• ベストアンサー

花王の株を200株買いました。

nanndedanazodaの回答

回答No.1

取得詳細などは花王から送られません。

関連するQ&A

  • 花王 ヘルスラボについて

    こんにちわ^^今回もお世話になります。 花王の製品で発ガン性物質みたいなの含んでいるのがわかり、商品を自粛するみたいで お店の店頭になくなるみたいなのですが、愛犬のミニチュアダックス♂3歳5ヶ月はヘルスラボに移行が済んで、私からするとものすごく合ってると思ってます。 花王に問い合わせたのですが、何回聞いても「安全性には自信があるので大丈夫です」と言われたので このまま与え続けようと思ってますが、信用してないわけではないのですが、本当に大丈夫でしょうか><。その物質を標準に戻した商品を頑張って作っているとのことですが、ヘルスラボの以前のご飯にとりあえず戻して待ってるか、それとも花王さんの言葉を信じて待ってるかどうしようか迷ってます。(また以前のご飯に戻すとなると、結構大変なので・・) アドバイスあればよろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 花王LAVENUSに似たヘアブラシを探しています

    現在、花王のLAVENUSというヘアブラシを愛用しています。 古くなってきたので新しいブラシを購入しようと思うのですが、どうも花王は製造を中止したようです。これに似ているブラシをご存知の方がいれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 花王メリーズ売ってくれる方いませんか?

    どこか花王のメリーズを売って頂ける方、もしくは安く購入出来るところありませんか? 出来れば1円でも安いところがいいので、ありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 株の売却による確定申告

    昨年、一般口座で200万円で売却した株があります。 この株は長年、タンス株として持っていたもので、 購入価格はやはり200万円程です。 取得価格を証明するものとしては、その時の明細は残っておらず、 家計簿のメモ書き程度のものです。 この場合、譲渡益はないので確定申告は不要と考えていいのでしょうか?

  • 株の持ち株数について

    いつもお世話になっております。 弊社の決算書には投資有価証券として、ある上場会社の株を購入しているのですが、弊社の決算書には、株数が10500株となっております。実際に毎年その会社から来る明細にも10500株となっているので問題ないと思うのですが、今回疑問に思ったのは、この株券は弊社には無く証券会社に預けているようなのですが、その証券会社からの明細には10000株となっているんです。差の500株はどうなっているんでしょうか?自分なりに先ほど調べたんですが、この会社の株の単位(?)というものが1000株単位のようでした。そのことが関係しているんでしょうか?つまり500株は購入しているが、発行はされていないという理解であってますでしょうか?(そうだとしたら500株という端数がなぜ出てきているのかもわからないのですが) それとも別の理由があるんでしょうか?株券電子化とかになったらどうなるんだとか、少し気になっております。 よろしければアドバイス、ご説明よろしくお願いいたします。

  • インベスコ店頭・成長株オープンについて

    この株を約5株取得して、購入した時よりも基準額が一万以上上がっているのに、約8千円しか利益が無いような表示になっているのはどうしてでしょうか?他のは、差額×取得株数になっているのですが。宜しく御願いします。

  • 株の購入時期と株の配当について教えてください。

    株の購入時期と株の配当について教えてください。 配当金は通常6月や12月に業績が良いとありますが、この配当を受けるためには株の保有期間等の制限があるのでしょうか? たとえば決算前の1-2ヶ月前に株を購入しても決算期に配当があるのか?それともたとえば1年以上保有していないとその時期は配当がなかったり、少なくなったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 花王デモ なぜ花王はデモ側要望書の受取をしない?

    平成23年9月16日、花王前にて抗議活動 平成23年9月16日、東京都内の株式会社花王の本社前にて、フジテレビの主要なスポンサーとされている花王に抗議するデモ行進が行われました。 今回の抗議活動の主催者である「花王デモ実行委員会」の公式サイトによると9月16日に行われたデモは、フジテレビの偏向報道に対してスポンサーとしての義務を果たせというのが、主な目的とのことです。 幅広い世代がデモに参加 16日におけるデモにおいては、取材した記者が見た限り、特定の世代ではなく、若者から高齢者まで幅広い世代の人が集まっていました。 そして、取材した記者が見る限り、デモ行進開始時には、少なくとも1200人以上デモ参加者が、集まっており、デモ行進終了時には、デモ参加者がそれ以上に膨れ上がっていたという印象を受けました。 取材記者が見たデモの印象 16日のデモ行進には、厳しい残暑だったのにも関わらず普段デモに関わらない主婦層の参加者が多く、まるで、近所のお祭りに参加しているような雰囲気を醸し出していました。 そして、デモ行進を見ているデモ参加者以外の一般の人の注目度は総じて高いという印象がありました。また、16日のデモ行進は、他の海外におけるデモ行進と異なり総じて紳士的で粛々と行われていました。 なお、デモ参加者側の要望書を花王側は、受け取らなかったと、デモ参加者がコールしていました。今後、ビジネスの観点からも不買運動がどこまで拡大するか注目されます。 ※なお、本記事作成において、取材(撮影)の許可をしていただいた花王デモ実行委員会の関係者には、この場を借りて感謝と御礼を申しあげます。 http://www.otonano-kaisha.com/news_CDQXsiU2g.html 他の海外におけるデモ行進と異なり総じて紳士的で粛々と行われたデモ。 でも、デモ参加者側の要望書を花王側は、受け取らなかったとのこと。 要望書を受け取るくらい大したことではないのに、何故巌として花王は要望書の受け取りを拒否するのでしょうか?

  • 株の税金の考え方

    株式の初心者です。 タイトル通り、株の税金の考え方について教えて下さい。 調べてはみたのですが、私が意図するものが見つけられませんでした。 例えば5年間の投資で同じ銘柄を下記のように購入したとすると 利益、税金はどのように考えれば良いのでしょうか? 1年目:1900円で100株 2年目:2100円で100株 3年目:2000円で100株 4年目:購入なし ======================== 平均購入額:2000円 計:300株 5年目:2000円で300株を売却 私の理解では利益は0円で税金は発生しないと 思っているのですが、正しいですか。 株式を管理しているところは平均取得額から利益を 算出するのでしょうか? 最後の5年目だけでいえば60万円の利益とも 考えられた気がしたので質問させて頂きました。 ご教示頂きたくよろしくお願い致します。 以上

  • みんなで花王製品を買って、大量リコールしたら。。

    今回のフジテレビの問題が花王に飛び火していますが、 フジテレビに反感を持っている人達が花王製品を購入して、「全然、汚れが落ちない」などの理由をつけ、大量リコールしたらどうなりますか? リコールは認められますか? それとも恐喝か何かの罪に問われますか?