• ベストアンサー

受付の女性の態度

病院やクリニック関係の受付の方ってなんであんなに感じが悪くて態度が大きい女性が多いのでしょうか? 全ての病院受付の方がそうでないことは理解していますが、自分の周りでは少ない気がします。単純に私が女性から嫌われているだけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/932)
回答No.3

都会に住んでて、評判のいい病院にしかかかってないのに悪対応ばかりなら、個人的な要素が原因かもしれないけど、そうじゃないなら地域性の可能性も。 都内に長く済んでから関東近県に引っ越した人で、(都内に比べて)近県では喧嘩腰の対応が多いわ、ミスも多いわで散々な目にあったので、できるだけ都内で用事を済ませると言ってる人は結構多いです。 また病院の場合は、都内だと交通事情も良いので、選んでかかるけど、交通事情の悪い地方民は、住んだら自動的にかかる病院が決まったりしますよね。 だから競争原理が働かなかったり、選べないからハズレしかない、というのがあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kyouno2
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.5

地域によると思いますよ? お客様は神様だ!対応の病院もありますし、また面倒くさいな…と対応している受付もいます。 先生の指導が有るか無いかですよね? 歯科で働いていた時、 院長先生が全く怒れない人で 衛生士が、好き放題やっていました。 反対に大病院なのに「お待たせしてスミマセン!後何人位なのでお待ち頂けますか?」などと丁寧な受付もいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

結構イライラされていると思うのですが、まず初歩的に、あまり全ての他人の人に期待しない方がいいですよ。 ちょっとでも優しくされたいと期待してしまうと期待はずれで余計イライラします。 本題ですがまずは態度に関して完全に人によりますよ。私も何だこの人はって思うような医療事務の受付の人に会ったことがあります。 関東圏の田舎いた頃は、割とやるべき事だけやってます〜みたいな塩対応な人が多かった印象です。今は少し関東から離れましたが都会の今住んでいるところでは様子がおかしい人(そもそも医療という仕事に対しての向き合い方が間違ってる)と、ちゃんと仕事をわかって体調の悪い人に親切にできる人と疎らです。 一番は期待しないことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t22tt22t
  • ベストアンサー率14% (40/278)
回答No.2

態度悪い受け付けが多いのかもしれんせんが、我が掛かりつけ医院は総じて、悪印象はありませんね 歯科医、内科、薬局 ただ、公立病院は別ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1269/3476)
回答No.1

受付と接客と両方経験した実感として。 受付は「事務職」です。 ※大企業の受付のみは別でしょうか。 ですので、接客のようににこやかに応対するものという意識で働いている人は少ないです。 接客経験者、もしくは元から愛想のいい人ならば別ですが、基本は必要な書類を準備して、手続きをするという意識で働いていています。 (問診票に書いていただくなど、決まった対応マニュアルがある場合は別ですが) 銀行や郵便局でも「いらっしゃいませ、番号札をお持ちになってお待ちください。順番にお声がけしますので、椅子におかけになってお待ちくださいませ」と、わざわざお声がけしないですし、案内もしないですよね。 接客業とは基本姿勢から違いますので、それが普通だと思ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人病院の受付女性の態度

    田舎の婦人科個人病院の受付女性の態度についてです。 以前は不妊治療で通っていましたが 一部の受付女性のあからさまな嫌がらせなのか自分だけ挨拶されない、態度が威圧的などの理由から、だんだん通院するのがストレスになりしばらく休んでいました。そんな中、ワクチン3回目のハガキ連絡がきていたのでひさしぶりに予約の電話をしたら 診察カードの番号を聞かれ、手元になかったので、ちょっとお待ち下さいと伝え、財布から数秒探して、もしもしと話すと 相手はずっと受話器を置いているのか?周りの音だけが聞こえて何回も、もしもしと伝えましたがずっと応答がなく しかたなく一回電話を切り再びかけると別の方がでて事情を伝えたのですが 謝りもなく話も聞かずな態度で 威圧的に診察番号は?と何回も被せるように言ってきました。 嫌な気分になり、さっきの電話の方に変わってくださいと伝え変わってもらいましたが、先程の無言理由がこっちもなにも聞こえてませんでしたとの事。そんなことあるのでしょうか、、。 モヤモヤが残る中やっぱりこの病院と関わると必ず嫌な気分、嫌なことが起きます。 気にしすぎでしょうか? 予約もキャンセルしようかと考えてますがご意見お聞かせいただきたいです。

  • 受付の人の私語が院長にばれたら

    開業医(医師は1人)のクリニックへ今月行った時の出来事です。 ある患者が体調がかなり悪そうな感じで受付に来ました。 受付には40代ぐらいの中年女性が二人います。 受付の人が「診察券と保険証をみせてください。」と患者にいうと、その患者は具合が悪かったせいか、保険証は出したものの診察券を忘れたようなのですが、受け答えがうまくできないような感じでした。 その後患者は待合室(とてもせまいです)の椅子に座って順番を待っていましたが、 受付の中年女性二人がその患者の悪口をあれこれ言っているのが私に聴こえてきました。 その患者も悪口を言われていることに気が付き、受付へゆき「いったい何をヒソヒソ話してるのですか?」と言うと、受付の二人の中年女性はシドロモドロになり、 「あ、あの・・・あなたの悪口は言ってません。」と言いました。 するとその患者は「私は悪口という言葉は一言も言っていないのに、なぜ悪口という言葉が出るのですか?」というと、受付の中年女性は二人とも硬直して、顔が青ざめたようになり 無言でした。 その後その患者は診察室で受付の態度のことを医師に話したようで、診察が終わると その患者は受付女性に「先生にあなたたちの勤務態度に関して話しておきました。」と言っていました。 その受付の中年女性たちは、今後長期間そのクリニックで働けると思いますか? (「気になる」を押す人がいますが、押すだけでなく、何か答えていただきたいです)

  • 病院の受付の女性の態度について

     躁うつ病で総合病院に通院してます。 先日、自立支援法の申請をしました。まず最初に電話で相談員に 自分は適用されるのか聞いたところ、「次回の受診時に相談員もしくは 医師から説明する」と言われました。それで受診時に何か言われるのかな、と待っていましたが何もなく、うつ状態がひどくて自分からは医師に聞けない状態だったので、会計終了時に思い切って受付で聞きました。 すると相談員は「忘れていた」。その日は「保険証のコピーをとってとりあえず次回に」と言われました。(ここの病院は手続きを代行してくれるそうです)次の受診の日に、勇気を出して先生に聞いたら「???何も聞いてない。・・・そういえば診断書書いたかな?」とのことで、結論として 申請は通ったらしいのです。先生から「相談員から連絡あると思います」と言われ、会計へ行くと、診断書代が請求されていて、何も説明がありません。「何の診断書ですか?」と聞くと大きな声そして強い口調で「ケースワーカーが今、手続きしてますから!」と言うのです。 「・・・わからなかったから聞いただけです。」と言うのが精一杯でした。相談員も先生も忙しいでしょうし患者は私だけではないし、うっかり説明するのを忘れてもしかたないと思いますが、ほかに受付付近に人がたくさんいるのに大きな声で「ケースワーカーが」というのは無神経で、プロ意識に欠けているとは思いませんか?公費=税金を使わせて頂くのでえらそうに言うつもりはないですが、病気のためやむを得ずです。それ以来説明はもちろん無いです。その後何度か通院してますがその女性が受付にいると避けたくなってしまいます。怒りより怖いという気持ちが大きいです。その女性は何人かいるほかの受付の人たちよりひときわ声が大きく口調が強いです。長々と書いて申し訳ありません。質問は、このことを苦情として病院側に伝えればよいかどうかということです。訴えたいのは女性のことです。自分は精神科以外にも持病があるためこの病院には10年近く通っています。それぞれの医師とは今のところ相性はよいので転院するつもりはありませんでしたが、ちょっと考えたくなりました。どうかアドバイスお願いします。

  • 受付は女性か?

    どうもよろしくお願いいたします。 もうすぐ24歳の男です。恥ずかしながら私は極度の女性恐怖症です。 10年以上悩んで苦しんでいます。 今の所このままで良いのか、治すべきか悩んでいます。 というのも、病院の受付の方が女性だと、もう病院に入れません。怖いです。 そもそも受付が女性でない病院なんてほぼないように感じます。 この結果、このまま女性恐怖症を貫くか、治すべきか悩んでいます。 電話で問い合わせするのも女性でしたら震えが止まりません。 私はどうすればよいのでしょうか? ちなみに仕事は男性ばかりの製造業ですので仕事には支障をきたしていません。

  • 病院の受付の対応の悪さ

    最近小児科、動物病院などありとあらゆる個人病院の受付が感じ悪く感じることが多いです。 お医者様や看護師には低姿勢でイライラすることもないのですが 受付が偉そうだったり、 上から目線な物言いをしてくるのはいかがなものか、と思います。 また受付でもマスクをしてるので笑顔も見えませんし、(感染症対策としては仕方がないのかもしれませんが)、受付に医療事務の人達が集まってマスクをしてるのをいいことに堂々と私語をしたり見ていて不快になることも多いです。 昔通ってた医者の受付の人はこんなに感じ悪かったかな??という感じです。 院外処方になり受付とはお金のやりとりだけになり、予約もケータイや電話などになって簡素化されたので愛想がないのは仕方がないのかもしれませんけど。それだけ簡単に誰でもなれる職業になったからなのか態度もぞんざいというかなんか雑になった気がします。 最近微妙に病院の受付の対応がうっとおしいなぁと思ったことはありませんか? 受付の女性がウザいのでかかりつけを変えるのもシャクにさわるのですが毎回態度が嫌なかんじなので転院するか悩んでいます。

  • 女性が泣いていたらどんな態度で接しますか?

    女性が泣いていたらどんな態度で接しますか? いつもお世話になっています。 好きな(もしくは気になる)女性が泣いていたらどんな態度で接しますか? 先日私が泣いた後、好きな男性に『え?○○ちゃん泣いてるの?(笑)』と何度も言われました…… 部活の後で周りには沢山のチームメイトがいましたが、好きな女性にはこんなこと言えませんよね?; 周りに大勢いて照れたとしてもわざわざ言わないでほっとくとか… もうこれは脈なしでしょうか?;

  • 病院の受付は女性

    真面目な質問です。 病院の受付は女性がほとんどなのでしょうか? 実は私自身、重度の女性恐怖症ですので病院に行けません。 何故ならどこの病院も受付が女性ばかりだからです。 実際、腎臓に慢性的な病を持っていますが、何年も通院しておりません。 そして最近、心身共に体調が悪いことが多くなりました。 病院の受付が女性でないと確認する方法などありますか? 出来れば女性と電話もしたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • 受付の女性について

    受付の女性について 20代会社員の男です。 自分の職場が入っているビルの管理会社の受付の女性について相談です。 半年前に職場が移転し、それ以来ほぼ毎日、昼食に行く際に受付の女性に挨拶をしています。 今まで挨拶以外会話をしたことがなかったのですが、GW明けに買ってきた職場用のお土産が余ったので、『良かったら皆さんでどうぞ。』と渡したら、とても喜んでくれました。 翌日改めてお礼を言われ、それ以来気になっています。 一言二言会話を重ねて仲良くなっていきたいと思いますが、受付をされているのでタイミングが難しく感じられます。 同じ受付の仕事をされている女性の方、アドバイスいただけないでしょうか? また、帰りのバスや電車でたまに一緒になるのですが(目が合ってないので相手は気づいていないかも)、「こんにちは。」と挨拶から話しかけてもいいものなのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。

  • 病院受付の態度について。

    病院受付の態度について。 まず患者に間違えを厳しく指摘する割りに自分は間違えたり領収書忘れる(笑) 次に悪口を言います。内容は「あのひとも変わってるわよね」「あのひとなんであんな暗い顔してんのかしら~」 彼氏同伴だと言いませんが、たまに一緒だからか?「毛深い」とか小声で言ったり、自費診療の返金分を役所に行く様にと誤報を与え、無駄足なりました。 だいたい電話に出るため、ちょうど病院変えるので、一度は医師と看護師に言うべきですよね?

  • 冷たい態度の人が怖い

    レジの店員さんや病院の受付の方など、無表情や無愛想だったりキツイ感じだったり冷たい態度の人が怖いです。 お会計したり受付する時に、嫌な顔や面倒くさそうな対応されたりすると、いまの人なんか怖かったなぁ・・・って嫌な気持ちになります。 最低限の仕事だけしてもらえたら良い話で、態度とかは気にすることじゃないのに、ここ数年やたら気にしてしまい、なんか疲れます・・・ なにか理由あると思いますか? どうすれば気にならなくなりますか?

このQ&Aのポイント
  • 3ヶ月以上前から、横線やカラーが出なくなり、毎日メンテナンスをしていましたが、最近はメンテナンスをしても治りません。
  • お使いの環境はWindowsで有線接続です。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類は未記入です。
  • この問題について、ブラザー製品のインクジェットプリンターに関するFAQを閲覧していました。
回答を見る