• ベストアンサー

以前は仲の良かった人についてです。

大学生です。 私には小学生の頃から仲の良かった友達がいます。大学に入ってからも遊んでいました。 しかし、段々価値観が合わなくなってきたというか、遊ぶ度に相手に傷つけられたり嫌な気持ちにさせられることが増えてきました。 (一言多かったりとか、私がミスをして謝った時に何度も「次はこうしてね」と言ってきたり、ことある事に恋人の話をしたり……などです) 去年の冬、馬鹿にするような発言をしてきたのでとうとう「そういうこと言わないで欲しい」と相手にはっきり伝えました。その時は笑って流されましたが、流石に私が本気で怒ったことが伝わったのか、それ以降連絡が来なくなり、一切会わなくなりました。 ただ、会わなくなって半年以上経った今でもSNSでは繋がっており、相手から度々いいねが来たり毎回ストーリーを閲覧されたりします。親しい友達リストにも入れられていました。(現在ストーリーは非表示・ミュートにしております) 相手から傷つけられたり疲弊させられたりして、私としてはもう会いたくないです。会っていた時、相手も無自覚かどうか分かりませんが私が嫌な気持ちになることを度々言ってきて、だから私の事嫌いなのかな?イライラするのかな?と思っていたのですが、今でもSNSで繋がろうとする(いいねをしてきたりする)所に違和感があるというか、疑問に思ってしまいます。 今でも仲良くしたいと思っているのでしょうか。それとも、言い方は悪いですがどんな生活をしているのか気になってしまうのでしょうか?もう相手のことを気にしたくないですが、通知欄に出てくると「なんで……」と思ってしまいます。また、もしこの友達に会ってしまったらどう接したら良いでしょうか。来年成人式があって、会うかもしれないと思うとどうしようと思ってしまいます。 回答して下さると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20108/39859)
回答No.3

印象は挽回したいと思っている。もっと言えば、今の距離感のアドバンテージは「あなた」にある。お友達はそう考えている。逆に言うと、今までのあなたとの関係性は、主に相手の方にアドバンテージがあった。相手の方がやや上から目線&マウント系。それに大人しく(渋々)従うあなた。その距離感が、実はその友達には結構居心地が良かった。そんなお友達にとって、あなたからの「反旗」は意外だった。もっと心が弱い奴だと思っていたから。瞬間風速的には怒りを出したり逆らっても、また直ぐに傘下に収まるだろうと思っていた。お友達目線で言えば、またあなたが配下に戻ると思っていた。そこに生じた大きな計算外。本気で怒って以降、あなた側の連絡は一切無くなった。小学校からの友達歴を失う事を怖がるのはあなたの方が先だと思っていた。でも・・・あなたは怒って以来全く戻ってくる気配が無い。それって想定外。しかも、お友達はやや上から目線&マウント系であなたと絡んでいた。それ故に、急に「下手」に回る事も出来ない(変なプライドが邪魔をして)自分の方が反省モードを示して、不快にさせた事を真摯に反省して、また仲良くさせてもらえないか?そうは言えないところにお友達の弱さがある。小学校からの仲なのに、案外あっけなく解けて終わってしまった。お友達からすれば、あなたは既に前に進んでいるようにさえ見える。それはそれでなんだか悔しい部分もある。だからこそ、私はまだここにいるよ?それを示したくてSNSではひょこっと顔を出してくる。その時点で、お友達はまだあなたを「弱い」扱いしている。拗れた友達が再び顔を出したら、あなた側の心に波紋が生まれるのでは?その時点でプチ支配の復活になる。どういう方向であれ、自分(元親友)の存在が気になってさえくれれば・・・またあなたは向き合う姿勢を取ってくる。向き合って来れば、再び支配出来ると思っている。残念ながら、まだあなたは元親友から下に見られている。そして、あなたがやや下にいる状態の友達関係が、相手にとっては居心地の良い関係だった。あなたにとってはそうじゃない。だからこそ、思い切って関係を絶った後のあなたは、再び同じような関係や距離感に戻りたいとは思っていない。友達歴自体はとても長かったが故に、それなりの喪失感や虚しさはあるんだと思う。でも、「あの」関係をこれからも続けたいか?と言われたら、今のあなたはノーだとハッキリ考えている。来年会っても、ノーはノーと言える靡かないあなたで向き合えば良い。既に相手に対してノーを突きつけた経験を持っているあなた。再び会った時、また以前のような絡み方をしてきたら毅然と拒む。もうそのお友達「無し」でも成り立っているあなたの世界。今更相手の評価を気にする必要は無い。既にここ「まで」友達として過ごしてきた時点で既に十分「得て」いる。今後関係が復活しなくても、関われるところまでは関われた関係(満了)そう解釈しても十分な縁でもある。ずっと続けたい縁もあれば、節目が存在する縁もある。あなたとお友達の関係は後者なんだと思う。相手が望む関係性と、あなたが望む関係性がズレた。仲良く出来るところまでは仲良くしてきた。でも、その限界が来た時点で二人は「それぞれ」の道に進んだ。あなたはそう解釈しておく。その感覚をしっかり自覚していれば、来年会ってもあなたは以前のような弱いあなたでは無く、毅然と対応していけるんだと思うからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

結論から言いますと、気にしない事です。 気になってしまうかもしれませんが、とにかく放っておく事だと思います。 あなたがもう会いたくなければ、会わなくても全然問題無いと思います。あなたの方から仲良くしようとする事もありませんし、相手のいいねや書き込みに何も反応を返さず無視を続けていたって、問題無いと思います。もしも成人式でばったり会ってしまったとしたら、何食わぬ顔で愛想よくあいさつだけ交わして、さっさとその場を離れて人混みの中に消えてしまえば良いでしょう。 あなたの周りには今、他にもっと親しくて大切な人達が居ることと思います。その人達と穏やかに楽しく過ごせていれば、それで良いではありませんか。 もしもあなたがわざわざ嫌な人の行動を気にかけて、批判する様な姿など見せたら、あなたの周りの大切な人々は、きっとがっかりしてしまうでしょう。そんな風に大切な人々をがっかりさせたくないから、おかしな人が居ても相手にせずにやり過ごすのだ、という考え方でも良いのだと思います。 世の中には、色んな人が居ます。おかしな人も居ます。大学を卒業して社会に出たら、きっと学生の頃には会った事も無いような、たくさんの人と出会うでしょう。しかも出会う人は、暮らし方も物事の考え方も、これまでに会ってきた人なんかよりもずっと幅広い事でしょう。その中で本物の仲良しになれるような人など、ごく僅かです。 SNSの友達やフォロワーなどもいつの間にか増えていき、リアルでは全然会いもしないような、もはや知り合いなのかさえ良く分からないような人達ばかりになって行きます。時にはヘンな人と繋がりを持つこともあります。しかし、忙しくて細かい書き込みやいいねなどの反応に対して一喜一憂などして居られない状況へと自然になって行きます。 大学生の今は、そこに向かっている途中だという風に思っていたら良いと思います。 SNSには、時には何か不愉快な事や気になる事もあります。例えばそのような、ヘンな人からのいいね等の反応も含めてです。しかし、SNSというのは確かに知人の近況について知る手段という側面もあるのと同時に、自分のイメージを世間に向けて発信する、パーソナルな広告ツールのような側面もあります。ですから、あまりガチの反応をする事なく、割り切ってクレバーにそつなくやり過ごして、自分の株が上がるような対応をして行くのが良いでしょう。

asio2323
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございました。お礼が遅くなりました。申し訳ないです。 確かに、気にしないことが一番ですよね……思い切って相手をミュートにして、なるべく目に入らないように努めたいと思います。また、成人式で出会って話しかけられても大人の対応をして流したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは! 普通に考えれば馬鹿にすると気持ちいいから、馬鹿にできる格下をキープしときたいのでしょうね。反省してる可能性もあり、本当かどうかわかりませんから気になるなら一度連絡してやりとりして確認してみたら? 馬鹿にしていたら成人式で会ったら ・逃げる ・戦う ・無視する から好きなのを選べばいいでしょう。

asio2323
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなりました。申し訳ないです。 もし成人式で出会ってしまったら、大人の対応をしようと思います。悩みが軽くなりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (147/545)
回答No.2

ある意味永遠のテーマですね。 ただ、「昔の友は今も友」というのは、もう昭和の昔の幻影だと思っています。 これだけ能率効率コスパと言われて、情報過多で色々なものが複雑になった時代に、そんなものはないです。人も、ちょっと昔とは比べ物にならない短時間で変ってゆきます。 地元に残って今も週末同級生とサッカーをしている、なんて聞くと、 「お前、卒業式でオレらと別れて、その後十年以上、新しい人間関係を一つも作れなかったの?」 なんて思ってしまいます。 社会人になって誇るべきは、友達の数ではなくて敵の数です。 それは、頑張って戦い抜いてきた証です。 一定数の女性には 「自分より格下の同性を何かしら手元に置こうとする人」 がいます。 ちょっと前を思い起こして、クラスのいわゆる「エース級」の女子のグループの中に「おブスちゃん」がいませんでしたか?で、エース級の子がそのおブスちゃんを話題にして「〇〇ちゃんって笑った時の歯がすごいカワイイのよ~」なんて言っていませんでしたか?クラスの男子は内心「は?あのブスが?」と内心思いながらも、エース級の可愛い子に嫌われたくないので、うん、うんと相槌を打つんです。 銀座のホステスって大体オカマの友達がいて、客である僕らに「あの子はオカマだけどあたしより女らしいし深いのよ」なんて言います。あれは、オカマちゃんたちがどんなに美人で女らしくても、決して本当の「女」になれないことを知ってるから、言葉では誉めていても内心では常に自分が上、ああやって手元に置いといて、自分が男にフラれた、なんてなると、便利に呼び出したり、また男とよりが戻ると、わざわざ男とのデートの場にそのオカマちゃんを呼び出したり、 「自分より格下の同性」って、手元にキープしておくと、女性には何かと都合がいいんです。 比べて自分の優位を確かめるため存在って、もはや友達とは呼べないですよね。 成人式、 普通に大人の対応で、そつなく会釈して、その場を離れればいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2967)
回答No.1

あなたが関わりたくないと思っているなら、目が合ったりしても無視すればいいです。 向こうから話しかけてきたりする場合は、少しくらいなら話を聞いてあげてもいいかもしれません。 その人は、自分の行いを深く反省していて、できれば元の友人関係に戻りたいと考えているけれど、あなたの怒っている顔が浮かんで、謝ることもできないという状態かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲良い人を嫌うようになる

    僕の交友関係はあまり広くありません。 友達・知り合いが多く欲しいと思っていましたが、現実はなかなかうまくいっていません。 そんな僕にも、大学の授業で一緒になった人ととても仲良くなったり、 バイト先で仲良くしてくれるグループみたいなのができて、他の人より少ないですが、僕なりに仲良い人はできました。 しかし。 ある日突然、僕は仲良いグループのことが嫌になって避けるようになってしまいます。 グループでなくても、仲良くしていていつも一緒に行動してる友達のことが嫌になります。 友達でなくても、好きな女のコのことも、大好きだったのに突然自分から身を引くようになってしまいます。 (そのため、今まで彼女はできていません。) 別に、相手の嫌なところを見つけたわけでも、悪口や嫌なことをされるなどのキッカケがあるわけではありません。 本当に突然、「なんか、もういいや」って気持ちになってしまいます。 友達だって、彼女だって欲しいです。 でも現状ではムリです。 こんな気持ちになるのはなぜなのでしょうか? どうすればこんな気持ちにならないで、友達と付き合い続けられる・好きな女の子を ずっと好きでいて彼氏彼女の関係に近づけるようになれるでしょうか?

  • 以前振った人に、振られてしまいました。。

    社会人の20代(女)です。 先日、好きな人(男性)に告白し、振られてしまいました。 相手の男性は学生時代の友達で、卒業前に告白してくれた人です。今から一年前になります。 その時は、彼のことを友達以上に見ることが出来ずに断ってしまったのですが、一年経って、今度は私が彼のことを好きになってしまいました。 しかし、現在、その人には付き合い始めたばかりの彼女がいて、気持ちは嬉しいけど付き合えないと言われました。 一年前にどうして彼を振ってしまったんだろう、その時に自分の気持ちに素直になっていれば良かった、、と後悔ばかりです。 彼とは学生時代からとても仲が良かったのですが、学生時代は彼の良さに気が付きませんでした。でも、お互い社会人になり、離れて生活するようになったことで、彼の存在の大きさに初めて気が付きました。 今後、また彼の気持ちを振り向かせることはできるのでしょうか。 彼は貴重な異性の友人でもあるので、友達としての縁は繋げていきたいですが、自分の気持ちをどう整理したら良いのか悩んでいます・・

  • この友達と以前のような仲に・・・

    大切な友達に今まで私のガキな性格が理由で呆れられてしまい申し訳ない気持ちやこれから治していきたい気持ちを伝えても 『もうそういう目でしかお前の事は見れないから』と言われてしまいました。 そんな駄目な自分が本当に情けなくなり自分から離れ、同じクラスなのですが一時期は全く会話もせず私は避けてしまいギクシャクした状況が続いていました。 しかし、最近は質問の電話が来たり、学校帰りに一緒のバスになって友達から声を掛けてくれ、冗談を言い合ったり・・・やはりどこかで私は気をつかってしまう部分もありますが普通に楽しく会話し以前の一緒にいた頃のような絡みでした。 この友達とは・・・これからこのままの方が良いのでしょうか? それとも、今後また以前の頃のように仲良くさせてくれるでしょうか? 友達もそんな気持ちを少しでも持っていてくれているでしょうか・・・

  • 好きな人と付き合いたいのに、好きになると態度が変わってしまいます。

    こんにちは。悩んでいるので聞いてもらえると嬉しいです。 僕は大学4年生です。 女性とお付き合いをする事なく今まで過ごしてきました。 というのも、気になったり、大好きになる人はできるのですが・・・それ以降がダメなんです。 僕が今まで好きになった人は一目ぼれではなくて、最初は友達で段々とその人のことを好きになって行くケースで、 だから仲良くなっていたのに、気持ちが好きに変わってからは “好き”と言うことを意識しすぎてしまったり、 (本当は少しずつ伝えていきたいのに)気持ちを相手に悟られないようにしたり、 緊張や恥ずかしさができてしまったりしてしまい、 折角好きに人ができても仲良かったのに僕の態度がぎこちなくなったり、素っ気無くなってしまい、 また僕自身がそのことで悩んで暗くなってしまい、 結局最後はお互い何も無かった、それまでは友達、またはそれ以上のようになっても 友達以下の単なる知り合いみたいになってしまいます。 まだ学生だから、出会いはこれからもあると信じています。 でもやはり今から直していかないと、これから出会いがあっても結局はいつもと同じパターンで関係が終わり になるような気がして、これから一生ずーっと1人、誰とも付き合えない人生の気がしています。 1人の人間として、1人の男として、いつかは好きになった人と一緒になりたいです。 どうすればそのような事を考えずに、相手の事を好きでいられるでしょうか? 長々となりすみません。読んでくださりありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 好きな人の家族や仲の良い友達が・・

    好きな人の家族や仲の良い友達が・・・?(国際・遠距離恋愛) 日本に住んでいないアメリカ人に、5カ月以上会っていないのにも関わらず片思いをしています。 帰ってきてからはメールすることもほとんどなし、電話することもなく、SNSだけでつながっている状態です。 そのSNSでは、足跡機能(誰がどれぐらい自分のページを訪れたかをみれる)のようなものがあり、一番多く訪れた人には好きな人、好きな人の家族や友達もよくみていると出ていて、それだけを頼みの綱のように、もしかしたら好きな人が自分のことをまだ気にしてくれているんじゃないかとすがってしまっている自分がいます。 変な質問でごめんなさい(T-T) それでいいのでしょうか?それ以外には全く望みがあるとは言えない状態です。 彼や彼の家族・友達が自分のページをみている、他の考えられる理由はありますか? 状況としては、(長文申し訳ありません、読まずに答えてもらって大丈夫です) SNSでもコメントしたりいいねしてくれることはありません(誰ともあまりしない人です)。 メールするだけでもしようかと一度してみた時は返信せずのままです。 彼とは同じ学校の友達で(私がアメリカへの交換留学生でした)、昨年の冬頃からお互いに相手のことが気になるようになり彼の態度が変わってきたのですが、私はずっと自分の気持ちを隠すように頑張って、最後に手紙で”ありがとう”と”冷たくしてごめんね”とだけ伝えて帰国しました。(自分がすぐに帰国しないといけなかったこと、自分に自信がないこと(人種差別などもあり)、仲の良い友達が同じ人のことが好きだと知ってしまったことなどの理由から) そして、その内好きな気持ちも薄れるだろうと思っていたのですが薄れることもなく、このままだと自分の日本の生活を大切にしなくなってしまうと思い、二週間ほど前に全部を伝えて告白をしました。 びっくりした様子で何が起こっているの?と他にいくつかの社交辞令がかえってきただけで、その返事はもらっていません。これから来ることもないと思っています。 いつまた会えるかもわかりません。二人とも夢があり、恋愛だけを大切にすることはできません。またコミュニケーションを取れたら取れたで、相手のことがもっと恋しくなって耐えられなくなってしまうような気もします。 どうすればいいでしょうか?

  • やっと前に進めてるのに、、以前好きだった人が。

    いつもお世話になってます。 大学生の女です。 長文ですが、お付き合いください。 以前、私は好きな人がいました。しかし、その人には2年付き合っていた彼女がいたので 友達として接していました。 ところが、ある日、「別れた」と言ってきて 遊ぼうと言ってきて、二人で映画に行って、向こうの提案でプリクラも撮るという デートまがいなものをしました。 私はそのとき、絶頂だったのですが、 後日、SNSで彼が元カノとヨリを戻したという写真をアップしていて 本当に失望して、私は遊びだったのかと思い、プリクラも捨てて、私の中から消そうとしてました。 そして、最近やっと、私に新たな気になる人ができ、 どうアタックしようか、不安ながらもワクワクしているときに また、その彼から接触があって LINEでも直接会っても、私のことを好いているアピールをいやになるほどしてきます。 ヨリを戻した彼女とも別れたらしいです。 そんなときに、彼が何を思ったか、急に 「ちゅーする?」などと言ってきて、怖かったですし、 また幻滅して好感度は下がっていく一方なのです。 が、そうはいっても、以前好きだった人、 好きだ好きだと言われて、嫌な気はしませんが、 また遊びかもしれないし、 しかも、やっと新たな恋も見つけて、前に進める!という時だったのに。 私もちゃんと、「前ちょっと気になってたけど、もう今はないよ。」と ハッキリいってますが、 「好感度あげていく」と言ってすごくポジティブなんです。 そのたびに、嫌われようとひどいことを言ってるのですが、効果はなく ただただ傷つけてしまってるだけではないかと、心が痛みます。 こういうことは人生で初めてなので どうしたらいいのか、わかりません。 助言おねがいします。

  • 女友達ではなく 仲の良い気になる人に

    男子とは、特別努力しなくても下心のない仲の良い友達になれるのですが、 仲良くなりすぎてしまって、気になっていた人でも お互い良い友達になってしまいます。(結果それで良かったのですが) 最近学校で気になる人ができ 段々お互い話せるようになりました。 彼は話しやすく友達としても仲良くできる人が良い と言っているのですが、やっぱりまた友達として仲良くなりすぎてしまうのが何となく怖いです。 こういうところがあると女友達としてしか見えなくなるとか 逆にこういうところがあると仲良いだけではなく"気になる"など、 個人差があって漠然としていて申し訳ありません。教えて頂けたら嬉しいです。 (補足として相手は今まで彼女ができたことがないひとです。 私は決してしおらしいとは言えませんが、男勝りな性格ではありません。)

  • とても仲がいい男友達がSNSで知り合った人と最近H

    とても仲がいい男友達がSNSで知り合った人と最近Hをしたということを本人から聞きました。 男友達は家族のような存在で、何度も私の家に泊まりにきているのに、私には手を出してきません。 その事を聞いてから、なんかモヤモヤしています。 モヤモヤしてるのは変ですか? 男友達は私をどう思っているのでしょうか? なんだかとても切ない気持ちになります。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 凄く仲が良かった人に振られました。

    凄く仲が良かった人に振られました。 私の事を凄く気が合う男友達みたいに思ってくれていたんだと思います。 まだ好きだから、好きじゃなくなってから会いたいのに、その男性はすぐに元の関係に戻りたいらしく、振ったその日に明日ご飯食べよう!とメールしてきたり、 今週遊べる? とメールしてきたり 正直毎回断るのが辛いです。 名前も思い出したくないのに、メールが来るたびに思い出してしまいます。 男性って、振った相手とそんなにすぐに元の関係に戻りたいと思うものなのでしょうか? ちなみに、その男性は恋愛経験0なので、遊びでキープしているということはありません。 もちろん体の関係もありませんし、彼がそれを狙っているという事もありません。

  • 以前お付き合いした人のことで

    10年近く前(当時16歳)に出会った彼が忘れられません。 彼とは友達のつながりで知り合いました。 彼といると自然でいられて、知り合って間もなく話もすごく合って、16歳の時に初めて付き合ったのですが、半年ほどして私が他に好きな人ができてしまい、それを告げて別れました。 それから2年後、彼のことが気になり、私から連絡を取って会い、再び付き合いました。 私は当時大学生で、彼は社会人で、避妊はしていましたが、三か月位生理が来ないことがあり、二人で病院に行き、結局妊娠はしていなかったのですが、彼は妊娠していたら産んでほしいという考えと、私はまだ学生だから、責任が持てないということで妊娠していたとしたら産めない。という考えの違いで別れることになりました。 彼とはもう最後だろうと思っていましたが、それから一年後に再び付き合うことになりましたが、すれ違いで結局別れてしまいました。 彼は別れても、せっかくこんなに気が合うんだから友達で居たいと言いましたが、私は彼のことが好きだったのでとても友達でなんていれないと思いました。 それからメールや電話が沢山ありましたが、嫌になってしまい、メールも電話も拒否しました。 それでも彼からはショートメールが来て耐えきれず番号を変えることにしました。 彼の連絡先は削除したのでもうわかりませんが、今までであんなに人を好きになったことはなく、思い出してもやっぱり好きだなって思える人はいません。 意識しているわけではないのですが、時々夢に出てくることもあり、今頃どうしているんだろう。 と気になってしまいます。 時間が経てば思い出になると言いますが、5年経ってもやはり忘れられずにいます。 連絡は取りたいけど怖いという気持ちもあります。 こういう気持ちは誰にでもあるものでしょうか。 社会人になって、人を好きになることがなかなかできず、恋愛もうまくいきません。 このもやもやとした気持ちはどうしたら解決するでしょうか、アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • メンテナンスボックスEPMB1の装着方法は?
  • EP-882AWのメンテナボックスの取り付け手順を教えてください
  • EP-882AWにメンテナボックスEPMB1を取り付ける方法を教えてください
回答を見る