• ベストアンサー

人生

無反動(@nobound)の回答

回答No.15

 ちょっと運転していて、道端の小さな鳥居の祠を見かけて、よくあるこういうのは何だろう?と思いました。日本は無宗教と言われるけど、本当は歴史的にはすごく宗教的な国のはずで、それとちゃんと向き合えないことと、人生の問いに答えられないのは、同じでしょうか?  靖国問題も日本の宗教観を日本人が受けとめられないことかもしれません。

関連するQ&A

  • 長い人生?

    「人生は長い」と言われるのですがこれは間違いですよね? 「来年の今ごろ 生きてる保証は誰にもない」が正解ですよね? 身近な人間から気休めを言われると余計にそわそわします。 ここの回答を読んでても「人生長いんだから」と言う人がけっこういました。 なんで「時間はたっぷりある」「人生は長い。人生これから」とでたらめばかり言う人が多いのでしょう?

  • 人生に意味はあるの?

    最近、辛いことが続いていて、心が折れそうです。 既にこれから起こる辛いことも確定しています。 人生の9割が辛いことのような気がします。 ほんのわずかな時間、ご飯を食べてほっとして横になりながらテレビを見る。 その時でさえ、幸せという感じを味わったことがありません。 ああまた明日から仕事か、そんな風に思ってしまって疲れが取れません。 人はいったい、何のために生きるのでしょうか? どんなに努力しても頑張っても、いつかは死にます。 ほんの少しの時間楽しんだと思ったら、また9割の辛い日常が始まります。 とりあえず生きるために嫌な仕事をしています。 でも、とりあえず生きてみた人生は、辛いことしかなかったです。 生きながらえても結局、より多くの絶望を経験するために、嫌な仕事をする繰り返しです。 本末転倒というか、もう意味が分かりません。貴方達マゾですか? 愛したあの人も、愛されたあの人も、いつか必ず死にます。 作ったものも、成した仕事も、そのうち意味がなくなって捨てられます。 もしかしたら数百年後には評価されるかもしれませんが、それに何の意味があるのでしょう? そしてさらに数千年後には再び忘れ去られるかも。 私はいったい、何のために生きればいいのでしょう? どなたかアドバイスをください。お願いします

  • 豊かな人生

    豊かな人生とは何なのでしょうか? 現在22歳の社会人1年目の男です。 このなかなか答えのでない質問ですがどうかお付き合いください。。。 豊かな人生とはいったいどのような人生なのでしょうか? もちろん人それぞれこれは違っていて当然だと思います。 私は豊かな人生とは物質的にではなく、精神的に満たされている 人生が豊かな人生だと思っています。 ですがこれは単なる理想に過ぎないのでしょうか? 今は仕事があり、安定した収入が入ってくるから そう思うだけなのでしょうか? 私には将来こうなりたいという夢があり、 そうなるためには、今の安定した仕事を辞めなければなりません。 しかしそうなるとお金もきちんとは入ってきませんし、 物質的には満たされなくなると思います。 ただ夢の実現に向かっている訳ですので、精神的には 満たされると考えています。 皆さんが考える豊かな人生とはどんな人生ですか? 物質的なものですか?精神的なものですか?

  • 人生やり直せますか?

    今までの人生なんにもなかったし、無駄だったって思ってるんです。 楽しめなかったし。もっと楽しめたはず。自分がもっと積極的であれば。20代後半社会人男性です。でも今からじゃ遅い。なんにもなかったんです、今まで。恋愛もしたことがない。世界を知らない。 30歳くらいまでに人生の基礎ができるからもう今後は決まってしまうと思うんです。知人としゃべってても、今までの人生を基礎が僕の場合できてないんで、ノリが悪いんです。僕って。人生の基礎っていうのは友人と遊んだり、旅行いってコミュニケーションはかるってこと。家にこもってばかりの、ネットばかり、ゲームばかりの人生でした。人生の基礎を築けてないんで、もうこれからじゃ間に合いません。 今はやけくそになってます。自分の人生はなんでこんなんだろうか?って。正直、生きるのはつらい。今まで無為に過ごしてきた時間を後悔しているんです。もっと楽しめたはず。恋や友人との旅行。今までおたく的な人生歩んできた。友人もほぼいない。この年齢で友人いないってのは僕くらいでしょう。結婚式には誰も呼べないです。呼ぶ人もいません。いや、その前に彼女もいない。 こういうことを最近毎日考えてて、ついに仕事の帰りに楽しそうにわいわい仲間と帰っていく大学生らしき集団をみて、男泣きして涙しました。僕も人生ああいうふうに楽しみたかったと。人生の基礎は20代までだからこれからは遅いんだ。人生楽しむことはできない。遅い。今からはみんな家庭に入るから、守りになる。だから遊べない。 こういう堂々めぐりから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか? 時折死すら考えてしまいます。しかも仕事中に。たまに泣いたりも。弱いこういうところも人生の基礎を気づけてない証拠。

  • 人生って...

    やり直せると思いますか…? 私は中学一年の時に不登校になってから、一度も学校に行けてなかったです。 もう、やり直せない 時間を無駄に過ごして 思い出も何もない でも他の人は 楽しい思い出を作って 人生を楽しんでたのかと思うと悔しいです。 人と比べても仕方ないってわかってるけど、どうしようもないくらいに悔しい…。 もう希望が見えないです こんな人生なら 終わらせてしまった方が楽なんじゃないかって思います。 夢があったけど もうどうでもよくなりました。 人生をやり直すことは可能でしょうか…。

  • これから明るい人生にしたいですがどうすれば・・・

    ぼくは43歳男性です。 学生時代はほとんど友達もいえる人もなく、さびしい人生を送っていました。 そのうち社会人で仕事をしているうちに気が付けば43歳。ITの開発の仕事をしています。 ITの仕事ばかりしていてもつまらん人生で終わるだけですのでやはり将来妻を持ちたい。 そこで、婚活したのですがうまく行かず挫折してしまいました。 出会いの場に出て行っても難しいと思いますが何かいいアドバイスあれば教えてください。 (女性と話せるのは風俗関係の人ぐらいかなあ)

  • 人生において目指すところは

    私は苦労人なのですが苦労を経験してから人生観が変わりました。 恋愛・結婚・仕事・学問・健康・生活・・等いろいろな面を総合しての人生ではあるのですが、普通の人と比べて特にへこんだ部分のない人生を送りたいと思うようになりました。ただ、人生何が起こるかわからない、どこに大きな落とし穴があるかわからないということを切実に経験しているので、普通の人以上の状態を維持できていたとしても、決して満足してりせずに努力することはわすれないようにとは思っています。 しかし、最近各局面にすごく向き不向きがあるのを感じます。 人生のどの部分も人並みにしたいと思って生きるのは、人生の目指すところとしてはよいとはいえないのでしょうか?私は学問や仕事には向いてるかもしれませんが、恋愛には全く縁のない人間です。いっそ恋愛面でも人並みにとか考えずに、そういうことは忘れて勉学に励んだほうがいいのでしょうか?

  • 人生

    22歳です、僕は人生向いてないんじゃないかと思います。僕は人見知りでコミュ障で陰キャで、新人さんに仕事を教えるのが、上手く出来なかったです。その時、もう人生終わりだと思ったんです。どうしたらいいですか?

  • 人生って短くないですか・・

    若いころは、「人生は長い・・」とかよくのたまう人とかいましたけど、 私は「人生は短い。いろいろ挑戦しないとすぐオヤジになってしまう。だからいろいろ挑戦しよう!」と思って命がけで夢として高いレベルを目指していろんな仕事(中でもフリーとして1人で仕事できる専門スキル二つあります)や趣味にも挑戦しましたが、もう42歳・・・。 さすがに転職とか、家族がいると心配かけるのが嫌で結婚もせず。 そろそろ結婚も考えて婚活もしてますが、それは別にしてあたらめて思うのは、 人生ってやっぱり短い・・・。 42にもなると36から2年ほど極真空手やって今でも基礎トレーニングはしてますが、体きついきつい。 人生若い時代がせめて80年ぐらいあって、そこからだんだん歳食って150ぐらいで死ぬぐらいがいいなぁと思ったりしてます。(さすがに150年も生きていれば世の中に飽きるでしょうから・・) 死にたくない永遠に生きたいとかはまったく思いませんが(飽きるに決まっているし、死ななければがんばる必要もないのでがんばることもなくなりますから)、私ぐらいの年齢になったら、なにかすごい発明があって平均でも120歳ぐらい生きられる世の中になっていると期待してたのに期待が裏切られた感があってがっかりです。 いろいろやりたい人には人生短くて、何かに耐えて仕方なく生きている人には人生長いものなのかな。 みなさんはどうお感じになってますか? 人生80年って長いですか、短いと思いますか?

  • 人生って良いですね。

    今日は社員になって初出勤だったのですが、仕事のやりがいや人のあたたかみを久しぶりに感じました。 長い間引きこもっていたのですが、仕事をはじめて人生に少し希望がもてました。 この不況の現代、みなさんは人生に希望をもっていますか? また、こんないいことがあった等、体験談があったら聞かせてください。 お願いします。