• ベストアンサー

都城市のJR事情

JR都城駅の利用者が減っているそうですが、これは車を使って生活しないと不便ということでしょうか? 利用者の多くが通学する中高生ということは、免許の取れない年齢の人が主に利用しているという感じがします。 ・都城市議会が都城駅の在り方について政策提言 宮崎県 https://news.yahoo.co.jp/articles/725a878bdc574f57a5a7fe4019e6d0ab883d9522?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240205&ctg=loc&bt=tw_up ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17631/29446)
回答No.1

こんにちは この問題だけ取り上げられていますが 実は別の計画を立てているようです。 都城市地域公共交通網形成計画(平成29年度~令和3年度) https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/soshiki/78/3994.html https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/uploaded/attachment/5334.pdf 移住者には車の補助金が出ます。 <移住者のペーパードライバー講習費用を補助します!(移住者運転技術向上応援事業費補助金)> https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/iju/33794.html

j0206r
質問者

お礼

地方都市の公共交通は大変そうですね。 回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (211/770)
回答No.2

>JR都城駅の利用者が減っているそうですが、これは車を使って生活しないと不便ということでしょうか? 不便な田舎ということです。 都城だけでなく、ほぼ九州全体車社会です。 家から駅まで徒歩距離でも車通勤している人が多い。 ショッピングモールなどは、広い駐車場を設け郊外に出来ています。

j0206r
質問者

お礼

住むのに車は必要そうですね。 回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 都城市への移住支援制度

    都城市への移住にあたり、利用可能な移住支援制度を教えてください。 ーーーーーーーーーー [OKWAVEからの補足] この質問は、自治体の移住Q&A企画『自治体に聞いてみた』の質問です。 https://secure.okbiz.okwave.jp/okwave-faq/faq/show/2858?site_domain=help ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • JRの定期券について

    JRの定期券についてなんですが、例えば、 A駅→B駅→C駅→D駅 というかんじで 電車が通ってるとします。 それでA駅→D駅の定期券を購入したとします。 そのときその間の区間 (A駅→C駅、B駅→C駅など)もその定期券で電車を利用できるんですか??

  • もし、立川市・昭島市・福生市の3市が合併するとしたら…

    もし、立川市・昭島市・福生市の3市が合併するとしたら… 1.まずあなたの住んでいる地域はどこですか? A.立川市 B.昭島市 C.福生市 D.その他 (自分はB) 2.この3市の合併については賛成? 反対? (自分は賛成) 3.本当にこの3市の合併するとしたら新市名はなにがいいですか? 4.本当にこの3市の合併するとしたら新市の市役所本庁は次のうちどこがいいでしょうか? A.立川市役所 B.昭島市役所 C.福生市役所 5.本当にこの3市の合併するとしたら車のナンバーはどちらがいいでしょうか? A.多摩(陸運局:国立市で立川市との市境) B.八王子(陸運局:八王子市滝山町で拝島橋すぐ) 6.本当にこの3市の合併するとしたら西武立川駅は北昭島駅に改称すべきか?

  • JRの乗車券

    同じJR東海区間で、 A駅からD駅に行くのに740円かかります。 A駅からB駅までは230円で、B駅からD駅は450円になります。 乗車券を自動販売機で購入すると740円ですが、 窓口で分けて購入すると合計680円になります。(60円安い) 乗り継ぎなどで途中下車したほうが安くなってしまう事があると聞きますが、 こんな抜け道のようなものがあると自動販売機の意味がなく思えます。 また、A駅からD駅まで長距離利用する人のほうが高くつくというのも サービスとしてどうなの?と思ってしまいます。 電車料金はセールになることもないし、学割とか子供料金などの区切りを除いてですが、 安くならない皆均等なイメージです。 まさかこんな抜け道があったなんて知らなかった!とJRが気付いていない筈もないだろうし・・・。 この区間に限らず他県に行ったときもそういった抜け道があり、 窓口で分けて購入しました。 この件について詳しくご存知の方、教えてください。

  • JRの途中乗車?と入場券のような利用は可能?

    説明が難しいのですが質問があります… 1.ずばり「途中乗車→途中下車」は可能なのでしょうか? 2.途中下車後、先の駅から再乗車する事は可能でしょうか? 3.2の応用で先の駅で入場券の様にキップを利用する事は可能でしょうか? 不明瞭と思うので補足です… 例えばA→Eと言う乗車券があるとして、経由する駅はB,C,Dとします。 (※経由の通り後戻りせず移動するとA→B→C→D→Eとなる) この時、以下の3パターンのような乗車は認められるのでしょうか? 1.B→Dのみ利用する   (乗車駅と下車駅が共に経由地であるが券面表示の乗車駅・下車駅は利用しない) 2.B→C利用後途中下車し、D駅まで別手段で移動、その後D→Eの移動をする。   (Cで途中下車・C→DはJRを使用せず・Dで再乗車する。) 3.B→C利用後D駅まで別手段で移動しD駅で入場券のように利用する。   (D駅で入場券の様にホームに入るだけと言う行動…) ※当然キップは途中下車可能なもので、大都市近郊区間とは無縁の場所です。 具体的に言うと以下の2×2の4パターンの行動が可能かどうかを知りたいんです。 【A】岐阜→豊橋→岐阜(経由:東海道線)という往復キップのみで以下の行動は可能? 金山乗車→蒲郡下車 蒲郡乗車→金山途中下車 (金山→名古屋は車で移動) 『a』名古屋再乗車→名古屋下車 『b』名古屋再乗車→岐阜下車 【B】豊橋→岐阜→豊橋(経由:東海道線)という往復キップと     松本→東京(経由:中央西・東海道)というキップで以下の行動は可能? 松本乗車→金山途中下車→蒲郡途中下車 蒲郡乗車→金山下車 (金山→名古屋は車で移動) 『a』名古屋乗車→東京下車 『b』名古屋再乗車→岐阜下車・岐阜乗車→東京 ちなみに金額的に損なのは解っています… 回答よろしくお願いします。

  • 私鉄を含むsuica定期券購入について

    私鉄を含むsuica定期購入について教えて頂きたいです。 自宅最寄 A駅 ↓(東横線利用)      B駅 ↓(JR利用)      C駅 ↓(小田急線利用)      D駅 以上のように、A駅からD駅までの定期を購入したいと思っています。 PASMOでしたら1枚で購入できると思うのですが、 出来ればSUICAで購入したいのです。 そこで、C駅⇔A駅とC駅⇔D駅の2つを購入しようと思っています。 suica2枚の定期券を持つことは可能でしょうか? (改札を通る場合、2枚をかざすことになるのでしょうか?) また上記が可能な場合、どちらかをモバイルsuicaにすることも可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤定期の乗車区間について

    連続するA駅・B駅・C駅・D駅・E駅のなかで、日常的に利用するのはA駅からD駅までなのですが、もうひとつ先のE駅までの料金は変わりません。 D駅で乗り換えがあり、直接にはE駅は通勤圏外なのですが、E駅までを利用可能な状態にして、定期券を1枚にまとめて購入することはできるのでしょうか。 改めてこうして文章にしてみると、なんだかえらくせこいお話になってしまいましたが(^^ゞよろしくお願いします。

  • ワード書類のプリントできる施設(松戸市内で)

    少し急いでいます。 明日7/31に松戸市内(主に常磐線・松戸駅~新松戸駅間)で、10枚ほどの「Windows版ワードファイル」(A4版モノクロ)のファイル(USB入りデータ)をパソコンからプリントアウトしたいのですが。 どこかに出力ができる施設がないでしょうか? 例えば、図書館などの公的施設・民間施設・ネットカフェなど…。できれば無料でできれば理想的なのですが。 明日以降も定期的に利用したいので、できれば自分の住まい(馬橋駅近辺)の近くで利用したいのですが、もちろん電車利用でも大丈夫です。 どこかありましたら教えていただくと助かります。 よろしくお願い致します。

  • ★千葉県千葉市から熊本県阿蘇市への引越★JR貨物?

    遠方への引越経験者さま、また、引越業のプロの方や同業界についてお詳しい方に質問です。 来年の春頃に千葉県千葉市から熊本県阿蘇市への引越を予定しています。 引越経験は5回ありますが、いずれも近県への移動でしたので、その都度トラックをレンタルして自力での引越でした。しかし、今回の引越は関東から九州までと遠距離なので、自分にとって最善の引越方法がどのようなものかを検討中です。 そこで、みなさんに経済的な引越方法についてお尋ねします。 ベストは、「いかに安く引っ越すか」です。 多少時間が余計にかかるとしても、「いかに安く~」が目標です。 荷物の梱包は慣れていますので自分で準備します。 荷物の量は恐らく、トラック4トン車分くらいと仮定します。 選択肢としては: A.トラックをレンタル(乗り捨て)して自走(高速もしくは一般道)。 B.トラックをレンタル(乗り捨て)してフェリーで。 C.引越業者にお任せ。(梱包は自分で) D.JR貨物利用の引越業者にお任せ。 遠方への引越の場合は、「JR貨物」を利用した引越が経済的であるという宣伝をネット上でよく見かけますが、実際にそのとおりなのでしょうか? BとCは高額になりそうなので、AかDかなあ?と考えていますが、Aの場合は4トン車となり、免許保持者の友人の助けを借りる必要があるため、結局のところ理想はDが本当に最安であればDにしようかと。 私の調べた限りでは、熊本への貨物輸送を取り扱っているのは、日本通運さん、九州産交運輸さん、南九州センコーさんの3社です。いづれの会社も見積もりは実地でないと判断しかねるとのことで、アバウトな引越金額もわかりません。 最安の引越方法は???? ぜひ、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 通学定期使用で→区間外へ

    現在、通学定期でA駅(JR)からB駅(JR)→C駅(私鉄)区間を 磁気の定期で利用しています。 この定期を利用して、 A駅からB駅まで行き、B駅でJRの別路線に乗り換えてD駅(C駅とはまったっく関係のない駅)まで行こうと思っています。 A駅からB駅までの運賃と、A駅からB駅乗り換えD駅までの運賃は同じなのですが、定期券一枚でいけるのでしょうか?? それとも、B駅でいったん改札から出て、新たにB~D駅間の切符を購入する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう