• 締切済み

ADHDの治療で・・・神経科と神経内科はどう違いますか

ADHD(注意欠陥多動障害)の治療をしたいと思い、病院を探しています。 調べましたら、精神科・心療内科・神経科に診てもらうと書いてあったのですが、かかりつけの総合病院では精神科が当分の間休診となっていて、それとは別に神経内科というのがあるのです。 科のことがまったく分からないのですが、ADHDの治療にあたって、この神経内科でも診てもらえるものなのでしょうか。

みんなの回答

  • happy6_6
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

他の回答者の方もおっしゃっているとおり、診療科の名前だけではADHDの治療が受けられるかどうかは一概に言えないと思います。 また精神科を標榜している病院でも、そこに属する医師にはそれぞれ得意分野があるため、その病院にいる医師すべてがADHDを診られるというわけではありません(逆に、精神科を標榜していなくてもADHDを診られる医師は診られることでしょう)。つまり医師個人次第ということです。 やはり電話などで、ADHDの治療が可能かどうか事前に問い合わせをしてみることをおすすめします。 ちなみに、質問者様は診断名がADHDであると断定されておられますが、専門家に診断を受けたのでしょうか?もしそうでしたら、その専門家にADHDを専門に扱っている医師を紹介してもらってもいいのではないでしょうか。

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.3

ADHD・アスペルガー症候群で精神科に通院中の者です。 ADHDは、未だに、 「そんな障害はない!あっても子供だけ、大人になれば治る!」 言われがちな障害です。 これが何を意味するかと言うと、 「○○科なら診てもらえる」 と言った類の障害では無いと言う事です。 私は精神科を受診していますが、きっと隣の病院の精神科では治療は受けられません。 変な話ですが、医師それぞれ、又は病院それぞれの方針で、治療を引き受けるか、門前払いを食らうか決まるみたいです。 めぼしい病院に 「ADHDの診察はできますか?」 と直接尋ねるのが確実です。 ただ、何人かのADHD者と話はしていますが、 神経内科に受診している人の話は聞いた事がありません。 知っているのは 「精神科」「心療内科」「小児科」 です。 「小児科」は意外だと思われるでしょうが、 元々、子供特有の障害と言われていたからなのか、 「小児科」「児童精神科」 などにADHDに詳しい医師がいる事があります。 もちろん、病院(医師?)の定めた年齢制限に引っかかる事も多いので、この場合は病院に事前確認して下さいね。

noname#89599
noname#89599
回答No.2

 お近くに治療してくれる所が見つかればいいですね。科の違いについてはNo.#1さんのおっしゃる通り病院の窓口で聞けばいいでしょう。しかし、気をつけた方がいいですよ。  私は大学病院でも治療して貰えませんでした。一応カウンセリングの名目で通うことにしたら、かえってヘコまされて、それが原因でうつ病を発症しました。日本の精神科医のレベルなんてその程度です。自分で何とかするしかないと諦めざるを得ませんでした。自分で勉強するのはそれはそれで面白いですよ。悲観的な体験談ですいません。でもこれが現実でした。  そういうことは、ここよりも患者団体のサイト(http://www.e-club.jp/とか)で尋ねてみた方が情報が集まるかもしれません。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.1

神経科と神経内科の名前の差で業務の差を判断するのは難しいかと思います。このような回答ではここの趣旨に反するかもしれませんが「かかりつけ病院で相談してみては」いかがでしょうか。 総合病院とのことですから、相談窓口があるかと思いますので、まずそちらでADHD治療の可否を相談されたはどうでしょうか。

関連するQ&A