• ベストアンサー

年賀状と消費税について

フリーランスでデザインを担当しています。 年賀状を依頼され、印刷屋さんで年賀状も用意され印刷してもらいました。 請求書には、 印刷代にのみ消費税がついており、年賀状は立替金非課税となっていました。 私は、依頼者に請求書を出したいのですが、 デザイン代金と、印刷代に消費税、年賀状は非課税で出すのでしょうか? また、私が、印刷屋さんの立替金額の消費税を課税仕入として処理すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2560/5902)
回答No.2

そうです。 立替金非課税 で良いでしょう。 ご心配ならその印刷屋、地元の税務署に確認されてはいかがでしょう。 税理士を利用されているなら税理士に相談を。

mon8mon
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても助かりました。

その他の回答 (1)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2560/5902)
回答No.1

その印刷屋、地元の税務署に確認が確実だと思いますが 立替金非課税 で良いようです。 参考に 国税庁  印刷業者が郵便葉書に印刷を行う場合 https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/02/13.htm 経理処理は仮払金のようですね。

mon8mon
質問者

補足

ありがとうございます。 印刷業者は、立替金非課税とのことですが、 私は、印刷業ではなく、デザイナーですが、 印刷業者と同じく、立替金非課税で請求書をおこしてよいということでしょうか?

関連するQ&A

  • 年賀状と消費税について

    印刷屋さんへ年賀状の(年賀状は持っていかないで)印刷を、頼んだら消費税は、 印刷代のみで、計算され年賀状代金には計算されまれせんでした。これが普通の 取扱いだと思っていました。 スーパーへ印刷済みの年賀状を、購入に行くと年賀状と印刷代の合計に消費税が 計算されました。これは、どちらも正しいのでしょうか (なおこのスーパーでは、官製はがき等も取り扱っております。) 消費税に詳しい方お願いします。 ronn1357

  • 年賀はがきって無税(消費税=0)でしたっけ?

    年賀はがきって無税(消費税=0)と印刷されています。 消費税10%のときに1円上げたくせに無税、非課税とでも 言いたいのでしょうか?

  • 消費税の仕訳について

    経理処理の仕訳伝票起票の内容について質問です。 仕入れ時の仕訳で下記のような仕訳は問題となるのでしょうか 仕入  30,000  現金 63,000 仕入 30,000 仮払消費税 3,000 ではなく 仕入  30,000  現金 63,000 仮払消費税 1,500 仕入 30,000 仮払消費税 1,500 と仕訳しなければ税務上(消費税法等)いけないのでしょうか 課税対象額と課税額が常に1対1になっていなければ いけないと聞きました。 わかる方教えてください。

  • 消費税について

    お世話になってます。 有価証券を売却した際の売却代金については消費税は非課税ということですが、その売却代金から差引かれた手数料については課税として処理してよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 免税事業者への消費税の支払

    免税事業者との取引で代金決済時に消費税を課税して 支払わないといけないのでしょうか? 免税事業者さん曰く仕入時に消費税を負担しているので 課税してもらわないと困ると聞くのですが、免税事業者 なので課税支払できないと返答するといけないのでしょうか?免税事業者さんは税込経理で処理しているので消費税相当分も経費処理できるので問題ないと思いますが、 また、売上が消費税分減ると言うのですがこれも 消費税が免税なのでもともとの売上が税扱ではない のだから問題ないと思いますが。

  • 消費税の還付請求のやりかたを教えてほしい

    自動車整備の仕事をしています つい最近 自分がバカだったのですが気がついたのです 記帳時の消費税の課税、非課税の計上(処理)のミスです。 車検の依頼を受けお客さんの車の車検を受けるとします。 車検には税金や法定費があり 自動車重量税、自賠責保険、検査印紙代 リサイクル料(各車一回だけ) これらは消費税計算には入れない 非課税として仕入(経費)処理しています。 これは正しい処理だと思うのですが。 その後、お客さんからお金をもらうときに、上記税金等を含む 整備代等を1枚の請求書に書いてまとめて 売上 で処理していました 要は課税売り上げにしていたのです。(非課税売上げにしていなかった というか消費税の計算に入れてしまっていた) これでは 非課税仕入れした分のまるまる5%を損していると思うのです 普通車で 重量税、自賠責、検査印紙、リサイクル料 でだいたい1台 6~7万円 非課税の金額があるので 一台につき3千円くらい損をしている気がします。 今期は訂正していっているのですが、過去を見ると 2004年5月から今までで 1600万円ほどの上記4種の 非課税仕入れ履歴があります。(それ以前は手処理のため調べるのが 大変でわかりません、今はPC処理です) この支払後の分を修正申告して返金してもらうことは可能なのでしょうか? また その場合どのようなものをそろえて税務署へ行けばいいのでyそうか? 税務署に聞けばいいことなのかもしれませんが、どうも根ほり葉ほり 色々聞かれたりするのも嫌だし、払うことなら良いけど、返してくれ と言う内容では丁寧に教えてくれそうもないとも思ったので ここで質問させてください よろしくお願いします。

  • 消費税の課税仕入年月日の帳簿記載

    会計ソフトにより、会決算を行っております。 会計伝票の日付は、概ね次のような日付で入力しており、仕入に係る消費税額控除を受けるための「課税仕入を行った年月日」の入力(帳簿記載)は行っていません。 (1)社員が立替え払いで購入した消耗品・・・立替え払いした者から提出された領収書により、立替え額を計算し、現金渡しの日付けで費用計上(伝票作成)している。 (2)請求書払いの物品購入代金・・・当月購入分を翌月支払っているため、仕入(購入)の月末日付で未払金計上をしている。 (3)買掛金、売掛金・・・月末に日付で、会計伝票を入力している。 買掛金は、取引先から請求書により計上しているが、請求書は、月の中途のものもある。 売掛金は、取引先へ取引のつど請求書を発送しており、月中途のものもある。 最近、仕入に係る消費税額の控除を受けるためには、「課税仕入を行った年月日の記載」が必須であると監査役に指摘されました。 そこで、上記のような会計伝票の作成方法を変更し、課税仕入の年月日で伝票を作成するとか、伝票は従来どおりとし、仕入年月日を伝票摘要欄に記入する方法などの検討をはじめました。どちらの方法も経理担当の稼動が大幅に増えるので、監査役指摘の対応に苦慮しています。 そこで、下記について、消費税課税事業のみなさまにお教えて頂きたいと思います。 (1)みなさまの会社では、「課税仕入を行った年月日」については、どのようにされていますか。税法どおりにすべて帳簿記載されていますか。 (2)消費税法の解釈として、当社の(1)から(3)のような処理は、認められないのでしょうか。 (3)消費税法の本件に関連する解釈通達とか参考資料などご存知ないでしょうか。 (4)税務調査で、期中の「仕入月日」の記載不備を問題にされたことがありますか。 なにとぞ、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 消費税の請求について

    私はフリーランスでエージェントに登録しています。そこで仕事をすると先方のフォーマットで請求書が送られて来て、自分はハンコを押して返送するというシステムなのですが、消費税の記載がありません。私はまだ課税業者ではないのですが、いつそうなるかわからず、またエージェントはクライアントに対して消費税を請求しているのでエージェントの得た消費税が正当な扱いなのか疑問があります。私はエージェントに対して消費税を請求できるのでしょうか(根拠があるのでしょうか?)またエージェントが私に消費税を払わない事は脱税には当たらないのでしょうか?

  • 海外取引に対する消費税について

    経理初心者です。弊社は中国から商品を輸入して国内で販売しています。消費税課税業者です(税抜き経理)。海外からの商品の仕入れた時支払う関税・輸入消費税・乙中費用は「仕入諸掛費」という科目を使用しております。この場合、海外から商品を仕入れたときの仕訳で、消費税の扱いがよくわかりません。前期は簡易課税だったらしく、当時の経理担当者は海外仕入高・関税・輸入消費税などは税込で処理してありました。原則方式(消費税)の場合はどうしたらいいのでしょうか? 私の質問わかりにくいと思いますが、是非御回答お願いします

  • 代理業者を通しての売上と仕入の消費税について

    消費税の申告を行います。その際、確認したい点がでてきました。 わが社は、通信機器の販売を行っております。営業はわが者の営業マンが行っておりますが、契約が取れた際には、通信機器販売代理店に連絡し、その代理店が商品のクレジット契約・商品の仕入・取り付けなどを行ってくれます。代理店からの請求書には、売上代金・仕入代金・取り付け外注が記載され、売上金から仕入・取り付け外注費が相殺された金額がわが社に入金されます。消費税は簡易課税を選択していますが、消費税の申告の際、課税売上高となるのは、純粋な機器の売上高となりますか?それとも、売上高より仕入・外注費を差し引いた入金分が売上高となるのでしょうか?

専門家に質問してみよう