• ベストアンサー

【インボイス制度】ネットで インボイスで見込める

【インボイス制度】ネットで インボイスで見込める税金は2680億円くらいなのに その手間には年4兆円。これでインボイス賛成って どこからどう考えてもただのバカでしかないだろう。 という書き込みを見かけたのですが、 これって2680億円の徴収で、4兆円の経費が掛かるっていうことは、インボイス制度は年間3兆円7320億円の経済効果があるっていうことなのでは? 3兆7320億円の経済効果って悪いことなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1214/3701)
回答No.2

確かに、その様に考えるとインボイス制度に関する業種については 経済効果があるかも、でも一過性のものでしかないのでは、逆に はるかに大きなマイナスの経済効果が生まれたりして・・・。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとう

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.4

》3兆7320億円の経済効果って悪いことなのですか? 経済効果といってもシステム等の設備投資関連で一過性のものです。 インボイス制度の根幹は消費税制度の欠陥である免税事業者の益税を廃絶することにあります。 課税事業者はシステム等の設備投資や適格請求書発行作業による手間が掛かるだけで、税額に何ら関係がありません。 ただインボイス制度を誤認して登録しないで損をする事業者が少なからずいると思うので、その影響で増税となってしまう事業者がいるのも確かです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.3

その手間には年4兆円と言うのは間違いで導入時に4兆円でしょう。 導入してしまうとデジタル化できるので手間は減るはずです。 この人がバカでしかないのです。

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんばんは その数字は初めて聞きましたが、手間がかかる分で生産性が落ちるという意味ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • これって2680億円の税徴収で、4兆円の経費が掛か

    これって2680億円の税徴収で、4兆円の経費が掛かるってことは、インボイス制度は年間3兆円7320億円の経済効果があるということなのでは? 年間3.732兆円の国内需要が創出されることが悪いことなのでしょうか?って言ったら、財政的に純利益はマイナスで財政的には損失となりますと言われました。 2680億円の税金収益に対して4兆円の経費がかかる場合、その経済効果は負の影響を及ぼすことになります。経済効果が悪いことかどうかは、財政的な側面から見ると問題があるとされます。 税金を使うのに国の政策に純利益は関係ないのでは?

  • 今後のインボイス制度下での経費の話

    インボイス制度下でこれは消費税分経費になりますか? 相手が税務署にインボイスをする登録をしていない場合です。 私はバー経営者で消費税免税事業者です。 1.イベントでのパフォーマーに 対する報酬支払い(当日支払請求書無し) 2.アルバイトの報酬支払い(1時間1000円) 3.私が客に領収書を出した場合、客側が接待経費になるか 以上になります。 これ経費まるごとNGになるわけではなく、 消費税分NGになると理解してまして、 その上で1と2は消費税かからないと思ってますが如何でしょうか?1000円税込でいつも払ってます。

  • 源泉徴収制度について教えて下さい!

    源泉徴収制度は、給与を社員に渡す前に、そこから税金をあらかじめ差し引いておくことで、 税金のとりっぱぐれが無くなり、脱税のようなことも減る効果がある、と思っていいのでしょうか? それと、源泉徴収制度のメリットとデメリットを教えて下さい。 ネットで調べていたら、撤廃した方がいいとかいう意見もありましたが、私はこの制度があった方が 断然良いような気がするのですが・・・。何故反対の人がいるのでしょうか? 給与所得者の扶養控除等申告書というものもしっかり書いて提出するそうですし・・・。 よろしくお願いします。

  • 結局、インボイスはどっちが得なのでしょうか?

    個人事業主をしています。 来年からインボイスの制度が始まり、適格請求書発行事業者になるべきか迷っています。 最近の売上は年間で500万円ほど。 確定申告は自分で行っており、青色申告をしています。 ただ、私の行っている事業は経費として認められるものが多く、納税対象となる金額はあっても数十万円か、年によっては控除内でおさまってしまうこともあります。 そのような中、適格請求書発行事業者として登録したほうが得か、それともしないでおくべきか、迷っています。 人によって違うアドバイスが返ってくるので、どうすれば良いのかわかりません。 詳しい人がいましたら、教えていただけますでしょうか。

  • インボイス制度の免税事業者の請求書の謎

    よろしくお願い致します。 知人から疑問を投げかけられたのですが、こっち方面には無縁なため、知人と一緒に謎の渦に引き込まれてしまったので、こちらで質問させて頂く事に致しました。 ※インボイスについて知識不足なため、下記には間違った解釈があるかもしれませんが、それを踏まえてご回答を頂ければ幸いです。 ◆質問 適格請求書発行事業者に登録しないで、免税事業者(?)となり課税事業者へ請求書を発行する事になった場合についてです。 今まで通りに請求書を発行してしまうと、税金は相手側(発注者)が収めなくてはならない事は理解しております。 それを踏まえて、相手に負担がかからないように、あらかじめ値引きをして今まで通りの額になるように請求書を書こうとした場合に、値引きする金額などに謎が発生しました。 下記のサイトを見つけたので、こちらを参考にしたいと思います。 https://zeimo.jp/tool/invoice-deduction-bill 今までは 本体価格:100,000 消費税(10%):10,000 合計:110,000 と計算して、相手に11万円を請求すれば良かったです。 上記のサイトでは経過処置を踏まえて、値引きした額を請求する事になるのですが、 本体:100,000 値引き:1,960 値引き後本体:98,040 消費税:9,804 合計:107,844 となる、相手には107,844円を請求する事になります。 実質110,000-107,844=2,156円を値引きした事になります。 ◆疑問 ここからが謎なのですが、相手は107,7844円を支払った上で、免税事業者への支払いのため消費税を受注側に変わって収めなければならないですよね。 経過処置により消費税額の80%(9,804*80%=7,843)が控除されるので、実質的には値引き分と消費税控除分を足すと、インボイス制度前の消費税と同じ額を控除出来る事になるので、この計算方法で問題無いと言うのが、そのほかのサイトでの解説でも同じような感じで説明されていました。 2,156+7,843=約10,000 ですが、発注者側は消費税額の80%は控除出来ても、残り20%を収める必要があります。 9,804*20%=1,961円を追加で負担する事になると思います。 よって受注者側に支払う金額と合わせると、107,844+1,961=109,805円となります。 インボイス制度が始める前と比較すると、110,000-109,805=195円となり、今までよりも195円安く済むことになるので、発注者側からすれば課税事業者に登録していない免税事業者と取引をすれば、お互いにwin-winと言った感じになるのでしょうか? いろんなサイトを調べてみましたが、免税事業者から課税事業者へ請求書を発行する場合は、インボイス制度前の消費税額と同等分を控除出来るように、予めて値引きした方が良いとなっています。 ですが、これは支払い総額が同じようになるように、値引きをするのはダメなのでしょうか? 元々簿記やインボイスとは縁遠い感じなので、基本的な部分で勘違いしてしてしまってそうですが、どなたか分かりやすく解説して頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • インボイスの導入について

    皆様、こんにちは。月極駐車場と貸事務所、貸店舗を経営しています。年間の売上高は900万円弱で、インボイスの導入準備を進めていますが、申請前にこのリンクで、最終的なメリットと、デメリットを確認したく、投稿いたします。本年、10月より賃貸料の消費税上乗せは行う予定です。月極駐車場の顧客は2割ほどが法人契約です。経費は主に、賃貸物件の固定資産税、貸事務所や店舗の修繕等です。昨年度は約230万円程度でした。インボイスの導入について最終的な判断で迷っています。どうぞ、アドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。当方、高齢なために拙い文章にて失礼いたします。

  • 少子化対策として一夫多妻制度を認めたらどうだろう

    少子化対策として一夫多妻制度を認めたらどうだろう お金持ちにたくさんの子供を生ませることにより、少子化対策の一助とならなだろうか。 ・子供を生まない原因が経済的理由であるなら効果があると思います。 ・女性から見ればお金持ち、いい男と結婚できるチャンスが増えるわけですからあながち悪い話ではないと思います。 ・もちろん、多夫一妻も可です。 賛成、反対、その理由をお聞かせください。 ばかな質問で申し訳ない。

  • ネット上で簡単に会費を徴収できませんか?

    私は高校の部活動のOB会事務局をやっています。毎年会費徴収のため、メンバーに封書で振込用紙を郵送していますが、経費も手間もバカになりません。パソコン、スマホ等で簡単に会費を徴収できるアプリとかはないものでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • インボイスとヤフーの意見たちでムカつきました

    僕はASDです。自閉症スペクトラム障害者です  10月にインボイス制度始まりましたね~こんばんは  インボイスについて、ヤフーの意見を見ていてクソ腹がたちました。たとえば、バルト三国のエストニアは金銭のやり取りがデジタル化されほぼ完全にオンライン化されて、税金は自動的に計算され納税され、所得はほぼガラス張りで脱税はほぼ無しだそうです。税に関わる煩雑な事務も必要なし。そのかわり税理士が廃業だとか。 日本もエストニアに倣うべきでは。個人も事業者も煩雑な事務の手間が無くなるうえに今は困難な企業や個人事業主の所得も完全に把握できる。企業や個人事業主の所得が完全に把握できれば税金は所得税で充分、消費税は廃止できるという意見もあります。インボイスについて勘違いしてる人が多いなと思うのは、仕入れ税額控除の要件を満たさないと過大に消費税払ってしまうということ。簡易課税も新しい多様な収入を得る方法には対応してないので、こっちを選択しても過大な税金の支払いになるケースがあるということ。は僕は同感しました。そのかわり税理士が廃業だとか。日本もエストニアに倣うべきでは。 見出しの「声優業界」が『税理士業界』に置き換わるだけでしょ。こいつの意見かもしれませんが、腸が煮えくり返る。声優業界にもインボイス制度反対しとるかたがいます。この返事のやつは日本人なんて『不幸な弱者』でいる時だけが幸せを感じられる生き物なんだから、何をやっても幸せになんてなれないよ。こいつ あとでしばくからなとあたまいっぱいです。不幸な弱者この言い方は馬鹿な言い方でしょうか。ASD自閉症スペクトラム障害の特徴で僕は叫びました。22時10分書いています。不幸な弱者は捉え方によれば障害者やん。生き物とか、まあよくもこんな卑屈な言い方をしますよね。皆さんはこのコメはどう感じますか?ヤフーの意見たちは変人奇人ではないが嫌になります。自己満足の世界じゃないですかだからヤフーの意見はクソ腹がたちます。皆さんはヤフコメ見ますかあとどうしたら、ヤフコメに対して 必要な情報を選ぶにはどないしたらよろしいでしょうか。

  • 死刑制度になぜ賛成できる?

    死刑制度になぜ賛成できる? 死刑というキーワードで検索をかけますと、死刑制度に関連した質問をいくつか見かけます。そんな中でも「死刑制度に賛成。なぜ反対できるの?」といった質問を多く見かけます。 中には、「死刑制度に反対できるやつは頭がおかしい」といった少々過激な質問もいくつかあり、死刑制度に賛成できない私としては、正直不気味に思えます。 死刑制度を考えていく上で、今回死刑制度に賛成されている方に質問したいことがあります。まず質問を先に書きます。冤罪についてです。 ・過去に死刑が確定後に、冤罪であることが明らかになった事件もいくつかある。冤罪である可能性を考えても賛成の立場をとるか? 1.とりあえず冤罪の可能性は除外して、賛成の立場をとっている。 2.たとえ、冤罪の可能性があったとしても、賛成の立場をとる。 上の質問で2の方にさらに質問です。 ・過去にすでに死刑執行がされた犯人の中に冤罪だった者がいる可能性を考えていますか? (参考URLのように死刑確定後に無罪であることが発覚した人も多くいます。そう考えると私は過去に死刑に処せられた人の中に無罪の人がいるのではないかと思えてなりません。) ・また仮に無罪の人が冤罪で死刑に処せられた場合、それについてどのように考えますか? 3.死刑確定後に冤罪が明らかになった事件は全体の事件のうちのほんの微々たるものであり、もっとたくさんの犯罪者を正当に裁くためには、仕方がない犠牲である。 4.その他 質問は以上ですが、私が死刑制度に賛成しない理由などを以下に書きます。よかったら参考にしてください。 私は死刑制度に賛成しない立場をとっているため、よく「最愛の人を殺されたとしても死刑制度に賛成しないといえるの?」という風に聞かれることがあります。 確かに、最愛の人を殺されたら、正気ではいられず、犯人を死刑にしてほしいと思うかもしれません。 しかし、犯人を死刑にしたところで、傷が癒えるかどうかも少々疑問であります。 また、そもそも論、この具体例自体が一般性があるかどうかも少し疑問です。感情的過ぎではないでしょうか。 それに、遺族のことを配慮するのであれば、死刑を存続させていくにしても今の死刑制度には遺族が立会いできないという大きな欠陥があります。存続させていくにしても、今の死刑制度は刑場の公開はされたにせよ、まだまだ謎につつまれた点が多く変えていかなければならないというのが私の考えです。 人間の命を奪うという重大な刑があるにも関わらず、冤罪が多すぎます。(URL参照) 冤罪をとりあえず除外して死刑制度を考えたら、確かに犯罪抑止や税金の無駄をなくすといった死刑制度の長所が全面に出てくると思います。 しかし、冤罪を含めて死刑制度だと私は思いますから、そう考えると死刑制度に簡単に賛成するわけにはいきません。 また、簡単に死刑賛成という風に言ってしまうことについては疑問を覚えます。 最後に、死刑賛成の方には失礼な質問内容になってしまったことお詫びします。 ご協力ありがとうございました。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/enzai.html

専門家に質問してみよう