• 締切済み

義理の家族との関係について

昨年出産し今度の3月に初節句を迎えます。今年のお正月に旦那の実家に帰省した際に義祖母に「3月はひな祭りね、ちゃんとお雛様買うのよ。ちゃんとしてる親ならお雛様用意するもんよ。」と私に言ってきました。私の実家はこのようなことを言われる前からお雛様についてちゃんと考えていてくれたため正直言い返したい気持ちでしたがぐっと抑えて我慢しました。 そもそも旦那の親はしょっちゅう旅行等で出掛けており初孫で内孫であるにも関わらず洋服の一つ買ってくれたことがありませんし、きっと初節句のお祝いも考えてないと思います。手土産を持って行っても「あー。」だけでお礼もないので非常に不愉快です。 内孫と拘っていたくせに産まれからはあんまり関心がない様子で正直呆れています。その割に産まれて初めて孫に会った際に2人目を催促され、しかも男の子を産んでほしいようで旦那に「男の子欲しいだろ」と言っておりました。 周りの友達は結婚式の費用を義実家が負担してくれたといった話や男の子や2人目の催促はされたことがないといった話を聞くと羨ましくなります。 今の時代に内孫や外孫といったワードや跡継ぎに拘る昔の考えに正直腹が立ちます。旦那と同じく正社員で働いていますし稼ぎも同じくらいで頑張っているつもりです(家事負担も私が多いです)。子供の人数が増えたら私の負担ばかり増える気がして正直2人目は欲しくないです。 同じ思いをされている方いらっしゃいますか。

みんなの回答

回答No.3

a) 新しい社会慣習が浸透するまでには、タイムラグが発生し、古い世代などで古い慣習が並存することも少なくないでしょう。逆に、反動的に、古い慣習のほうが復権するケースもあるでしょう。なので、新しい慣習の側と思われるあなたが、親類間などで常に優位に立てるとは限りません。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6895)
回答No.2

一人娘の母親です。 娘を出産するまでに色々あったので、周囲も私達夫婦も「二人目を」と軽く考えられない状況でした。 ありがたいことに義親も義家族も実家族もそれは同じでした。 お雛様、楽しみですね。 義祖母の発言を脳内変換しましょう、嫁なりに。 「今時だからとお雛様省略しないでね」という事だと思います。 貴方の親御さんが孫娘に買ってくれるのなら、飾った時に招待しましょう。 お雛様をありがとうございます、娘にはちゃんとお爺ちゃんお婆ちゃんからのプレゼントと説明するからねと感謝しましょう。 義祖母にはその時に写真を撮って、貴方の両親&娘&夫婦のひな祭りの証拠を見せてあげましょう。 義祖母に今後、何か言われたら「そうですねっ実家の両親と相談しますね」と言っておきましょう。 ちなみに一人娘の母親と書きましたが、私自身は兄のいる妹で、母親は一人娘で父親は婿養子です。 私が一人娘の親として不満に思わないのは、一人娘で育った母親を見て居るからだと思います。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2231/14803)
回答No.1

まぁ、そんなもんというか、その程度なら可愛い。 私なんて長男の嫁だからって法事の時は私の、お膳は無くて、ずっと 皆が食べた食器を洗って食事が終わったら、すぐ、片付けられるようにって。次男の嫁は席に着いて食べてるのに・・・ 次男の結婚式は全て親もちで本人たちの好きに。私たちは式場や日にち料理すら夫親が勝手に決めて、うちには相談すら無かった。

関連するQ&A

  • 初節句

    来月の雛まつりの日に兄夫婦の子供が初節句を迎えます。 o(*^-^*)o 私のところは母親がいなく父親しかおりません。 この場合こちらでは初孫の初節句はどのようなお祝いなどをすればいいのでしょうか? 雛人形というのはどちらが購入すればいいのでしょうか?分からない事ばかりで、申し訳ないのですが、教えて頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 女の子初節句、どうしたら??

    初節句のことで悩んでいます。 去年生まれた娘の初節句なのですが、私たち家族はそれぞれの実家からとても離れたところに住んでいて私の両親、旦那の両親とも節句のお祝いで集まる予定はありません。 昨年帰省した時、旦那の両親から、「何にも買ってあげたり出来なかったから、これで孫のひな祭りとか、クリスマスの足しにして」と10万円戴きました。 このことを私の母に話したところ「あなたの雛人形あるけど大きくて飾れないから、(7段飾り)あちらがそう言ってくれたなら小さい雛人形でもかったら?うちはお金ないから」と言われました。 戴いたお金で雛人形を購入しようと考えてますが、お金をいただいたのに一緒に選ぶ事が出来ないのですが勝手に買って写真を送るのは失礼でしょうか?? いただいたお礼を兼ねて初節句のお祝いに飛行機代をだして招待したほうがいいのでしょうか?? もし、招待したら私の両親はやはりいい気分ではないですよね? 穏便に済ますにはどうしたらいいのでしょう。 旦那は「写真送るだけでいいお礼もしなくていい。初節句も自分たち家族でちょっとしたお祝いでいい」と言っています。 旦那の両親にとっては初孫です。 私たちが結婚して遠方に暮らすようになり7年。1度も来た事がありません。(義父母は祖母がいるから行けないと言います、本音はわかりませんが) 私の両親は1度だけ来ました。 私としては1度くらい招待してあげたいと思うのですが、あまり好かれていない嫁なので招待しても来ないかも。 ちなみに私たちが帰省するのは私の親、旦那の親から同じ理由で反対されています。 (理由は3月とはいえ雪国でまだ冬で寒いので孫が可哀想だから寒くない季節に帰って来い)だそうです。 お金だけ戴いてしまった場合どうするのがいいとおもいますか? アドバイスおねがいします。

  • 初節句(ひな祭り)をやらないって方います?

    今年娘の初節句なんですが、どうしようかと考え中です。 ウチがもともと行事関係に関心がなかったんで、 私も最初は雛人形もいらないし何もしないと考えてました。 そういうのをわかってる両親からは 「○○ちゃんに何か買ってあげて」と3万円もらい、 今現在何も(もちろん雛人形も)買っていません。 いろいろ調べてみてひな祭りや雛人形の意味もわかったのですが、 それなら別に食事を「ひな祭りバージョン」とかにして キモチの上でお祝いすればいいかなーと感じました。 でも結構私の周りでは「○日に人を招いてひな祭りする」 という話があり、ウチもせめて親(祖父・祖母)くらい 招いて食事くらいした方がいいのかなーと。 ちなみに旦那は全く関心がない派。 ウチはお食いぞめもせず、「100日過ぎたよ。 ここまでよく健康に育ってくれたね」と話しただけです。 初節句(ひな祭り)をやらないって方います? もしくは自分ち独自のお祝いをしている方。 どのようにしているのか、聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 初節句について 教えてください。

    長女の初節句(本当は去年だったのですが去年しなかったので一応初、、、)のことで質問があります。 正直あまり興味がなく、親子で夕食を楽しむ程度でいいかなぁと思っていました。 上の男の子(5歳)の時にも実家には兜はいらない、と伝え、何も買ってもらっていませんでしたし、そのときは主人の両親も初節句なんて言いもしませんでした。 ですが一族待望の姫とゆうこともあり、先日主人の親が主人に「嫁の親が雛人形を買わないなら自分たちが買う」とゆうようなことを言いました。 私の親に相談すると「上の子に買ってないから不公平になるからゆわなかったけどそうゆうことなら買うよ」と小さいですが8万ほどのケースの雛人形を買ってくれました。 ここからが質問なのですが会社の人に聞いたところ、初節句は両家の両親にお礼のおもてなしをするようですが義理の親からはまだお祝いいただいてないんです。それで初節句のおもてなし、みたいなのに招待したら祝いくれ、って催促するようなものですよね、、、(^_^;) 雛人形にこだわっていたので雛人形の披露はしないといけないかなと思うんですが、、、。 ちなみに私の実家は少し遠くて母が日曜も仕事なので両家を一緒に呼ぶことはできません。ですので私の両親は後日実家の近くで食事にお誘いしようかと思いますがそれでいいでしょうか? 義理の両親の件、どうするのが一般的でしょうか?

  • 初節句は過ぎましたが雛人形買ってもいいでしょうか?

    2010年の11月に長女を出産しました。 今年の初節句の際、わたし自身2人姉妹でしたが、雛人形のない家庭で育っていましたので、 全く雛人形の購入を考えておらず、わたしの両親も遠方のため、何も連絡してきませんでした。 しかし、ダンナのお母さんが、初孫のため娘をすごくかわいがってくれており、家も近所のため、 雛人形を買いたいと連絡してきました。(わたしの実家にかなり遠慮してましたが・・・) 当時わたしは雛人形について全くリサーチしていなかったのと、赤ちゃんがいるので一緒に買い に行く時間もなく、買ってきてもらうとなると、なんだかすごい雛人形を買おうとしてたようなので、 ダンナと相談してダンナから丁重に断ってもらいました。 最近、ふと思って雛人形を調べてみたら、気に入るのもあり、今は見に行くこともできますし、 娘も少しわかると思うので、今更ながらやっぱり買おうかなと思うのですが(自分たちで)、 雛人形っていつ買ってもいいものなのでしょうか?

  • 初節句,父方両親ができることは?

    初孫の初節句に嫁方の実家からお雛様をいただくことになりました。長男夫婦と嫁の実家は割合,近くに住んでおり,私どもは新幹線で2時間という所です。 お宮参りの晴れ着やら,お雛様とか,嫁の実家はそれはそれは気を遣ってくださいます.私どもは男の子3人育ててもあまり初節句のようによろい飾りとかはしないで ささやかに手作りの柏餅とかケーキでお祝いしただけなので,戸惑う事ばかりです。 嫁の実家は一人娘なのでお母様は一生懸命,出来る事はしてあげたいと思っていらした様です。そんな訳でお雛様のお申し出もありがたくお受けする事に致しますが、 さて、こちら側としては,それに対してどんな形でお礼をすべきか悩んでおります。 いい年をしてこんな質問で恥ずかしいけれども、わたしどもは、どうも世間知らず出来たみたいなので,宜しくお願いします。

  • 同じ孫でも、娘の子供と息子の子供は違いますか?

    こんにちは。先日子供を産み、私の両親にとっても旦那の両親にとっても初孫で、みんなから望まれて生まれた幸せな子供になると思っていましたが、退院後実家にお世話になることになっていたので、実家に帰ったあと、急に母が「あんたの子供は外孫だから、うちの孫じゃないから、今後お祝い事(節句とか誕生日や進学など)があってもうちには関係ないから、旦那の実家になんでもしてもらえば?」と突然言い出して(別に母と喧嘩したわけでもありません)、その後もなにかと「外孫」にこだわります。 父は猫かわいがりしていて、自分のお小遣いから毎月私の子供の為に貯金をしはじめているくらいですが、母の様子がおかしいです。 娘しかいなくて孫が生まれても全て「外孫」というのなら寂しいのかなと思いますが、私には弟がいて、最近結婚したので弟に子供ができれば「内孫」ができますし、もう外孫とか内孫にこだわる時代でもないですし、どうしてそんなことを言うのか理解できません。 旦那の実家は遠くお盆とお正月くらいしか行けませんが、私の実家はとても近くていつでも行けます。 母はそう言いつつもしょっちゅう子供を見に来て育児に口出ししてきますが、素直にかわいがらずになぜかひねくれています。 母に対して今後どうすればいいでしょうか? さすがに毎回「外孫外孫」と言われ頭にきてしまいます。

  • お雛様の初節句

    2月末に女の子を出産予定です。 2月末予定日なので、初節句は翌年するつもりです。 お雛様も嫁側の親が購入するのが一般的ですし、私の母もお雛様を用意することを楽しみにしていました。 しかし、主人のお母さんから「ひな祭りはどうするの?」と連絡があり、「来年初節句をするつもりです。」とお伝えしたのですが、「そう。じゃぁ、とりあえずお雛様だけでも送るわね。」と言われました。そして、誰のために飾っていたのかわからないお雛様が自宅に届きました。お雛様は一人一体ですし、娘のためのものを…と思っていたのですが、明らかに使用感はあります… でも家に届いてしまったし、今更言えないっていうのもあります。 もし、このお雛様を飾る場合、子供が無事に生まれてから飾りますよね?せっかく送ってくれたものだから、飾ってしまいますか?

  • 初節句について

    初節句について 生後三ヶ月の女の子のママです。 今回初めての初節句で部屋には雛人形も飾ってあります。 雛祭、三日が平日のため 28日 日曜にしようと思っています。 旦那の両親と、私の母(父は地域の行事の為欠席)をよびますが、 集まったはいいが、何をどう進行していけばよいのか、わかりません。 ケーキや赤飯は母達が持ってきてくれます。 なので、ちらし寿司も初め作ろうとしてましたが、赤飯があるしと思い迷ってます。 しかも、部屋がアパートなので赤ちゃん&大人五人だと狭くて。。 なので、旦那が 狭いし、昼前にやって昼で帰ってもらえばいいやんって 言うのです。 ケーキと土産菓子を食べお茶をだし、ゆっくり雛人形と赤ちゃんを見て写真撮りましょうね~で終わりでいいんでしょうか。。 皆さん、初節句、どのようにしましたか? すみません。 教えてください。

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。