• ベストアンサー

喋りのプロ

テレビとかラジオとか、映像とか、落語とか(最近初めて聞いたので詳しくは無いですが) 観ていると、やっぱり素人が喋るのと (ニュースのインタビューとか) 表に出るのを仕事としている人では喋りのうまさは全然違うんだなと感じます。 もともと喋りが上手い人ですか? ある程度はトレーニングでなんとかなるものなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17660/29486)
回答No.2

こんにちは >もともと喋りが上手い人ですか? ある程度はトレーニングでなんとかなるものなのでしょうか アナウンサーは何百万もかけてトレーニングを積んで喋っています。 ナレーターなどは、元々の声質が重要なので 売れる人はその声質も持った人が殆どで、若いうちに目が出なくても ある一定の年齢になって売れるようになった方もいらっしゃいます。 ナレーターになると、ほんの一握りなので 何とかなるようでならないのが現実です。 顔出しのあるテレビのアナウンサーも似たようなもので、表舞台に出てこなくなる人は アドリブが出来ない、画面に向かってしゃべれないとだめなので そのあたりも関係してきます。 ラジオなどは顔出しがないので、原稿を下を見て読むことが出来る メリットはありますが、声だけで勝負するというのは 一般人が考えるほど肝がんではありません。 活舌などもそうなのですが、イントネーション、企業によって ワンワードで読まなければならない単語もあり そういうのを瞬時に判断し声に出さないといけないのですよ。 ナレーターさんはいい声で、きちんと喋れて、性格もよく、臨機応変に対応できる人 だけが生き残れる世界です。 フリーの人は、仕事に穴が変えられないですから、 風邪や病気、歯の治療・・・結構大変です。 今は凄く売れている人でも、歯の治療が上手くいかずに 大変だったと聞いたことがあります。 普通にはっきり喋るくらいのトレーニングとプロを 同一に並べたら失礼だと思います。

その他の回答 (1)

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1048)
回答No.1

大方の人はトレーニングでなんとかなっています。 もちろん、生まれついて喋りが上手い人はいて、アナウンサーや落語家を目指すのはそういう人が多い、というのは事実です。ですが、酷い吃音、発達障害などがない限り、トレーニングすれば喋りは上手くなりますよ。教員だってそうですし、研究者もトレーニングをしたり、場なれすると喋るのが上手になります。新任教員や教育実習生で、最初はとてもぎこちない授業しかできない子でも、ちゃんとトレーニングを施せば、ある程度までは簡単に上達します。

関連するQ&A

  • (職業) 喋りで人を魅了するのは才能か

    特に人前で喋る職業、芸人とか、俳優、ラジオパーソナリティ、落語家とかでしょうか。 でも考えてみれば「喋りが上手い」から仕事として成立するって結構奇妙じゃないですか? だって喋るだけならその辺の小学生や中学生、コンビニバイトの人だろうが「喋る」ことはできるのに

  • しゃべりの勉強の為の落語(初心者向け)

    はじめまして。 私はラジオのパーソナリティーになる勉強をしているのですが、ある本に落語を勉強するといいよ!と書いてありました。 落語は今までほとんど接したことがなく、知っているのは「目黒の秋刀魚」と「まんじゅう恐い」くらいです(あらすじを知っているっていうくらいですが・・・・) その本によると落語を聴いて、それをまねして声に出してみるとありました。ですから関西弁のものより共通語の方がいいのかな?と思っています。 もうひとつ、その本に書いてあったのが、「うまい人」のものを聴きなさい。ということでした。 ここまで書くのなら「○○師匠のものを聴け!」くらいにしてくれたら困らないんですけど。 そこで落語に詳しい方に質問です。 1.しゃべりの勉強になる 2.「うまい人」のもの 3.初心者向けの共通語の作品 というCDを教えていただけないでしょうか? (できればYouTubeなどで聴けるといいんですけど・・・・) 宜しくお願い致します。

  • 職場でのおしゃべり

    職場に、すごいおしゃべり好きな人がいます。 最近、その人のおしゃべりが気になって仕方ありません。 仕事に関係ない話を休み時間が過ぎているのに話し続けていたり、お客さんの前でも全く関係のない話をしたりしてます。 自分の仕事が暇な時は、自分に話しかけられているわけじゃないのに話に入ってきたりします。 全く話すなとは言いませんが、もう少し控えてほしいと思います。 どのように注意したらいいでしょうか? 皆さんの会社では、どうですか? このくらいは許すべきなのでしょうか?

  • 彼からしゃべりかけてくれない・・・。

    こんばんわ、reiniです。 今気になる人がいるのですが・・・ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=263690 を参照してくださればわかりやすいのですが、 口下手で、暗く、一人で行動しています。 最近では、陰口もいわれて、もうどうしようもない状態になっています。 しかし、私はその人のことが好きなので、 ちょくちょくしつこくな程度に週に2,3回くらいしゃべりかけているんです。 しゃべりかけてからおよそ1ヶ月以上たつというのに、 彼から一向にしゃべりかけてくれることはないです。 彼が口下手だってこともあるのですが・・・。 しゃべりかけると明るく、笑ってくれます。しかし、話がつづかなく沈黙しますが・・・。 いちよう、共通の話題や授業のことを話しています。 私が迷惑かと聞いたら、迷惑じゃないと言ってくれましたが、 しゃべりかけてもらえないと、やっぱり私と友達関係になりたくないのかな・・・とか思ってしまうのです。 それで、少しでも、彼がしゃべりやすいように、 携帯の番号(メルアドも)を書いた紙を勇気を振り絞って渡したのですが、 一向にかかってくる気配なしです・・・。 もしかして、彼はメールとか何を書いたらいいのか悩んでいるのかもですが。 でも、私のことをなんとも思ってないってこともありうるし。 私の気持ちが重いのかもしれません。 彼が私のことを友達と思ってくれているかどうかもわからないし、この先彼にしゃべりかけていって、 彼が私にしゃべりかけてくれる日がくるのかどうか不安でたまりません。 私はこの友達なのか?という微妙な関係をどうにかしたいのですが、どうすればいいでしょうか? どうかアドバイスください、よろしくお願いします。

  • 彼女達のおしゃべりを気にしないようになりたい

    転職して半年です。 事務職なのですが、同じ部署の女性3人が一日中おしゃべりをしています。 最初は「自分の仕事を覚えるのが先決だから気にしないようにしよう」と してきましたが、半年経った今でもどうしても彼女達のおしゃべりが気になり、 日に何度も「ああうるさい・・・少しは黙って!」と思ってしまいます。 話しの内容は毎日同じような事で、食べ物やスマホゲーム、テレビの話し。 そこに時々仕事の話しが加えられる時もありますが、話しの9割は仕事と関係の無い事です。 上司や他の男性職員はどう思っているんだろうと、入社当時からずっと考えていましたが 彼女たちはおしゃべりも激しいのですが、気性も激しいようで 上司にも取引先にも普通にタメ口で、気に入らない事があると面と向かって文句を言えるような人たちです。 他の職場でも似たような人はいましたが、正直、そういった女性に注意したりすると何倍にも返ってくるのでみんな余計なトラブルの元になるのは避けて、上司でも注意する事をしませんでした。 おそらく、今の職場でも同じような感じなんだと思います。 彼女たちは3人ともほぼ同年代で勤続年数も10~15年の人たちで、 ずっとそのスタイルで働いてきたであろうし、今更その状態が改善する事はよほどの事がない限りないと思います。 しかし、まだまだ覚えることが沢山で、毎日考えながら仕事をしている私にとっては 彼女達のおしゃべりがうるさくて仕方ありません。 仕事に集中すれば気にならなくなるといいますが、すぐそばで一日中ワーワーと マシンガントークのように続く話し声を、気にしないで仕事をする事は私には無理です。 かと言って、彼女達のおしゃべりは、彼女達にとってはもう十何年も続けていて きっともう当たり前の事なので、それを私がどうこうする気はありませんし、 例えば上司に相談するとか、そんな事をして彼女達に知れたら、 おそらく私はもの凄いバッシングを受けて、今度は人間関係で悩む事になるでしょう。 となると、やはり私が彼女達のおしゃべりを気にしないように仕事に集中するしかないと思うのですが どうやったら気にしないようになれますか?? 今までもおしゃべりの人で困った事はありましたが、ここまで一日中話している人達は初めてで、 毎日毎日「うるさい・・・」と思ってしまい、仕事に集中出来ない自分への対処法が全く見つけられません。 このような場合、私に出来る対処法やアドバイスがあればどうか教えて下さい。

  • 編集の基本ルール

    お客様へのインタビュー映像を編集をしているのですが、 テロップなんかがすごく素人っぽくみえてしまいます。 何がいけないのかよくわからないのですが、 テレビなどで使われる映像の基本ルールみたいなのがあったら、 教えて下さい!!

  • NHKのニュース

    NHKでは、ラジオニュースでも、記者会見の報道や、インタビューのシーンについては、「…と語った」などとキャスターが伝えるのではなく、会見した人物や、インタビューを受けた人の、実際の肉声を伝えることが多いような気がします。 これって、NHKの方針なんでしょうか?民法では、ラジオではキャスターが伝えるだけですしね。

  • 仕事中におしゃべりが過ぎる同僚に困っています。

    派遣で事務職で働くアラサー既婚の女です。 隣の席の同僚(40代女性)が、おしゃべりで我がままで困っています。 明るくて面白くて、雰囲気が可愛らしいので同僚にも先輩にも人気があるのですが(私も席が遠ければ好きな同僚だと思います)、とにかく仕事中に大きい声でおしゃべりばかりして、うるさいんです。 私を含め近くの席の人たちはうんざりしていて、直属の上司や先輩から何度か注意されましたがほんの少しの間静かになるだけで、数日で元通りです。 仕事もおろそかになりがちで、周りの私たちにしわ寄せが来ることが一日に何度かあります。 ちょっと難しい仕事になると、すぐに周りを巻き込んで、自力でやりません。 話の内容は、朝の家での出来事に始まり、出勤中にあった出来事、テレビや芸能ゴシップ、その場にいない誰かの悪口や噂話などなど相手が興味があろうと無かろうと、自分が話したいことを天真爛漫に話し続けます。 あまり相手にされなかったり自分が思うような相槌が得られないと、遠まわしに意地悪してきたり嫌味を言ったりして疲れます。 上司や派遣の担当者に叱られたときの言い訳は見事なもので、話術がたくみなので、下手にクレームを入れるとこちらが不利な立場に立たされそうです。 実際クレームを入れた同僚は、性悪女として隣の部署にまで噂されてしまっています。話がうまいので、間に受けている人も多いと思います。 あなたの職場に、おしゃべりが過ぎる人いませんか? どう対応していますか? 職場にはもっともっと面倒な人もいるので、まだ私はいい方だと我慢してきましたが、このところ心底疲れてしまいました・・。 気にしない方法とかありますでしょうか?

  • 貧困問題とテレビのインタビュー

    ゴールデンウィークが始まりテレビのニュースでも行楽を楽しむ人たちの様子がニュースで 放送されています。 今は貧困問題や経済格差があり、近所へ遊びに行く余裕さえない家庭もあると思います。 私の場合は収入は不景気の影響で減っていますが、さいわい極端な贅沢をしなければそれなりに やってゆける状態です。 あまりにも経済的に苦しい家庭だとテレビで行楽を楽しむ人たちの様子をニュースで見ただけでもやりきれない気持ちになるのではないでしょうか? それと行楽地でインタビューをしている様子も放送されますが、 あなたはインタビューを求められたら引き受けますか? 私はかつて祭りを見に行った時テレビのインタビューを受けインタビューに答えました。 実際に放送されたニュースを見ると編集されていて、テレビ局側が質問した内容と 私が答えた内容がくい違っていて違和感を感じて、それ以降はインタビューを求められたことがありますが断っています。 (「祭りを見た感想」を聞かれ答えたのですが、実際には「祭りの歴史についてどう感じたか」 というようになっていたのです。) テレビ局にインタビューされたら答えますか?

  • ラジオと3DとCGと。

    インターネットラジオって、インターネットとラジオの融合じゃないですか。 テレビ電話って、テレビと電話の融合ですよね。 インターネットでニュース読めるのって、 インターネットと新聞の融合じゃないですか。 ラジオと3D映像やCGが融合したら、 何ができあがるとおもいますか? 何かメリットがあると思いますか? 融合することはないですか?