• ベストアンサー

秒のsecondと第二のsecondは同じ単語?

neKo_quatreの回答

回答No.2

同じ単語で、意味や用法が複数あるって事で良いと思う。 例えば、 goo辞書 - 綴り https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B6%B4%E3%82%8A/#jn-147751 | 1 つづること。また、つづったもの。とじ合わせたもの。「伝票の―」 | 2 欧米語などを表記する際の、文字の並び。スペリング。スペル。「ローマ字―」 | 3 布切れなどをつぎ合わせて作った粗末な衣服。つづれ。 |  出典:デジタル大辞泉(小学館) goo国語辞書 凡例 https://dictionary.goo.ne.jp/help/jn/ | 意味・用法の記述 | (2)意味・用法の区分を示す標準的な記号としては 1 2 を用いた。~

keimo2ok
質問者

お礼

有り難う御座います。 そういう考え方も、ありますね。

関連するQ&A

  • secondという言葉に2分の1という意味はないのですか

    英語で、2分の1は one half または a half と言うと思います。 でも、3分の1は one third か a third ですよね。 2分の1を one second や a second とは言わないのでしょうか。 さしあたり、私の持っている辞書では、secondに2分の1という意味はないです。 私の推測では、日常会話では、「1秒」という意味になってしまいそうなので、言わないと思います。 しかし、例えば数式の中に2分の1が出てきてそれを読むような場合でも、one second とは言わないのでしょうか。(one bar two などのように別の読み方をするとか。) 英語圈の子供が学校で分数の読み方を習うときも、やはり2分の1は one halfなのでしょうか。 そうなると、2分の3は three halfs でしょうか。

  • スムーズなギアチェンジ(ファースト→セカンド)

    最近バイクを買いました(ホーネット250) そこでいつも乗ってて思うんですが、 走り始めてある程度速度がついてきてシフトアップ (ファースト→セカンド)する時、少し減速をしてしまいます。 セカンド→サードの時はある程度スムーズなのですが、 ファースト→セカンドが苦手です。 というのもセカンド→サードの場合半クラくらいで ギアチェンジができるからだと思います。 まぁ、あまりクラッチに負担をかけたくないので ギアチェンジの時はアクセルをできるだけかけないように してしまっているからというのもあるかもしれませんが・・・ この問題、どう解決すればいいでしょうか・・? スムーズなシフトアップ方法を教えてください!

  • ドイツ語の単語の意味を教えてください。

    この単語「aufhielten」の意味を教えてください。 問題集をやっているのですが、「aufhielten」の意味がわからず困っています。 辞書やインターネットで調べてみたのですが、わかりませんでした。 「印刷間違いか?」とも思い、アルファベットの綴りをかえてみたりして調べたのですが結局わからずじまいです。 どなたか宜しくお願いします。

  • 1st ,2nd, 3rdの前には必ずthe?

    The results of your medical exams are so baffling that I have decided to call for _______. (A) an opinion that is second (B) a second opinion (C) of which opinion twice (D) the opinion twice Correct: B という問題でAはsecondの前にtheはないのとfirst, second, third等の数の前にはthe を付けるように昔学校で習ったのですが、これは間違えですか?何方か教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • second-guessing

    I'll start second-guessing myself that maybe Beverly could have made a difference. seoncd-guessingというのは、辞書を引くと「出し抜く」というような意味があるようですが、上の文章はどういう意味になるのでしょうか? 「自分を出し抜く」ー>何か別の意味になるのでしょうか?

  • Once、Twiceはどう略すのでしょうか

    ネットと辞書で簡単に調べたのですが、分からないので質問します。 first, second, third は 数字を使うと1st, 2nd, 3rd などと表現すると思いますが、once, twiceなどはどう表現するのでしょうか。1 time, 2 times、3 timesなどでしょうか。 簡単なことで恐縮ですが、ご存知の方、教えて下さるようお願いします。

  • スペルのわからない英単語はどうやって調べたらよいでしょうか?

    普段なにげなく使っている英語の意味を辞書で調べようと思ってもつづり、スペルがわからなくて意味がわからない単語が結構あるのですが、皆さんはどうしていますか?例えば・・「ストイックな選手」のストイックとか「このアルバムはギターをフューチャーしていて・・・」のフューチャーって未来の意味ではないと思って調べようと思ったのですがつづりがわからなくって・・・(^_^;)他にもベジェ曲線のベジェとか いっぱいあるんですけど・・・よろしくお願いします。

  • ランナー2塁、左中間右中間のあたり、セカンドの動きは?

    こんにちは。 ランナー2塁、左中間右中間のあたり、セカンドの動きはどうでしょうか? 左中間の場合ショートが追って行きます。ツーカットの場合セカンドが入るのでしょうか?サードはベースに着いたままなのでしょうか? また、右中間の場合セカンドが追っておきます。カットはファーストが入るのでしょうか?ショートが入るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • the second most~について

    [the second most popular]は「2番目に人気のある~」と訳すと思いますが,このときの[second]は副詞なのですか? しかし,辞書を見ると[second]には副詞の意味がありません. これが名詞にかかる場合は[second]があってもおかしくないと思います. しかし,これが叙述用法に使われる場合はどうなのでしょう?文法的に大丈夫なのですか? 例えば「この本はこの町で二番目に人気がある」 This book is the second most popular. この場合,secondは何にかかるのでしょうか?

  • 単語のつづり

    以下のHPにあります「複数の予定がかち合う」場合の「バッティング」のつづりを教えてください。http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%a3%a5%f3%a5%b0 よろしくお願いいたします