• ベストアンサー

失われた30年と言われますが

1991年あたりのバブル崩壊から30年、失われた30年と言われています。 聞いたところによると、2000年あたりの小泉内閣の時代、日本は八方塞がりだったとも聞きました。 1991年から今まで、政治面、経済面、なにがどの様に推移したのでしょうか?

noname#259670
noname#259670

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18613)
回答No.3

パイが大きくならなくなったので格差拡大政策を始めました。 それは今でも続いています。 貧乏人はより貧乏にして 金持ちがそれでできた余剰を自分たちで分配する。 貧乏な人たちの中でも上昇指向のある人は より多くの収入を得るために かけもち労働などをする・・・低賃金で長時間労働という奴隷のような人たちをこき使って上級国民の懐を豊かにする。 諦めている人は 低賃金長時間労働のブラック企業勤めから逃げられない。 格差拡大政策でわかりやすいのは 所得税の累進率を下げる 最高50%から30%に下げた 相続税の基礎控除のアップ 太陽熱発電の逆さや(普及率アップのためと言って逆さやにすると 自宅屋根に設備を作れる人は利益になり アパート住まいの庶民はその逆さや分を上乗せされた料金になる) 祖父母が孫の教育のために資金を提供するものは 贈与税を免除 ガソリン価格への補助金(自動車を持てない低所得層には利益にならない) 物価高騰にたいする〇〇手当などの配布について所得制限撤廃 等 細かいものまで入れたら大変な種類の数があります。

noname#259670
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

回答No.4

「民営化」の名のもとに、 いろいろな仕組みを 壊しまくったのです。 (アメリカの圧力で・・・)

noname#259670
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.2

まあ、中国依存型から脱中国となっていると思います。 消費の中心は中国となり、それに伴って製造も中国と言う考えから 企業進出が盛んになっていました。 それがコロナを境に中国依存が問題となり、特に半導体関連は 脱中国が進みつつあります。 また、レアメタルを必要としない技術も発展していると思います。

noname#259670
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7087)
回答No.1

1991年あたりから日本企業が中国に次々に進出して安い製品を作り出しました。 実際に私の地域は工場が非常に多かったのですが今は殆んど消えました。 そうして私たちが買うことができるのは多くが中国製となってしまいました。 当然国内は特定の仕事の種類が減少し高度スキルとを持たない人は建築、輸送関係と販売員と介護しかありませんから当然経済は落ち込みます。 全ては目先の利益を重視した経営者と政治家の愚かさの結果です。

noname#259670
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 日本は工業社会をわずか15年で通り過ぎ、新しい社会に突入してしまいまし

    日本は工業社会をわずか15年で通り過ぎ、新しい社会に突入してしまいましたが。 そのことが、どのような影響を日本の経済社会に与えたと思いますか? 「バブルの崩壊」「失われた10年」「1940年体制」「小泉内閣の構造改革」という言葉を使って、説明する場合は、みなさんはどう答えますか?

  • バブル経済が崩壊するとどうなりますか?

    バブル経済が崩壊するとどうなりますか? 今の日本がバブル経済だと仮定して、もしそのバブルが崩壊したらどうなりますか? 生活は?株価は?国債は?為替は?会社は?銀行は?政治は?国際的に見て? いろいろどうなるのでしょう。

  • 失われた10年20年は現在も?

    バブル崩壊後の経済低迷期を失われた10年や20年と言いましたが 現在も継続して失われた時代ですか? もし終わっているのならいつ頃終わりましたか?

  • コロナショック後の世界の生き方

    命>>>お金 ではありますが、  経済的に今までの方法が通用しない時代が来るのではないでしょうか? その時代にむけて、したいこと、しておいた方がいいこと、ご意見いただけると 有難いです。よろしくお願いします。 日本の1990年から1993年あたりのバブル崩壊以上の変化が全世界的に起きてる可能性もあるのではないかと思っています。 あまり変化しないと思われる方の意見もあれば、どうしてそう思われるのかお教えください。

  • 米国バブル崩壊後、不良債権処理がされていない、大丈

    アメリカではバブル経済が崩壊したにもかかわらず未だに不良債権処理を行われていません。 日本ではバブル崩壊後の不良債権処理で本当に苦しみ、小泉内閣での金融再生プログラム(通称 - 竹中プラン)などによって抵抗勢力にもめげず不良債権処理を断行しなんとか不良債権処理をやり遂げました。 アメリカはこのままでも大丈夫なのでしょうか?それともアメリカでもやはりそれを阻む抵抗勢力によって不良債権処理が進まない事情などがあるのでしょうか?

  • 日本経済は停滞しているのにどうして円高傾向なのでしょうか

    バブルが崩壊してから日本経済はふるいません。 ところが円高傾向がつづいているように思います。 日本経済だけを考えると、もっと円安で推移していると思うのですが。 また為替はとても安定しているように思えます。 いつ見ても100~110円の間です。 国際経済から見て、どうしてこのような為替傾向になっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 95年代以降の円相場

    バブル崩壊後95年まで円高が進んだ後、その後の円相場はどのように推移していったのでしょうか。簡単にまとめていただけるとうれしいです!よろしくおねがいします!

  • 小泉内閣が与えた影響について

    小泉内閣はこれまでの首相にない政治手法で次々に改革を行ってきました。そこで思ったのですが、小泉内閣が現代日本の政治社会に与えた影響ってなんだと思いますか?

  • 中国バブルは本当に崩壊するか

    数年前に銀河英雄伝説という小説を読みました。 その中の一説に経済に勝った政治体制はないというものでした。 言われてみれば、ソ連も経済で解体されたようなものです。 今までの歴史は全て経済が上回っていたとすれば中国バブルは崩壊するわけです。 一例として次のコラムを挙げておきましょう。 こちらのコラムでは中国バブル崩壊の原因は国民の恨みの声だと言ってます。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27902 一方で、中国バブル崩壊論者を揶揄する人達もいます。 彼らの主張では崩壊論者はいつも崩壊すると言ってるけど、 いつになったら実現するんだい?といった内容です。 中国政府もこの土地バブルを軟着陸させる自信があるといってます。 政治が経済に勝った最初の例になりえるでしょうか。 あなたの見方と理由を教えて下さい。

  • 竹中平蔵さんはなぜ立候補したのでしょうか?

    竹中平蔵さんはなぜ立候補したのでしょうか? 民間からという形で、小泉内閣で大臣としての仕事をされているわけですから、わざわざ今 政治家になる必要があるように思えないのですが、なぜ今 政治家になろうとしているのでしょうか? 仕事をしているうちに、経済以外の分野での政治家としての仕事や役割を果たしたくなったということなのでしょうか? この辺りの事情をご存じの方書き込みよろしくお願いします。