• ベストアンサー

不祥事をおこした企業の従業員について。

最近、自動車業界での不祥事が目立ちますが、自動車業界のみならずどんな業界でも良いのですが。 会社ぐるみで全社員が口合わせして悪意を抱いたならまだしも、大抵は一部の従業員が悪意を働かせて不祥事を起こしたケースが大半と思います。 不祥事を起こした従業員には社内にて処分はあるでしょうが、可愛そうなのは全く関わってない違う部署の従業員です。 もちろん、連帯責任として従業員全体が責任をもつということは大切ですが、関係ない従業員の事を考えると何か腑に落ちません。 不祥事を起こした人(あるいは部署)は、自分の処分の他に、迷惑かけた他の従業員になにがしらの賠償するみたいな制度というか、労働組合を通したり、何かしらの法律みたいなのは無いものなのでしょうか?? 関係ない従業員は泣き寝入りしかないのでしょうか? もちろん、組織が複雑な会社であるほど、どこまでの部署が不祥事に関わってるか線引きは難しいかもしれませんが、それにも全く関係ない従業員には何しらの償いは必要ではないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10469/32923)
回答No.5

同じ会社の中でお金を回しても意味はないですからね。 それに他の方も指摘していますが、不祥事起こした社内でお前が悪いだの損害を弁償しろなんて話になったらもう最悪です。そういう組織はセクショナリズムがひどくなり、横の風通しが悪くなって復活はあり得ないです。 私も昔、そんな組織にいたことがあります。平成不況の中で売上が悪いのをお前が悪い、いやお前が悪いって身内でなすりつけあいが始まりましてね。営業が悪い、開発が悪いみたいなことが起きたのですが、ある日全体会議から帰ってきた上司たちが目を三角にして「お前ら、あの部署の問題があったら何でもいいから報告しろ!」っていってきたことがありましてね。 なんでもその日の会議でその別部署がこっちの部署の問題点を、それこそ「休憩時間にカレー食ってた」みたいな指摘をしてきたらしいのです。それで激高した上司たちが「やられたらやり返す。倍返しだ」となってそのいわれた部署のアラを探すことに必死になったのです。 私はそのときは本当にペーペーの下っ端でしたから下から見上げてるだけでしたけど、もっと他にやるべきことはあるだろうと思わずにはいられませんでしたね。 元々セクショナリズムが強くて横の繋がりがほとんどない会社だったんですけど、繋がりどころか鎖国みたいな状態になって。それで会社が良くなるはずもありません。ただ単に「身内からアラを探されてしまうんじゃないか」と相互の不信感だけが高まるっていうね。 ただダイハツの件にしてもジャニーズや宝塚の問題にしても、今まで何十年という間「ウチはそういうところだから」でずっと蓋をされていたことが「ウチはこれで上手くやれてきたんだからいいんだ」では済まされなくなったということなので、これは社会全体としてはいいことだと思います。

その他の回答 (4)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1080/2090)
回答No.4

 有責従業員が、他の従業員に対して直接補償しろということですか。それはできません。  労働契約は各従業員が個別に会社と結ぶものであり、重過失により会社に損害を与えた場合でも会社しか賠償請求できません。  また使用者責任というものがあるので、従業員の重過失によって他人(一般従業員も含む)に損害を与えた場合、それを補償する義務は直接には会社にあります。  一般の従業員が補償を求める相手は会社でしかありません。その権利は労働基準法26条で保証されているし、それを実現するための機関として労働組合や派遣元があるのです。 休業期間、9割給与補償を 認証不正でダイハツ労組 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122201100

  • kairibaka
  • ベストアンサー率25% (133/513)
回答No.3

一応大手メーカー設計職勤務です。 賠償を請求するとして、 つまりは、その賠償を負うべきなのは誰?ということになります。 今回のダイハツの件は、 「『出来ない』と言えない企業風土があり、追い詰められた開発の現場が思い余ってやった」 「相談しても、『で?』と詰問されるだけ」 こんなのがいくらでも出てきていますよね。 経営者がこんな企業風土を作ったのは、技術を全く理解しない自分たちが都合よく利益だけを追求できるから、 ですよね。 そりゃあやっぱり、経営陣が悪いですよね。 そんな企業風土を前提にしなければ会社を運営出来ない、そんな人達だったわけですから。 >大抵は一部の従業員が悪意を働かせて不祥事を起こしたケースが大半と思います。 >自分の処分の他に、迷惑かけた他の従業員になにがしらの賠償するみたいな制度という つまりは、例えて言うなら、 「開発部が悪意を持ってやったことだから、我々営業部は開発部の人間に対して賠償を請求する権利がある」ということでしょうか? だとしたら、経営陣の思うつぼですよね。 営業部と開発部が勝手にケンカをしてくれるんだから。 賠償請求をする先は、開発じゃなくて、社長ですよね。 ご質問者様のお気持ちはわかりますが、 賠償を請求する先を、色々と勘違いされていると思います。 大企業って、部分最適化が進んで、「自部門さえよければいい」な考え方に走りがちですので。 法律を制定出来ないのは、そんなことをしたら政府が経団連を敵に回すからです。ダイハツに対してそんな法律を適用すれば、トヨタや三菱重工にも適用しなければならない、 今回はどうにも言い訳できない恰好で、社長が責任を認めた、 でも、ご質問者様のような意見がダイハツ社内に少なからずあるとすれば、ダイハツの従業員が開発、清算、営業、経理の壁を越えて一丸となって社長を相手に賠償を請求する戦いを始める、なんてことは、ないのかもしれませんね。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.2

こういう懲戒制度が多くの企業で採用されています。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.1

その為に、懲戒処分が可能です。

関連するQ&A

  • 日本の過去の企業不祥事について考えること。

    日本における過去の企業不祥事について考えてみると、たとえば雪印 集団食中毒問題の時は一担当者の責任にしたり、社長が「わたしは寝 ていないんだよ」と言ったことで批判が爆発し、結果として雪印グループ が解体・再編成されました。船場吉兆賞味期限切れ販売や産地偽装問 題では女取締役の話題に終始し結果として会社は破産しました。 三菱自動車のリコール隠し問題ではカープラザ店が廃止となりました。 他にも牛肉偽装などたくさんの企業不祥事はありましたが、それらに共 通しているのは、マスコミにありとあらゆる執拗な攻撃にさらされて、社 員ひとりひとりまでが犯罪者・極悪人のように報じられて、それに助長さ れた国民感情により社会から抹殺されたり再起不能なほど落とされる ということです。 それらの企業のほとんどの社員はまじめにコツコツ働き、会社の方針 に沿って頑張ってきた人たちです。経営者の過ちや不手際で一瞬で 悪者になってしまい職を失う悔しさや絶望感はとても想像できるもので はありません。もちろん、会社の一員として責任はあると思いますが、 そこまで叩きのめされる必要があるのか疑問です。 それが社会の厳しさだといえばそれまでですが、いつから日本はこう なってしまったんでしょう? 彼らを叩く人は「俺たちはお前たちと違う」と言い切れるのでしょうか? ただ、運良く今は叩かれない状態にいるというだけではないでしょうか。 俺たちはあいつらと違って大丈夫だとタカをくくっている人たちよりも 過ちを反省し二度と繰り返さないよう教訓として頑張っている人の方 がこれからの日本の発展につながるような気がします。 日本にはもう一度やり直す、再チャレンジという言葉は死語になった のでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 不祥事に強い職業を教えてください。

    世の中には様々な職業がありますが、万が一、自分が故意に、または過失で事故、反社会的行為、犯罪等を犯してしまった場合、その責任に応じて社会的責任を負わなければなりません。  その際、一般論として大抵どの職業に就いている方でもそういった不祥事を起こしてしまった場合、懲戒処分を受け場合によっては懲戒免職などの重い処分を受け、自身の築いた地位や名誉も同時に失います。その社会的制裁は自身の社会的身分や肩書の大きさなどが多ければ多い人または、その肩書や地位を利用して仕事を得ている人ほど失うものは比例して大きくなるといえます。  そこで、質問です・・・大抵の人々の職業はそういった不祥事に伴う社会的制裁の影響を多大にこうむりますが、不祥事を起こしてもほとんど、またはまったく受けない職業を教えてください。 注、暴力団や、その他明白に職業と言えないような明らかな反社会的団体は除外します。あくまで社会の中で職業と認識されている、もしくは職業といって差し支えないものからお願いします。  また、上記の質問は、懲役刑などにより物理的に拘束され職業が遂行できない状況にない場合を除きます。(たとえば執行猶予中でも普段通り仕事ができるとかそういった職業を教えてください)

  • 使用者責任

    会社などで従業員が何らかの不正・不祥事を働いたとします 会社は従業員を雇用していました 使用者責任とはどのようなものなのですか?またどれぐらいの範囲で責任を取るものなのでしょうか? 1セクハラ上司 即解雇 上司を雇っていた会社は? 2解雇権なきもが解雇を通達 それによっていち従業 員路頭に迷う 解雇権なきものの処分は? 3経理不正発覚 経理部長処分 その上司は 会社  は? などなどですが 例は参考程度にてお願いしたいのですが 肝心なのは使用者責任範囲です よろしくお願いします

  • 従業員の解雇について。

    従業員の解雇や処分について教えてください。 小さな建設関係の仕事です。 昨年の2月に入社しました従業員が 4月の休日に日曜大工の際に、左手小指の腱を断裂すると言う 怪我をしました。 当初1か月の休職と言う診断書を提出され 緊急事態だったので許可しました。 組まれていた仕事の予定は、仕方ないのでキャンセルしたり 他の会社の方にお願いして手伝って頂いたりして なんとかこなしました。 1か月が過ぎても、従業員本人からは何の連絡も無く こちらとしては、リハビリを兼ねて、軽作業でも良いので 出て来たらどうかと連絡を入れてみたところ 更に1か月の休職を、と言う診断書をもって 会社に現れました。 それからさらに1月が経とうとしてますが 本人からの連絡(いつから出社するなど)は一切ありません。 1か月の休職と言う診断書さえ提出すれば 一切の連絡を入れないと言うのはおかしくないでしょうか? このまま、いつから出社するかも分からない従業員の為に 他の会社に高いお金を払って下請けで手伝ってもらう (無理言って手伝ってもらってるので、値切れる訳けありません) のは正直、この小さな会社では厳しいのが現状です。 かと言って、新しく従業員を雇用したとしても 休職中の従業員が出社してきた場合、2人も雇用する余裕もありません。 正直、この従業員が怪我をしたことで 会社に与えた損害は大きいです。 余計な残業や、休日出勤。 他の会社の手伝い費用。 お客様への謝罪など。 そして、この従業員が休ませてもらって当たり前!と言うような 態度が、ほかの従業員たちの反感も買っています。 この場合、解雇や処分の対象になるのでしょうか? また解雇の対象になる場合は、どう言った場合なのでしょうか。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、 ご回答いただければ嬉しです。

  • 従業員の交通費について

    法人成り立ての初心者ですが宜しくお願い致します。 さて従業員を雇う事になり、給与と共に交通費も当然支給していますが、先日その従業員がバイクで会社に通っているのを発見してしまいました。 その場では「気をつけないともし何か事故でもあったら労災がおりないぞ!」程度にしておりましたが、一向に電車通勤しません。それを見た他の従業員は今度は自転車で通勤し始めました。 さて、ここで交通費として最寄の駅からの電車賃の1ヶ月定期代を支給しているのですが、隠れてなら交通費浮かそうとやった記憶もわたしもありますが、オーナーに発見されて、しかも他の従業員もこれ良しとばかりにし始めた状況でわたしとしてはこのまま支給し続けなければいけないものなのでしょうか?近場の人がするわけですから少ない人は¥5000程度ですが、近くても乗り継ぎがある人などは¥15000位支払う”ハメ”(あえてこの言葉を使いたかったです)になっています。まだまだ小さい会社ですので毎月腑に落ちない金額としては合算すると大きいです。 バイクや自転車通勤してて電車で通っていない事をわかっているのに経営者は交通費として払い続けなければいけない所がチョット腑に落ちません。バイクならガソリン代・自転車なら無支給に堂々とできませんか?その相手に対しての関係の崩れない言い方は無いでしょうか? 皆さんのご意見を宜しくお願い致します。

  • 従業員同士の傷害事件

    会社の従業員同士の傷害事件が発生した場合、これが就業中の職場内であったときには、会社に使用者責任のような賠償義務があるのでしょうか?ちなみに加害者は就業規則の懲戒規定により懲戒解雇処分のようです。 また、こういった職場トラブルの判例集でいい書籍があれば紹介してください。よろしくお願いします。

  • 企業

    従業員への対応が最低だったり、外国の下請け会社の実態がむちゃくちゃだったり環境を破壊していたり。。。社会的責任をはたしていない企業はナイKIや雪じるしの他にありますか?

  • 従業員ともめそうです・・・どうすれば・・・

    うちの会社は建築関係をしています。 はっきりいって体が資本の力仕事で、「日本兵」みたいな人間でないと勤まりません。 そんななかで一人の従業員が大病を患い、半年ほど手術・入院となり退院してきました。 こっちとしては仕事が仕事だし、臓器を少し切除している従業員をこのまま雇用するのは正直いって怖くてたまりません。それなりに「せっかく取り止めた命だから、うちで体を酷使するより他を探してみてはどう?」と言ったのですが、最近になって従業員が医師の診断書をもとに内容証明郵便で「雇用しつづけてくれるのか」と出てきました。 半年間会社に籍残し社会保険料を払って、傷病手当の手続きまでしてきたのに、「こんなことならさっさと解雇していたほうがよかった」とさえ思っています。 会社としては辞めてもらう方向ですすめたいのですがどのような手順を踏めばよいですかね? なお、医師はこっちの仕事内容まで知らず「就労可能」と書いています。

  • 従業員の社用車での事故

    先日自社の従業員が、通勤中に社用車で人身事故を起こしました。 事故状況は、従業員の赤信号無視で、幸い先方様の命に別状はなく、全治1週間のケガで済みました。 社用車は、一応任意保険に入っており、先方様への保証は保険で全額賄えるのですが、車が古い為車両保険には入っておらず、こちらの車の修理費は出ません。修理代は8万円かかるという事でした。 そもそも従業員を20名抱える当社は、会社の規定として、社用車の通勤使用は認めていないのですが、その従業員だけ、生活が苦しく車を手放さなければいけない為どうしても頼むと懇願され、他の従業員全員に了解を得て(当然反発はありました)、仕方なく特例で通勤使用を許可しました。 その矢先にこのような事故を起こしたのですが、車輌の修理代は、従業員に請求してもよいのでしょうか? 一応通勤中は会社の責任といえど、後から聞いた話によると、過去に他の従業員が通勤中に軽い事故を起こした時は、会社に報告せず全て当人自身が処理をしていたそうです。そういった例が何回かあったらしいので、その手前、今回の件で会社が全額負担すると、他の従業員にも示しがつかない と心配しています。 保険を使えば、次年の保険代はその分高くなるであろうし、会社がその従業員だけの為に金を使うのは不公平だから、その分は請求するべきだと他の部下から言われました。 又、保険屋から、先方さんのお見舞いに会社からも行った方が良いと言われました。しかし部下が、そんな物はやった本人の問題で、一応保険は使うけれど会社は車を貸しただけだから行く必要はない!!本人が解決するべきだ。と反対され困っています。 事故に対しての規定を作っていなかった私にも責任があるのですが、その従業員に対して、どのような厳罰が適しているのか、大変困っています。どうかお力添えをよろしくお願い申し上げます。

  • 従業員が交通事故を起こした場合の会社の責任

    法人の従業員が交通事故を起こした場合、法人が運行供用者ということで責任を問われることがあると思います。 また、使用者責任ということで責任が問われることもあると思います。 従業員と法人は、賠償義務につき不真正連帯債務の関係になると言われています。 そこで、従業員が業務上、個人の車で事故を起こしたときに、従業員名義の任意保険で損害賠償が為されたとします。そうすると、保険会社は、従業員と法人との負担割合を検討して、法人に求償してくることが考えられると思います。 質問1 このように、保険会社が法人に求償してくることは、実務上よくあることですか? 質問2 法人がマイカー通勤を認めると、常にこのようなリスクがあると思われます。このリスクに対処する方法で、マイカー通勤を禁止する・会社所有の車両を使わせる、以外にできることはありませんか?