• 締切済み

株価 突然上がるのは何ですか?

きちんと自分の金を入れてトレード歴10年ぐらいの者です。 1ヶ月ぐらい前にナスダック100を見ていたら下降トレンドだったのが突然買われ始めてそこで損切り。 そのほかにもS&P500が下降トレンドかと思ったら下がらなくて、突然上がってあんまりトレンド相場とか関係ないのかと感じています。 まあそれを言ったら為替だって金だって突然買われたり売られたり意味不明な動きをして資金を失うことも当然あるでしょうが… 確か株の場合ある程度下がり続けたらそれ以下は下がらない制度があったような気がします。トレンドが続きにくいのはそれも関係あるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

>株価 突然上がるのは何ですか? ブレイクポイント(転換点)を割ったからでしょう。 または、大口が仕掛けてくるからです。 大口とは、年金や生保や損保などの機関投資家のこと。 彼らは定期的に帳簿上で決算をしないといけませんから、価格を確定させるために、売っていた場合は買戻し、買っていた場合は売って決済しないといけません。 それで期間の成績を確定させるわけです。 と言っても、現物の場合は持ち越すこともあるわけで、絶対的に取引を完結させないといけないのは、先物取引です。 これはルール上、必ず期日までに取引を終えないといけない為、期間の中で売ってたものは買戻し、買っていたものは売りに出してきますので、そこで値が動きます。 大口は資金と取引数量が多いので、売買が始まると突然上がったり下がったりするわけです。 FX では、ごとう日とか月末を気にして取引している人もいます。 >ごとうび(5・10日)トレードで稼ぐコツとは?「東京相場」「仲値」が重要ポイント! https://www.mfro.net/fx/510trade/ >確か株の場合ある程度下がり続けたらそれ以下は下がらない制度があったような気がします。トレンドが続きにくいのはそれも関係あるのでしょうか? それは値幅制限のことでしょう? 1日の中での変動幅を制限されてるだけの話で、毎日その幅いっぱいずつ値下がりや値上がりしていく可能性もありますから、トレンドは形成しますよ。 >株の値幅制限とは?仕組みや臨時措置について解説 https://adviser-navi.co.jp/watashi-ifa/column/2192/ >【表】株の値幅制限一覧表、値幅制限とは? https://trader-knowledge.site/kabu-nehabaseigenn/ どのような商品の相場にも、トレンドの転換点がありますので、上がれば下がりだす時はきますし、下がれば上がりだす時があります。 当然、下がれば買い時になり、上げれば売り時になりますので、その判断が正しく出来て、早く対処できるかが重要です。 これが出来てる人は、転換点だと思えば(そこをブレイクしたと思えば)、売りなり、買いなりを仕掛けてきます。 大口が仕掛けてきたのに乗じて乗っかると、個人でも簡単に稼げるようになりますが、それが来るまで待つ忍耐が必要になります。 スキャルピングをしてる場合は、通常は細々と取引をしつつ、大口が仕掛けてくるのを待っていて、来たらどど~んと掛けて取りに行くというのが常勝のやり方です。 要は、相場の状況に応じて取引数量を調整しているわけです。 勝ち筋は色々あるので、好みにあったやり方で良いんで、上記の真似をしなくても勝てる人は勝てます。

回答No.3

株の場合、過度の変動はサーキットブレカーが発動します。個別銘柄でもストップ安、ストップ高と値幅制限があります。 これとトレンドが続きにくいのは関係がありません。利益確定の反対売買が入るタイミングの問題です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.2

>確か株の場合ある程度下がり続けたらそれ以下は下がらない制度があったような気がします。 ストップ高やストップ安のことですかね?アメリカの株式市場にはストップ安もストップ高もないですよ。リミットアップ、リミットダウンというのはあるみたいですけどね。 いくらトレンドがその方向を向いていても、Appleが過去最高の業績を出したとか業績が下がったとか、雇用統計で思わぬ数字が出たとかFOMCの発言がどうのこうのということがあれば、トレンドとは関係ない方向に飛ぶことはありますよ。 また最近はAIによる超高速取引なんかも流行っていますから、それによる影響ということもあるでしょうね。かつてはAI取引でAIがみんな「売り」と判断したから一斉に売りが入る一方で「買い」と判断するAIがなくて、売りが売りのサインを呼んで大暴落したということもありました。 トレンドってのは逆にいえば「この先はこうなるだろう」というのが誰にでも分かる形になるので、その通りになることもあればその逆になるように大手の仕掛けが入ってロスカットを巻き込んで大きく変動するということもあります。 でも三尊みたいなのはまず裏切られないですね。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.1

トレンドを見て投資家が判断してるから突然上がるのです 下落トレンドを見てそろそろ底か、と思う人が増えた頃に気の早い人が買い始める、それを見た周囲の人も買う それを見た売り方が急いで買い戻す こんな感じで急騰します どんな株も上がれば下がり、下がれが上がります、一方通行はあり得ない 買い方も、売り方も、将来の利益を狙って投資をしています、利益が見込めれば反対売買をします、買い方は売り、売り方は買う それがトレンドを生む

関連するQ&A

  • デイ/スイングトレードへの戸惑い

    私は、独学で一生懸命勉強した初心者トレーダーです。 20代から頑張って貯めた3000万円を元手にトレードを始めました。主に大企業の株(楽天、ソフトバンク)を4から7社選択して株価が下がっている時に買い、上昇トレンドになった所に欲張らずにまず売り、その後はスイングからデイトレに切り替えて約3000万をこまめに出し入れして利益を現段階では順調に挙げています。私は株の世界ではまだまだ未熟者ですので、ここまでの順調さに少し戸惑いを感じています。元手の資金が多いのと買う時は大きく買いますが下降トレンドのボトムラインに達する頃にマーケットに入り大量に買うという大胆ではあるが無難な投資戦略、元手が大きいので欲張っての信用取り引きは一切しない、デイトレに変えた後は早い損切り、そして運もあるのかもしれません....しかしトレードとは簡単とはいいませんが、難しいとは言えないと感じてしまいます。 私の考えは間違っているのでしょうか?  

  • トレーダーの需給の感じ方について

    当方、株でデイトレやスイングをして、株暦半年です。 最近、需給が読めるようになれば、かなり有利にトレードできるのではと感じています。 現在は、朝、CME日経225とナスダック指数をチェックしてから、 ザラ場で新興は、ソフトバンクや、ヤフー、楽天、ジャスダック指数、マザーズ指数などを監視しています。他は日経平均225先物、や業種別ランキングでセクター別の動きをみています。 主に新興でデイトレしていますが、株暦が浅いためか、相場感がないためか、うまく流れにのれていません。 需給や資金の流れなどを敏感に感じるには、どういった勉強をしたほうがよいのでしょうか? 役に立つサイトや、監視銘柄、チェックの仕方、などあればどうかよろしくお願いします。 デイトレやスイングしている方は、やはり為替や石油やその他の動きもチェックしているのでしょうか?それはやはり、需給が読めることにつながるのでしょうか?

  • 為替や石油の株価指数への影響

    デイトレやスイングなどして株を勉強中のものです。質問失礼します。 為替や石油、10年国債などを見て、株価への影響を見ているのですが、いまいちピンと来ません。 円安なら、輸出系に好材料とか、国債が買われば、株が売られるなど、関係は頭では理解できるのですが、その日、その日の株価へのインパクトが、いまいち感じ取ることができません。 短期トレーダーのみなさんはどのように為替や石油、10年国債などの動きを自分の相場観に反映させているのでしょうか? 地合いにもよると思いますが、円安が進むと、外国人の換金売りが出て、日本市場の株価は軟調になりやすいとか、聞くのですが、株価指数への影響は、1日単位で結構あるのでしょうか? 機関投資家の人たちは、どのようにこういった、石油や10年国債、為替などの株価への影響をみているのでしょうか? 一日単位ではインパクトとして、現れにくく、長いスパンでトレンドを見て、テーマ的に、みているのかとか、どのように、見ていけばいいのか、参考になるサイトや考え方などが、あれば教えて欲しいです。

  • ラリーウイリアムズの短期売買法をよんだ人

    この本のP189に資金管理の式がありますがリスク%って1トレードあたりの損切りにとるリスクですか?一回のトレードで口座残高15%っておおき過ぎると思うんですが、たぶん僕が間違ってると思うんですが、どういうリスクなんですか?

  • 最近の株価について。

    はじめまして。最近、株の勉強を始めたど素人です。 何か情報を提供できる方、書き込みをお願いします。 最近、テレビやネットで株に関する情報を見ていると、 日本の株相場は好調だと聞きます。 しかし、私が持っている株は、ガンガン値下がりしてます。 これって、会社の業績とか関係あるのでしょうか? ちょっと前に「仕手」なるものがはいって、株価が 急上昇しました。しかし、現在は、相場と逆の 動きを示しています。 この会社、やばいんでしょうか? 値がついているうちに、処分した方が良いのでしょうか? なにぶん、ど素人なもので。。。。 よろしくです。

  • 安定的に上昇している株価指数

    株は長期的には上がっていくものといいますが、それはアメリカとその他一部の国に限った事のように思います。実際にはドルベースで安定的に上昇している、そしてこれからも上昇していくであろう株価指数は意外に多くないように思いますがいかがでしょうか。 例えばここ30年くらいで見てみるとアメリカ(S&P500、Nasdaq)、ドイツDAXは安定的だと思いますが、それ以外ってどうなんでしょうか。 日本はバブル崩壊で落ち込みました。 FTSEはポンドが下落しているので直近は下降気味ではないでしょうか。 フランスCAC40も下がってはいませんが横ばいという気がします。 新興国は通貨の下落が激しいのでドルベースではことごとくマイナスパフォーマンスのような気がします。

  • 皆さんの損切りのタイミングを教えてください

    友達に誘われて半年前から株を始めました。 少ない資金ですが比較的短期でトレードし、20%くらいの利益を上げています。 ちょうど日経平均が上がり始めた頃なので良かったのかもしれません^^ あまり損切りをしたことがないのですが、10%以上下がった銘柄をグズグズ持っています。 (額が少ないので放置していますが) 損切りは自分なりのルールを決めてした方がいいと聞きますが、 皆さんはどんなタイミングでしていますか?

  • CMEナスダック指数のリアルタイム

    質問失礼します。 半年程前からデイトレードをしています。 日本の株取引時間帯中に、CMEでアメリカのナスダック指数やS&P500の先物が取引されていると聞きました。 日本市場のザラ場中に、CMEのナスダック指数やS&P500の指数をリアルタイムでみる事が出来るサイトなどあるのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 金本位制度と固定相場制度が廃止になった理由

    昔は多くの国で通貨制度と外国為替制度が、 金本位制度と固定相場制度だったそうですが、 金本位制度と為替の固定相場制度が廃止されて、 通貨は本位通貨無しで、政府による管理通貨制度、 外国為替は市場取引による変動相場制度になったそうですが、 そのような制度になった理由は何ですか。 今後、金本位制度か金以外の本位通貨制度と固定相場制度が復活する見込みはありますか。 今後、管理通貨制度と変動相場制から、金本位制度と固定相場制度以外の、他の制度になる見込みはありますか。

  • ギリシャ問題での為替変動

    ギリシャ問題で、為替はどう動きますか?ユロドル、ドル円、ユーロ円、ポンド円とかです。 FXやってます。円安なのにユーロ円だけが下降トレンド円高傾向になってます。150から25円近く円高に動いてしまいました。おそらく下降トレンド入ってます。最低値95円にまた向かっていくでしょう。 ユーロ円に釣られてポンド円も変な動きしてます。らひょっとしたら下降トレンド入るかもしんないです。 そこで、 ギリシャが1.ユーロに残留する場合と2.ユーロ離脱する場合でどのような動き方に違いがあるでしょう? また3.ユーロ残留離脱を決定づけるイベントとは?