• 締切済み

30代独身女の今後の人生

sashakissの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1280)
回答No.5

ネガティヴになってしまってはダメですよ。 まだ30代なんですから、 結婚をあきらめるには早すぎます。 子供も産めない、なんて、そのようなことはありません。 40代で産む人もいますから、大丈夫です。 あなたはもっとご自分を好きにならないといけないです。 人と比較していては、幸せは掴めません。 もっとご自分のことを、よく見てみてください。 そして、自分はまだ30代で美しく、かわいいのだ、って 思ってください。 自分で自分に魔法をかけないといけないですよ。 鏡を見て、 「私は綺麗、かわいい、心も美しい」って そんなふうに唱えてください。 見下されて惨めなまま・・だなんて ご自分のことを「私なんて」って思っていると 他人から足下を見られて、粗雑に扱われてしまうんです。 私は私!人は人!なんです。 なので、あなたの頭の中にいる比較対象の誰か、っていうのは 全て遠のけてしまってください。 理想とする人、には、自分でなってください。 なれますから。 あなたは繊細で、頭もイイ女性だと思います。 何をやっても楽しいと思えなくても、 趣味がなくても、ご自分の心の在り方だけは 誰よりも美しいはずです。 なぜって、あなたは謙虚すぎる人だから・・・・ その部分をご自分で認めて、長所であることを 認めてください。 ただ、その長所が上手に出ていなくて 謙虚を通り越して、卑下に変わっているんです。 ご自分のことを、もっと高みに置いてください。 高みに置く、つまり、ご自分を大切にすることです。 30代はまだまだこれから、いくらでも美しくなれます。 いずれ迎える40代を、美しい自分にするために 今から早速、自分の心を豊かに持てるように いろいろ勉強してみてください。 立ち居振る舞いを美しくしたり 所作が上品に見えるようにしてみたり、 写真を撮られるときなどの、ポージングを勉強したり・・・ それらが決まると 美しい人、と言われるようになります。 顔は 心の在り方で、美しくも醜くもなりますからね。 ご自分に自信があまりないのでしょうけれど、 自信なんてなくてもいいんです。 心の在り方が、豊かで美しければ、それだけで100人力です。 ご自分を信じ、人と比較する気持ちがなくなれば かなりマイペースに楽しい日々を送ることができますよ。 人からどう思われるか、なんて ハッキリ言って、どうでもいいことです。 自分が幸せだな、楽しいな、って 笑顔でいられるなら、それでいいんです。 あ、でもこれは 自分勝手を推奨しているわけではないですからね。 人の気持ちや考えに思いを馳せることができて、 尚且つ、人の言動に惑わされない強さをもつと、 日々、楽しく暮らせますし、 素敵な男性も、あなたに近づいてくるはずです。 怒り、嫉妬、妬み、卑下、などの感情を持たないようにして、 凛として前を見続けてください。 そういう自分を手に入れられれば 結婚されても、 生涯独身でも、 幸せな日々を送れると思いますよ。

関連するQ&A

  • 30代の独身女ってキツイんですか?

    現在32歳。会社の後輩達(20代前半)に陰で「30越えて独身はキツイ。なんか必死感出てる。あの人みたいには絶対なりたくないよね」と言われているようです。 確かに結婚はしたいとは思っていますが、必死感…?出してるつもりはないんですが、出てるんですかね… 親にも「早く結婚しろ」とずっと言われています。 まだそんなに焦ってないんですが焦った方がいいんですか? 32歳の独身女って焦った方がいいんですか? あと、正直そういうことをコソコソ言う後輩達に腹が立ちます(本題とは違いますね。笑)

  • 35歳独身女、今後どうやって働いていけばいいのか?

    35歳独身女、今後どうやって働いていけばいいのか?! とても不安です。 事務職の派遣社員で丸2年勤めています。 元々紹介予定派遣だと思って入社しましたが、 自分の勘違いで「長期派遣契約」でした。 入社時から担当業務があり任されていて やりがいはあり、満期3年まで続けようかと思っています。 派遣から正社員になった女性もいますが、周りの正社員から認められている人で、能力も高い人です。 自分はコツコツ確実に処理できていますが 正社員とのコミュニケーションを取っていません。 取引先やお客様との関わりがほとんどのため、 社内では同じ仕事してる3人の人としか連携しません。 性格も元々大人しく、遠慮してしまうため 正社員さんたちとは距離があります。 あと1年勤めて、 ラッキーなことが起きれば正社員になれるかもしれない。 でも満了になって派遣契約切りになる可能性も高いです。 あと1年勤めようかと思ってましたが、36歳になってしまいます。 派遣社員歴の長い自分が、36歳で就活をして仕事が見つかるのか?! とても不安です。 正社員になるには、自分には社内でのコミュニケーション力や仕事能力が足りてないと感じます。 残り1年で、ファイナンシャルプランナーの資格勉強をして 資格取得しようか?とも考えてますが、 営業経験が全くなく、全く営業向きでない自分が その仕事が勤まるのか? 35歳のうちに今の仕事を辞めて 今のうちに転職活躍した方がいいのか? どうすればいいのか、分からなくなってしまっています(;_;)

  • 20代の独身の女です。

    20代の独身の女です。 これまで正社員の事務員をしていたのですが、 一ヶ月ほど前に理由あって退職をしました。 現在、正社員での就職を目指して就職活動をしているのですが、 やはり中々思うようにはいきません。 正社員がすぐに決まりそうにもないので、バイトをしながら就職活動をすることにしました。 そこで応募したバイト先が、朝~昼、昼~夜のシフト制勤務(実働五時間程度)のところです。 以前にバイトの面接を受けた際に、 私の年齢と職歴を見た面接官の方に 「正社員ではなくて、アルバイトでもいいのですか?」と聞かれたことがあります。 主婦ならちょうどいいが、独身の女性ならば月給は低いがいいのか?というニュアンスだったので すが、その時は答えに窮してしまいました。 もし今回も同じ質問をされたらどう答えたらいいものか迷っています。 「低くてもいいです」と言うのは無理があるでしょうか? 今回の勤務時間では「掛け持ちをしているので」という答えも厳しいように思いますし 第一掛け持ちというのも心象が悪いような気もします。 分かりづらい文章で申し訳ないのですが、 皆様ならどう答えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 30代で独身女は売れ残りで問題有りなんでしょうか?

    兄との喧嘩について意見をください。 兄 一流大学卒で一流企業に勤めている。 お嫁さんはスタイルのいい7歳年下の美人。 子供が2人居て、家を建てて暮らしている。 私 30代、独身、会社員(正社員)実家暮らし、彼氏無し 本日、実家へ戻ったら、私が結婚してないことをネタに弄られました そして、兄の嫁さんが美人で年下で料理も上手ともてはやされてました もう2度と実家へは戻らないと決意しました。 ですが、聞きたいのです。 女性が30代で独身ってそんなにおかしいですか? 実家に来た親戚の人や親や兄からかなり色々言われて凹みました。特に 『スポーツ選手だって30歳になったら引退する。肉体的に限界だからな。女の体も30歳になったら既にピーク。化粧で誤魔化してジムで肉を落としても歳には勝てねぇよ』 『出産すると老け込むし乳が垂れるから早い方がいいわよ』 『素直な女なら20代で貰い手が見つかるだろー、高望みばっかしてたろ?』 『今から相手探したら結婚して何歳だ?大丈夫か?』 『30代でも結婚できるが、それは選ばなきゃって意味だろ?男が仕事選ばなきゃ仕事あるっていうのと同じ理屈だろーが』 などが一番凹みました。 晩婚化が進んだ時代とは言え やっぱり男性は若い女性が好きで、女性も30歳だと売れ残り確定なのでしょうか? 女として自信が無くなってきました。

  • 30代で独身って可哀想な女ですか?

    30代で独身って可哀想な女ですか? 付き合って4年の彼氏がいます。 彼氏はめちゃくちゃ優しいし一緒にいると楽しいし、20代より30代の方が断然、仕事も恋愛以外のプライベートも充実していて、本当に毎日が楽しいです。幸せです。 遊んでばかり、楽しいだけの毎日では、もう駄目なのかもしれませんが・・・ 出産を考えると年齢的に遊んでいる時間はないのに、今年は「来年フルマラソンに出場する」のを目標に頑張ってきたので、とりあえずいまは結婚よりそれが目標になっています。 早く結婚した方がいい、早く子供産んだ方がいい、将来絶対後悔する、と何回言われても、響きません。 もし結婚できなくても、お母さんになれなくても、悲しいけど、それはそれで自分の人生かも、と思い始めています。 が、 彼氏がいるのに30代で独身って可哀想、大事にされてないんじゃない? 結婚したい女だと思われてない証拠 男なら普通は彼女が30代になる前に結婚を考えるのに 選ばれない女なんだね、という内容のことを言われて、ショックを受けたのですが、ショックを受けるということは、自分でも本当はそう感じてるからだと思います。 何も言い返せず悔しかったのですが、いま考えても、やっぱりなにも何も言い返す言葉が思い浮かびません。 なにを言っても言い訳や強がりにしかなりません。 なんて言い返せばよかったのでしょうか・・・ やっぱり30代で独身って可哀想な女ですか? やっぱり、結婚して、子供を産んで、子育てをして、マイホームを購入する、それが30代のあるべき姿ですか? そうじゃない人生は、どうなのでしょうか。

  • 同じ職場の40代独身女について

    20代前半独身女です。 同じ職場に40代前半独身女が居ます。 普段は優しい方なのですが、仕事がたまると明らかに不機嫌オーラが出て、ため息をつきます。 隣で仕事をしているのですが、すごく気分が滅入るというか、職場なんだからマイナスな感情を表に出すなよ、と思ってしまいます。 また、他に結婚して子供もいる40代の女性に比べると、お菓子をもらったら、わーい!と言う等すごく子供っぽくて、女性というよりまだ女子って感じです。 同じ職場にいる仕事も出来、頼りになる40代後半既婚男性を意識してるのか、その方に対してはすごくぶりっ子で、見てるとイライラします。 先日は人が辞めたこともあり、その方と残業する日々が続いてたのですが、私と○○さん(私)は実家暮らしだし、結婚もしてないから夕飯も作らなくていいし、遅くまで残れるのよね、と言われました。 いや、40にもなって、結婚もせず実家で暮らしてるのを、私と一緒にしないで、と思いました。(まぁ実質一緒なんですけど) でもこういう最低なことを思ってしまう自分が嫌です。 上記以外にもイライラしてしまう言動があるのですが、これからまだまだ一緒に仕事をしていく先輩てなので、好きでいたいです。 どういう風に気持ちを切り替えたら良いのでしょうか。

  • 30代過ぎても独身の女性のイメージについて

    30代過ぎで独身の女性というのはあまり印象は良くないのでしょうか? 現在、30代後半の独身女です。20代は正社員で働いていましたが、家族の介護などで2年ほど無職の期間がありその後派遣で数年過ごし、現在はフルタイムパートで働き2年半が経ちました。 結婚の予定もなくお金に余裕もありません。結婚に焦っているわけではないのですが、会社の同僚はみんな主婦のため肩身が狭いというか話についていけないことも多々あり、飲み会などでも話に乗れずにいます。 もともと口数が多い方ではないのですが、飲み会で話をしたり聞いたりするのは楽しいです。でも彼氏いないの?とかどんな人がタイプか聞かれても気の利いたことも言えず、その場の雰囲気を盛り下げてしまっている気がして誘ってもらっているとはいえ参加していいものかと悩んでしまいます。 結婚する予定がないなら正社員で働ける場所を探したほうがいいのかとも思うのですが、この歳で見つかるのか不安です。 この先もずっと独身だったとして、やはりもっともっと肩身が狭くなったり、性格に問題があるからこの年まで1人なんだろうと思われることが多くなると思うのですが堂々としていていいのでしょうか? また結婚まで考えないにしても何の取りえもなく、30代過ぎてパートで働いている女性と付き合おうと思う男性はいると思いますか? 今のうちに何かしておいた方がいいのでしょうか?

  • 女性の30代独身、男性の30代独身。。

    統計的にどうか分かりませんが 女性の方が30代以上の独身者って結構多いように 思います。 仕事もそれなりにしてる人が多いと思いますが、、 それで、結婚を考えると、年上の男性って 既婚者が多いので、私の周りの30代の女性独身者は 年下の人と付き合ったり、結婚したりが 多いようです。 それで、30代で独身男性が少ないのは 早いうちに良い男は手を付けられてるから ほとんど居てないと聞きます。 だとしたら、30代の独身女性も男性もあまりもの?! 何か一癖二癖あるから、独身なのでしょうか?? 女性の30代以上独身はどうなんでしょうか? ちょっとした疑問です。 皆さんのいろいろな意見聞きたいです。 ちなみに35歳の知り合いの独身男性はやはり 随分変わってます。

  • 41歳 独身女 これからの人生について

    41歳 独身女です。最近、自分のこれからの人生について考えると、不安で不安で仕方がありません。30代前半で体調を崩して、正社員を辞め、それからは、臨時を転々としています。(今は、両親と同居していて、住んでいるところは、自分の育った所では無いので、近くに友達はいません。)ちなみに、妹がいますが、既に結婚して子供もいて、遠くに住んでいます。これから結婚しても、子供は無理だろうしとか、このままずっと中途半端に働きつづけるのかとか色々考えると、夜も眠れないような感じです。今まで、本当に真剣に前向きに考えてこなかった自分が悪いんですけど、子供のいる友人とは疎遠になるし・・・。とても中途半端な感じで、今になって気持ちが暗く、重たい感じになっています。この歳になって、すごく情けないんですけど・・・。ちなみに、自分の性格は、とても心配症です。 私と同じような境遇の方はいらっしゃいますか?又は、そのような境遇になって、乗り越えられた方(例えば、その後、結婚したとか)、何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 独身女、働く意欲がなくなっています

    働き続けている独身女ですが、仲の良かった同級生は寿退社してしまいました。専業主婦、扶養内のパートばかりで、正社員で働いている子はいません。唯一、専門職で働いていた子は結婚してからも暫く仕事を続けていましたが、出産を機に専業主婦になりました。 周りは旦那さんと子どもの話ばかりで、私は場違い感が凄いです。仕事の話をしても、「それより育児の方が大変!」「義両親との付き合いのほうが〜」といった感じで、誰も関心を持ってくれません。 職場でも私の後に入った後輩の女性社員は、みんな寿退社してしまいました。本当に世の中は共働きが多いの?と疑問に思うほど、私の周りは寿退社が多いです。4月に新卒として女の子が入りましたが、「数年で退職しちゃうのかな・・・」と内心思いながら仕事を教えています。 結婚できなかったのは魅力がなくて立ち回りが下手だった私が悪いと思いますが、取り返しのつかない周回遅れをしてしまったというか、レールを外れてしまった感が凄いです。働いていても「何のために仕事をしているんだろう?」という気持ちになります(独身男性も同じ気持ちなのでしょうか) 友達のインスタは可愛い赤ちゃんの写真や、家族とのお出掛けの写真が並んでいます。 独身だからこそ仕事にしがみつかなきゃいけないのでしょうが、目標を無くしていて、仕事はこなしているものの、ここ数週間は心ここに在らずといった感じです。 私って変ですか?独身の人たちは、みんな働く意欲に溢れていますか?