。 結婚はタイミング。そう言いますが、私の場合もタイミングとして話し合ってみていいでしょうか? 自分でも今の状態が辛くて、逃げたいだけなのかもしれない…という不安があり、客観的なご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚について

    付き合ってもうすぐ1年になる彼氏がいます。 年は私と同じで26才です。 彼氏は契約社員で仕事をしており、1ヵ月の給料は25万ほどもらえるのですが、ボーナスがありません。 貯金もないようです。 実は、以前彼氏との間に子供ができたことがあり、私の貯金はそれなりにあったのですが、彼氏の金銭的な面と仕事面、家庭の状況(母と弟のアパートでの3人暮らし)から、今育てることは難しいと言われ、泣く泣く中絶しました。 その時に「結婚したい気持ちはあるけど、今のままではできないから結婚資金として月5万は貯金をしていく」と言い、3ヶ月程たつのですが、おととい「月5万貯金していくって言ったけど、実際できてない」と言う話を聞かされました。 給料25万もらえるのですが、そのうち家に入れるお金と車をいじったローンとで消えていくお金が多いようです。 ローンはいくらあるのかは分かりませんが、来年の夏には終わると言っていました。 そしてその時に、彼氏に「俺こんなんやで、結婚できやんと思ったら言ってくれていいから。お前はこのまま俺と付き合っていっていいんかよく考えてな」と言われました。 結婚って好きって言う気持ちだけじゃできませんよね? 確かに金銭面も大事です。 でも、理由がどうであれ、中絶後の私を支えてくれたのも彼氏なんです。 どうしていくのがいいのか、皆さんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 彼氏は結婚のこと考えてくれてるんでしょうか?

    付き合って3年、彼氏24歳、私23歳(社会人2年目)です。 私は今家族で借家に暮らしており、契約が3月で切れるので、引っ越すのと同時に、私は家を出ていくように言われていました(別に無理に出ていくことはないと言ってくれてはいますし、現在は契約を更新する話も出ていますが)。 彼氏とは私が就職して1年したら一緒に住もうと、私が4回生の時に言っていたのですが、彼氏の仕事が夜中までということや、彼氏が寮に住んでることなどに加えて、私があと1年したら家を出ることになったということで、あと1年はお金を貯めてからにしようということになりました。 彼氏は結婚は30歳くらいにできればいいかと思ってたみたいですが、私が25歳までにはしたいと言ったので、○○(私)がしたいならと、もう少し早くするつもりにはなってくれたようです。 でも、早く結婚したいなぁって言ってみたら、「先立つものがないとなあ」と返ってきました。 その割には貯金できていないのでは・・・と考えてしまい(実家に給料の半分くらいは、携帯代や奨学金の返済などで入れているみたいです)、彼氏に聞いてみてもいいものかどうか考えています。 来年の3月に家を出て一緒に住めるかどうかも、彼氏が仕事辞めるかもしれないし、辞めなくてもたぶん移動(県内)にはなってると思うので、何も具体的に考えることができず、彼氏はどういうつもりなのかと不安になってばかりです。 彼氏は実家が遠いので仕事を辞めたら住むところがなくなってしまうこともあり、仕事のことはうるさく言われたくないみたいなので、何度か聞いてみてはいるのですが、なんかウヤムヤになったまま、私が1人もやもやしています。。。 多分、私が1人でもやもやしているのは、私には考える時間があり、彼氏にはほとんどないからだとは思うのですが、返事を何時間も下手すれば1日待ってる間に色々考えてしまうので、彼氏に聞きたいこともたくさん出てくるのですが、あまり結婚結婚言われるのも、仕事のこと言われるのも男の人は嫌かなと思うので、あまり色々言わない方がいいですよね?? 彼氏は何も考えてないようにしか見えないんですが、一緒に住むことや結婚する時期とか、少しは考えてくれているんでしょうか? 私は待っていたらいいんでしょうか? 友達とかで、「来年くらいに結婚しようかって言ってる」というような話を聞くと、そんな話も出てないので、ぜんぜん具体的には考えてないのかなあと思ってしまいます。 乱文になってしまって申し訳ありませんが、何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 彼の両親に押されて結婚した方いますか?

    付き合って四年になる彼氏の親にしつこく言われます。 訳あって彼氏は今仕事を辞めて無職なので次の仕事を探して二年ぐらいしないとマンションなど買えないのでそのマンション購入と同時に入籍しようと思っていたのですが、仕事が決まったらすぐにみたいなこと言われます。 更に、 ちなみに私の会社は女は結婚するとクビの対象になるので、クビになったらマンション購入もまた難しくなります。(私も彼氏と同じくらいの収入です) 更に彼の父親に 「結婚式なんて簡単に済ませばいいじゃないか」 「お金がかかるような結婚式なんてしなくてもいい」 とか勝手に決めてきます。 私自身地味婚もしくは、結婚式なんてしなくてもいいと思っているので それはいいのですが、 そういうことは自分たちで決めたいと思ってしまいます。 それと、私は結婚願望がまだなくて、やりたいこともたくさんあり、まだ結婚なんて全く考えられません。 うちの親はしたいときにすればいいと言います。 どうしたら説得できると思いますか? 相手の親ということで言いにくくて何も言えません。 そしてうちらにお金がないから結婚したいけどできないみたいに思われています。実際まだしたくないだけなのに… すぐに結婚するくらいなら私とは別れて他にすぐに結婚してくれる人と結婚してもらったほうがいいようにも思います。 彼氏も私と同じ意見です。 結婚って妥協というか言われてするもんなんでしょうか?

  • 彼氏と結婚したいけど…

    私29才、彼氏29才、付き合って8ヶ月(うち4ヶ月は彼氏の転勤で大阪~東京で遠距離。彼氏が実家のある大阪にいます。) 結婚を前提で付き合っています。 とてもいい人で彼氏と結婚したいと思っていて、嬉しい事に彼氏も結婚の話をしてくれていますが、彼氏のお母様の事で悩んでいます。 三十路手前の彼氏に対して過保護なんです。 彼氏もまんざらでもなく、家族が大好きで甘えているのがわかります。 一度大阪で彼氏の御家族とお会いしたのですが、 仕事で東京出張の彼氏に『あんたは大阪の人。そんなに東京が恋しいのかね』と私がいる前で言い出したり、私と電話しているのを知っているのに、電話中の彼氏に緊急ではない頼み事をして 電話を切らせたり。(まだ御家族にお会いする前の話) まだ他にもありますが、きりがありません。 嫁ぐのは知り合いもいない大阪です。 お母様とうまくやっていける自信がありません。 彼氏にはうまくできるか不安と言いました。 すると『俺が守るから』と言ってくれましたが、普段の彼氏を見ていると何かあった時に 本当にそうしてくれるのかわかりません。 考えすぎてよくわからなくなってしまい、最近では情緒不安定になり 彼氏の前で泣き出す事が多くなりました。 そんな中彼氏が短期でまた転勤?が決まり、(と言っても半年で大阪にもどるようですが) また不安です。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 住宅ローン返済中に賃貸できますか?

    親がマンションの住宅ローンを返済中なのですが、子どもである私が借りて住むことはできますか? ちなみにマンションは別荘ということでローンを組んでいます。 賃貸する場合、仕事の住宅手当の関係で、契約書を提出したいのですが、不動産屋に契約書を書いてもらって、正式に賃貸するというのはできるのでしょうか? 違法でしょうか? また、賃貸していると発覚した場合、どうなるのでしょうか? 詳しい方、教えてください!!