• 締切済み

DIYで二枚の板をダボ穴で横につなぎたい

kissabuの回答

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/735)
回答No.2

そうです。細い部分もダボでつなぎます。 自分は最近ダボではなくて、プレート(ビスケット)ジョイナーを使っています。こちらの方が断然正確で簡単です。

shoko1960
質問者

お礼

ビスケットジョイナーを見ていたらほしくなってきました。マキタの100Vのを買うか、トリマーに付けるビットでビスケットジョイントができる情報もあり、トリマーを買おうか悩み中です。面白いモノがあるのですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
shoko1960
質問者

補足

だぼ穴をまっすぐ空ける器具を買おうかそれとも、自作している人のユーチューブを見て自作してみようかと考えていました。 ビスケットジョイナーとは、また新しい語句を聞き頭がくらくらしてきました。

関連するQ&A

  • 杉の一枚板で掘り炬燵

    只今新築中で、掘り炬燵を大工さんに作ってもらおうとしています。 天板は縦2000mm幅900mm厚さ90mmの杉の一枚板を購入しようかと思っています(実物はこれから見る予定)が、次の不安があります。 (1)値段が25万円(天板の値段)で高いのでは? (2)長年使用することにより、年輪の柔らかい部分がすれて、でこぼこになってしまうのではないか(うまく表現できませんが・・・) (3)そもそも、この大きさの天板では掘り炬燵として使用するには、重すぎるのではないか。(冬は布団をかけようと思っているので、天板をはずしてやぐらの上に布団をかけ、また天板をのせるという作業)  近くに、一枚板の天板を使用した掘り炬燵を使っている方がいたら聞けるのでいいのですが、あいにく知人にはいなくて・・・。いかがなものでしょうか?

  • DIY:壁紙の取り付け

    自宅の廊下に壁紙を貼ろうと思っていますが、現状10cm幅の縦長の木板が5mmほど間隔が空き均等に貼り付けられています。 その上から壁紙を貼り付けるつもりなのですが、そのままですと間隔の部分が凹んだ状態となってしまいます。 このような場合はどのような処置をするものなのでしょうか。

  • 大きなこたつ布団ありませんか

    直径110cmのちゃぶ台(円形)を使っています。 間に布団をはさんで使えるようにと天板を2枚作ってもらったのはいいのですが それに見合った布団が見つからない…。 どなたか大きなものを扱ってるところご存知ないですか? 他のこたつ布団の割合からいくと多分250×250cmぐらいいると思うんです。

  • 円形コタツを探しています。

    友達に頼まれて円形のコタツを探しています。 直径90cmのコタツなのですが。。。 Netで買える所を教えて下さい。円形ふとんは購入したもののコタツがみつからなく困っている新婚さんなのです。 色は肌色だとか言ってましたが、とりあえず円形であれば良いかと思います。

  • 旋盤の下に敷く板を探しています

    卓上旋盤の下に敷く金属の板を探しています。現在木製のテーブル(天板400mm×800mm)の上に旋盤を固定して使用しているのですが、油がテーブルに染み込んでしまい非常に汚くなってしまいました。金属製(アルミや鉄等)の板を旋盤とテーブルの間に敷いて対応しようかと考えております。板の厚みは3ミリ程度で考えております。インターネットで購入したいのですが、価格はどのくらいでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • コタツ布団のサイズについて。

    コタツ布団のサイズについて。 【65cm×65cm】のコタツに【75cm×75cm】サイズ用の「省スペースコタツ布団」を使う場合 見た目的にどうなんでしょうか? *65cm×65cmのコタツを購入。 *ついでにコタツ布団(省スペースタイプ)も購入。 *そのコタツが壊れる(何年も先でしょうが^^;) *次に買うコタツが75cm×75cm 以上の事を考えた場合、出来れば続けてコタツ布団だけは使いたいと考えてます。 それでコタツ布団のサイズで迷ってしまって… 60cm×60cm、65cm×65cm用の省スペースコタツ布団(170cm×170cm)を買うか… 75cm×75cm用の省スペースコタツ布団(180cm×180cm)を買うか… きちんとカバーできるかも問題ですが(大きい場合それは問題ないとはおもいますが) 見た目的にもあまり不格好になるのも…(ーー;)←これが一番心配。 一応ショップの方にもお問い合わせしてその辺りの事を訪ねましたら 担当部署に聞いてから折り返し知らせる…と返答がありましたが 2日程経ってもまだお返事がありません。 実は狙ってるコタツ布団の購入期限が限られてる上に「残り僅か」の表示も出ていて 出来れば早い内に購入してしまいたいので、此方の方で質問させて頂きました。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • コタツ用の掛け・敷き布団、それぞれの一般的なサイズ

    コタツを購入しようと思い、先日ホームセンターへ行きました。 品物も決めたのですが、同じコタツで正方形と長方形があり、どちらにするか迷っております。 ちなみに正方形は75×75cm、長方形は105×75cmですので、縦の長さは同じで長方形の方が横だけ30cm長くなります。 夫婦2人で使用しますが、向かい合わせに座って食事などをする時に足が当たるかと思い、長方形がいいなと思ったのですが、よくよく考えると長方形の場合、コタツ敷きの横のサイズが大きすぎて家具とかぶってしまう事に気付きました。(家具というか犬のゲージでして、犬のゲージ内にまで侵入させなければならず、うちの犬はかじるのが大好きなのでボロボロにされてしまいます…) コタツ敷きの横のサイズが210cmまでならギリギリ置けるのですが、ネットなどでコタツ敷きの長方形タイプを検索していると、縦は180cm前後で、横が235cmや240cmぐらいのものしか出てきません。 そこでお尋ねしたいのですが (1)正方形・長方形のコタツ用の掛け布団、敷布団それぞれで、一般的に多く売られているサイズは何cm×何mなのでしょうか? (2)横が210cmで縦が180cm~185cmぐらいのコタツ敷きというのは売られていますか? 横が210cmのコタツ敷きというのが全くない、あるいはほぼないのであれば、コタツ敷きを買い換える時も探すのに苦労しそうですので、正方形にしようかなぁとも思います。 アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 円柱の柱に板を張りたいのですが

    直径40mm、長さ1200mmの円柱の柱を土の地面に30cm程埋めようと考えています。 その柱に、横3cm、縦10cm程のプラスティックの板を張り付けようと考えています。 そこで質問なのですが、柱は30cmも埋めれば問題は無いでしょうか? 柱が風などで倒れることは無いでしょうか? 次に円柱の柱にプラスティックの板をぴったりと取り付けるのならカンナで削って取り付ける面を平らにするしか方法は無いでしょうか? 円柱の柱ではなくて垂木も考えたのですが、強度や長持ちを考えて円柱の柱にしました。 何分初心者では御座いますが、ほかに良い方法御座いましたらご教示の程よろしくお願いします。

  • コタツ机と掛敷布団のサイズの関係について

    これからコタツを買おうと思ってるんですが、コタツ机と布団のサイズについてわからないことがあります。 (掛敷布団のサイズ) 190cm×240cm (コタツ机のサイズ) 75×75cm 今目をつけている商品が上のサイズなんですが、バランス的に大丈夫でしょうか? コタツを自分で買ったことがないためよくわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • テーブルが高いと腰や背骨の負担になる?

    正しくはテーブルではなく、 昔のコタツに8.3cmの継ぎ足+コタツ布団で 高さが41.5cm程あり、 座布団をしても お尻を着けた横座りの状態で ひじより上(トップバストのあたり)です。 30年以上 猫背なので 背筋が伸びていいかなぁ 、と思っていたのですが(足した理由は、骨盤が引っ掛かって コタツに深く入れないから)、 ひじより高いせいなのか うまく文字が書けなかったり(疲れやすく軽く痺れる?)、 腰から背中に負担になってる気がします (良かれと無理なストレッチをしたせいで痛いだけ?)。 コタツで PCも 書き物も 食事もします。 (PCは画面を見降ろす感じの方が目への負担が少ないようですが、 ほぼ真正面で キーボードは ひじより上です) 適切な高さとは、 体の どのあたりにくるのがいいのでしょうか?