• 締切済み

冷凍鮭ハラスを解凍後どう保存したらいいでしょうか

  1kg(小分けにはなってません)を解凍しようと思うのですが、一人で1週間ほどかけて消費したい場合どのように保存したらいいでしょうか? 焼いてラップで包んで冷凍が無難でしょうか…?その場合皮はやはりパリパリじゃなくなっちゃいますよね( •︠ˍ•︡ )

みんなの回答

回答No.3

はじめまして♪ 一度「解凍」したものを、再冷凍するのは、あまり好ましくはないのですが、必要悪ということとして、特に再冷凍後にも比較的短い期間内で消費、という前提ですので、こっちの手法が無難だろう、と考えます。 まず、再冷凍が好ましくないという理由ですが、業務用の極低温による急速冷凍と違うため、冷凍時に細胞内の水分が徐々に凍って行き、膨張することで「細胞膜」を傷つけてしまう可能性が高くなります。 その後の解凍時に、傷がついた細胞膜からは中の水分が染み出してしまい、旨味と水分が少ない「パサパサした状態」になりがちなんですよぉ。 最近の電子レンジなどには、完全な解凍ではなくて、どうにか包丁を入れられる程度、という、半解凍みたいな機能を持つ場合がありますねぇ。 これがあれば、完全解凍せずに切り分けて、全半分と後半分、後半分だけ冷凍室に戻し、全半分の今日食べない部分は冷蔵室へ。というのがモアベターな方法だと思います。 もっと大きな食材で、食べ切るのに1ヶ月くらい、、などの場合は、カチカチに凍ったまま、ノコギリで切り分けて、、というのが良いでしょうけれどねぇ。 業務用の急速冷凍&極低温(−40度以下)保管の場合、五年くらいなら、美味しいお刺身として食べられる保存もできると聞いています(私の知人には、水産加工業者が数名いますので。。) あ、鮭は生食ダメですよぉ(マスとか輸入のサーモンの中には、生食OKのものがあります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JL-130
  • ベストアンサー率33% (73/215)
回答No.2

焼きたてが食べたいということなら、包丁で切れるギリギリまで解凍して、1食分ずつの量に切り分ける。 最初の2-3食分はそのまま冷蔵、残りは(1食分に切りわけたもの/くっつかないように)再冷凍して食べる前に順番に解凍してくって感じじゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1917/3362)
回答No.1

解凍した魚は冷蔵保存で2~3日はもつと言われています。 また、焼いた魚も冷蔵保存で2~3日はもつらしいです。 ですので解凍後3日になったら残りは全部焼いて冷蔵保存すれば計算上は最大6日間食べられることになります。 ただし、あくまで計算上のお話ですので実際の状態を見て判断してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単な明太子の小分け冷凍保存の仕方ないですか?

    今度、明太子1Kgを通販で買おうと思ってます。 使うのは、明太子スパと明太子丼です。 どんなのが届くか解りませんが、届いたら直ぐに全部を皮から出して、1人分(30g)をラップで包んで冷凍保存しようと思いましたが、30個以上になるので、けっこう大変な気がしました。 一腹で保存すると、解凍して賞味期限以内に使えるか解らないので避けたいです。 明太子を小分けして冷凍保存するのに効率の良い方法はありませんか?

  • 離乳食の保存(冷凍)→解凍はラップのままではダメですか?

    離乳食の保存(冷凍)→解凍はラップのままではダメですか? 離乳食を小分けに保存し、1回分づつラップに包み、冷凍。そしてその冷凍したまま、レンジで解凍することはよくないことですか?赤ちゃんの身体に害がありますか?ラップがよくないのですか(例えば、溶けたり…ですか?)? やはり一度、ラップを外し、耐熱容器にうつしてから軽くラップし、解凍しないといけないのですか? 離乳食初心者です。最近、よく回りから「育児に関してすごく神経質だね。もっと大雑把でいいのに」と言われます。色々考えすぎでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 冷凍したご飯を解凍すると固まってしまいます・・

    共働きなので、ご飯は週末に炊いて、ラップに小分けし、冷凍しています。 冷凍したご飯をレンジで、解凍→あたためにすると熱くはなりますが、お茶碗によそったあと、固まって、おこげのこげてない感じになってしまいます。 どうしたらうまく、解凍できるのかと思い、投稿しました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ラップだけの冷凍保存ではだめ??

    私はいつも夜ごはんに作った料理や食材など、あまったものはなんでもラップに包んでそのまま冷凍庫に入れています。 スープ類なんかはさすがにラップには包めないので、袋のジップロックに入れています。 その時あまったそのときの量だけ、又は次に使う分ずつだけ、など好きな量に小分けできること、そのまま電子レンジでチンできるのがラップの便利なところだと思っています。 ただラップの消費量がちょっと問題かな、とは思います。ラップはジップロックの袋と違い、もう一度洗って使うなんてことはできませんし・・・。 特に問題があるわけではないのですが(今のところ)、いつもいつも疑問に思うことがあります。 ◆タッパなどで冷凍保存している人は、大きさの違うタッパを大量におもちなのか。 ◆タッパなどで多めに保存してしまったとき、少しだけ使いたいときはどのようにして解凍してらっしゃるのか。 ◆そもそもラップオンリーの冷凍保存方法というのが間違っているのか。 作った料理や食材を冷凍保存される方は、どのように冷凍保存&解凍をされていますか? 上記3つの疑問にもお応えいただけるとありがたいです! よろしくお願いします。

  • エビは皮を剥いて冷凍保存できますか?

    エビがとても安く売っているので冷凍保存しておきたいのですが・・・ 1.皮を剥いて冷凍保存できますか? 2.ラップを巻くだけでも冷凍保存できますか?それとも何か特別なものに入れて保存しないといけませんか? 3.解凍は水とか電子レンジでもできますか?味は悪くなりませんか? 詳しい方、是非教えてください。買うかどうか迷っているので・・。

  • 冷凍で保存

    ご飯をたくさん炊いて冷凍で保存して、何日以内に食べることができますか?忙しいのでラップで小分けにしてたくさん炊いてたくさん保存しようと思っています。 1ヶ月分くらい炊いて保存しても大丈夫でしょうか? 参考までに肉類も・・・冷凍した場合、最高何日もちますか?

  • 冷凍保存

    近くの業務用スーパーで冷凍の鶏もも肉や鶏むね肉がとても安く売っています ただ2kgで一人暮らしの私では絶対にすぐに使いきることができません しかし冷凍だから買っておいても冷凍庫に入れておけばいいかなと思うのですがやはり生のとり肉は不安です そこでいったんすべて解凍して全て火を通してから冷凍しようかと考えています 家庭の冷凍庫で冷凍保存したらどれくらいもつのでしょうか? それと ラップでクリームシチューの冷凍保存ってできますか?

  • バナナの冷凍&解凍方法

    離乳食の本に「バナナは皮ごとラップして冷凍すると黒くならない」と 書いてあったので、その通りにしました。 しかしその本には解凍の方法が書いてなかったので、 「冷凍したバナナを冷蔵庫に移して解凍」と「レンジで解凍」を 試してみました。 すると両方とも中身がドロドロになってしまいました。(泣) そこで質問なのですが、皮ごと冷凍したバナナの解凍方法を教えてください。 また、バナナを冷凍する別の方法がありましたら、冷凍方法と解凍方法を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 肉の冷凍保存後の調理について

    一人暮らしなのでお肉(ほとんど豚バラ)を買っても使い切れず余りは小分けしてラップで包んで冷凍保存していますが、調理をするといつもお肉が固くなってしまうのですが何かいい方法はないでしょうか?解凍の仕方にコツがあるのかもしれませんが。僕は凍ったままのが切りやすいので、凍ったまま入れちゃってますがそれがいけないのでしょうか?お願いします。

  • 冷凍したご飯の解凍方法について

    余ったご飯を一膳ずつぐらいの量でラップに包んで冷凍して保存していますが、これを電子レンジで解凍したときにラップ特有のにおいがご飯について美味しくなく逆に体に悪いんではないかと思っています。ラップを変えた方がいいのでしょうか?お勧めなラップは? 正しい冷凍方法、解凍方法を教えて下さい。