• 締切済み

「好き」という気持ちについて

恋愛絡みの男女関係で今まで上手くいった試しがないため、人を好きになったら辛いだけだと脳が勝手にストップをかけるようになってから、「好き」という気持ちが友達としてなのか恋人としてなのか分からなくなってしまいました。 この二つを見分けられる違いはありますか?

みんなの回答

  • wam2005
  • ベストアンサー率35% (100/281)
回答No.5

恋をすると寂しくなります。 いっしょにいられないときは特に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BleethYou
  • ベストアンサー率23% (132/569)
回答No.4

誰にも取られたくないと思う、 が恋愛感情かな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは! 恋愛ならトキメク感じ。 (この人のために~しよう!)と現実的に物事を変えようとする強い衝動が起きます。  対する友達なら思い出すと胸が暖かくなるような感じ。 (このままでいいや)とくつろぐ感情で満たされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • negimaru3
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.2

特に見分けなくてもいいと思います。 友人も恋人も、この人と一緒にいると楽しい、お互いにまた会いたいという感情が積み重なることで成立し、信頼関係が育まれていきます。 そこにセックスが介入すると、恋人になる。 恋人にならない場合もあるけど、この人に自分以外の相手とセックスして欲しくないと思うなら恋人になった方がいいのでは? とりあえず、恋の始まりは、シンプルに美しい人を見たらこの人とセックスしたい!という本能だよ。それを愛に育てていくためには自分自身が本能の奴隷にならないように気をつけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2144/10870)
回答No.1

好きな気持ち、愛している気持ちは、本能からくるもので、 結ばれ、子供を作り、育てたいとする気持ちの中の、 結ばれたいとする気持ち、が優先されている状態です。 目的は、結婚し、子供を作ること、結婚しないのなら目的は達成できません。 女性は、子供を作ると、愛情は、子供に行ってしまい。 旦那さんへの、好きな気持ちは、薄れてきてしまいます。 このために、離婚する人が多いのです。 女性は、体を重ねると、好きな気持ち、愛する気持ちがその人に対し強くなります。 性欲が強いと、この気持ちはとても強くなり、 性欲が弱いと、この気持ちは、あまり強く現れません。 大事なのは、これからの人生を、結婚して家庭を持つのか。 独身のままで、すごしていくのかです。 独身のままで人生を終わってもよいのなら、本能のままに、 好きと思えば、愛していると思えば、セックスをし、愛する気持ちが薄れてきたなら、別れればよいと思えます。 結婚をしたいなら、好きな気持ち、愛する気持ちは、優先しないほうが良い。 健康で、まじめに働いて、優しい人、 一緒に暮らしていけば、好きになれます。 見合い結婚、恋愛結婚がありますが、どちらが優れているとかは、あまり関係なく、同程度の離婚があり、同程度のうまくいっている家庭があります。 大事なのは、相手が結婚してもよい相手なのか、その見極めが大事なのです。 そのための恋愛期間なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男女間の友情は成立するのか

    私には仲の良い男友達がいます。 彼の好きなタイプを聞く限り私に全く一致するところはないし元カノの話も全然普通にしてくれたり「この子かわいい」などとクラスメイトの写真を見せてくれたりもするので、少なくとも彼は私を友達だとしか思っていないと思います。 私は恋人として人を好きにならないように脳が勝手にストップをかけているので自分で自分の気持ちを理解できていない部分もありますが、仲良く一緒にいられていることには満足しています。 ただ、周りの人から見ると完全に付き合っているように見えるらしく、勘違いされることが多いです。 男女間に友情は成立しますか?

  • 好きになると気持ち悪くなる

    男性にたいして、自分のタイプの顏だったら人並みにカッコいいとか、素敵だなとかときめきますし、女の友達も好き(友情的な好き)だと思ったら素直に好きになるんですが、 男のみならず、女の友達でも(友情的な好き、恋愛的な好き関係なく)好きという感情が一定のところまで大きく?なると、何に対してか、''気持ち悪い''という感になります。 相手に好意をもたれると気持ち悪くなるというのは聞いたことがありますが、自分は逆で自分が好意を持ち始めるとってかんじなんです。 昔男の人が大嫌いだった時期があり、ちょっと触れられたりするだけで消毒しないと気が済まないくらい毛嫌いしてました。今は克服して男女普通に接することができます。 もしかしてこれがちょっと絡んでるんでしょうか。。。 友達ができても、相手は悪くないのに勝手に気持ち悪いとおもうのはさすがにひどいことだと思いますし、こんな気持ちになるのが嫌で友人などとは一定の心の距離を置く癖が出来てしまって、このままでは恋愛はおろか、普通の人付き合いもままならないんじゃないか!?と不安です。。。 どうすればいいですか。。。?

  • 彼女の気持ちが分からないです

    僕には付き合って2年半くらいのとても勉強熱心な彼女がいます。お互い大学生です。しかしある日揉めた後、ホントの気持ちがわからなくなったといわれしばらく音信不通になりました。僕としてはどうしていいか分からず、彼女がどう考えているの知りたかったので話し合う約束をし実際に話しました。 彼女の言い分は ・結婚は恋愛の延長線じゃない、僕のものの考え方・勉強に対する姿勢は尊敬できないから結婚相手として見れないだからこのまま付き合ってもいずれ別れなきゃいけない ・そのことを考えると恋愛感情がなくなった ということでした。 しかしよく分からないことにその話し合いの途中でほぼ向こうからキスを仕掛けてきたり(実際にしました、理由をきいてみたところ愛情を感じたからだそうです)、いままでみたいな恋人としては見れないけど別れはしないって言われました。(友達以上恋人未満だそうです) 彼女の気持ちがいまいち分かりません また上手く以前のような関係に戻れるのでしょうか?    僕としては彼女のことは心から大好きです、あわよくば結婚したいと思ってました しかし恋人ではなくなったのに微妙な関係を続けていても、ある日好きな人ができたと言われ切られてしまうのかなと思います そのことを考えるとあまりにも悲しくて何もできなくなりますし情けないことに涙もでます もうもとに戻れないのならバッサリ関係を切ってしまうの自分のためとかも思ったりします どうしたらいいのかわかりません  彼女はいったい何を考えているのでしょうか?そしてまたもとに戻れるのでしょうか、また僕はこれからどうすればいいのでしょうか?

  • 異性に好かれると気持ち悪く感じてしまいます

    異性から性的対象に見られるのが気持ち悪すぎて、今後恋愛関係が築ける気がしません。 趣味で意気投合した異性の友達から告白されて、最初は断ったんですけど友達からということで仲良くなり、いざ恋愛関係になる段階になると、ときどき気持ち悪い!と思ってしまいます。 かわいいと言われるのとか、優しくされるのとかですらどうせ下心だ、と思って無理になるときがあります… 人としては尊敬するし好きなんですけど、やっぱり恋人としての関係性を継続するのは厳しいという感じがします。 世のカップルのかたたちはこの気持ち悪さを乗り越えて性的関係を結んでるんでしょうか、それともほんとうに好きな人だと気持ち悪いとかは微塵も感じないのでしょうか? 私的には、頻繁に連絡を取り合って悩みや趣味のこと話したりできればそれで十分だなと思うなのですが、相手からすると思わせぶりな態度なのでやめたほうがいいのかな、でもいきなり関係を切るのもな…という感じで悶々としています。

  • 男と女の友情・・・?

    恋人がいるのに、異性の友達と2人で出掛ける人の考えが 全く理解できません。 浮気だと思っています。 いろんな方の、いろんな意見を、たくさん伺いたいです。 (1) お互いに恋愛感情(「好き」という気持ち)がない 男女の友達の関係は、成り立つと思いますか? 例えば、食事に誘うとき、 どちらかが「好き」という気持ちがなければ、ありえないと思います。 「歓迎会的な飲み」や「相談」は、2人で会う必要は全くないですよね。 恋愛感情がないとすれば、 女から男を誘うときは 「美味しいものを、奢って欲しい(安く食べたい)」 男から女を誘うときは 「誰でもいいから、したい」 多少なりとも、こういう感情があると思うんです。 (2)元恋人との、全く好意のない男女の友達の関係は 成り立つと思いますか? 私は、恋人がいるのに元恋人と2人で会うって、裏切り行為だと思うんです。 「元恋人と、お互いに全く好意のない友達だ」と言い切る人もいると思いますが、 それは、本人がそう思っていなくても相手が好意を持っている人だと思います。 ざっくりしていますが、よろしくお願いします。

  • 何だかさみしい気持ちです

    何だかさみしい気持ちです 拙い文章になると思いますが、失礼します。 5か月程前まで彼氏がいました 今は友達として付き合っています 30代の男女です そもそもなぜ別れたかと言えば、お互いに年齢の割に子供で我儘をぶつけあってしまったという感じでしょうか それでも私の彼への気持ちは途切れることはなく、別れた当時は毎日が死んでるみたいな日々を送っていました なので、私のほうは友達ではなくて、恋人に戻りたかったのですが…一度別れたことで彼もなかなか心の整理がつかなかったみたいで友達からの再スタートとなったのです 彼は私を「大切な人」と言ってくれたりもするのですが、先日もメールで「友達だよ!!」と改めて言われてしまいました 本当ならば、それだけでもうれしいはずなのですが、5年以上の付き合った思い出があるせいか、とても私は欲張りになっているようです 「ゆっくり恋人に戻れたら」と考えているらしい彼に対し、その確証はどこにもないと思い、いつまで待てばいいんだろうと苦しくなります 人の気持ちを変えることはできないとわかっているので、やはり彼の言うとおり「ゆっくり…」なのでしょうか。それともある程度、彼の気持ちは決まっているのでしょうか? 想像の域を越えません。 アドバイスを頂けましたら幸いです

  • 自分の気持ちと相手の気持ち

    自分の気持ちと相手の気持ち 私には今、好きになった人がいます。彼女とは大学で知り合いずっと友達として付き合ってきました。 そして気づいたら彼女のことを好きになっていました。 ちなみにまだ彼女に告白できていないです。 しかし、彼女には好きな人がいるらしく、よく相談に乗ってあげています。 ちなみに彼女の好きな人には恋人がいるみたいです。 正直言うとこれ以上彼女の傷ついている姿をみたくないですが、彼女には自分ではどうすればいいかわからなくて、とりあえず彼女の恋愛を応援しています。 彼女にとっての一番の幸せを願うのが必要だと思ってます。 そのために好きな人の恋愛を応援するのも愛情なのでしょうか? それとも、自分の気持ちをはっきりと伝えるべきなのでしょうか?

  • 寂しくて辛い気持ちを抑えるには?

    30半ばで恋人がいなく、普段は友達と遊んだり趣味を楽しんでいたりするのですが、夜になると必ず寂しくて辛くなるようになってしまいました。それが最近ひどくなり、困っています。友人は皆結婚しているし、誰も私の気持ちをわかってくれる人がいないと思うと益々辛くなります。恋愛も中々上手くいきません。前向きな気持ちになるように頑張っているんですが、結局暗く沈んだ気持ちに戻ってしまいます。この寂しく辛い気持ちは恋愛に依存しているのでしょうか?辛く寂しい気持ちは皆さんどう抑えていますか?前向きに過ごしていきたいです。

  • 好きな気持ちって何かと引き換えにくるものなのでしょうか

    付き合って三ヶ月ほどになる彼がいます。彼は優しくてとてもよくしてくれます。  しかし今の学校や部活の友達(男女含む)と遊ばせてくれません。なかなか会えない昔の友達とたまに遊ぶことは許してくれます。  私はできれば色々な人と付き合いたいし、友達との思い出もほしいのです。また友達にも「彼をとるんだね」と寂しそうに言われてしまいます。  彼は、「行きたいなら行けばいいじゃん。でも俺は悲しい。君が俺を最優先してくれれば、他の人とは遊べないけど俺が楽しませてやる。友達は大切だけど一番は家族や恋人でしょ?家族と恋人がいれば十分幸せだ」といいます。  彼の私を好きだという気持ちは何かとの代償的なものなのか、それは本当に彼が私を好きだということなのかと疑問を感じ、彼に聞いてみたところ 「俺の考えは普通じゃないけどそれを君が受け止めてくれてると思ってた。自分の独りよがりな思ってたなんてショックだ。君が俺の考えに納得できないなら別れよう。」というようなことを言われてしまいました。  けれど私は彼のことが大好きで、こんなことで別れたくはありません。  私が友達か彼、どちらかをあきらめるしかないのでしょうか。

  • 彼女の男友達について

    いつもお世話になっています。 最近連投ですが、彼女についての質問です。(僕24歳、彼女25歳) 彼女と付き合って3ヶ月になるのですが、彼女は僕と付き合い始めてからも仲の良い男友達の家でお酒を飲んだり、二人で外食に行ったりしているそうです。 正直言って、僕は恋人が出来たら異性の友達との交友をある程度ストップさせてるタイプなので、彼女にもあまり異性の友達と遊ばないで欲しいと言った所、 『ただの友達だからいいじゃん、じゃ遊ぶ時は一応○○くんにメールするよー』 と軽く断られてしまいました。 お互いの恋愛観の違いで、どちらも悪くなく、どちらかが譲歩しなければこの先やっていけないとは分かっていますが、彼女は自分が変わるつもりは無いと断言しており、僕も彼女が知らない男と二人でご飯を食べたり、お酒を飲んだりしているかと思うと辛抱できないと思います。 でもやはり彼女の事が好きです。 たぶんこの恋愛観については男女関係なく、そういう考えの人とそうでない人で分かれると思うので、男女問わず質問です。 相手が恋人が出来ても異性の友達と二人で遊ぶしお酒も飲みに行く、というタイプで、それに対して自分が不満(不安)を持っている場合、どのようにして上手くやっていけばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。