• ベストアンサー

社会性が無い就活生

25卒の者です。 一次面接やGDでめちゃくちゃ落とされます。 思い当たる一番の理由が「社会性が無いから」だと思います。 幼い頃から1人黙々と作業する事が好きかつ得意な子供でした。遊びでもスポーツでもバイトでも、1人で黙々とできる分野で力を発揮できてました。逆に集団行動やチーム戦になると決まってポンコツになりました。誰かとコミュニケーションを取って 協力しながら一緒に作業するもの・複数の物を器用に同時並行行うもの・一度に大量の情報量が入り瞬時に優先順位を付けて対処するもの、ここら辺が凄く苦手です。 しかしながら、新卒就活においてはこれらの事が最低限できる事がどの業界・企業でも求められます。実際に一次面接では「コミュニケーション能力があるか(会話のキャッチボールが出来るか)、性格に問題が無いか(性格の善し悪しではなく社会人としてやって行ける基礎的な性格要素を持ち合わせているか)」を基準に減点方式で二次面接に進むか否かを決められます。 バイトでは飲食業界ひいてはサービス業全般苦手だなと感じました。2つ掛け持ちで接客業をしていたのですが、不特定多数の人と関わるのにストレスが凄くかかりました。また、人見知りな故に同じバイト仲間やお客様に話しかけきれず店長に怒られて泣いてしまったことが何度があります(加えてメンタルも弱いです)。 そこで今のバイト先に転職しました。クリーニング工場の倉庫管理のバイトです。ここでは1人黙々と自己完結できる単純作業をずっと繰り返すのですが、自分にはとても天職に感じました。一般的な意見ならば「単純作業は地獄だ」「誰とも接せず会話できずに辛い」となりますが、私は寧ろ「神様ありがとうございます!」って勢いです。 加えて人間関係にも幸いながら恵まれました。周りの方は本当に温厚で優しい方ばかりです。 しかしながら、これも私が「学生だから」なんだと思います。今のバイト先は私以外全員パートの主婦層ばかりです。なので「若いから」「学生だから」「自分の子供と同じくらいの年齢だから」優遇されてるかもしれないと思うと、このまま卒業後もずっとここでパートとしてやって行ける自信がありません。もしこの悪い勘が当たってパートになった途端周りの態度が一変したら…と思うと恐ろしいです。アイロンがけや箱詰めといった単純作業がほとんどなので何もスキルが身につきません。「もしこの職場で居ずらい雰囲気になってしまったら」「もしこの会社が潰れたら(誰もが知ってる大手冠婚葬祭業界・自動車業界・アトラクション業界等複数契約してる特殊衣装専門のクリーニング工場なので恐らく今後すぐ潰れるといった事は無いと思いますが……)」と思うと、やはり正社員で職歴とスキル付けて社内の居心地が悪くなったり潰れた時にすぐ転職できた方がいいのではないか?とも思います。 ですが、冒頭の通り社会性がクソなので内定は愚か一次面接すら通りません。 私は一体どうすればいいのでしょうか?向いてないけど転職に有利な正社員になるか?向いてるけど転職に不利なフリーターになるか?どちらがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.2

若いうちは「得手に帆を揚げよ」のほうがいいと思います。私もそうだったけど、なぜか若いうちって欠点や苦手なことをフォローしようと頑張っちゃうんですよね。でも自分が苦手とする分野って、そこを得意とするやつには到底かなわないんですよ。そりゃ相手は得意なことでこっちは苦手なんだから勝てないに決まってる。 そこで発想を転換して、自分が得意なところの分野なら、そこを苦手としているやつには少なくとも勝てるわけです。 例えば流通業界。荷物を運んだり仕分ける分野で、消費者との直接の接点はありません。JRでも、JR貨物とかね。 あるいは、飛行場のグランドクルー。飛行機を飛ばすための裏方です。こちらも消費者と直接かかわることはありません。すごく人手が足りていないと昨日テレビニュースでやってました。 あるいは、清掃業。若い人は嫌がるけれど黙々とやらなきゃいけない仕事です。社会に必要な存在です。清掃業といっても様々なジャンルがあると思いますよ。 そういう「地味で目立たない仕事の中で、自分に合いそうなものは何か」と考えることなんじゃないかなと思います。特に「どちらかというと不人気で、人材不足にあえいでいる」という業界を探すことじゃないかなと思います。そういう業界の中で自分に合いそうな仕事を探すことじゃないかな。 でもさ、おじさん世代からするとそれでも質問者さんの世代は「すごーく」恵まれているんですよ。だってどこの業界も「人手が足りない」と大問題になっています。「本来だったら不採用だけど、あまりに人が足りないからそれでも採用している」という企業や業界も珍しくありません。 これが10年ちょっと前だったら「確かに人手は足りないけれど、人数合わせはしない。要求するレベルに達した人材だけを採用する」でしたし、もっと前なら「そもそも余程優秀じゃないと採用しない」とか「今年はそもそも採用ゼロ」なんて時代もありました(いわゆる就職氷河期)。 そういう時代を知っていて辛酸を舐めてきた世代からすれば、このご時世に就職が決まらないってどういうことよ?と思わなくもないですよ。 でもこのご時世に一次面接で落とされるのはあまりにひどいと思うので、そこは頑張ったほうがいいかもしれない。 もしそういう人材に飢えている業界でも一次面接で落とされるなら、それはちょっと笑えんです。

doremifaso123
質問者

お礼

確かに自分が昭和の頃に生まれてたらと思うとゾッとします。社会全体が甘くなってる現代に生まれて良かったです。でもそんな甘々な現代でも社不な私は一体どうすりゃいいんでしょうかね…この前SESの企業の一次面接で落ちました。理由は性格的にウチに合わなさそうだからだそうです。 まだ3月上旬とこれから面接が増えてくる訳ですが、NNTまっしぐらになりそうです。まぁその時は就職留年してもう1回受け直します。それでも全滅なら今のバイト先でパートしながら作家になります。

その他の回答 (2)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4164)
回答No.3

>法学部なのですが法科大学院に進んだ方がいいのでしょうか?文系だとあまり院進学はオススメされない事が多いので…… >正直法律分野は全然ダメでした 今でしたら、法学部なら大学院に行き・・・・ってなるのでしょうが、法律分野が・・・・って事は・・・・ 私の知る範囲でも、「個人で完結できる職って、一体、何が有るの?」 って感じですね。 理系ではない事をが悔やまれますが、いっそうのこと! 振り払って? どこかの頑固おやじ的な職人(人間国宝級)の方に弟子入りする。 と言う事しか思い浮かばないかな?

doremifaso123
質問者

お礼

そうですね。 正社員就職以外の道も考えてみようと思います。 回答ありがとうございました!

Powered by GRATICA
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4164)
回答No.1

>誰かとコミュニケーションを取って 協力しながら一緒に作業するもの・複数の物を器用に同時並行行うもの・一度に大量の情報量が入り瞬時に優先順位を付けて対処するもの、ここら辺が凄く苦手です。 正直に言いますと「研究職」しか見当たりません。 なので、院に進んで何かの「研究職」って感じでしょう。

doremifaso123
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 理系だったら良かったのですが不幸なことに文系なんですよね……理系分野は中学時代からダメでした…… 文系の7割の就職先が営業・接客業と大学に入ってから知りました。高校時代は元々公務員志望でしたので民間は全然考えてませんでした(1年の時に公務員の冬のインターンに参加した際「うわぁ向いてねぇや」って気づきました)。 法学部なのですが法科大学院に進んだ方がいいのでしょうか?文系だとあまり院進学はオススメされない事が多いので…… 正直法律分野は全然ダメでした(公務員になりたかった&法治国家だから知ってて損は無いと思ったから法学部に進学)。幼い頃から哲学や心理系が好きで、良く本屋でそれ系の本を買って読み漁ってました。今でもKindleで心理系の本はよく読みます。また、大学の講義も法律より法哲学・心理学の方が好きでした。なので仮に院進学するなら人文学系か心理系の大学院進学の方がいいのでしょうか?(そもそも法学部から他学部の院進学できますか?)

関連するQ&A

  • 就活エージェントに切られる就活生は相当な無能か

    25卒です。今まで合計6社の就活エージェントを使ってました。ES添削が1番ありがたかったです。 ただまぁ、就活エージェントも営利企業なので企業紹介はされました。その提案された中から自分で選んで早期選考を受けました。ESは通ったものの面接やSPIで落とされて全滅しました。これが年末までの出来事です。SPIは個人でしか対策できませんが、面接は一応就活エージェント側も模擬練習してくれました。しかしながら、元々の社会性がクッソ低いので「面接の場数を踏むのも大事ですが、まず普段から人と会話する機会を増やしましょう」「工場のバイトではなく飲食店のバイトを再度チャレンジしてみましょう」等とアドバイスされました。実は大学1年の頃は飲食店の接客業を掛け持ちでバイト入ってたのですが、そもそもサービス業界全般・接客業全般向いてなく、1年の2月に見つけた今の工場のバイト先に転職したらうつ症状が解消されました。当時は店長はおろか、同年代のバイト生やお客さんから「大丈夫?向いてないんじゃないの?」と言われるほどポンコツでしたが、工場でバイトしてからは人間関係も仕事内容も恵まれて天職でした。ですが、やはり工場のバイトは1人黙々と作業するのが殆どで人とコミュニケーション取る機会もないのでエージェントさんのアドバイスも分かります。また、年始後に面接を受けた企業から「バイト何されてますか?」と聞かれて答えると渋い顔されます。やはりどの企業も最低限のコミュニケーションやストレス耐性は必要なんでしょうね。結果落ちました。 現在6社のエージェント全て自然消滅してしまいました。そのうち1社は前担当から「部署変わったので新しい人が担当になります!新しい人が来たら初面談の日程調整を行って下さい!」とメッセージが来たっきり新しい担当は来ず、今では自動で送信されるテンプレメッセージのみになったのでブロックしました。 1人採用するだけでエージェント側って結構儲かりますよね?それでもなお切られたってことは相当な無能だったってことでしょうか?まぁ、そもそもエージェントは利用するだけでエージェントに紹介された企業に行く気は起きなかったので結果オーライですが。選り好みなのですが、紹介された企業の9割は自分の希望にかすりもしない所だったので本当に受けたのは1エージェントにつき1.2社くらいです。だからこそ、「こいつに時間かけても時間の無駄だ」と思われて損切りされたのでしょうか? 就活について志望動機の添削とかお願いしたくてももうどこにも頼れないです。大学のキャリセンは高圧的な方が多くて中々行きにくいです。1回だけ使ってみたのですが、圧力と口調が強すぎてその場で泣いてしまいました。 今後は自分1人で戦っていくべきでしょうか?

  • 働きながらの就活 

    こんにちは。 私は今パートで働いているのですが、正社員の仕事がしたいと思っています。 なので、パートで働きながら転職先を探しています。 パート先には就活していることを内緒にしているのですが、こういったことがばれてしまうことはあるのでしょうか? 面接に行った会社が、問い合わせをしたりするのでしょうか?

  • 就活中のフリーター・バイト先で

    ある専門職を目指すフリーター(20代前半)です。 昨年まではその職種で正社員として仕事についていたのですが、 体調を崩した事もあり、今はバイトをしつつ、就活をしてます。 就活をしてる事は今のバイト先には黙っていました。 バイト先で、長年勤めた方が不祥事を起こしクビになる事が決まり、 穴埋めに、社会人経験とPCスキルのある私が選ばれました。今日の事です。 もしその仕事を受けると、5年は辞められません。 しかも、正社員ではなくあくまで立場はバイトのままです。 私にはやりたい仕事があるし、フリーターを続ける気はありません。 あくまでバイトは生活費の為の「つなぎ」です。 しかし、小さい会社である為か、すでに職場全体が「私がいないと困る」というムードです。 やりたい仕事の為に就活をしているので無理だと言うと、 黙って就活をしていた私が悪い、という結論になっていました。 私はこの話は寝耳に水だったので、一方的な話に納得がいきません。 フリーターが就活することは、黙っていて悪い事ではないですよね? しかし、就職が決まらない状態で、すぐに今のバイトを辞める訳にもいかず、 明日からどうバイトに行っていいいのか、すごく悩んでいます。 就職が決まって辞める時も、円満退社したいです… (仕事自体は嫌ではないので…) ・バイトは私だけで、他に頼める人はいません。 ・正社員で自立する事が、今の大前提です。

  • 退職したい

    26歳女で最近地元から他県に引っ越して転職しました。現在研修期間中で3日目なのですがもう辞めたいです。 求人情報や面接で説明してもらった業務よりやる事が多かったり、色々思ってたのとちがうかんじがしました。 入ったばかりなのに今月末までには一人でできるようになるように言われました。 頑張って業務を覚えられたとしても、これを何年も続けられる自信がありません。 人間関係は基本はいい人が多いのですが、上司が間違った事は言ってないが言い方に圧がある人であまり口をはさめないではいとかの返事しかできないです。 私は3ヶ月間の研修をある程度してから正社員としてやっていけるか聞かれると思ってたのですが、もう来月はこれひとりでやってもらうとか、1週間以内にこれとこれ覚えてもらうと言われ驚きました。 同じ部署にもう一人年の離れた社員さんがいて、その方がパートさんの管理や指導、シフト組み、銀行関係の作業を一人でしてたらしく、私が入ってきたので他のパートさんや上司が「これで作業少し楽になるね!よかったね!」と言うので辞めたいと言いづらいです。 どうせ辞めるなら早めに言うか、一年ぐらいなら頑張れそうなので、スキルを少しでも勉強してから辞めた方が次の転職に活かせるのか悩んでいます。 私自身、自分の事を結構どんくさい忍耐力のないコミュ症の社会不適合者と思っていて、もう大体1年〜2年ペースで、早い時は1日だけとかで何回も辞めたりしてます。性格的には1日5〜6時間で週4ぐらいのあまり喋らなくていいパートが合ってると思うのですが、ひとり暮らしをしていくと考えると正社員の方がいいのでしょうか? 皆さんは嫌な仕事を何で耐えられるんですか?私は後先考えずに嫌だと思ったら、そこにいるのがもったいないと感じてしまって、辞めてお金が無くなりそうになる時に次やっと入れてでもやっぱり合わないを繰り返しています。 グダグダな文章ですが、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 社会保険について

    今バイトで社会保険に加入していて、正社員の仕事を探しながらバイトをやってるんですが、仮に正社員の仕事が見つかって今やってるバイトを辞めた後、新しく入社した正社員の仕事先ですぐにまた社会保険に加入ってできますか? もしできるのであれば、新しく入社した正社員の仕事先でいろいろと手続きをすると思うのですが、その際に社会保険に加入していた、前のバイト先で何か書類等を必要とするものってありますか??

  • 社会保険のない会社について

    私は転職活動をしている24歳フリーターです。 転職サイトで求人を探し、先日面接をして採用連絡を いただきました。希望通りの職種でしたが、面接時に 「ウチはマンガ喫茶の経営もしてて、アルバイトの 出入りg多いから社会保険はないよ」といわれました。その時はピンときませんでしたが、後でよく考えたら、正社員なのに社会保険がなければパートとかわらないのではないでしょうか? 株式会社なのに社会保険のない会社というのはやはり怪しいから辞退しといた方がいいのでしょうか? しかし、ようやくでた内定ということで迷ってます

  • 社会経験として認められますか?

    工場の検品作業や梱包作業や組み立て作業の正社員は社会経験になりますか?履歴書に書いても問題ないですか?会社勤めとして認められますか?

  • 就活しながらバイト

    就活しながらバイトをすることについて。 元々、医療事務の職に就きたくて、5月~8月までバイトもせず就活だけをしていましたが、なかなか上手くいかず不採用の連続でした。このままでは生活していくのに困ると思い、今月からバイトを週5ではじめたのですが、実際に働く時間が少なく、社会保険もつかないので、毎月の保険料(国民年金、専門学校の時の奨学金返還)などを支払うのが苦しいのです、、 医療事務に就きたく、バイトしながら就活をしたいけど、急に就職が決まればすぐにバイトを辞めないといけなくなるし、バイト先にも迷惑をかけてしまうので悩んでいます。(バイト先の面接では、就活しながらバイトをすると言えば落とされると思い、バイト一本でやっていく、何時でも出られる、長期で働けると言ってしまいました。) どうするのがベストでしょうか。 やはり、店長に全てお話ししたほうが良いでしょうか?

  • 就活の仕方がわからない

    私は社会人6年目ですが 高校時代にバイトしていた会社にそのまま就職しました。 お客様対応もなく、こじんまりした社内でぬくぬくと仕事をしてきました。 しかし、今回転職を余儀なくされて、いざ転職活動をしようと思うのですが スーツの着方や靴の選び方、面接の仕方もわからないし SPI試験?エントリーシート?も「???」の状態です。 転職先の会社を探す事より、 転職活動方法を学ぶのが先だと思いますが どうやって学べばいいのでしょうか? 本屋さんに行ってそういった本を購入すればよいでしょうか?

  • 立派な社会人になるには?

    こんにちわ! 私は一年前に大学を卒業して、今はアルバイトで生活している身です。 大学出て就職したものの、一ヶ月で辞めてしまいました。 いろいろと考えた結果、(今までも仕事、長く続きませんでした)、私には「社会性」というのが足りない気がします。 どうしたら「社会性」というのは身に付くのでしょうか? 自信が無くなって段々面接を受けることがイヤになり、 気がむいたときにバイトをするくらいです。 けれどこのまんまじゃ、駄目だってことはわかっています。 そのために成長したい! でも「社会」の人間関係というのが、多分よくわかってないんです。 「社会」のこと知るには「社会」に「出る」のが一番なのかもしれませんが、 自信がなくなって、こんなんじゃぁ面接も受からないし、 スキルをつけようと今はパソコンの勉強を始めました。 (将来的にはWEBデザイナーになりたいです)。 でもスキルを身につけても果たして私に 人とうまくやってくそういったものはあるのか? 自信がもてません。 どうしたらいいんでしょうか? またそういった回答のある本みたいのはあるのでしょうか。。 お願いしますm(__)m ちなみに今は23で、大学を出て丁度1年です。

専門家に質問してみよう