• 締切済み

同棲中の彼氏のゲーム依存について。

huniurionの回答

  • huniurion
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.4

彼氏さんは質問者さんに、痩せてほしい、もっと可愛くなってほしいと言います。質問者さんは、「大嫌いな運動も継続してますし、食事管理もして努力しているつもり」なのに、相手はその努力を無視して、こんな話を言い続けます。 >あなたが太い、可愛くないと否定します。正直に言いますがモラハラです。 また、実家が近いのに泊まりにいくのも嫌がります。 >あなたがいないと料理を作ってくれる人と、家事をしてくれる人がいなくなるからなのか?それともあなたが実家とのご縁を切らせたいのか?これはわかりませんが、決して「物理的に一緒に居たい」という理由ではないと思います。 >あなたにこうしてああしてと要求しているのに、あなたの要求に対して、不合理だと責めて、あなたの気持ちを無視し続けます。 >自分が休みでもご飯をつくらない、質問者さんも同じく仕事しているのに料理を全部質問者さんにやらせます。1日12時間もゲームをしているということは、家事のほうも質問者さんだけがやっているじゃないですか? >なんでもかんでもあなたが妥協する一方で、相手は何も変わる気がない。 今後結婚して、子供ができたら、ますます悪化すると思います。 特にあなたが「痩せていない、可愛くない」なんて言葉は、あなたが子供ができて、子供を産んだ後にさらに頻繁に口にするでしょう。 こんな人でも、将来ともに過ごせると思っていますか。

関連するQ&A

  • ゲームばかりする同棲中の彼。

    ゲームばかりする同棲中の彼についてです。 私には二個下(23歳)の同棲中の彼氏がいます。 同棲し始めて1年半、彼は暇さえあればゲームをしていたため、何度か喧嘩して話し合ったことがあります。 彼の意見としては、 ・同棲を始める前からゲームは日課であったこと ・仲がいい友達とは、昔からずっとゲームを一緒にしているから(オンライン)、それはなくしたくない ・1人の自由な時間がほしい。だから、俺がゲームしてる間何か出来るよう○○(私)も趣味を持って欲しい などでした。 一方私としては、 ・1人の時間が必要なのはわかる。けど、せっかく同棲してるんだから、二人の時間ももっと大事にしたい。 ・趣味はないけど、しいて言うなら、2人でまったりお菓子食べながらテレビ見たりするのが好きだから、そんな時間も欲しい。 ・彼が目の前で友達と楽しそうに話している傍で、1人で黙って何かしてないといけないのが寂しい。 という意見でした。 そのため、ゲームの時間を決めよう、という話になり、夜の九時半からがゲームの時間と決まりました。 決めてみたものの、お互い仕事から帰るのは早くても6時半。ご飯を作るのは私なので、バタバタしてたらご飯食べるのは7時半。夕飯を食べて片付けてお風呂入っていたら、きちんとした二人の時間なんて1時間もありません。 だけど、彼にとっても、寝るまでの2時間程度しかゲームの時間が無くて、それ以上減るのは少なすぎるし、あまりやる意味もないし、彼からすると、帰宅してから寝るまでの時間でゆうと半分半分にしているから、と言っています。 そうなるともうこっち側が我慢するしかないと思いながら、ずっと毎日過ごしていました。 また、私も趣味を探して、最近は色んなことに挑戦しています。お互いの自由な時間は尊重すべきだとはもちろん思いますし、友達も大切にして欲しい。だけど、会話が減っていくこと、二人の時間はほとんどないこと、を考えるとやはり寂しさがあります。また、結婚や家庭を持った時、どうなるんだろうという不安もあります。 彼のゲーム友達の中にも、家庭を持ってる人や彼女がいる人達はいます。けど、その奥さんや彼女は友達がゲームをしてる時は好きなことをして過ごしているらしいよ、と言われ、私もそうなって欲しいと遠回しに言われます。 しかし最近は休みの日も、「どっかいきたいところある?」とは聞いてくれますが、特に私の希望がなかったら何もせず家でゲームをするか、携帯で動画を見るか、ずっと寝ているかで、特にどこかへ行こうと言ってくれる訳ではありません。また、私が映画に誘って、見に行く予定があっても、前日に遅くまでゲームをして、当日眠そうにされることもありました。 大きく傷つくようなことがあった訳では無いのですが、小さな色んなことが気になり、不安になり、寂しさがつのり、限界が近いです。 家事には協力的だし、ルールは一応守っていてくれます。だけど、今まで何度もゲームについては話をしてきて、これ以上のお互いが納得できる着地点があるのか分からなくなっています。同じような経験がある方、そうでない方も何かいい案があればご教授ください。

  • 同棲中の彼氏がゲームばかり

    付き合って1年半、先月から同棲を始めた彼氏がゲームばかりしています。 19〜20時くらいに仕事から帰ってきてご飯食べて、その後は24時くらいまで一人無言でスマホゲームか、友達と通話しながらPS4してます。 その間ほぼ会話は無いです。 今日は在宅ワークで家にいましたが、私は今までの不満が限界にきていて一言も話しませんでした。 仕事終わりにストレス発散したいのは分かりますし、一緒にいる時にゲームするなと言うと同棲中だとゲームさる時間が無くなります。でも帰ってきて寝るまでゲームって、普通なんでしょうか。 ゲームしないので感覚が分からず戸惑っています。 時々別れたいと思っている現状です。 土日は家事をほとんどしてくれるし、常にダラダラしているわけではありません。

  • 彼氏がゲームに夢中でこまっています!

    初めて質問します。 彼氏がゲームに夢中です。 彼氏がテレビゲームのバトルフィールド3というゲームに夢中で毎晩12時ごろから次の朝の5時ごろまでオンラインでずっとゲームをしています。 私はその間テレビが使えないので家事をしたりケータイを触って遊んだりしているのですが、正直かまってもらえなくて寂しいです。 さらにSkypeで友達と話しながらゲームをするので話しかけてもあまりきちんと話してもらえません。 私は彼氏と付き合い始めてから9ヶ月間同棲していて、私の家は彼氏の家とは違い、ゲーム環境が整っているのでゲームをしたいのはわかるのですが、その間ほったらかしにされているのが悲しいです。 そして彼氏は夜遅くまでゲームをしているので、私の方は途中で寝てしまい次の日学校に行ってバイトをして帰ってきてやっと彼氏に会えるという状況なのですが、その時は彼氏寝ているかゲームをしているかなので全然二人の時間がありません。 彼氏に寂しいことやかまってほしいということを伝えると「一緒にいる時間は長いし、一緒にいられるだけで幸せだし」と言って聞いてくれません。 確かに一緒にいられる時間が他のカップルに比べて長いし、それが幸せなことだとは思うのですが、私からしたら好きなテレビも見れず彼氏もかまってくれない状況はとてもキツイです。 私は子供の頃、「ゲームは一人でしかできないから誰かといるときにしてはいけない。一人でいるときにしなさい。」と親に言われて育ったので、彼氏に対して不満を抱くのでしょうか? みなさんのどんなご意見でもいいのでぜひお聞かせください。 支離滅裂な文章失礼しました。

  • 同棲彼氏ひとり時間

    同棲半年の彼氏の一人時間について 付き合ってトータルで1年半ほど。 私28 彼28 上記のように半年ほど同棲をしております。 7月〜10月頃には結婚しようなんて言っています。 彼はゲーマーでゲームをやる時間がないとダメらしいです。 対照的に私は一人の時間は少しあればいい程度。お風呂にゆっくり入る、くらいの時間の確保があればいいです。 一緒に住んでいるんだから会話はしたいし、別の事しながらでもいいので隣に座っていたいと思っています。 彼と私の生活の時間は2時間ほどズレていて、加えて休みも違います。 私は火水休みで他曜日は8時〜17時までの勤務。 彼は日月休みで他曜日は10時〜19時までの勤務。 私が朝バタバタと出て行っても彼には朝2時間のひとり時間がある訳だし、休みだって違うのだから彼が休みの日は一日中ゲームをする時間もあります。 彼がゲームをやりたいと言うので彼が仕事の日も夕飯を食べ終えてから(20時くらいから)1時間半とか2時間くらいはゲームの時間を与えてます。 その後22時ごろからは私は一緒に過ごしたいので一緒にゴロゴロしたり、ゲームをしたり、アニメを観たりと言う時間を作って(作らせて)いました。 確かに私は鬱陶しいのかもしれません。 彼がゲーム中にも毎回じゃありませんが隣に座って話しかけたりする事もあります。 彼がゴロゴロすると言って布団に行けば、じゃあ私も〜とくっついていました。 昨日の夜、「一人じゃ何も出来ないの?」と言われました。 お恥ずかしながら私はそれが癇に障り激怒しました。 私は普通に休みの日は自分の時間を満喫しながら家事をしたりしますし、休みじゃない日も彼にゲームの時間を与えているのになんでそんなことを言われなくてはいけないのかと。 これでもまだひとりの時間が欲しいのかと。 彼が休みの日、頼まないとゲームに夢中になって家事もまともにしないくせに、誰があなたがやらない分のご飯の材料を買ってきて作って、お風呂を洗って、洗濯をしてやってると思ってるんだと。 彼が好きで、休みも生活の時間も合わないから二人の時間を作ろうとしていることの何がいけないのかと。 度々、彼のゲームの時間について喧嘩を繰り返してきました。 私は毎週怒っている感じです。 もう疲れたので、そんなにひとりでいたいなら、私は要らない。必要としない。 別れても良いとさえ思ってしまいます。 けれど彼は嫌がります。 別れるのも嫌だ、別居も嫌だ、寝室を分けるのも嫌だ、ルールを作るのも束縛されているようで嫌だ、と主張します。 私は結構ベッタリマンですが、価値観が違い、何度話し合っても喧嘩が絶えないならお互いにもっと良い人が居ると思います。 せっかく結婚間近なのにとても勿体無いですが、男の人はたくさん居るし、別にこの人じゃなくても、と思ってます。 付き合うとふたりの時間はちゃんと毎日とりたいだけなんですよね私は。 もちろん彼のゲームのことも尊重して私との時間1〜2時間、ゲームの時間1〜2時間になるように調節はしていました。 どちらが悪いわけでもないのかもしれない。 ただ価値観が違うだけ。 別れるべきですか?

  • 彼氏と同棲しているのですが、一緒に居るときにぬいぐ

    彼氏と同棲しているのですが、一緒に居るときにぬいぐるみでじゃれていたら 「なにがしたいの?」と言われました。 ただそれだけです。 日常的に会話もなし。 あっても「いってらっしゃい」などの挨拶くらい。 彼からはお仕事の愚痴から入る会話のみです。 私はなんとかコミュニケーションを取ろうと図り、話かけたりしますが 素っ気ない態度を取られるか、彼がもともと癖なのですけれども鼻で笑うくらいで会話終了です。 お仕事帰りでもお休みの日でも彼がテレビゲームしていて、お仕事が多忙なのは知っておりますがあまり2人の時間を取ってくれないと言いますか、先ず取ろうとしてくれてないという感じです。 結婚したいと昔はおもっていましたが ここ最近はずーっとこんな日々で、正直辛いです。 同棲だけでこんな思いしなくてはいけないのでしょうか。 この先 どうしたら良いのでしょうか、?

  • 同棲してる彼について

    同棲している彼氏のことで悩んでいます。インターネットのゲームにはまっていてほっとけばずっとしてます。もういまに30になるのに。二人とも働いているので家事は分担しているのですが、とりあえず自分の決められた家事はします。夕食のあと二人で過ごす時間が30分ぐらいあってその時間は二人でテレビ見て話したりして、その後はお風呂に入ってそれからは寝るまでずっと一人でゲームしてます。ゲームしてるときは集中できないため話しかけないでほしいらしく同じ部屋で私はテレビ見ているのにずっと無言です。むこうがゲームで暇な時はたまに話しかけてきたりしますが。同棲し始めた頃は、こっちから話しかけてもそっけない返事されてけんかばかりしていました。そしてだんだん馬鹿らしくなってきてゲームしている時は話しかけるのやめることにしました。でも同じ部屋にいるのに話もできず、むこうはただゲームしているだけなのになんでこんなに気をつかわなければならないのかと思ったらうんざりしてきました。ゲームするのはいいんだけど、その間は普通に会話もできないのが嫌なんです。いつもむこうのゲームのことを考えないといけないのが嫌です。あと前に将来のことを話した時に、結婚して子供ができてもゲームはやめないと言ってました。子供できたらそんな時間ないと思うんだけど・・。むこうは家事もしてるし二人の時間もとってるんだからゲームは自由にさせてほしいと言いますが、こんな生活普通じゃありませんよね?どう思いますか?たしかに同棲しててもそれぞれの時間が必要だということは分かるんだけど・・・、同棲されてる方、結婚してる方回答よろしくお願いします。

  • 同棲中の妥協~ゲームばかりする彼~

    長文で失礼します。 どうしても納得できないので、皆様からの客観的なご意見をお願いします。 現在、2つ年下(24歳)の彼と3ヶ月前から同棲しています。 私は土日休みのOL、彼は学生で平日は毎日学校に行き、 学校が終わってから終電の時間までアルバイトをしています。 諸事情により、親からの仕送りはなく、学費は奨学金で払い、生活費はバイト代から出しています。 そんな経済状態なので、2人の生活費の出資の割合は、私:彼=2:1です。 彼は「稼げるようになったらちゃんと返していく」と言ってますし、 私が多く払っていることに関しては一緒にいるためには仕方のないことだと思っていました。 これ以上彼が働いたら、本当に一緒にいる時間がなくなってしまいますし… とはいえ、私も普通のOLなので、大して稼いでいるわけではありませんので、 同棲を始めてから、たまには友達と出掛ける事はありますが、 今までのように友達と外食を楽しんだり、買い物をしたり、旅行に行ったり、頻繁にはできなくなりました。 それでも、私は彼と一緒に暮らせて少しでも長く一緒に居れた方が幸せだから、と諦められたんです。 家事についてもほとんど家にいない彼に代わってほとんど私がしています。 「後でやるから嫌ならやらなければいい」「汚くなったらやるよ」といつも言いますが、 彼と“汚い”の基準があまりにも違うらしく、私的には“限界値”でも彼にとっては“まだ綺麗”らしく、 いつまで経ってもやる気配がありません。 あまりにも家事をしない彼にキレて何回もボイコットしました。 でも、どんなに部屋が汚くなろうが、洗濯物が溜まろうが彼は全然気にならないようなのです。 そのうち私が汚さに耐えられなくなり結局私がすることになります。 それなのに、彼は家にいる時はほとんどオンラインゲームをしています。 “時間が無くて”“疲れてて”家事はできなくても、私と過ごす時間が作れなくても、ゲームをする時間だけはあるようです… 一緒にいて、私が家事をしている傍らで、友達と(オンラインで)楽しそうに話しながら、 パチパチキーボードをたたき、ゲームをしている姿を見ていると本当に腹が立ちます。 それを責めると「これが唯一の息抜きなのに、それを奪う気か」と言います。 私は彼に「ゲームを全くやらないで」と言っているわけでもなく、 「家に一緒に居る時は話をしたり、一緒に過ごす時間を大切にしてほしい。 ゲームはやってもいいけど、一緒に居る時は2時間までにして欲しい。」 と頼んでいるのですが、 「なんで趣味を制限されなきゃいけないんだ」 「自分だって友達と出かけるじゃないか、それと家でゲームをやるのは一緒だ」 「飲み会やクラブに行くのが趣味で飲んだくれて帰ってくる彼氏よりよっぽどマシじゃないか」 「子供じゃないんだから、やりたいことをするのに何故許可がいる?」 「付き合っているからって四六時中同じことをやらなきゃいけないなんておかしい、 ゲームしないでずっと君の後ろを付いてまわって欲しいわけ?」 「喋る事がない、することがないからゲームしてるだけ」 と言ってゲームの時間を減らす気はさらさらないようです。 「私だってあなたと暮らす為に多くの趣味を犠牲にしている(主に金銭的な意味でですが)。 彼女が嫌だって言ってることを控えようっていう気はないの?」と泣きながら訴えましたが、 「俺もフルで学校に行ってフルでバイトしてて、友達と遊びになんて行けない。 家でお金を掛けないで友達と話せて、楽しめる唯一の趣味なんだ。」 の一点張りです。 完全に惚れた弱みなんでしょうか? 我慢するしかないんでしょうか? 彼に愛がないとは思っていません。 ゲームをすること以外は基本的には大好きですし、 彼に都合のいいように使われているとは思いません。(家事の面でも金銭的な面でも) ただ、私が家にいる時はゲームを控えて欲しいだけなのです。 客観的に見て、どうしたらうまく関係を続けていけるでしょうか? 同棲・結婚生活の先輩の皆様のご意見を頂けたらと思います。 ちなみに今のところ別れるor同棲を解消する気はありません。

  • 同棲 彼氏 わがまま ゲーム

    はじめまして。同棲している彼氏について質問お願いします。 彼氏25歳、私25歳で、同棲してから4カ月になります。事情があり、私は今仕事をしていません。 その代わりに、家事全般は全て私がしています。家賃や高熱費は彼が出してくれています。わたしは食費や、生活費(日用品など)を貯金から出しています。 彼はゲームが趣味で何もいわないと仕事から帰ってきて寝るまでゲームをしています。 私はいま腰を痛めているので、昼間は 病院に通っているのですが、 そのついでに、買い物をして帰ってきたりします。 車がないので、自転車で駅まで20分、電車に乗り換えて、歩いて病院まで行きます。 往復2時間くらい。 帰ってくると掃除、洗濯、ご飯の支度をします。 彼は、仕事が5時に終わるので、(その都度で遅かったりもします。)それまでに帰って作ります。 基本は夜ご飯は一緒に食べたいらしく、ほぼ毎日一緒に食べます。 少し先に彼が帰ってくると、必ずオンラインゲームをしています。 仕事で疲れて、好きなゲームをやらしてあげたい気持ちはありますが、毎日毎日されているとついイライラしてしまいます。 週末も家に友達を呼びみんなでオンラインゲーム2~7人くらい その時私は放置なので、家事か寝たりしています、 、、友達も泊まっていったり、夜中3時までゲームなどもあります。 先週も7時間放置、、、 休みの日はみんなでご飯を食べたりしてくれるので彼の配慮も全くないわけではありません。 また外でお金を使ってくるよりいいかなと考えたりもしています。 前にもゲームのことで話し合い、結局1日1時間半と決めました。多少ゲーム時間が伸びても目をつぶるようにはしています(>_<) 私もかれの友達とは仲良く喋ったり、わたしも携帯ゲームをダウンロードしたり、家で出来る趣味探しをしたりと努力はしているのですが、 やっぱりどこか寂しいです。 あと、 私が家事していてもおかまいなしに、お茶、お菓子とってなど、言ってきたり、とにかく、亭主関白 昔、お母さんに甘えられなかった事情もあるのであたたかい家庭に凄く憧れがあるみたいです。 なので私も出来るだけしてあげたいとかおもうのですが、 彼女というよりは家政婦みたいだなって思ってしまったりもします。 食べた食器も全て私がシンクまで持っていきます。 何度も食べたものくらい持って行って と言っても持っていかない。 ご飯もかなり偏食で、好きな物しかたべません。(味付けも濃いめがすきなので身体も心配) 野菜もあまり食べないので、彼の好きな野菜で調理したり、食べやすい用に工夫もしています。 でも味が気にくわないと、一口食べて残すこともしばしば、、、 そしてお腹空いたなどといい、さっきのまだ残ってるよっていうと、あんまり美味しくないとか言われます。 お腹がいっぱいならしかたないと思うのですが、、、 彼のためにいろいろ工夫しているのに、すごく悲しいし、食材ももったいないです。 それを言っても流されたり、機嫌とってきたり、でもその場しのぎということがわかるのでイラっとします。 顔にはあまりださないですか、ちくり、ちくりと言ったりします。 結局すぐ許してしまうのですが、、、 彼のことは大好きで、子供の頃お母さんにそういう事してもらっていないので、あったかい人間関係、家庭というのもあるってことを知ってほしいし、わかってほしいって思って、 ついついろいろやってしまったり、甘くなってしまいます。 ちょっと無神経なときは、くぎはさしますが、、 あまり怒ったりしません。 結婚したらそんなものだとは思うのですが、みなさんは彼氏、旦那さんとどういった生活をしていますか?(>_<) ちなみに彼にもいいところはたくさんあります。思いやりが、ないわけではありません。頼めば車で駅まで迎えにきてくれたりもします。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 同棲している彼氏について

    私は25歳で、看護師として働いています。 私には、約3年付き合い、1年半同棲している彼氏がいます。彼は飲食店で昼から夜中まで働いており、二人の時間が作れないために同棲を始めました。 同棲生活は順調に進み、二人とも結婚を意識して過ごしており、どんな結婚式をするか等、いろいろ話をしていました。 しかし最近、彼から「もう愛せる自信がない。別れたほうがいいと思う。」と言われました。 「前はめっちゃ結婚したいと思ってたけど、もう結婚はできんって思った。幸せにはできん。」 「家事とかいろいろしてくれて、めっちゃ感謝してるけど、それに応えられへん。今はそれがめっちゃストレスになってるねん。ごめん。」とまで言われてしまいました。 私が、「別れてもいいと思うってことは、私が他の男の人と付き合ってもいいってこと?」と聞くと、「そうかな。」と返事がありました。 私とのことを考えることが、ストレスになっているみたいで… 私は彼のことが大好きで、一緒にいれるだけで幸せで… 彼のいない人生なんて考えられません。 そのため、もう少しだけ一緒にいさせてほしいと彼にお願いをして、まだ同棲を続けています。 なぜそんな思いになったのか彼に理由を聞いても、「なんでっていうのはない」と言われ、私の何がいけなかったのか、わかりません。 彼の気持ちを取り戻すには、どうすればよいでしょうか? また、彼の心境を理解できる方はおられますか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 彼氏と同棲したいです

    初めて質問させていただきます。凄く悩んでいるので、ぜひ意見を聞かせてください。 私には今、付き合って4ヶ月になる一つ年上の彼氏がいます。(私23歳 彼24歳)彼の職業は教師で、この時期は新学期ということもあり毎日夜遅くまで仕事。連絡は彼の仕事が終わってからくれる電話のみです。ちなみに、私は事務の仕事をしています。 彼の仕事が大変なのは理解している(さすがに全部というわけではないですが・・)つもりですが、正直、毎日夜にくれる電話だけでは物足りない(寂しい)です。彼の仕事は終わる時間が不定期なので、私が会いに行くにも、彼からの連絡を待つしかない状況です。(以前、彼に内緒で彼の家で帰ってくるのを待ってたことがあるのですが、夜中の3時まで一切連絡がなく、結局帰ってきませんでした。) 私はこれから先も彼とずっと一緒にいたいし、出来たら彼と一緒に住んで、生活の面でも彼をサポートしてあげたいと思っています。ただ、彼女から同棲の話を切り出されるのは、男の人からしたら嫌なんじゃないか?とか、私自身、女から同棲の話をしても良いのか等、色々考えてしまいます。 彼とはまだ4ヶ月ということもあり、今まで同棲の話は一度も出たことはありません。また、彼の性格上、彼は自分から同棲の話をすることはない人だと感じます。 このことを同棲経験のある一人の先輩に相談したことがあるのですが、やはり同棲するのが良いのではないかと言われました。金銭的にも時間的にも、今すぐ同棲することは難しいですが、そのためには努力しようと思っています。 長くなりましたが、皆さまの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。