• ベストアンサー

春秋左氏伝について

薫子(@kao-ruko)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

創作! 中国は怪しい。 胡散臭いよね。

関連するQ&A

  • 春秋左氏伝を読みました。

    中国古典で歴史書との事でネットで調べてから買いましたが、内容がわかりにくく難しさがありました。 買ったのは中古で春秋左氏伝 著:竹内照夫の本です。全文現代語訳化されており、原文と書き下し文はありませんでした。 ノートに取って内容を理解して暗記していますが、こんなに難解だとは思いませんでした。 他の春秋左氏伝も購入して解読していくのも手ですか? もう2ヶ月近くは同じ箇所を何度も読み返したりしています。

  • 春秋左氏伝について何方かアドバイス下さい!

    春秋左氏伝を読もうと考えていまして、どんな物から入ると読みやすいですか? あれは史実ですか?

  • 春秋左氏伝の面白い点・つまらない点を教えて下さい。

    古典の春秋左氏伝を安価で買いました。 簡単だと友達にすすめられてです。 漢字が多く読むのが必死に近く内容が分かりにくいです。

  • 呂氏春秋と春秋左氏伝

    こんにちは。今、中国古典にはまってまして質問なのですが、呂氏春秋と春秋左氏伝はおなじ「春秋」の文字が入っておりますがこの2書はまったく違う内容でしょうか。それともどちらかを読めばよいでしょうか。大体同じ内容だとしたらどちらを読むべきでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 春秋左氏伝は中国古典の中では難しい方ですか?

    春秋左氏伝を読んでいますが、かなり長いような気がします。あれって魯の国の歴史書ですよね? そう考えると日本の歴史より遥かに長いような感じがします。 あれって初心者には難度が高いですか?

  • 春秋左氏伝の和訳について

    以前受けた模試の漢文で春秋左氏伝から引用された問題が出たのですが、解説の和訳の部分が納得できません。 <原文> (1)二者其皆得国乎。 (2)其与宋升降乎。 <和訳> (1)両者ともにきっと国の政権を得るだろう。 (2)きっと宋の国と盛衰をともにするだろう。 なぜ疑問の訳でも反語の訳でもないのでしょうか

  • 論語と春秋を毎日読書しています。

    論語と春秋左氏伝を毎日朝晩考えながら読書したり、ノートにまとめたりしています。 そこで質問なのですが、これらの古典類って人生の+になりますか? (日本史より好きです)

  • 女性の方に質問です。

    中国の古典は女性に人気ありますか? 主に春秋左氏伝や文選、漢詩などです。

  • 平家物語って面白いですか?

    私は中国古典の春秋左氏伝や十八史略がとても好きで日本史は殆ど興味ありませんが、平家物語は面白いですか? 感動する場面などはありますか?

  • 弟が中国好きなので古典を貸しました。

    春秋左氏伝を貸しましたが、全然全くもうわからないと返してきました。 全文が現代語に訳されており、かなり読みやすいと思ったつもりですが。 中国の王朝はある程度スマホで調べてわかっていると自分で言ってました 初心者には難し過ぎましたか?