• 締切済み

おじさん(@xkhkw419)の回答

回答No.1

指に塗るやつがあります。 先ずはこれで生理的(反射的)に身体に覚えさせてはいかがでしょうか。 子供の爪噛み・指しゃぶり防止。大人の爪噛みに苦い日本製マニキュア“かむピタ プラス” 速乾タイプ オーガニックな植物由来成分配合・6ml https://amzn.asia/d/3UgnnxC 最初は癖で噛んだりしても そのあと徐々に癖が治るといいですね。

関連するQ&A

  • くせは治らない?

    結婚する前は、気にもしなかったのですが、結婚してから(音)に関してとても気になるんです。出ないのに鼻をすするくせがあって、んごっとすごい音がします。離れていても聞こえるくらいで・・あと、指をポキポキ鳴らすくせ。両方とも本当に頻繁で、最近ではストレスになってきました。言っても完全なくせだから気をつける。でも指とか鼻とか鳴らさないと気持ち悪いみたいで。こっちは不快なんですが。 どのように言えばなおしてもらえるんでしょうか?教えてください。

  • 無意識に鼻をほじるクセをなおしたい

    こんにちわ。私は30代の男です。 汚い話ですみません。 私には無意識に鼻をほじるクセがあります。 寝ている間に鼻をほじってしまっているようです。 私の枕元に落ちている鼻クソを発見した妻に しばしば、証拠品とともに詰め寄られます。 過去にも克服しようと思い、軍手をはめたまま寝ていたことがあります。 軍手の厚みで指が鼻に入らないせいか、その時は鼻をほじった痕跡は 残っていませんでした。 しかし、今は7月、さすがに暑くて軍手はできません。 普段、起きているときでも、鼻クソがたまると 鼻がむずむずしてしまい、ほじりたくなります。 さすがに人がいるところで、ほじったりはしないようにしていますが、 必要以上に鼻をさわったり、人差し指で鼻の頭を触る振りをして、 親指で鼻の穴をさわったりしています。 妻からは、自分で気づいていないだけで、 絶対に人前でもほじっているはずといわれています。 さすがにそれは、大人として恥ずかしいので 本気で改善したいです。 夜、軍手をして寝る方法の場合、 指が鼻の穴に物理的に進入できないようにして、 結果として鼻をほじることを防止できていますが、 クセが直っているわけではありません。 根本的にクセを直したいと思っています。 このクセを直すための、 いいアドバイスがあれば教えてください。 皆様のお知恵を貸していただければ幸いです。

  • 彼氏・彼女(知り合い等等…)の変な癖

    カテゴリが合っているか自信がありませんが… 身の回りに居る人で、変な癖を持っている人はいませんか? 見ていて変だな、と思う癖や、されてムッとした癖な何でも構いません。 因みに私の彼はやたらと鼻にちょっかいを出してきます。寝てるときなどに指を突っ込まれたりと(涙)大変です。 下らない質問かもしれませんが、自分の周りにこういう癖を持っている人がいる!という方は回答をお願いします(^^)

  • 癖を直すには?

    ぼくは22ですが昔から鼻をほじる癖があります。 一日何回かは鼻に指をいれます。 そのおかげで鼻が人一倍でかいです。 最近は特にひどく、人前、家にいる時意外でも平気でほじっちぃます。 少しでも癖を直していくにはどうしたらよいでしょうか???

  • 癖は心的な要因があるのですか?それとも、

    鼻の奥の方をググっと鳴らしたり、 奥歯を唾液と舌を使って圧をかけたり抜いたりして、チュッチュッと音を出したりする癖のある人いますが、 あの癖はどんな理由でするのでしょうか? 貧乏ゆすりや指をポキポキ鳴らすみたいに何らかのフラストレーションからの行動なのでしょうか? 爪垢や鼻をほじって、その指を舐めるのが好きな癖のような味覚の嗜好でしょうか? 私は人の行動には理由(原因)があると思ってますので、 単にその人の癖なのでしょうと言う回答は望んでませんのでよろしくお願いします。

  • 親指の皮をむく癖

    10歳くらいのころから始まった癖なのですが、指(とくに親指)の皮をむいてしまい、とても悩んでいます。 もともとはバイオリンの練習でかたくなった左指の4本の指先の皮をかみちぎる、ということから始まったのですが15の今では両親指に集中し、毎日血がだらだら出てくるまで噛んだりむいたりします。 電車通学なので吊革などい捕まる時、不潔で迷惑なこともわかってはいるのですが、気がつくと口に手をやっている状態でとても困っています。 授業中などでも友達にさえ「血が出てるよ」などと注意されるありさまです。 絆創膏などをはっても一日もつ前に気がつくと無意識の内に爪ではがしてしまっています。 この癖を治す良い方法をご存じの方、ぜひ教えていただけないでしょうか。

  • 鼻の軟骨?をいじる癖

    鼻の軟骨?をいじる癖 指や首をコキコキ鳴らす癖を持つ人がいますよね? ある鼻の治療をしてからどうにも鼻の軟骨?がぶらぶらしている感じで 指で押してコキッとさせてしまいます。 日常的にしてしまい。やはり印象は良くないのでやめたいです。 どうしたら辞められるのでしょうか?

  • さかむけ(ささくれ)を触る癖を何とかしたい

    3歳になったばかりの娘の母親です。 しばらく前から、娘が右手親指のサカムケ(サカムケと言っても爪の生え際ではなく爪の横の部分なので、正確にはサカムケとは言わないかもしれませんが)を、人差し指の爪でいじるようになりました(手をOKの形にするわけです)。 『ばい菌が入るし、血が出て来ちゃうから触ったら駄目よ』と言い聞かせてたのですが、ふと思い出した時に触ってしまうらしく、一度触るとしばらくいじったままです。 そしてとうとう今日、本当に血が出て来てしまいました。取り敢えず消毒をして絆創膏を貼りましたが、今度は絆創膏が気になるようで、動きもぎこちなく、今日一日母子ともストレスを感じた日になってしまいました。 以前チックの症状が出て悩んだ事がありましたが、その時は絶対注意してはならないと聞いたので、放置していたら本当に直りました。しかしこれは衛生上放っておく訳にもいかないので困っています。 ●これもチックの一種なのか、ただの癖か、精神的なものなのか ●やめさせるにはどうすれば良いか ●病院に行くとしたら、皮膚科か小児科か アドバイスを宜しく御願い致します。

  • 指の皮を剥いてしまう癖が治りません

    初めまして。いつもお世話になっています。 私はいつの頃からか、親指の皮を自分の手で剥いてしまう癖があります。結構ひどくて、血が出るまでやってしまう時も多いです。 自分でも痛いし気持ち悪いしやめたいと思うのですが、気がついたら手が動いています。 いつも絆創膏を貼っていると、よく会う友達などには不審がられますし「怪我した」「火傷した」などいろいろ嘘をつくのももう限界に感じてきました。でも自分で皮剥いている、なんて気持ちの悪いこと絶対に言えません。 この癖のせいで、女なのにネイルアートもできないし、自分でも真剣にやめたいです。 でも気がついたらやっているという感じなので、自分でもどう治していったらいいのか分かりません。 蛇足ですが、子供の頃から水糊を手につけて乾燥させては剥がす、という遊び(?)をいてたこともあり、剥くという行為が好きなのかもしれません。でも真剣にやめたい、という気持ちもあります。 一体どう治したらいいでしょうか。お知恵を貸して頂ければ幸いです。

  • 指の皮を噛む癖が治りません

    小さいころから、指の皮をむいたり、噛む癖と、爪を噛む癖がなおりません。 たぶん無意識でやっているのだと思います。 爪の形もわるいし、親指とか酷い時なんか赤い肉が見えてるときもあり、自分でも気持ち悪いとおもいつつなかなかやめられません。 でも、やはり爪先って生活が出ているように思うし、他人にひかれてるんじゃないかとも思います。 ネイルサロンにも行きたいなとも思いますが、私みたいな爪先、指先の人は受け入れてくれないんじゃないかと思います。 私のような症状の人いますか? あと、綺麗に指先が治るにはどのくらいの時間がかかるでしょうか? 回答よろしくお願いします。