• 締切済み

(職業) 喋りで人を魅了するのは才能か

特に人前で喋る職業、芸人とか、俳優、ラジオパーソナリティ、落語家とかでしょうか。 でも考えてみれば「喋りが上手い」から仕事として成立するって結構奇妙じゃないですか? だって喋るだけならその辺の小学生や中学生、コンビニバイトの人だろうが「喋る」ことはできるのに

みんなの回答

回答No.4

そんなこと言ったらそのへんの小学生だってちょっとした料理作れるんだから、料理作ってお金稼げるって奇妙じゃないですか? って話で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(職業) 喋りで人を魅了するのは才能か   はい、才能だと思います 喋るだけならその辺の小学生や中学生、コンビニバイトの人だろうが「喋る」ことはできるのに    そこに人を魅了することは入ってはいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1261/3441)
回答No.2

話術・トークスキルという言葉があるように、基本はテクニックだと思います。 海外の政治家や経営者など人前で話す機会がある人は、トークスキルを身に着けるために指導を受けていると聞きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10854)
回答No.1

喋ることは誰でもできますが、知識がないと、 その人から得るものがないと、誰もききません。 職業にする人は、聞く人の、利益になる知識を、勉強し、考え工夫し、 身につけているから、お金になるのです。 才能と、努力が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喋りのプロ

    テレビとかラジオとか、映像とか、落語とか(最近初めて聞いたので詳しくは無いですが) 観ていると、やっぱり素人が喋るのと (ニュースのインタビューとか) 表に出るのを仕事としている人では喋りのうまさは全然違うんだなと感じます。 もともと喋りが上手い人ですか? ある程度はトレーニングでなんとかなるものなのでしょうか

  • しゃべりの勉強の為の落語(初心者向け)

    はじめまして。 私はラジオのパーソナリティーになる勉強をしているのですが、ある本に落語を勉強するといいよ!と書いてありました。 落語は今までほとんど接したことがなく、知っているのは「目黒の秋刀魚」と「まんじゅう恐い」くらいです(あらすじを知っているっていうくらいですが・・・・) その本によると落語を聴いて、それをまねして声に出してみるとありました。ですから関西弁のものより共通語の方がいいのかな?と思っています。 もうひとつ、その本に書いてあったのが、「うまい人」のものを聴きなさい。ということでした。 ここまで書くのなら「○○師匠のものを聴け!」くらいにしてくれたら困らないんですけど。 そこで落語に詳しい方に質問です。 1.しゃべりの勉強になる 2.「うまい人」のもの 3.初心者向けの共通語の作品 というCDを教えていただけないでしょうか? (できればYouTubeなどで聴けるといいんですけど・・・・) 宜しくお願い致します。

  • ラジオパーソナリティ

    中学2年生です。私の家の近くにはラジオ放送局があり小さい頃からずっと見ていてラジオパーソナリティというのは憧れの職業です。なので大人になったらラジオパーソナリティになりたいと思いました。ですが、どうやってなるのかが全く分かりません。面接などを受けたりしてなるのでしょうか?また、大学は通った方が良いのでしょうか? 答えてくださる方、よろしくお願いします。

  • 私に向いてる職業

    高校生の女子です。 そろそろ進路を決めないといけないのですが、やりたい事が決まりません;;周りは着々と就職やら受験やら準備を進めてるのに、私だけ進学するか就職するか迷ってます。 私は、人と話すのが好きでパソコンが得意です。 今、コンビニでバイトをしていて、接客の仕事がすごく楽しいです。接客は店長にも褒められます。 親にはパソコンが得意だからそういった事務でもすれば?と言われたんですが、一度、郵便局で臨時でのバイトをしてましたが、パソコンで入力や葉書の仕分けで人と喋らず黙々とやるので気が狂いそうでした;; そういった事を思い返してみると、自分は人と触れ合える仕事が向いてるのかな?と思います。 私に向いてる職業…人と触れ合える仕事…接客になるんでしょうが、どんな仕事がありますか? 自分でも何個か思いつきますが、パソコンをしていると私の知らない職業が沢山あるので、皆さんの意見を参考にして少しでも可能性を広げられたらなぁ…と思ってます。 その職業は高卒でなれるのか、大学短大専門の何部に行けばいいのか…答えて下さるだけでも嬉しいので、一言でも『○○って職業があるよ』と回答して下さると嬉しいです*^^* 回答よろしくお願いします。

  • こんなわたしに似合う職業をおしえてください

    こんなわたしに似合う職業をおしえてください 今中学生です 将来の夢というのがなくて… でも自分の好きなことで楽しく仕事できたらいいなと思ってます わたしは、 ・人としゃべることが好き ・人見知りはしない ・教科だったら英語が好き ・目立つことは好き ・外国は好き(特にアメリカ) ・メルヘン ・趣味は映画観賞、読書 ・走ること、暗記が得意 ・ルックスはグッド ・人前では笑顔でいられる いくつでも、紹介してください<(_ _)>

  • 物を作る職業に就ためにどんな学部で勉強すれば良いか

    高2です。この夏はオープンキャンパスなどに積極的に参加しようと思っているのですが、 どの学科に行きたいか等がまったく決まっていないためなかなか予定が決まりません。 最近やっと見えてきた「やりたい職業」は 物を作る仕事、具体的に言うと映像製作(CM、映画、アニメーション等)や 雑誌の編集、 それとはまた全然別なのですが、ラジオが好きなので ラジオ関係の仕事、(機材操作やパーソナリティ) です。 分野がまとまっておらず、ばらばらで申し訳ないのですが これらの職業に近づくにはどんな学部でどんな勉強をしたら良い。などありますでしょうか? それとも、出身の学部等はあまり影響無く、そういった職業に就けるものなのでしょうか? なにかアドバイスくださるとうれしいです ちなみに進学校に通っているので、レベルとしてはいわゆる有名私立、難関国公立あたりの大学を目指しています。

  • こんな仕事ができる職業を教えてください

    自分がやってみたいと思う仕事があるのですが、それはどんな職業に分類されるのか教えてください。 人をワクワクさせるような、楽しませるような仕事で、あまり表には出てこない(例えば、芸能人や歌手などは人前に出るので表)ような職業。 ↓以下の線に挟まれた部分は補足です。具体的な回答がいただければと思い書いてみました。 ___________________________________________ 昔、絵を描くことが好きでした。絵を描くこと自体ももちろん好きだったのですが、おそらく小学生の時に先生に褒められる等されたことが嬉しかったのだと思います。今も趣味で音楽をやったり小説を書いてみたりしていますが、これも誰かに評価される・楽しんでもらえると嬉しいです。 小学生の頃、絵本や児童書の冒険物語にワクワクしていました。非現実的なワクワク感といいますか、今もそういう冒険的なことは好きで、小さいことですが例えば、パラグライダーやらダイビングやら、少しずつ挑戦している次第です。 ちょっとお金が必要だったり、きっかけがないと踏み出せないようなこと、計画を練るのに手間がかかることなんかも、誰かと楽しみたいと思うと自分から声を掛けて一緒にできる人を募るタイプかと思います。 職業に「表になるべく出ない」ものを選んだのは自分自身が緊張しいな為です。 良い評価を受けるにしろ悪い評価を受けるにしろ、緊張してしまうタイプなのでなるべくそうした緊張が少ないものが良いと考えています。 個人的には旅行会社などでプランを練るような仕事がこれに近いのかなと思いますが、実際のところはよく分かりませんし、他に近い職業があればと思い質問させていただきました。 ___________________________________________

  • アナウンサー・声優などのラジオ番組教えてください

    神奈川在住の女です。 ただいま短大の卒業研究でアナウンサーや声優など、主に声と喋りのみを扱った職業の話し方の研究をしております。 そこで、声のみを使用しているもの、ということでラジオ番組を資料にしたいと考えております。 人を魅了する話し方のパーソナリティーは人気があるものや、面白い番組であると思うので、 オススメのラジオ番組がありましたら、教えてください! いくつか条件を挙げさせていただきます。 番組は 【声優】【アナウンサー(局アナDJ)】【フリーランスのDJ】のものに限らせていただきます。(お笑い芸人や歌手は不可) ・関東圏で聴ける番組 ・時間はできれば夜のもの 土日は「午前3時~午前5時以外」だったら何時でも。 ・パーソナリティが1人のものでお願いいたします。 (もちろん2人のものを教えていただいても構わないのですが、全て2人のものは困るので…;) アナウンサーは普通の番組だけではなく、短い時間の交通情報や天気予報などでも構いません。 また、声優の番組だけなど、3種類全ての回答でなくてもいいので、沢山教えていただけたらと思っております^^ 長々とわがままばかり申し訳ないです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 職安で職業訓練を

    職安で職業訓練を 30代後半、まもなく40の男です。 3年半ぐらい前から、就職活動をしているのですが全く、結果がでずに短期(3ヶ月~半年前後)の事務処理みたいな仕事で食いつないでます。今、PHPかJAVAの職業訓練を考えています。何でもいいので、同じような経験をされた方、何でもいいので経験談を教えていただけないでしょうか? いまさらプログラミングというのもどうかとも考えていますが、選択肢がなくて・・スキルはVBAなら何とかと言うレベルです。支援金が10~12万、出るらしいのですがバイトもしなければいけないと思います。その辺の話でも結構ですので、ぜひよろしくお願いします。

  • 芸人とは?

     以前「江頭2:50はなぜ嫌われるのか?」という質問をしたとき「芸じゃないから」という回答を頂いて以来疑問に思っていたのですが、では「芸人」とはなんでしょうかと質問させていただきます。  落語の世界で人間国宝になられた桂米朝師匠(故人)が著作に書かれていたのですが、能楽の世界で人間国宝になられた方が「わたしら、芸を見せるんでっさかい芸人でっしゃないか」と仰ったのを受けて「あんな人に芸人と言われたら、私らみたいなもん芸人とは名乗られへん」と書かれていました。  しかし、芸人というのは芸の消費者に人にオモチャにされる存在でもありました。江戸時代から続く幇間なんていうのが典型例で、肉体的に痛めつけられることもあったようですし、極論「尻を貸せ」と言われたら貸したのが幇間という職業だったそうです。  私は能楽を理解できるほど高尚ではありませんが米朝師匠の落語は大好きで、一門会なんかが開かれたら良く出かけたものです。一方で江頭みたいな芸人が体を張っているのを見るとある種サディスティックな笑いが起こってきます。  テレビに出ている「芸人」が一番芸人らしくない連中であると思います。ちょっと名を売ったら社会評論めいたことを言いたがるようになってからますますそう思います。  昔ドリフターズ全盛期、志村けんが町を歩いていたら小学生に笑われるといって東八郎に相談したことがあるそうです。東の答えは「子供に笑ってもらえるんだったら幸せじゃないか。コメディアンが政治とか語り出したら終わりだよ?」だったそうです。この言葉で志村けんは「俺は一生コメディアン」を決意したそうです(晩年俳優路線に行ったいかりや長介と反りが合わなくなったのはこのためだとか)。  能楽を極めろとは思いませんが「視聴者にオモチャにされる存在」に徹している江頭は筋が通っていると思います。別にオモチャにされるだけが芸人の存在価値だとは思いませんが、笑いを職業にしたのなら舞台に登場しただけで笑いが起こるぐらいになると心を決めてほしいものです。  テレビ界に浮かんでは消えていく「芸人」たちは人を笑わせることを「名を売る手段」としか考えていないのが見ていてありあり分かり興ざめなのでテレビはすっかり見なくなりました。  テレビに滅多に出ませんがラーメンズの小林賢太郎さんなんかは「芸人」と自称したことは私の記憶の中にはなく「舞台コント師」と仰っていたのが記憶にあります。もっと突き詰めて「僕の職業は『小林賢太郎』です」という発言もありましたがこれなんかはすがすがしいくらい正直な言葉だと思います。  ゴールデンタイムにテレビで叫び合って「私は芸人です」と言っている人たちを私はどうしても受け入れられません。本気で笑いたいと思うのなら私は時間とお金を使ってステージとか高座を見に行きます。2時間でも3時間でも見続けます。本気で笑わせてくれるのならば。  で、質問ですが、あなたにとって芸人とはどういう存在ですか?