• 締切済み

病院の診療科で神経内科に関して。

病院の診療科で神経内科って、具体的にどのような科なのでしょうか? ばた、ペインクリニックと違うのでしょうか?

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.3

 全く違う。ペインクリニックは麻酔科医が神経ブロックや投薬などで外傷や癌などに伴う痛みを取るだけ。基本的に治療はしない。神経内科は、脳、脊髄、末梢神経が原因の各種疾患の診断と治療を行う。ただし精神疾患は観ない。手術が必要な場合は脳外科医が神経内科医の診断のものに手術を行う。  神経内科の範囲は変性疾患、脳卒中、各種認知症、てんかんなど。ネットでよく見かけるALSや新薬で話題のアルツハイマー病、片頭痛・群発頭痛・薬物乱用頭痛も神経内科が専門科です。

noname#259815
noname#259815
回答No.2

神経内科は、脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。具体的には、以下のような症状を扱います: しびれやめまい うまく力がはいらない 歩きにくい、ふらつく つっぱる、ひきつけ、むせ、しゃべりにくい ものが二重に見える、頭痛 かってに手足や体が動いてしまう もの忘れ、意識障害など 脳神経内科は、全身をみることができるため、どの病気であるかを見極めることが大切です。また、精神的な問題からではなく、脳や脊髄、神経、筋肉に病気があり、体が不自由になる病気を扱います。精神科や心療内科とは異なり、脳神経内科では脳をみて病気の証拠を見つけることができます。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1065/3294)
回答No.1

神経内科とは 神経内科では、頭痛・めまい・しびれ・ふるえ・動きにくさ・もの忘れなどの原因となる 脳・脊髄・神経・筋肉の病気の診断と治療を行います ペインクリニックとは痛みの治療、和らげることをします

関連するQ&A

専門家に質問してみよう