• 締切済み

粉体塗装

粉体塗装の外観品質の基準が高くなり、製品を受け入れて貰えなくなりました。なかなか原因を突き止めるのが難しいです。1 mm以下のブツが目立つのですが、粉体をふるいにかけて見るのも手でしょうか?

  • 塗装
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1099/2292)
回答No.3

>粉体をふるいにかけて見るのも手でしょうか? 塗料メーカでかなり厳密に篩いに掛けられている 容器を開封してからの混入を疑ったほうが良いでしょう どちらかと言えば、ただ単に室内に浮遊してるゴミ、ホコリ、昆虫、ダニとかの死骸 コッチの確率の方が高いんでは? 食品メーカとかでクリーンルームになってるハズなのにゴキが製品混入したってニュースは少なくない https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230804/k10014153831000.html クリーンルームでもない塗装工場の室内空間にはゴミはイッパイ浮遊してる

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (927/2850)
回答No.2

ブツというのがどういうものなのか?判りませんが、 異物のブツでなければ、塗装ムラですかね。 ご存知かと思いますが、粉体塗装は細かな粒の中に塗料があり、熱で塗料を覆っている膜が弾けて塗料が広がるようになっています。 熱が高すぎると、弾けて塗料が広がる前に塗料が固化しはじめてしまい、十分広がらずに塗膜が固まってしまいます。 ムラというより、マダラ状になってしまう状況です。 それと違いますか? そうであれば、塗装の焼付温度を少し甘くするとか、焼付炉の温度がゾーンで制御できるのであれば、最初は少し低めに・・・後ろを高くするなどで対応可能だと思います。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1438/3767)
回答No.1

粉体塗装用の設備(静電気、乾燥機)が整っていないとブツなどが目立つようです。 >粉体をふるいにかけて見るのも手でしょうか? ↑ 方法の一つと思いますが、静電気対策していないと粉体同士の結合で大きくなる可能性も有るかもしれないです。 参考: https://www.powdercoat-contractor.com/basic-knowledge/ https://www.ncc-nice.com/co_mame/vFl20140815154843-327.html

関連するQ&A

  • 粉体塗装について

    たびたび質問させて頂いています 旋盤のサドル部分の再塗装を考えていますが傷防止のためRALカラーでの粉体塗装を考えています。しかしマスキングなどを施すことができるらしいですが塗装の熱処理をする際に滑り面等の精度などに影響はないのでしょうか?本来こういった物は塗装後に加工を行っていると思うのですが 加工された物に対して塗装剥離→再粉体塗装はちょっと無理があるでしょうか?よろしくお願いします

  • 長物粉体塗装 密着性について

    今回は、粉体塗装の技術的内容で問い合わせさせていただきました。 現在、海外でポールの粉体塗装を塗装しております。 基本的には静電吹きつけ法に属するものになると思います。 大まかに工程は以下の通りになります。 ?脱脂(吹きつけ) ?脱脂(吹きつけ) ?水洗(吹きつけ) ?水洗(吹きつけ) ?水洗(吹きつけ) ?リン酸鉄(吹きつけ) ?リン酸鉄(吹きつけ) ?水洗(吹きつけ) ?水洗(吹きつけ) ?エアガンにて水気を飛ばす。(手作業) ?乾燥 ?塗装吹きつけ(自動+手作業) ?焼付け(190~200℃ 10分) 塗装製品 長物ポール(直径Φ10~23mm、長さ300~1200mm程度のもの)を縦吊にて塗装しています。 現状の問題点 たまり側(下側)の塗装密着性で悪いものが中にいくつかあります。(全数ではありません。) 碁盤目試験にて、カッターを入れるとパリパリと剥がれていきます。 質問事項 これはどのような原因で起こりうる現象なのでしょうか? 自分としては、吹き付けで水洗、リン酸鉄、脱脂等をしているので、端部に汚れが堆積したのか? もしくは、?乾燥時に下端部にまだ水がたまっている状態で塗料を吹き付けているからではないのかと思っています。 当方も粉体塗装について知見がないため、お手数ではありますが、もし、よろしければ情報、ご意見等いただければと思います。

  • 粉体塗装

    粉体塗装なのですが、ガン側を「+(プラス)」、塗装される製品側を「-(マイナス)」に繋げると思いますが、-側がアースに接続されていると何か問題があるものでしょうか?

  • 粉体塗装のハジキ

    粉体塗装でハジキが出ています。テストピースを使ってテストを繰り返していますが、原因がわかりません。絞り込めているのは、リコート時の粉体上塗りではハジかない。その他は、違う条件の3枚のテストピースを乾燥炉で焼くと毎回3枚ともハジくか3枚ともハジかないかのどちらかになります。何が原因かわかりませんでしょうか?

  • 溶融亜鉛めっき上への粉体塗装時の発泡について

    鉄線材(φ6mm)に溶融亜鉛めっき後、ポリエステル系の粉体塗装を行っています。通常は問題ないのですが、たまに塗装後発泡してしまうことがあります。原因といい対策があれば教えて下さい。

  • 粉体塗装 剥がれ 剥離

    粉体塗装設備を立ち上げ(ベトナム・ハノイ)実施 密着がかなり悪い。塗装剥がれが多発く、困っています。 ・塗料 ポリエステル樹脂系粉体塗料 ・被塗装材質はアルミダイカスト品 ・ダイカスト鋳肌への塗装と切削加工面に塗装  ?前処理(洗浄スプレー2工程式・・・洗浄水槽60℃、お湯洗い水槽60℃)  ?水切炉投入  ?塗装(粉体)  ?焼き付け炉投入 現在、「前処理(洗浄)工程が剥がれの原因では」と考えていますが、 洗浄原液は日本でも使用実績有りです。 となると、水が怪しいと思っています。 水道水(ハノイは硬水?)と、塗装密着の関係に詳しいかた居られませんか? なんらかのアドバイスよろしくお願いします。

  • アルミに粉体塗装

    アルミの型材に粉体塗装を行う場合、アルミの表面処理として「標準封孔処理」と「マット処理」のどちらが良いでしょうか。 また、他の方法がありましたら教えて下さい。 塗装品の切断・切削加工においての剥れを解消したいと思っています。 塗料で良い物があれば、併せてご回答願います。

  • 塗装について教えてください

    形・材質共に運搬用一輪車に近い物を塗装しようと思っているのですが 従来の方法(塗料を入れたタンクに被塗装物を漬けて塗装する)で粉体塗装によって出来た製品と同じレベルの物を作る方法もしくは塗料はあるでしょうか? 現在塗料はメラニン樹脂系を使っていると思います 宜しくお願いします

  • 粉体塗装のピンホール不良

    質問致します。 ポリエステル粉体塗装のピンホールで苦戦しています。 鋼線を格子状に組み、各々の交点をスポット溶接、その後ポリエステル粉体塗装をするパネル状の部品です。 この溶接部分にピンホールが発生、鋼線の素地が見える物も発生しています。 どなたか、知見のある方にお尋ねしますが、要因として考えられる事、対策案などご教示いただけませんでしょうか? 前処理条件や焼付条件など、いろいろ調べたんですが、具体的にどうすれば改善するのか、勉強不足で苦戦しています。 よろしくお願い致します。

  • 粉体塗装の乾燥方法

    いつも拝読させていただいております。 ワークに粉体塗装を行うとき、焼付け乾燥しますが、水分を蒸発させないようにする為には、どう対策をとれば宜しいのでしょうか? 原因は何でしょうか? 塗膜が密着しなかったり、膜厚が厚いと収縮時に亀裂が生じてしまいます。 ご教授お願いします。